.[Top]

北海道GW旅行         2006年4月29日〜5月7日


■準備編

 今年のGWは暦の関係で休みが取りやすい事に目をつけ、2004年のGWに屋久島旅行に一緒に行った大学時代の友人Sと北海道に行くことになった。実は、Sとは昨年のGWにも、中国に一緒に行くことを計画していて、航空券の手配までしていたのだが、直前に中国で反日デモが起きて、泣く泣くキャンセルした事もあり、今回は安全に国内の北海道に行くことにしたのだった。(中国の反日デモの時も、自分はきっと日本人に見られないから大丈夫だと周りからもお墨付きをもらっていたのだが、Sがアタックされるのを嫌がったのでキャンセルしたのだった。そして、5万円近いキャンセル料金を取られた痛い記憶が残っている。。。)

 なるべく安くということで、スカイマークが羽田-千歳に就航するという記念で、片道1万円で発売を開始して飛びついたら、色々なトラブルが発生して、本当に就航許可がおりるのかどうか怪しくなってきた上に、北海道では例年より雪が多いとの事で、知床峠も雪で開通がGW前ギリギリになるという予断を許さない状況で、出発前から既に波乱を感じさせる幕開けであった。

 ちなみに、今回の予定は、殆どSが作成してくれて、9日間で北海道をほぼ一周するというハードな日程になっており、全部周りきれるのかどうか半信半疑であったが、いつもの気軽さでなるようになるだろうと思っていた。

 千歳−支笏湖−島牧−函館−大沼−洞爺湖−札幌−富良野−十勝岳−美瑛−天人峡−旭岳−旭川−黒岳−サロマ−網走−知床−羅臼−摩周湖−屈斜路湖−釧路−十勝−札幌−千歳

上記、計2519キロの大移動でした。この行程を今書き出すだけで(思い出すのに)一苦労する位の大移動だった(笑)

特に印象に残っているのが、
・大雪山、神の子池などの自然
・海辺、山辺にある露天温泉
・食事(海産物、ラーメン、お菓子)
であろうか。

 やはり、旅行というのは日常生活から離れて、普段は接することがないことから刺激を受け、絶えず何かしら吸収出来るから楽しいのだと改めて思った。


4月29日(土)     北海道旅行初日:快晴 〜千歳、支笏湖、ニセコ、島牧〜

 朝4時に起きて羽田空港に向かう。前日は旅行準備やドライブ中のCD作成のため殆ど眠たかったのでかなりきつかった。6時ごろ羽田空港に着くがGWの影響で、既に物凄い人の数で、時間的には余裕があったはずが搭乗手続きなど長蛇の列に巻き込まれていると時間ギリギリになってしまった。行きはAirDoを利用したのだが、飛行機の中では、隣にケバイ二人組みのミニスカのおねーちゃんがるるぶ片手に座ってきたが、GW中の北海道の寒さを知っているのか他人事ながら心配になってしまった。移動中は、例のごとく眠くて寝てしまい、機内ドリンクも飲みそびれ、あっという間に千歳空港に着いてしまった。

 8時半頃千歳空港に着き、スカイマークで来たSと合流する。(雨男の自分にしては)意外にも初日は快晴だ。何はともあれレンタカーを借りる為、ジャパレンの営業所に移動する。9日間のレンタルで、ネットで予約し保険料金込みで約5万円(5500円/日)と破格の安さだった。車種は当日までわからなかったのだが、トヨタのパッソだった。しかも、カーナビとCDプレイヤー付で、しかも新車だった。これから9日間お世話になる車なだけにきっと愛着が湧くんだろうなと思いながら乗り込む。屋久島旅行の時は、旅館のオバハンのおんぼろのミッション車を高値でレンタルされそうになったことを考えると雲泥の差だ。

 9時半頃、ジャパレンの千歳営業所を出発することが出来た。2000キロ以上車で移動する予定だったので、CDを二人で20枚ほど持ってきたが、それでも全然足りないくらいだった。最近、CDを買ってないので必然的に大学時代に持っていたCDが主になってしまった。カーナビがついているにも関わらず、早速、道を間違える。今後、このカーナビに散々振り回されることになるとはこの時は思いもよらなかったが。

 まずは支笏湖方面に向かって走って行く。東京都は違って道路が広く、車が少なく信号もないため非常に快適なドライブである。ただ、ついついスピードが出てしまうために、スピード違反で捕まりそうなので、Sがレーダーを持ってきてくれたのだが、どうも気まぐれな動きをして、関係ないところでピーピー泣くので、当てにならないことが早々に判明してしまった。しかし、ドライブ中に見る景色が東京〜来たばかりの自分達にはあまりに綺麗すぎてシャッターを押しまくってしまう。正直、同じ日本とは思えない。結局、この旅行中、1000枚以上も写真を撮ることになってしまう。

 初めに立ち寄った支笏湖も本当に綺麗で完全なる別世界に来たことを実感させてくれた。湖の色もエメラルドグリーンで、バックの山々との調和が素晴らしかった。

【支笏湖】

 支笏湖を後にし、尻別岳と羊蹄山を前に快調にドライブを進めていく。

【車からの風景はこんな感じ】 【倶知安町にて、雪ダルマの町だそうな】

 ニセコの羊蹄山で、神仙沼〜大沼〜イワオヌプリ〜五色温泉でトレッキングをしようと試みるが、そもそも倶知安から五色温泉へ抜ける道が、雪のため通行止めで早速計画の変更を余儀なくされる。すっかり周りは想像以上に雪景色で、これからの旅程で今後も雪による計画中止が出てくる悪寒がした。GWだとまだまだ北海道では雪は残っているようだが、今年は例年に比べ、雪が多いようだ。

 あきらめて逆方面から五色温泉を目指す。その途中の道の駅で揚げジャガを食べるが、サクサクで意外に美味しかった。途中、「有馬記念館」のように見えるものがあり、競馬関係の資料館かなと思ってよく見たら「有”島”記念館」で文学者の有島武郎の資料館であるようであった。間違いなく、競馬と間違えていく観光客がいるであろう。競馬ファンの気をつけましょう。

 途中、自然公園みたいなのがあったので入っていったところ、羊蹄山への登山口のようで近くに半月湖というのがあったので、登山靴に履き替え雪山をざくざくと進んでいった。しばらく歩いて着いてみると、半月湖は見つかったものの、すっかり凍っていて湖であることすら判別しにくい状態であった。途中、シマリスを発見し、木と同化したつもりで我々に気付かれていないと思っているらしく、すましているのが可愛くておかしかった。

【後ろの白いのが半月湖】 【リス、確かに同化してるが...】

 その後、北海道初食事ということで、まっぷるに載っていた「麺ダイニングSOGA」というところでニセコラーメンを食べる。クリーミーな味噌ラーメンであった。初めの一口は非常に美味しかった。そのまま逆ルートで五色温泉に向かい、スキーをやっている人達を発見する。あまり自分は乗り気じゃなかったが、Sに促され再び登山靴でざくざくと登山を始める。雪が膝辺りまで食い込んでくる。周りはスキーヤーばかりなので場違いな感じもするが、気にせずどんどん登っていくが、いつまでたっても頂上が見えない。40分近く歩いたところで、汗だくになりながらようやく平たんな場所につき、周りを見渡すと予想以上の絶景であった。後ろには羊蹄山がそびえ立ち、眼下にはニセコが一望できた。温泉もとても小さく見えるので、案外歩いてきたことが分かる。

【頂上付近の風景】 【イワオヌプリをバックに】
【下に小さく見えるのが温泉とニセコ】 【登ってきた足跡】

 帰りは雪山にも慣れたせいか、気持ちよく走って降りることが出来た。雪で完全にコースが覆われているので、一直線に走れる上に、雪で衝撃を吸収してくれるので非常に気持ちよく疾走できた。

【気持ちよさげに疾走するS】

 下山後、気持ちよく五色温泉で汗を流す。間違えて宿泊専用のところに行ってしまい、その後、外湯に移動するが、正直それほど特筆するべき温泉ではなかった。が、ここでの雪山トレッキングは思いのほか面白かった。登山靴がこんな形で活躍するとは思わなかった。

 

【我がレンタカーと、五色温泉にて】

 先を急ぐ為、ニセコから29号に抜けて日本海を走り抜けていく。丁度、夕日に差し掛かったところで、弁慶岬というところを通りかかる。夕日と弁慶像のコントラストが絶妙であった。思わず、弁慶像によじ登って記念撮影してしまう。やはり弁慶はでかかった??

【弁慶像と、その隣の小人が僕】

 この日に泊まった場所は、島牧YHというところで、正直全然期待していなかったのだが、全てにおいて想像以上に良かった。まず、部屋が清潔で個室で、夕食も魚介類盛りだくさんでお米も非常に美味しく、皆さんとても親切であった。島牧自体を目的に来ていなかったので、釣り人と間違えられる(笑) ただ、ユースホステルとは名ばかりで、年配の方がとても多く、我々が若者という感じであった。正直、YHだと30を越えた我々は肩身の狭い思いをするかなと思ったが、そんな事はなかった。最近の若者はYHに来ないのだろうか?館内も非常にお洒落な感じで、自家製のスピーカーらしきものが配置され、渋い音楽が流されていた。観光地にあったら大人気になっていたこと間違いないYHだろう。

【島牧YH、外観も綺麗】 【部屋の様子】

 夜は睡眠不足で疲れていた事もあり、日記をちょこっと書いて速攻寝てしまった。

 


4月30日(土)     北海道旅行2日目:晴のち大雨 〜平田内温泉、大沼公園、函館(五稜郭、協会地区、夜景)〜

 島牧YHの朝食も非常に美味しかった。8時15分にYHを出発し、近くにある「賀老の滝」に行こうと計画していたが、雪のため行けないという事で断念し、日本の渚100選という「江ノ島海岸」に立ち寄るが、いたって寂れた海岸であった。この日本の渚100選という基準も良く分からない。日本海沿いを走行していると、途中、「白糸の滝」と奇怪な形をした岩に出会う。マンモスなど奇岩がたくさんある海岸であった。

【白糸の滝】 【下のほうに岩にへばりついているのがS】

 日本で一番高いという「茂津多岬」という所に車で登っていく。かなり険しい道で、熊に注意みたいな標識があった。ここから見た風景はなかなかの絶景であった。

【日本一高いという茂津多岬】 【茂津多岬から見た日本海】

 その後、熊石町にある平田内温泉に向かう。鉄砲で撃たれた手負いの熊が、ここで湯治したという逸話が残っているそうな。無料の公衆露天風呂で、一枚岩をくりぬいただけのワイルドな浴槽で、バックは渓流で情緒豊かな露天風呂であった。一応、脱衣所はあって、そこから温泉まで歩いていくのだが、そこまで裸なのでめちゃくちゃ寒かった。先客が何人かいて、後ろから見たら全員男性に見えたのだが、入ったら、普通におばちゃんが目の前にいて驚いた。そこにいたおっさんに話を聞くと、ここもGWはまだ空いているが、夏は人でごったかえすらしい。そのおっさんは登山が趣味らしく、雪山の羊蹄山にも上ったという兵である。55.5度とかなり熱めのお湯なので、ホースで引いた水で湯加減を調節する仕組みになっていた。自然を見ながらの自然に出来た温泉がこんなに気持ち良いものとは思わなかった。出たところで、知らないおっさんから出来たての温泉卵をもらって食べたのだが、最高に美味しかった。平田内温泉は最高にオススメです!

【平田内温泉にて】 【平田内温泉の全体像、下にいるのが温泉卵をくれたおじさんです】

 温泉に入ってさっぱりしたところで、函館方面に向かって進んでいく。途中、大沼国定公園に寄っていく。新日本3景のひとつらしく駒ケ岳をバックになかなか綺麗だが、それほどのインパクトは無かった。軽くトレッキングをするがそれも思ったよりも小さく、物足りなかった。韓国人の団体一行がたくさんいたのと、湖にスワン型ボートがたくさんあった事の方が印象的だった。あと、ここの駅から出る電車(北斗号?)が有名なのか、電車オタクな方々がカメラを持ってその電車を激写していたことも忘れられない。しかし、皆、判で合わせたように同じような格好をしていたのは何故だろう?そして、何が楽しいのか凡人の自分にはさっぱり分からない。

【大沼公園】 【電車マニアと電車】

 ラーメン好きの我々は、北海道の三大ラーメン(函館しお、札幌みそ、旭川しょうゆ)を制覇しようとしていたので、予めどのラーメン屋に行くのかめぼしいところはリストアップしておいた。函館は「一文字」という塩ラーメンを食べに行った。(http://www.hakodate.ne.jp/ramen/shop/ichimonji.html)細麺でさっぱりしていて非常に美味しかった。結果として、北海道で食べたラーメンの中で、ここが一番美味しかった。HPからクーポンを印刷していったら、味玉のサービスもあり言うこと無しであった。

 天気は段々下り坂になっていたので、急いで函館入りし五稜郭に行った。上から見ると五角形で美しいのかもしれないが、中に入ってみると単なる公園であった。ただ、桜がたくさんあり、花見の時期と重なると期待していたのだが、今年は雪が多く寒い影響で1週間ほど遅れているそうで、(例年なら見れるそうだが)、つぼみが見えるくらいで枯れ木同然であった(涙) ここで土方歳三が最期を遂げたのかと思うと感慨深いものがあったが、土方歳三の像は残念ながら何処にあるのか分からなかった。

【五稜郭タワーと桜】 【頭部をなでると頭が良くなるそうだが、まだ効果はなし】

 続いて、函館の教会街に向かう。教会、洋館、領事館があり、エキゾチックな感じを出している。坂も多く、CMで使われた事もある有名な坂らしいが、(撮影時の夏)と今では感じが違っていて良く分からなかった。何となく神戸の異人街に近いものを感じた。どちらも港町だから似ているのは偶然ではないかもしれない。自分はこの街並みの感じは案外気に入ってしまった。

【函館ハリストス正教会】 【大三坂:日本の道百選】
【カトリック元町教会】 【八幡坂:CMに多く登場したそうだ】

 ちょっと行くと仮面舞道会でもやってそうな旧函館区公会堂があり、その下の元町公園で函館四天王と写真を撮り、旧イギリス領事館を横手に基坂を下っていった。

【元町公園から見た旧函館区公会堂】 【基坂:右手には旧イギリス領事館】

 とりあえず、日も暮れてきたので予約していた民宿長島にチェックインする。素泊まりで2,900円と格安で、ハリストス正教会、レンガ倉庫群、函館山ロープウエーなどへは、 徒歩約10分前後とロケーションも良く、上出来だった。少し難を言えば、部屋がすごく煙草臭かったくらいか。お腹も減ってきたので、夕食もかねて再度外出することに。

 金森赤レンガ倉庫に行って、昆布やワインなどお土産と、旅行中に食べる用に六花亭のマルセイバターサンド、カマンベール、函館ワインなども購入した。はっきり言ってバターサンドは改めて旨いと思った。雨が降り始めてきたので、一刻も早く函館の夜景を見るために函館山に登りたかったんだけど、一般車両の通行は22時からしか認められないということで、周辺にある教会がライトアップされて綺麗だったので写真を撮って回った。

【ハリストス教会のライトアップ】 【旧函館区公会堂、少年隊でも踊ってそうな感じ】

 坂道を走り回っていたらガソリンが無くなり、ガソリンスタンドを求めて走り回ることに。この時期、ガソリンが高騰しており、135円を軽く超えている状況であったので、なるべくなら安いセルフで入れたいと思って走り回ったのだが、函館は恐るべきことに20時前なのにガソリンスタンドが閉まるのが早く、カーナビで検索して行く先々のガソリンスタンドが閉まっていて、ガソリンの値段よりもガス欠のリスクが高まってきてかなり焦っていたのだが、偶然、セルフのガソリンを127円で入れることが出来て一息ついたのだった。車の問題も片付き、自分達のお腹も減っていたので、たつみ食堂というところに向かった。量の多さが有名で、芸能人のサインもたくさん置いてある定食屋さんだった。ミックス定食を頼んだのだが、正直、量が多すぎて食べきれなかった。これでも、ご飯が大盛ではなく、普通だというから驚きだった。

【たつみ食堂のミックス定食、量が多い!】

 一度、宿に戻り風呂に入ってから、函館の夜景を見に函館山に向かう。雨も本降りになってきたが、函館の夜景を見ずに函館を去ることは出来ないので大雨の中、気合で運転していったのだが、かなり険しい道で上に上がれば上がるほど霧と雨がすごくなり殆ど前が見えない状態になり、前の車が超スローペースになり、後ろで走っていて気の毒なくらいだった。ようやく頂上らしき場所についたと思ったら、駐車場が何処にあるかさえ分からず、他の車が何処に停車しているのかも良く見えないくらいガスがかかっていた。それでも、せっかくここまで来たのだからと思って、外に出たのだが、風も強く、傘が折れてしまった(涙) 気合でビューポイントまで行ったが、もちろん、霧以外何も見えない状態であったのは言うまでも無い。Sはその間、ずっと僕の雨男ぶりに不満をだらだら言っていた(笑)

【かの有名な函館の夜景をバックに...】

 帰りの道も前が見えないため危ないので、どの車も誰かの車の後をついていきたいので、先頭を譲り合っていたのだが、勇気ある旧型マーチがポールポジションを取り、全く前が見えない中、(頭の中にコースが刻まれているかのような)セナ並のコーナリングで山道を攻めて降りていってくれた為、皆、安全に下山することが出来た(笑) 民宿に帰って、貼ってある函館の夜景のポスターを恨めしく見ながら眠りについたのだった。


5月1日(月)     北海道旅行3日目:雨時々曇り 〜函館朝市、洞爺湖、札幌(ジンギスカン&味噌ラーメン)〜

 朝食を食べる為に、まずは函館の朝市に向かった。朝から観光客ですごく賑わっていて、客引きもしつこいくらい寄って来る。予め調査しておいた「きくよ食堂」に向かう。路地に入った場所にあり多少分かりにくく、店内はこじんまりとしていたが、店内中に有名人のサインが掲げてあった。皇室の紀宮様も来訪したらしく、その時の写真が置いてあった。こんな大衆店にくるなんて、ある意味すごいなと思った。(お付きの人も写真には写っていたが) 自分は、いくらと鮭の親子丼「鮭親子丼」(\1,080)を注文し、Sはいくら・うに・甘エビの「三種お好み丼」(\1,580)を注文していた。自分が注文した「鮭親子丼」はいくらがぷりぷりと張りがあり、とても美味しかった。朝から大満足であった!

【函館朝市の様子】 【Sが注文した三種お好み丼@きくよ食堂】

 その後は函館からひたすら北上し、洞爺湖を目指す。途中、昭和新山にも立ち寄り、有珠山ロープウェイに乗る事を予定していたが、雨が激しくなっており、上に上がっても何も景色は望めない悪寒がしたので断念した。とりあえず有名な山塊からの噴煙は見れたので良しとしなければ。有名な洞爺湖の温泉に行くことにした。しかし、洞爺湖の温泉も、晴天ならば雄大なパノラマを望める露天風呂が多くあるようだが、霧がかかったこの天気ではそんなチャンスは微塵も無さそうなので、内風呂で良いところを探したところ、洞爺湖万世閣を発見した。かなり立派な門構えだったので、とりあえず外湯だけの料金を聞きに行ったところ、「1,500円」と言われ、別のところを探そうと一歩引いたら、ホテルの従業員が見かねて「隣のセブンイレブンのチケット販売機だったら500円で買える」と教えてくれて、隣のセブンイレブンで購入した。随分、おかしなシステムだと思いながらも、かなり得をした気分であった。13時の一番乗りで入ったので、非常に広く自分達以外に誰もいなく、二人で広い温泉を独占し、泳ぐことまで出来た(笑) さすが定価1,500円だけに、非常に立派な温泉であったが、リラックスしすぎてここでくしを忘れてしまったのは痛かった。

 あまりお腹が空いていなかったので、当初予定していたサウスポーでジンギスカンを食べるのを取りやめ、再度、洞爺湖畔を通ってみると、先ほどの霧で何も見えない状態よりは大分ましになって、洞爺湖に浮かぶ中之島が見れたのは良かった。

【洞爺湖万世閣の温泉、チケットは隣のセブンイレブンで購入を】 【洞爺湖、若干雲に隠れているが後ろにあるのが中之島】

 支笏湖を通って札幌に行く予定だったのだが、どうせ天気も悪いし最短ルートの230号を通っていくことにした。その前にお腹が空いていたので、コンビニのセイコーマートで手軽で済ますことにした。北海道に行った人ならご存知かと思うが、北海道はこのセイコーマートが席巻している。トイレも開放しているし、店員もよく教育されており親切で、しかも、セイコー独自の商品を販売していて、それが一般メーカーより2,3割安く、Sはいつもセイコーコーヒーを、僕は果汁100%のパイナップルジュースを飲んでいた。そして、おにぎりも北海道で採れた鮭おにぎりが旨く、「温めましょうか?」とおにぎりをあたためるのが標準サービスになっているのも高ポイントだ。セイコーマートの優位性に気付いた我々は、これ以降お昼は、「セイコーランチにしようか?」というのが合言葉のようになってきたのだ(笑)

 セイコーランチで活力を得た我々は、一直線に札幌に向かった。16時前には札幌に着き、カプセルホテルにチェックインして、軽く札幌観光に出かけた。札幌には一度来たことがあるので、それほど特別何かを見たいというのは無かったが、JRタワーの方にテコテコ歩いて行った。しかし、ここに登るのには900円するとの事なので、天気も悪いので昇るのを断念した。でも、札幌駅前はなかなか綺麗だった。一応、来た証に時計台とテレビ塔も通って写真だけは撮っておいた。そうそう、札幌のロビンソンの辺りでスキージャンプの原田選手を見かけた。意外に細身だった。

【札幌駅前】 【時計台、夜はライトアップされている】

 実は札幌では食べ物を一番楽しみにしていた。友人からオススメの店を2軒聞いておいたので、昼はセイコーランチで軽く済ませておいたこともあり、欲張って2軒はしごをすることにした。1軒目はジンギスカン「だるま」、2軒目は札幌味噌ラーメン「けやき」である。まずは、だるま本店に向かったのだが、GWという事もあり、長蛇の列であったがここまで来たら譲れないので、待ったのだが寒い中45分近く待たされ案外こたえた。ようやく中に入ると七輪の炭火で焼く為、煙が立ち込めており、服にジンギスカンの匂いがつくのは避けられない感じだった。円卓のようなカウンターになっており、隣の人と肩を寄せ合うように食べる感じだった。おばはんがテキパキと準備をしてくれて、七輪にマトンを乗せて食べだしたのだが、非常に美味しかった!肉も美味かったのだが、それに加え一緒に食べる玉ねぎなどの野菜が、ラムの脂といい感じで組み合わさって想像以上に旨かった。これは並んだかいがあったというものだ、しかも値段もリーズナブルで言うことなしだ。

【だるま店前、長蛇の列】 【七輪の炭火で焼く生マトンと玉ねぎは絶品であった】

 そして次は味噌ラーメンの「けやき」に向かった。ここもだるま以上の行列でかなりひるんだが、ここまで来たんだからということで待つことに。時間は既に23時近くなっており、小さい子供を連れた夫婦もいて、子供は眠そうで気の毒だし、柄が悪い男が吠えて周りを威嚇していた。ますます寒くなる中、1時間以上待ち、ようやく中に入れた。こってり味噌で、麺は太麺であった。期待値が高すぎたせいか、まぁまぁという感じで、函館で食べた塩ラーメンのほうが美味しかった気がする。

【けやき前、長蛇の列】 【味噌ラーメン@けやき】

 そしてカプセルホテルに戻り、疲れきっていたので速攻で眠りに落ちたのであった。


5月2日(火)     北海道旅行4日目:晴れ 〜富良野、十勝岳、美瑛、天人峡〜

 朝6時に起床しカプセルホテルの風呂に入ったが、意外に快適であった。カプセルホテルの風呂は、タオル・バスタオル・歯ブラシなど装備されている上に、サウナなどもあり快適なところが多い気がする。チェックアウトして、立体駐車場に預けていた車を引き取りに行くが、我々の宿泊費並のコストがかかっていた。やはり札幌市内の駐車場は高いようだ。

 まずは昨日行きそびれた北海道庁旧本庁舎を外側から眺め、その近くのセイコーマートで朝食を取り、富良野方面に向かう。途中、桂沢湖のテラノザウラスと写真を取るが、外は凍えるように寒かった。そして、三段滝という看板があったので立ち寄ったところ、昨日の雨の影響か濁流が物凄い勢いで流れていて、かつて行ったアイスランドの滝を思い出してしまった。川の勢いがすごい上に非常に寒かったので、足を踏み外してあの世に行かないように気をつけた。

【桂沢湖のテラノザウルス】 【三段滝】

 ようやく富良野に到着し、富良野物産館というところでふらのジャムを購入する。親切なところでダンボールもくれたので、行く先々で買った名物をこのダンボールに入れてお土産として家族に送ることにした。(というか、そうするよう強要されていた(笑)) そして、富良野ワイン工場に向かう。ワインの試飲と購入が出来るのだが、そこに来ていたおばはん連中が絶賛していたぶどうジュースが美味かったので、そちらを買ってしまった。北海道といえば、チーズとアイスクリームということで、富良野チーズ工房に行く。ここでしか売っていないというワインが入ったワインチェダーというチーズが美味しかったので購入し、その後、隣接するアイスクリーム工房でソフトクリームを買うが、こちらもまろやかな上にクリーミーで非常にうまかった。

【アイスクリーム工房前にて】

 一応、時期外れなのは承知で、富良野のラベンダー畑、「彩香の里 佐々木ファーム」に立ち寄ってみるが、悲しいかな、一面抹茶色でラベンダー一面のガイドブックの写真とは程遠いものであった。季節を変えてまた来なければいけない。

【ラベンダーであることが俄かに信じがたい@綾香の里 in 富良野】

 そのまま富良野を通過し、「吹上露天の湯」に向かう。「北の国から」で田中邦衛と宮沢りえが入浴した温泉らしい。十勝岳の東山麓、標高1280mの高地に湧く十勝岳温泉にある。十勝岳温泉に向かう途中、走行距離が早くも1000キロを超えた。非常にくねくねした山道を登っていくのだが、その途中の樹氷が本当に綺麗で、下界とは別世界のようであった。

【十勝岳の樹氷】 【雪山のドライブ】

 温泉自体は公衆露天風呂で無料であり、駐車場から雪道をしばらく歩く必要があり、スリッピーでそのまま崖に落ちそうで怖かった。先客も何人かいたが、混雑している訳でもなく自然を鑑賞しながらのんびりとくつろぐことが出来た。ちなみに脱衣所などは無いので、その場で着替えるしかない。

【吹上露天の湯】

 温泉のはしごをするのもどうかと思ったが、もう1軒有名なところがあるという事で、更に上に登っていく。道内で最も高所にある温泉宿である「湯元凌雲閣」に着く。元々、宿泊する予定だったが、日程の関係で断念した場所だ。温泉だけの利用であれば、800円で利用可能であったが、露天風呂から眺めることが出来るといわれる十勝岳連峰の絶景が曇っていて見えなかったので、今いち良さがわからなかった。個人的には、さっき行った吹上の湯の方が全然良かった。

 その後、十勝岳を下山して美瑛に向かう。ガソリンがかなり少なくなってきたが、開いてるガソリンスタンドが少ない上に、たまにあったとしても値段が高いので、Eマークがついてからも50キロは走るというSの言葉を信じながらも、カーナビで安いガソリンスタンドを探しながら走行を続けた。美馬牛小学校の近くを過ぎて、しばらく行ったところに景色がいいところがあったので、そこで車を停車し写真を取ったところまで良かったのだが、出発しようとしてエンジンをかけてもプスプスという音がするだけでエンジンがかからない。そう、何と美瑛の大地のど真ん中でガス欠を起こしてしまったのだ。二人ともJAFに加入していないので、近所の人にヘルプを求めに行くも、連休中で外出中だった。かといって、周りに民家も少ないので、ヒッチハイクで近くのガソリンスタンドまで乗せていってもらうことにした。上手くいくか心配だったが、あっさり一台目の車が停まってくれた。家族連れの旭川の方で、家族4人の中に交ぜて頂き近くのガソリンスタンドまでSが乗せてもらうことにして、僕は車で留守番をすることにした。ガス欠の車中で待っていると、通り過ぎる車がこちらを興味深く覗いて来るのが恥ずかしかった。40分ほどで、Sがガソリンスタンドのお兄ちゃんと一緒に戻ってきた。そこで20リッターのガソリンを入れてもらい、ようやくエンジンがかかりホッとする。しかし、ガソリン代(135円/l)の上、宅配代1,500円、加えてヒッチハイクの謝礼2,000円と、ガソリン代をけちったばかりに手痛い授業料を払う羽目になってしまった。ガソリンスタンドのお兄ちゃんに聞くと、観光客のガス欠は良くある話だそうだ。そして、(カーナビには表示されなかったが)ここの近くにガソリンスタンドもあったそうだ。ここでの教訓は、ガソリンが減って無くても、安いガソリンスタンドを見つけたら積極的に注ぎ足していくセオリーを学んだ。

【ここでガス欠....@美馬牛小学校裏 in 美瑛】

 人生初めてのガス欠でちょっとへこんだが、話のネタが出来たということで、あっさりと気分を切り替えて美瑛に向かう。まずはSおすすめのポイントがある拓真館に行く。ここの中で何か見るというわけではなく、ここを起点に歩いていった所にあるポイントから見る景色が非常に美しいということで、そこを目指していく。ちょっとガス欠の件で気分が悪かったが、この景色を見てカラッと気分が晴れてしまった。また、ここに向かう途中の道も北海道ならではというまっすぐな道で絵葉書にでも出てきそうなランドスケープであった。今回の旅行のベストショットの一つである。

【何処までもまっすぐな道】 【こちらの写真も捨てがたい】

 次に千代田の丘展望公園、三愛の丘展望公園に行き、高地から景色を望む。外に出ると非常に寒いが、360度パノラマで大雪山が非常に綺麗であった。

【千代田の丘見晴台】 【見晴台から望む大雪山】

 次に駅と反対側(北西部)のパッチワークの路に行く。こちらはCMなどに登場したロケ地が数多くある。まずは、マイルドセブンの丘を眺めてから、北西の丘展望公園に行く。

【マイルドセブンの丘】 【北西の丘展望公園】

 ここにはCMの舞台になった色々な有名な木があるようだが、季節が季節だけに木が枯れていて、どれがどれか良く分からず探すのが大変だった。ただ、この辺りの道は狭いが高地にあるため景色が非常に綺麗でドライブも快適であった。そして親子の木を何とか見つけるが、枯れているため、ちょっと物悲しい感じ。それにしても外は本当に寒かった。

【美瑛の丘から】 【親子の木、枯れてしまっていて物悲しい..】

 次の目的地、天人峡のホテルの夕食が19時と決まっていて時間も無いので、美瑛を後にして、天人峡に向かう。その途中、段々と大雪山の姿が大きくなっていくのを見て気分が高まっていく。ネットで予約した天人峡グランドホテルは見た目はかなりやばかったが、内装とサービスはまずまずでゆっくりとくつろぐことが出来た。

【宿泊した天人峡グランドホテル】 【内装、サービスは悪くなかった】

 


5月3日(水)     北海道旅行5日目:快晴 〜天人峡、旭岳、旭川、黒岳、船長の家@サロマ湖〜

 後から振り返るとこの日が旅のクライマックスだったと思う。(ある意味、ガス欠で停まった昨日も山場だったが...)

 バイキング形式の朝食の後、羽衣の滝まで雪道を歩いていく。天気予報どおり、天気は良くてホッとするが、雪道は案外険しい。スニーカーで着ている人も見かけたが、滑るからかなり大変そうだ。自分達は、登山靴で来てたので、その辺は問題なくて良かった。そして、天気は良いとはいえ、かなり寒いので手袋と毛糸の帽子が重宝した。

【天人峡】 【この雪道を歩いていく】

 山の入口から500メートルほど歩いていくと、北海道一の飛瀑なる羽衣の滝が見えてくる。さすが日本の滝100選に入っているだけはあると感じ入った。日本の渚100選とは重みが違う。落差も大きく、しばらく見とれてしまう。270mの落差を7段に落ちる様子が美しい。

【羽衣の滝】 【羽衣の滝2】

 次に、敷島の滝に向かおうとするが、雪のため行けずに残念ながら断念。雪道も険しくなってきて熊でも出て来そうな雰囲気で怖かった。

 本日の予定は盛り沢山であるため、急いで次の目的地である旭岳に向かう。旭岳まではロープウェイで上っていったが、他の乗客はスキー客ばかりだった。外の景色もよく、Queenの曲がかかっていて(曲名は忘れたが)、今回の旅行にQueenもってこればよかったなと思ったほど、この旭岳の景色と(自分の中では)マッチしていた。ロープウェイを降りると、天気も最高で、大雪山が目の前に見えて感動した。雪に覆われているので、一層光り輝いていたと思う。他の人はスキーする中を、自分達は登山装備で上のほうに歩いていく。雪質がフワフワで歩いていても非常に気持ちが良い。

【旭岳】 【雪と青空のコントラスト】

 もちろん、旭岳から望む眼下の景色も360度のパノラマで大変美しい。

【旭岳から見た景色】

 姿見の池も完全に雪でカバーされていて、その上をテコテコと歩くことが出来た。雪の上で寝転がるとフカフカのベッドのようで非常に気持ちいい。

【非常に快適!】 【姿見の池は雪で覆われていた】

 好奇心旺盛な我々は、さらに歩を進め硫黄の煙が吹き上がっている源に向かって向かって歩いていく。段々、煙の量が多くなってきて怖い感じもしたが、特に柵等も無く近づくことが出来た。まさに煙が出ているところを見ることが出来た。一点から物凄い勢いで吹き上げている。ちょっと風向きが変わって、こちらに煙が来そうになったので慌てて逃げてかえってきたが、貴重なものを見ることが出来た。

【ガスの出所に向かって歩いていく】 【ガスの出所はこんな感じ】

 旭岳は本当に綺麗で、どれだけいても飽きない感じだったが、本日の予定も盛りだくさんなので後ろ髪を引かれながらも後にした。ロープウェイの降りる時間がギリギリだったため、硫黄ガスの出元のポイントからダッシュで雪山を下る羽目になり、相当疲れた。ギリギリ間に合ったから良かったが。

【旭岳ロープウェイ】

 まずは旭川を目指して出発する。途中、大雪旭岳源水で水を汲む。他にも水を汲んでいる人がたくさんいて、確かに新鮮で非常に美味しい。段々、大雪山が遠くになっていくのだが、それがあまりにも美しくて車のコマーシャルで使われてもおかしくないようなドライビングロードだった。そこで、我々オリジナルのドライビング・クリップを作成することにした。曲は、ChicagoのHard to say I'm sorry(素直になれなくて)を選択し、サビで大雪山が眼下に現れるように取りたかったのだが、なかなか上手く行かない。ビデオを作製する大変さを思いしることになるが、これはこれでプロデューサー気分が味わえて楽しかった。あーだこーだ言いながらTake5でようやく納得がいく作品が出来上がった。第6駐車場からスタートすると曲のサビのところで丁度大雪山がアップになることが判明した。ただ、後から見てみると、実際に自分達で見たモノには到底及ばず、そこから思い出す事は出来ても、実際に見ないとやっぱり感動は伝わらないだろう。だからこそ旅行する意味があるんだろうが。

【さっきまでいた旭岳を望む(いくつも駐車場があり最高の景色を楽しめる)】

 旭川に着くと急に都会に来た気分になる。昼食に旭川のしょうゆラーメンを食べる為に、旭川ラーメン村に行く。想像以上の人で、しかもファミリーで来ている人が多かった。我々はガイドブックに載っていた天金という所を選び、30分ほど並んでようやく13時頃入ることが出来た。太麺のしょうゆらーめんで、スープが美味しかったが、函館の塩ラーメンの方が良かった。でも一応お土産で旭川ラーメンを買ってかえったところ、案外、好評であった。 次に千代田の丘展望公園、三愛の丘展望公園に行き、高地から景色を望む。外に出ると非常に寒いが、360度パノラマで大雪山が非常に綺麗であった。

【天金ラーメン@旭川】

 ラーメンを食べた後、黒岳に向かう。何とか15時40分発のロープウェイに乗ることが出来5合目まで上がって行く。更にリフトに乗り継ぎ7合目まで上がって行く事にした。自分達以外は殆どスキーヤーで、ガキンチョ・スキーヤーが難コースをすいすい滑っているのには驚いた。黒岳自体は、朝日岳と違って完全に雪に覆われていないため、旭岳のほうが綺麗でインパクトがあった。高いところ好きの我々は7合目から誰もいない雪道を20分ほど登ったところ、視界が開けてきて景色が素晴らしくなってきた。ここでも登山靴が大活躍したのは言うまでも無い。最終のゴンドラが16時40分ということで、これまたダッシュでキャッチする。常に同じ事を繰り返しているような気がする(笑)

【黒岳からの景色:へっぴり腰で登っているのが自分】 【こんな感じの急斜面を登っていく】

 黒岳から少し離れたところにある銀河の滝と流星の滝を見た後、120キロ離れたサロマ湖にある「船長の家」に向かう。17時に出発するが、夕食が19時スタートのため、かなり飛ばしてむかった。途中、Sが○台の車を一度に抜いたのにはさすがにびびった。結局、19時に船長の家に何とか到着し、夕食に間に合った。有名なサロマ湖の夕焼けを見たかったが、残念ながらその時間は無かった。

 船長の家は、テレビ番組で取り上げられたことがあるくらい食事が有名な宿である。GW中もこの日しか予約が取れず、それに合わせて日程を組んだほど料理には期待していた。確かにここの食事の量は常軌を逸していた。着いた瞬間にご馳走が机に山盛りになっていたが、これでもかというくらいカニが次から次へと出てくる。正直、朝から絶食しても全部食べきる事は不可能ではないだろうか。毛ガニのカニミソも最高であったが、タラバガニの足も最高に旨い。段々と目の前にカニタワーが出来上がっていく様は圧巻で、食べ方も段々雑になってきた。カニ以外には、つぶ貝が本当に美味しかった。他には、カ二シャブ、ホタテのグラタン、牡蠣酒蒸し、茹でえびなど、まだまだ沢山並んでいましたが、正直、思い出せないくらい山ほどのご馳走だった。自分は、牡蠣は食べられないのだが、何とか口の中に入れてみたところ、食べれない事は無かったが、やはり積極的に食べたいという程ではなかったが、生まれて初めて牡蠣を食べた記念すべき日になった。いずれにしろこんなにカニを食べたのは生まれて初めてで、これからも無いだろう。最後はズワイガニのしゃぶしゃぶだったがカニ地獄のようだった。ちなみにご飯もカニご飯であった。

【毛ガニを片手に(食事開始時)】 【生まれて初めて食べた牡蠣】
【茹でられたタラバガニさん】 【カニと格闘するS】
【出来上がったカニタワー】 【もう食えまへん】

 我々がカニと格闘していると、周りの常連そうな感じの人が立ち上がって「冷凍お願いします」とか言い出している。みんな余裕かましているなと思って見ていたら、食べれない分は、冷凍にして持ってかえるか、送るようである。そんな裏技を知らない我々には時、既に遅しであったが、隣の大阪のカップルも今晩で全部食べきるつもりらしく、奥さんが旦那さんに対して「あんた、このために朝から何も食べてへんのやからしっかり食べや」「ゆっくり食べたらえーねん」などを叱咤激励している。旦那さんは「もう無理」と言いながら、涙目になりながらも誰もいなくなっても最後まで食べつづけていて、奥さんの期待に応える心意気がホンマすごいなと思った。デザートはチーズケーキだったが、もちろんお腹に入らないので、部屋に持って帰った。風呂に入って日記を書きながら、ここの宿が宿泊費込みで7700円というのは相当安いなと思った。部屋も清潔だし、風呂も温泉だし、食事に関しては言うこと無いし。しかし、予め想定はしていたがその後、腹を壊したのは言うまでも無い。そして、横を見たらSも完全燃焼したらしく、日記を書きながら途中で力尽きて寝ていたのには笑った。

【完全燃焼したS】

 こうして非常に長い充実した一日は終わった。


5月4日(木)     北海道旅行6日目:晴れのち曇り 〜サロマ湖、網走、知床〜

 朝7時10分に起きて朝風呂にはいる。温泉で清潔であり快適に目覚める。が、腹痛は治まらずトイレから遠ざかることに恐怖を覚えずにいられない(笑) 朝7時50分から朝食の予定であったが、15分ほど遅れてようやく準備が出来たようだ。やはり朝食も海の幸でボリューム満点であった。

【朝食も豪華な海の幸】 【船長の家の外観】

 その後、船長の家の前にある朝市に行って海産物を眺め見る。威勢のいいおばちゃんが元気に話しかけてくる。Sは「何処から来たの?」と聞かれると、既に1年以上東京に住んでいるにも関わらず必ず「大阪」と答える。何故だかよく分からん。Sは毛ガニとつぶ貝を買って実家に送っていた。昨日のつぶ貝が相当気に入ったらしい。僕は実家には昆布を買おうと思っており、昆布は羅臼が有名と聞きそこで買うことにし、朝市を後にした。

【海の市@サロマ湖船長の家の前】

 幌岩山展望台に上り、サロマ湖のパノラマを眺める。道はちょっと悪いが標高376mの頂上まで車で行くことができる。5月2日は大雪でここの展望台まで車で上って来るのが相当大変だったと来訪者ノートに書置きがしてあった。確かに5月2日の夜、天人峡グランドホテルでテレビのニュースを見ていると、東京はものすごく暑いが、北海道の知床では吹雪いていて観光客がインタビューを受けていたのを思い出す。本日知床に到着する予定なのだが心配になってくる。今回は雨男ならぬ雪男か?サロマ湖自体は、日本で3番目に大きな湖だそうで、湖は長さ25kmにもおよぶ砂嘴(さし)でオホーツク海と仕切られている。写真だと良く分からないが、肉眼だとそれが綺麗に仕切られているのが見えて美しかった。

【サロマ湖 from 幌岩山展望台】

 サロマ湖を後にして網走にむかって走る。途中、前々日のガス欠の反省をいかして安いセルフのスタンドでガソリンを給油していく。北海道では、カラにならなくても安いところがあればこまめに給油していくのが良いと思う。まずは網走刑務所に立ち寄り、服役した人が作った製品が販売されていたので見ていく。非常に高いスキルを要する力作が多数販売されていて驚いた。

【網走刑務所前で】

 次にオホーツク流氷館に向かう。マイナス18度の極寒を体験することが出来、オホーツク海から運んだ流氷に触れることができる。この流氷体験室では、濡れタオルが渡され、それを振り回すと凍ってしまった。クリオネが飼育展示され、ハイビジョンで網走の四季を鑑賞し、展望台から網走周辺や知床連峰を望む。話はそれるが、オホーツクと聞くと、昔ファミコンであった「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」というアドベンチャーゲームを思い出してしまう。丁度、自分が小学校くらいの時だったような気がするが、オホーツクというと海外のような響きがあったが、今、そのオホーツクに来ているというのが感慨深い。蛇足だが「ポートピア連続殺人事件」も素晴らしいゲームであった。

【元気よくタオルを振り回しましょう@オホーツク流氷館】

 網走を後にして知床に向かう途中、海沿いにずっとまっすぐ続く線路があった。気分だけは勝手にStand by meのリバー・フェニックスの気分になってしまっていた。電車もいつ来るとも知れず、非常にのどかな景色だった。

【ローカル沿線にて】

 国道334号沿いに知床七景の一つであるオシンコシンの滝に着いた。観光客で賑わっていて、写真を取るのも大変で、ポイントでは並んで待っている状態であった。Sに写真を取るのを頼むと、必ず自分が目をつぶる瞬間にシャッターを押すのだが、自分がSの写真を取ると必ず誰かと一緒に撮ってしまう。今回も、後ろにオヤジがしっかり写っていてSは不服そうだった(笑) 滝自体は雪か雨の影響か、水の量がとても多かった。そして、ここの休憩所には観光客からエサをもらって生活している名物ネコがいた。しっかり栄養が取れているようで、うちの犬より太っていた。うちの犬もオシンコシンに放置すれば太って帰ってくるだろうか?

【オシンコシンの滝】

 次に知床自然センタに行き情報収集するが、知床五湖は二湖までしかまわれないことが判明。更に悪いことに、5月2日の大雪の影響で知床横断道路が閉鎖してしまって、知床峠を車で越えれないとのこと。当初は羅臼岳もトレッキングできるかなというのんきな事を考えていたがとんでもなかった。とりあえず、知床五湖に向かうが、ものすごい渋滞で駐車場に入れない。仕方なく近くに車を停めてそこから歩いていく。Sは世界遺産になる前に知床に来たことがあるとのことだが、以前はこんなに混んでなかったとのこと。世界遺産効果か?一湖、ニ湖を歩いてまわるが、足場がドロドロでスニーカーで来ている人は大変そうだった。天気が曇っていて本来の姿じゃないとは思うが、山の景色が湖に鏡のように映し出されてとても綺麗だった。ニ湖はすっかり凍っていて上を歩けそうだった。

【知床一湖】 【知床ニ湖】

 次に少し離れたところにある岩尾別温泉に行く。3つの岩風呂からなる三段の湯になっており、中段が最も高温で、それ以外は寒すぎて浸かってられなかった。着替える場所も無く、下も濡れていたので着替えが大変であった。湯の色はグリーンで美しかった。その奥に「滝見の湯」があったが小さくて入る気にはならなかった。

【岩尾別温泉、一番上段の湯にいるのが僕】

 体も温まったところで知床七景の一つのプユニ岬に行きオホーツク海を眼下にウトロ港を一望できる。丁度、夕暮れ時でオロンコ岩も良く見えてとても綺麗だった。

【プユニ岬から見たウトロ湾】

 知床七景を回るということで、次に夕陽台に行くがなかなか見つからずに苦労した。夕陽台から見るウトロ港もなかなかだった。

【夕陽台から望むウトロ港】

 オロンコ岩に向かう。上まで階段で登れるようになっていたが、思ったより高くて大変だった。日が暮れる前にギリギリ間に合った。オホーツク海だけでなく、羅臼岳を含む知床連峰を望むことが出来た。オホーツク海は布のように揺れていて、オロンコ岩の頂上には小さな青い花が生えていた。

【オロンコ岩からのオホーツク海】 【オロンコ岩に生える花】

 日も暮れてきたので今晩宿泊予定の民宿石山に到着し、風呂に入って夕食を食べる。十分な夕食だと思うのだが、ついつい昨日のサロマ湖の船長の家の夕食と比べてしまうが、それは酷と言うものか。隣で食事をしていた函館から家族連れで来ていたおばはんにずっと話しかけられるが、どちらかというとおばはんの娘の方と話をしたかった(笑)

【民宿石山の夕食】


5月5日(金)     北海道旅行7日目:雨時々曇り 〜ウトロ、羅臼〜

 朝7時10分に起きて朝食を取る。まず知床観光船オーロラに乗り、ウトロ港から出発する。時期的に知床岬まで行く便は無く、カムイワッカの滝まで行き引き返す硫黄山航路になっていた。8時15分出発で1時間半のコースだった。雨が降っていて寒かったが、観光船の中は温かくて助かった。ただ、外へ出た方が自然を直接味わえるので、寒かったが出て見ると、多数のウミネコがエサ目当てについてきており、他の観光客がえさを与えつづけていたが、問題ないのだろうか?航路としては、フレペの滝(乙女の涙)、男の涙、クンネポール、カムイワッカの滝を周ってかえってきた。カムイワッカの滝には熊がいたそうだが、何処にいるのか分からなかった。カムイワッカの滝の近くには温泉があるのだが、雪で道が閉鎖されていて、残念ながらここも行けなかった。帰りの航路は、雨も上がって羅臼岳も見れて綺麗だった。今回は大型船を選んだのだが、小さい観覧船の方が小回りがきいて近くまで行けるから良いかもしれない。乗り心地は悪いかもしれないが。

【フレペの滝(乙女の涙)】 【クンネポール、アイヌ語で”黒い穴”という意味だそう】
【カムイワッカの滝、この近くに熊がいるそうだ】 【船から羅臼岳を望む】

 民宿石山の鍵を持ってきてしまっていたのに気付いて返しに行った後、知床自然センターに向かい、そこからフレペの滝まで歩いていく。さっきは観覧船で海側から見たのだが、今度は逆から見る形になる。更にウトロ灯台まで歩いていくが、雨が降りかけてきたので急いで自然センターに戻る。ここで知床の四季を体験できるというダイナビジョンを見る。なかなか躍動感のあるビデオだった。

【フレペの滝】

 案外歩いてお腹も減ってきたのでちょっと早いが昼飯を食べることにした。昨日は閉まっていたウトロ漁港の婦人部食堂が空いていたので、ここで鮭とイクラの親子丼を食べる。美味しかったが1,600円はちょっと高い感じ。函館のきくよ食堂の親子丼の方が安くて(1,080円)美味しかった。

【鮭とイクラの親子丼@ウトロ漁港婦人部食堂】

 知床峠は5月7日まで通行止のため、334号・244号・335号経由で羅臼に向かう。かなりの大回りになってしまう。羅臼に着くが、ウトロに比べるとまだそれほど観光化されていない感じがした。雨が降っていたため、マッカウス洞窟のひかりごけを見に行く。北海道の天然記念物に指定されているそうだが、残念ながら雪で覆われていて殆ど何も見れず(涙)

【羅臼のひかりごけ@マッカウス洞窟】

 セセキ温泉に向かう途中に、セセキの滝を発見。正直、ウトロのオシンコシンの滝と遜色ないと思う。

【セセキの滝】

 セセキ温泉に向かう。波打ち際にある岩風呂で、満潮時には海に没してしまうそうだが、自分達が行った時は温泉自体は見えていた。しかし、雨が降っている上に温泉もぬるくてとてもじゃないが入れない。

【セセキ温泉】

 その先にある相泊温泉に向かう。しかし、セセキ温泉をメインに来ていたので、相泊温泉には特に何の期待も無く、地図で見たら近くに温泉があったので行ってみようという軽い感じだった。見た目は味気ない感じだったが、温度を手触りで確かめてみると実に丁度いい湯加減であった。しかし、ここも着替える場所も無く、外は雨が降っているので、車から階段を下りて一気に行くしかない。タオル一枚で飛んでいったSを追うように、自分も急いで温泉に飛び込んでいく。外はものすごく寒かったが、温泉の中は、極めて快適で、当然のごとくこんな時に来るのは我々しかいないのでとてもゆっくりと海を見ながら温泉に浸かることが出来た。海辺の露天温泉も風情があってなかなか良い。

【相泊温泉、オススメ!】

 そのまま335号の終点まで行く。日本の最北東か。当たり前だが、カーナビで見てもこれ以上は行けなくなっている。そこから20kmほどかけて羅臼まで戻って、ビジターセンターに行った後に、近くにある熊の湯に向かう。雨が降っているので温泉くらいしか行くところが無い。男女別に別れていて脱衣所もあったが、地元の人が仕切っていて色々とご指導してくるのでゆったりできる感じではない。湯の温度も非常に熱く長くは浸かっていられなかったので、出たり入ったりを繰り返していたが体には良いらしい。

【熊の湯@羅臼】

 民宿まるいに向かい夕食を食べる。特にほっけが美味しかった。部屋もきれいでインターネットも使わせてくれて快適だった。値段は他のところよりも9,300円とちょっと高めだったが。夜は亀田兄弟のボクシングの試合を見て寝た。

【羅臼まるみの夕食】 【まるみから見た夕日】

 


5月6日(土)     北海道旅行8日目:快晴 〜トドワラ、開陽台、裏摩周、神の子池、摩周湖、屈斜路湖〜

 朝8時に出発する。久しぶりに自分が運転して野付半島にあるトドワラに向かう。途中セルフでガソリンを入れる、127円/Lと安くてラッキーだった。本日は天気が良く知床連峰の羅臼岳も青空に映えてとてもきれいに見えた。更になんと国後島まで海をこえて眺めることが出来た。やはり天気が良いというのはいいもんだなと改めて思った。

【羅臼岳をはじめとする知床連峰】 【海と山と空の色のコントラストが美しい】

 トドワラは海水の浸食と潮風によってトドマツ林が立ち枯れたものだそうだ。渚100選に選ばれているだけに景色が美しい。中を散策することが出来て、他の人は引き返していたが、さらに行けるところまで進んでいって往復1時間くらいトレッキングを楽しむ。思いのほかに広かった。

【トドワラ】 【後ろに知床連峰まで見える】

 野付半島を後にして開陽台に向かって走る。よくガイドブックなどに載っているどこまでもまっすぐな道で有名な場所だ。272号から開陽台に通じるミルクロードがまさに直線ロードでお互いに車を運転している写真をとったので、何往復もしてしまった(笑) 標高271mの小高い丘であるが、周囲に視界を遮るものがなく、視界360度、地球が丸く見えると言われている。地球が丸く見えるかどうかはともかく素晴らしいパノラマで、晴れていたので知床連峰だけでなく遠く国後島まで望めた。

【どこまでも続くミルクロード】 【開陽台からの景色】


 裏摩周展望台に向かう。弟子屈にある第一、第三展望台の反対側にあることから裏摩周展望台と呼ばれているそうだ。後に行く第一、第三展望台よりも観光化していなくて空いていた。また、第一、第三展望台よりも低い位置から見るので、湖を近く感じる。摩周湖は今回楽しみにしていた訪問地だが予想通り素晴らしかった。

【裏摩周展望台からの景色】

 次に神の子池に向かう。ここはガイドブックにもあまり載っていない穴場だが、行く前にSから写真を見せてもらって一番楽しみにしていた場所だ。車でダートの細い道を通って行けるはずだったが、雪で行けなくなっており、しょうがないので大通りに車を止めて歩いていく事にする。またまた雪道をざくざくと歩いていくのだが、30〜40分以上歩いてようやく見えた神の子池は感動モノであった。さすがに「Gift from God」と言われているだけはある。池自体は小さいのだが、色が透き通るようなエメラルドグリーンで場所によって色が微妙に異なっている。また摩周湖とつながって1日12,000tもの水が湧き出ているらしく、年中凍る事は無いそうである。水が湧き上がって砂を舞い上げている様も透明なので鮮明に見えて生き物のようであった。また池の中には、倒木が折り重なるように横たわっている。全てが自然の中でうまくバランスされている。まさに自然の神秘であった。しばらく神の子池からのマイナスイオンを浴びながら至福の時を過ごした。観光化が進んでいないので、人の手を入れずこのまま残しておいて欲しい場所
である。ただ、最近では観光バスも来るようになってしまったとのこと。下記、神の子池の写真だが、写真だと実際の神秘さは残念ながら分からないので、見に行くことをオススメします。

【神の子池1】 【神の子池2】
【神の子池の全体像】 【神の子池説明版】

 屈斜路湖を見るために藻琴山PAに行き、小清水峠を抜けてハイランド小清水725に行く。知床の山並みも眺める事が出来る。屈斜路湖は大きすぎてカメラに収まりきらない。

 摩周湖第一展望台に行く。駐車場は有料で410円徴収されるが、ここから見ると摩周湖全体が見える。一番観光化されていて、お土産の霜だたみを購入する。摩周湖は日本で最も透明度の高い湖らしくブルー度が高い。また、「霧の摩周湖」と言われるが、この日は素晴らしい快晴であった。ちなみに晴れた摩周湖を見ると婚期が遅れるらしいが、どうやらこれは本当のようだ(笑)

【摩周湖@第一展望台】

 

 第三展望台に行くと、摩周湖の中にあるカムイシュ島を正面に見る事が出来た。色んな角度から摩周湖を見たが、何処から見ても様になる。ちなみに第二展望台というのは無いそうである。

【摩周湖@第三展望台】

 次に硫黄山に向かい、白煙を見る。ゆで卵を売っているお兄さんから佐々木が買ったのでもらって食べるが、熱いだけで平田内温泉でもらった温泉卵の方が美味しかった。硫黄自体も旭岳の硫黄のほうが近くまでいけて迫力があった。アイスクリームが有名という事で、硫黄山特製ソフトクリームを食べるが、富良野のアイスクリーム工房のソフトクリームの方が美味かった。

【硫黄山】

 屈斜路湖東岸にある砂湯に行く。人が多い上にお湯もぬるいので入らなかった。ただ、クッシーがいた。

【前の四角いボックスが砂湯】

 次にコタン温泉に行く。ここも屈斜路湖岸にあり、脱衣所もあり、一応男湯と女湯で分かれている。湖に浸かっているような感じでとても風情があった。地元の人たちに話しかけられるが、感じの良い人たちで(知床の熊の湯と違って)怖くなかった。お湯はちょっとぬるめだが寒いほどではない。速度取締りの話になって、地元の人でも捕まる時は捕まるらしい。確かに今回の旅行中も何台も捕まっている車を見た。しかし、まったく信号が無いまっすぐな道を東京などの大都市と同じ基準で速度規制して意味があるのかと思ってしまう。

【コタン温泉】

 夕暮れのコタン温泉を後にして、美幌峠に向かう。屈斜路湖を眺める事が出来る。美空ひばりの歌で有名だそうで、歌碑も建てられている。風がとても強かったが、ちょうど夕暮れ時で夕焼けが非常に美しかった。

【美幌峠から見る屈斜路湖】

 例のごとく宿の夕食に間に合わせるため、鶴居町で予約した「民宿つるい」に向かう。2食付きで5,800円で、素晴らしい!とは言えないが、24時間入れる温泉もあり、料理もまあまあで値段を考えると上出来だった。温泉には露天風呂もついており、夜空がとても綺麗で久しぶりに天体観測をしてしまった。北斗七星くらいしか分からなかったが(笑) しかし旅行もあと1日で終わりかと思うとブルーになってきた。都会とは全く別世界にいるので、元の世界に戻る現実感を持ちにくい。


5月7日(日)     北海道旅行9日目:快晴 〜釧路高原、帯広、札幌〜

 6時半に起きて朝風呂にはいる。本日も快晴で露天風呂が爽快なり。この旅行中、本当に規則正しい生活だった。早寝早起き、田舎に過ごすとこうなるのかもしれない。確かに実家に帰ると、24時過ぎると本当に深夜という感じだが、東京にいるとまだまだ賑やかで、同じ24時でも時間の感覚が全く違う。 

 朝食を済ませて8時ごろ民宿つるいを出発し、8時半前に釧路湿原に到着する。まだ展望台は空いていなかったが、遊歩道は中に入って歩く事が出来たので、1時間コースを急ぎ足で30分で1周する。コースレコードか?サテライト展望台からの眺めはなかなかであった。まだ緑づいておらず茶色一色であり味気なかった。壮大ではあったが。

【釧路湿原】


 釧路湿原展望台が開館する9時にはもう1周して戻ってきて、ひたすら下道で札幌に向かう。帯広経由で行くが、時間が無く残念ながら六花亭の本店にはよれなかった。釧路のしらぬかPAで豚丼を食べようとするも、まだ早い時間でお腹も減っていなかったため食べるのを取りやめる。

 38号、274号経由で行くが、日高峠の勾配がすごくて1,000m以上の峠を車で越えていった。勾配だけでなく、カーブもきついので、初心者ドライバーのマーチが渋滞を引き起こしていた。しかし、北海道の車の流れの早さはとても一般道とは思えない。途中、セイコーマートでランチをとり、ビビンバおにぎりを食べる。人が多く残念ながら好物になっていた紅鮭おにぎりは売り切れていた(涙)

 札幌に15時くらいに着き、有名店の「ゆげや」に行き、味噌こってりラーメンを食べるが、お腹が余り空いていなかった事もあるのかイマイチであった。親から頼まれて北海道各地で買ってきたお土産を入れたダンボールをセブンイレブンから送付する。1,500円なり。この重い荷物を持って帰ることを考えると物凄い安いと思う。

【ゆげやのラーメン@札幌】


 千歳空港に向かう途中、オカモトで最後の給油をしてジャパレンに車を無事返却する。最終走行距離は2519kmで、レンタカーの人も驚いていただろう。新車で貸し出した車が、まさか北海道一周して帰ってくるとは思わなかっただろう。ただ、当初スタッドレスタイヤという事で借りたのに、ノーマルタイヤであることが途中判明したのには怖かった。何も無かったら良かったが。

【返却時のメーター】

 空港で六花亭のマルセイバターサンド、霜だたみ、ロイスの生チョコ、三方六、ストロベリーチョコを購入する。頼まれていたジャガポックルはどこを探しても売り切れであった。そんなに美味しいお菓子なんだろうか?Sは函館ワインを2本ほど買っていた。空港で札幌各地の品物は殆ど同額で手に入るからわざわざ当地で買う必要が無いかもしれない。

 帰りはエアマークだったのだが、羽田の混雑が原因とかで結局出発が1時間以上遅れて20時に札幌を出て着いたのは22時半であった。羽田に降り立つと一気に現実世界に引き戻された感じで、家に着いたら24時近くになっていた。翌日からの仕事は旅行を満喫しすぎた罰か、鬼のように忙しくなり、つい先日まで露天温泉でのんびりしていたのが嘘のようであった。

【あとがき】
 旅行が終わってから3ヵ月後にようやくこの旅行記を書き終わった。旅行後、仕事がめちゃくちゃ忙しかったのが遅れた理由の一つだが、撮った写真もなんと1000枚以上あり、掲載する写真の選択と編集に時間がかかった。そもそも何で書いているんだろうというそもそも論に襲われたが、旅行記を書くに当たって、改めて調べた項目もあり、行く前よりも詳しくなった気がする(笑) とりあえず最後まで書き切れてよかった。

 最後に、今回15もの温泉を回ったので、その一覧及び評価とコメントを記しておきたい。ちなみに評価は僕が気に入ったかどうかだけの主観的なものである。4つ星が最高で、4つ星満点のところは自分がもう一度是非行ってみたいところである。

4/29(土) 五色温泉 (ニセコ)     ☆
4/30(日) 平田内温泉 (熊石町) ☆☆☆☆     まさに秘湯!
5/1 (月) 万世閣 (洞爺湖)        ☆☆           広くてゆったり
5/2 (火) 吹上温泉 (十勝岳)     ☆☆☆☆     大自然の中にある
          陵雲閣 (十勝岳)         ☆               期待値が高すぎたか?
          天人峡グランドホテル  ☆☆            まぁまぁ
5/3 (水) 船長の家 (サロマ湖)   ☆☆            確か温泉だったような..
5/4 (木) 岩尾別温泉 (ウトロ)    ☆☆☆         ちょっと不便だが
5/5 (金) セセキ温泉 (ラウス)    ☆               ぬるくて入らず
           相泊温泉 (羅臼)        ☆☆☆☆      たまたま見つけた温泉だが最高!
           熊の湯 (羅臼)           ☆☆            湯が熱い
           まるみ (羅臼)            ☆☆            なかなか
5/6 (土) 砂湯 (屈斜路)          ☆               足湯程度か
          コタン温泉(屈斜路)    ☆☆☆☆     湖の中の温泉。風情あり。
          民宿つるい(鶴居村)   ☆☆☆        露天風呂もあり、意外に良かった


[Top]