.[Top]
Sergio結婚式&アイスランド旅行 2003年9月
無沙汰しております。卒業して日記は終了させてもらったのですが、今回は、同級生のSergioの結婚式に参加するためバルセロナに再訪し、さらに友人Ingimarのいるアイスランドに旅行に行ってきたので、番外編を書かせてもらいます。
さて、今日が出発の日だったのだが、相変わらずギリギリまでドタバタしており、電車に乗り過ごしそうになりながらも何とか空港まで行くことが出来た。バルセロナ、アイスランドとあまりにも気候が違うところに行くので、持っていく服も異なる為、荷物が案外かさぱってしまった。さらに、今回、結婚式のお祝いに、炊飯器を選び(バルセロナでは売っていないので)、さらにPatrik Gにどうしても買ってきてくれと頼まれていたので(独身であまり料理をするタイプにも見えないのだが)、2個の炊飯器を持っていくことになったのだが、はっきり言って持っていくのが大変だった。チェックインでも、「この巨大なダンボールはなんですか?」と聞かれ、「炊飯器です」と答えると、「そうですか」と返答しながらも不信そうな顔をしていた。
いつも飛行機の中では、爆睡するのだが、今回は前晩にある程度寝たこともあり、割と目がさえていた。さらに隣にいた方も丁度一人で、現在ミュンヘンで働かれているそうで、ドイツでの生活の話を聞きながら、海外生活について話をさせてもらったので、12時間近いフライトも短く感じることが出来た。話に付き合ってもらってありがとうございました。
ミュンヘンについて気付いたのが、空港まで迎えに来てくれることになっていたAlbertにバルセロナに17時頃着くと連絡していたのだが、実は大きな勘違いで、バルセロナに着く時間は22時近いことに気付き、まだ空港まで来ていないことを祈りながら、ミュンヘンの空港から国際電話をしたら通じて、22時でも問題なく来てくれると言ってくれて非常に助かった。他にも夕食の約束をしていた友人に遅れる連絡をして、何とかバルセロナ行きの飛行機に乗り込んだのであった。そのミュンヘンからバルセロナ行きの飛行機の中で、アイスランドのガイドブックを読もうと座席のバックに入れておいたのだが、いつものように爆睡してしまい、なんとそのガイドブックが入ったクリアーフォルダーを飛行機の中に忘れてきてしまった。幸い航空券は別のところに保管していたので、最悪のケースは逃れたが、そのガイドブックは2度と帰ってくることは無かった。アーメン。
空港に着くと、何と言うか地元にでも帰ってきたような気分になった。今週は、同級生のGuillermoの家に泊めてもらうことになっていたので、そのままAlbertに彼の家まで送ってもらった。Albertは空港の近くの製薬会社で働いており、医者としてのバックグラウンドとMBAの両方を生かすことが出来る仕事のようで満足しているようで何よりだった。
Guillermoの家に着いた時は、既にかなり遅い時間になっていて、時差の関係もあってかなり疲れていたが、ちょうどBar of the weekがあるので、出掛けようということになり、夜の24時ごろ出掛けて行った。そこで、何人かの同級生に久しぶりに会って歓談出来たのだが、やはり、Majorityは1、2年生であり、3年生?の我々は人数も少なく、確実に時間は過ぎているのを感じた。結局2時(日本時間朝9時)くらいに帰ったのだが、Door to doorの総旅行時間は20時間近くに達しており、あっという間に眠りに落ちたのであった。
9月11日(木) バルセロナガイド&クライファートに会う!
Guillermoはカタラン人で、イタリア人のFilibertoと一緒に新しいビジネスの立ち上げに挑戦している。彼のお父さんは、大学の教授で、本がぎっしりといたるところにあり、知的な家庭であるようだ。朝ご飯に、Jamon serrano(生ハム)があり、久々に食べる生ハムは非常に美味しかった。しかし、たった3ヶ月スペイン語を喋らなかっただけで、かなり言葉に詰まることがあり、コミュニケーション能力が落ちていることに驚いた。幸いに日本ですんでいる近所に、”Cafe Barcelona”というスペインレストランが偶然あり、 試しに行ってみたところそこのオーナーが偶然にもバルセロナの人で、僕がIESEに行ったことに驚いたようで、またスペイン語を喋る日本人はなかなかいないようで母国語を喋れて嬉しかったようで、、すぐに打ち解けたので日本に帰ってからも何とかレベルを保つようにしないといけないなと思った。英語も同じなので、何とかしないといけない。
さて、この日は、同じ会社のSさんとKさんが、丁度バルセロナに来ているということで、観光案内をしてあげる約束をしていたので、待ち合わせ場所のSants駅まで、Guillermoに連れて行ってもらった。今日が3日目のようで、大体主要なところは見てまわっていたようなので、まだ行っていない所を案内することにした。おかげで、サグラダファミリアには行かずにすんでホッとした(かれこれ10回以上行っているので) まだモンジュイックに行っていないということだったので、お城があるところまでロープウェイで移動し、バルセロナを一望した。青い空に囲まれたバルセロナの街並みは相変わらず美しかった。お昼の時間になったので、以前にSergioから勧めてもらったPositというビーチ沿いにあるBarcelonetaに行った。今日は、バルセロナは祝日で混んでいるかなと思ったけど、時間が13時と早かったこともあり、席もたくさんあり無事に入ることが出来た。やはり、魚介類を食べたいということで、Paella、ムール貝などを頼んだ。量は、いつも大概多くて食べきれないので、1人前にしたのだが、それでもものすごい量だった。でも、とても美味しいPaellaだった。食後のデザートは隣のFraggiでアイスクリームを頼み、これも一杯のかけそばのように3人でシェアしたのであった(笑)
今日の夜行で、Granadaに行きたいということだったので、電車のチケットの予約をしに行ったのだが、予約で一杯でキャンセルが出る可能性がある20時まで待ったのだが無かったので、航空券を買うためにインターネットカフェを探し歩いた。(祝日で休みのため、旅行代理店も休み) 以前、住んでいたときは学校や家でインターネットカフェをつかうことも無かったので、どこにあったかおぼろげな記憶を頼りに歩いていったところ、Liceu駅の近くにあるのが見つかり、そこで、航空券を探したところ、明日になるがMalaga行きの飛行機が見つかりホッとした。二人とも案外歩いたようで疲れていた模様であった。
夜を皆で一緒に食べようと話していたので、Guillermo、Roy、Raj、Jorge、Patrik G、Patrik Pとカタラン料理レストラン”El mussol”に行った。Sさんは昔、エクアドルに居たことがあるので、スペイン語は堪能なので来てもらったのだが、Kさんは疲れきっていたようでホテルで休んでいるということだった。僕自身、皆とは3ヶ月ぶりに会うんだけど、近況を聞きながら楽しく食事が出来た。余りにも自然なので、何ヶ月も会っていない気がしなかった。Sさん曰く「スペイン人は南米の人よりも喋るのが早い」、「語彙が違う」と言っていた。アンダルシアの人は、バルセロナの人の1.5倍くらいの速さで喋るので、向こうに言ったらびっくりするんじゃないかな(笑)
その後、オランダ代表のバルサの選手クライファートに運がよければ会える店(Carpe Diem Lunch Club)があるというので、連れて行ってもらった。ここは、クライファートの店で、オランダ人選手がよく来ているようで、GuillermoのビジネスパートナーのFilibertoはクライファートと顔見知りだといっていた。クライファートは、好き嫌いが分かれる選手だけど、天才であることは疑う余地も無く、個人的にとても凄い好きである。ただ、9番の選手ではないかなと思うけど、あの簡単なゴールはことごとく外して、信じられないくらい難しいシュートをいとも簡単に決めてしまうところがおちゃめである。よく「難しいシュートは決めるけど、簡単なシュートが決められない」といわれている。
余り期待せずに行ったのだが、いきなりバルサのSports Directorのチキ・ベキルスタイン(浦和でプレーしたこともある)がいて驚いた。回りをきょろきょろしながら、ドリンクを注文しようとしたら、なーんと、真隣にクライファートが来て飲み物を注文しようとしていた。「でかい」 これが第一印象であった。そして、いつもテレビで見ている選手が真横にいることが信じられなかった。ジーンズに半袖のシャツという軽装できていたのだが、確かに背は高いのだけど(190cm近いはず)、太い感じは全く無く、モデル体系のように余りにもスリムな外見に驚いた。このときに備えて、サイン用の紙とデジカメを用意していたのだが、明らかにプライベート中なのでやっぱり悪いかなと思って頼めなかった。というか、余りに驚いてそんな事を忘れたといった方が正しいかもしれない。他の人も、彼がクライファートであることを知っているだろうけど、取り囲むわけでもなくいたって自然であった。選手もその方が楽であろう。僕としては、Filibertoが来てくれていたら、喋れただろうなと思ってちょっと悔しかったけど、偶然見れただけで良しとしよう。
海岸沿いにあるので、外で飲んでいたら可愛いスペイン人の女の子が明らかにこちらを見ている。きっと他の知り合いと思ったのだけど、こちらに向かってくる。驚いていてよく見たら友人Ernestoの妹だった。2年くらい会ってなかったのでよく分からなかったが、21歳になったといっていた。今日は偶然続きだが、色んな人に会って世の中狭いものだと思った。
9月12日(金) スペイン式結婚式
さて、今日は今回の旅行のメインであるSergioの結婚式のある日だったので、僕だけじゃなく世界中から同級生が集まっていた。結婚式は18時から始まるということで、その前に皆でお昼を食べにSagardiというところで、タパスを食べた。やっぱり、スペイン料理は美味いなぁと思った。日本だと値段が高い上、やはり味は本場と違うのでなかなかスペインレストランに行こうという気になれない。
今日から、Patrik Gの家に泊めてもらうことになっていたので移動した。彼は無事にBarcelonaに就職が決まって、家も探して一人暮らしをはじめていた。ただ、仕事は10月からなので、まだバカンス中である。就職先は大手製薬会社で、幹部候補生を育てるローテーションプログラムで、色々な部門を経験しながら、また世界中を転々とするそうで、非常に楽しみにしていた。Paoloも同じようなプログラムで製薬会社に行くことになり、Sergioも含め僕の仲の良い友人3人が行くことになったのだが、皆、製薬会社で働いたバックグラウンドは無いので、製薬会社はそういったバックグランドよりもマネジメント能力を見ているとPatrikは言っていた。
彼の家は、一人暮らしとはいえ70u近くあるピソで、僕が今住んでいる22uの部屋とは比べ物にならない。また、週に2回掃除をしてくれるおばさんを雇っているので、部屋もとても綺麗である。しかも、アイロンかけまでやってくれるらしい。羨ましい。日本において部屋の綺麗さはおいておいて、部屋が狭いと何が不便かというと、友人とか遊びにきた時に、寝る部屋がないどころか、寝るスペースがないことである。日本に遊びに来たいと言っている友達も多いので困ったものである。丁度、メキシコからPatrik Pも来ていたので、3人で家を共有することになった。Patrik Pにゲスト用の小さい部屋を取られたので、Patrik Gの隣で寝ることになってしまった。とはいっても、ベッドが二つ連なったダブルベッドなのでましであるが。でも、快く受け入れてくれたPatrik Gに感謝しないと。お礼の印に日本からはるばる運んできた炊飯器を見せたら感動していた。
さて、時間になったので、皆、スーツに着替えて出かけることに。式が18時に始まるということで、余裕を持って時間どおりに行くことにしたのだが、案の定、時間どおり行ったら殆ど誰もいなかった。結婚式くらい時間どおり来るだろうと思っていた僕が甘かった。結婚式であるが、バルセロナの中心であるPlaza Catalunyaのすぐ近くにある教会で行われ、150人近くが参列していたような気がする。
スペイン人の結婚式に出るのは初めてであったので、どんなものか非常に楽しみにしていた。当たり前であるが、スペインはカトリックなので、非常に宗教色が強い感じがした。逆に、日本の結婚式は殆ど無宗教という気がするけど。牧師さんが話をしてくれるのだけど、カタラン語ではなく、スペイン語だったので助かった。でも、宗教用語は良く分からなかったけど。その中で、「今日の結婚式は非常に国際的である。ドイツ、メキシコ、はるばる日本から来てくれている」と言われ、アジア人は僕一人だったので、かなりの注目を思いがけず浴びてしまった。これが2次会にも影響していくのであるが。Comunionといって、皆、前に行っていたので、僕も行こうとしたら「カトリックじゃないからダメ」と隣のAlfredoにダメだしされてしまった。他の周りからはイケイケとおだてられていたが。結婚式の感想としては、本当に大きい本物の教会で行われたことと、宗教色が強いことが印象に残った。
【たくさんの人が参列した】
披露宴?は、バルセロナから車で30分ほど離れた場所で行われたので、車が無い僕は、Fernandoの車に乗せてもらって会場まで移動した。大きいレストランなのかなと思っていたら、Paradorみたいなお城だったので驚いた。スケールが大きい。着くと20時近かったのだが、フリータイムで、外の庭園で自由に歓談できて、タパスが次々とつまみとしてまわってきて、それをパクパク食べていたら既にお腹が膨れてきた。場所が遠いので皆車で来ているのだけど、そんなことはお構いなしにお酒がガンガン出てくる。凄い国である。教会では話が出来ないので、この場所で皆といろいろ話が久しぶりに出来た。あと、日本と違うなと思ったのが、結婚式に会社関係の人は全くいないのと、皆自分の彼女・彼氏・パートナーを連れて来ていることである。もちろん、その彼女・彼氏は、新郎・新婦のことは知らないのだけど、それは関係ないようである。あと、日本と違って、ご祝儀とか持っていく習慣はない代わりに、銀行の口座番号をあらかじめ教えておいて、そこに振り込んでもらう形式(150ユーロくらい)が一般的のようである。しかし、この方式が取られているのは、カタルーニャ地方だけで、他の地域では違うみたいである。「実務的でカタランらしい」と友達は言っていた。結婚式が高いのは何処の国でも同じようで、大体3万ユーロ(420万円)くらいかかると言っていた。確かに、お城を借り切って、DJを呼んでこれだけ豪勢にやれば高くなるだろうなと思った。
さて、22時ごろになってようやく中に入れてもらって、夕食が始まった。席は日本みたいに新郎・新婦という風に分かれていないけど、やはり知合い同士で固まるよう各テーブル10人毎くらいに分けられていた。ここは、ものすごく趣向が凝られていて、名前の札がテーブルにおいてあるのではなくて、一人一人の写真が貼られた札が置いてあり、その裏には一人一人へのメッセージがあった。200人近い出席者全ての人に作るのは大変だったろうけど、手作りで非常に気持ちが伝わってくるものであった。
僕のテーブルは、メキシコ人のPatrik Pとオランダ人Sebastiaan、アメリカ人Julianna、カタラン人Guillermoなどがいた。食事は非常に豪勢なもので、信じられないくらい大きいロブスターが出てきて、ちょうどPatrik Pがロブスター系は食べられないということだったので、それを全てもらってたべてしまった。その後に、信じられないくらい大きいステーキも出てきて正直、その前にいろいろつまんでいるので、食べきれないくらいだった。そうそう、このPatrik Palafoxは、メキシコ人なのだが、テニスのプロを目指していた時期もあったそうで(全くテニスをやりそうに見えないが)、彼の伯父さんは、なんとWimbledonのダブルスに4、5回優勝したといっていた。そして、その叔父は、マッケンローやアガシのコーチをしていて、もちろんPatrikも教えてもらっていたそうである。
【歓談風景】
話がそれたが、日本の結婚式と違い、披露宴には司会みたいなものは無く、普通に歓談している感じで、たまに新郎・新婦の方から何かお礼の言葉があったりするくらいであった。もちろん、恒例のケーキカットはあったが、日本ほど趣向は凝らされておらずあっさりとしたものであった。
【ケーキ入刀】
また、Sergioの昔からの学校の友人が皆で前に出て、新郎新婦のために、歌を歌ったのだが、正直、面白いくらいあってなく下手で笑ってしまった。多分、スペイン人らしく一発本番なんだろう(笑) 日本の結婚式の出し物の方が質が明らかに高いと思った。
【どんな歌か良く分からなかった】
その後、新郎・新婦が人形のようなものを持ち歩き、テーブルを駆け回り、それをもらったカップルは1年以内に結婚しないと、食事を彼らにおごらないといけないそうである。もらったのは、Sergioの弟とその彼女、Angelとその彼女、IESEで知り合い付き合っているDavidとSusiであった。Angelは、11月に結婚することになっており、今日の場で「難しいのは分かるけど、是非来て欲しい」と招待されたが、行きたいのは山々だが、難しいかなぁ。今回は夏休みと絡めてくることが出来たけど....
そして、次に音楽にのってカップルが歩き回り、また一つの人形が、一人の女性に渡された。これは何かなと思ったら、”今はシングルだけど早く彼氏を見つけて結婚するように”というメッセージらしい。これは、戦略的にこの女性が選ばれた感じで、何故かというと、そのテーブルは、独身男性だらけであり、その人形が渡されてから、全員の猛アタックが始まり、見ていて面白かった。やはり、イタリア人PaoloがAggressiveさで一歩リードしている模様であった。
もちろん、この間も延々と夕食は続いており、午前2時過ぎにコーヒーが出てきたくらいである。そこから新郎新婦を筆頭にダンスを始めるのだが、昔の音楽から始まった。という訳で、年配の方からダンスを始めていき、徐々に現代の音楽に変えていき、その間に年寄りは帰り、若者のダンスへと移行していくシステムになっていた。1時間くらい昔の音楽が流れていたので、我々は引き続き歓談していたのだが、冒頭に牧師さんが「日本からきた」と宣伝してくれたおかげで、いろんな人から興味をもたれ、「本当に日本からはるばる来てくれたの?」と声をかけられ、楽しくお話することが出来た。この辺は、スペイン人は外からきた人に対しても非常に寛容で、自分が外から来たものであるということを全く感じなくてすみ、非常に楽しい時間を過ごすことが出来た。
結婚式の間に取られた写真の販売も出口で始まっており、1枚700円ほどする案外高い価格だったが、せっかくなので2枚購入してしまった。そうこう写真を見ているうちに、音楽もポップミュージックに変わっており、皆も踊りだしたので、ステージの方に向かっていった。今日も皆から「La Bambaかかったら期待しているよ」と言われていたのだが、幸いにもかかることはなく、踊らされずにすんだので助かった。しかし、ポップミュージックになっても、年配の方々も元気に踊っており、「スペイン人、元気だなぁ」と感心させられた。Sergioは、自分のお母さんと踊っているシーンは微笑ましかった。Sergioのお母さんとは既に顔見知りなのだが、お父さんは今回始めて対面させてもらった。彼の両親は離婚しているのだが、お父さんの彼女も来ており、その彼女が僕達と同年代くらいと若く、一番綺麗じゃないかというのが周りの評判であった(笑)
ここまで来ると、かなり皆酔っ払ってきており、上着を脱ぎだして上半身裸になるものや、頭に皆ネクタイを巻きだしていた。頭にネクタイを巻くのは、日本人だけじゃないことが確認できた(笑) 上半身裸になった写真もあるのだが、それは載せないでくれと懇願されているので、武士の情けでやめておこう。
【まだ酔っ払い度が低い状態】 | 【徐々に加速していく】 |
Sergioから、「本当に来てくれてありがとう。俺達は一生友達だからな」と涙ながらに言われた。始めてSergioが涙をするのを見たが、やはり、結婚を祝福に世界中からきてくれたことが嬉しかったのだろう。それは、もちろんSergioが皆から愛されている証拠なのだろうけど。そして、彼と彼女が皆に持ち上げられ抱き合うシーンは非常に美しいものであった。
【思いっきりぶれているが、これで丁度良いくらいかも】 |
5時近くなっており、そろそろ佳境に入っており、皆で輪になって肩を組んで踊りだした。そして、その中心にSergioとBelenがいて、二人が踊っているのだが、二人とも感極まっているのが手に取るように分かった。結婚する人とそれを祝う人が一体になった素晴らしい光景だと思った。
5時半過ぎくらいに、Fernandoに車に乗せてもらって帰ったのだが、完全に全員飲酒運転であるが、まぁ、スペイン人は酒に強いから良いのかな。家に戻ると、あれだけ食べた後なのに関わらず、二人のPatrikが腹が減ったといって、僕が持ってきた炊飯器を使って飯が食いたいと狂ったことを言ってきた。酔っ払いを相手にするのも大変なので、ご飯を炊いてあげたのだが、それに醤油をかけて食べていた模様である。
さて、今回の結婚式・披露宴の感想であるが、はじめてスペイン人の結婚式に参加したのだが、今まで行った結婚式の中でもかなり良かったと思う。日本と違い、宗教的な結婚式に始まり、披露宴ではひたすらパーティであり、仲人とか司会というものもなく、とてもインフォーマルで楽しかった。日本人の僕を、面識が無い人も、皆温かく迎えてくれて本当に感謝したい。日本の結婚式は、娘から両親に「今まで育ててくれてありがとう」みたいな感傷的な部分があるけど、こっちにはそういう湿っぽいものはなく、幸せを分かち合うパーティみたいな感じかな。スペイン式の結婚式を日本でプロデュースしたら果たして受けるだろうか?
あと、結婚式のおかげで、IESEの同級生と会うこともできて、あたかも同窓会のようであった。既に卒業してから4ヶ月近く経過しており、皆それぞれ新しい人生を歩み、その近況を話すのも非常に楽しかった。
ちなみに、SergioとBelenはスリランカに新婚旅行に出かけていったらしい。何故にスリランカ?という理由は誰も知らない(笑)
9月13日(土) スペイン生活&アイスランド旅行(1) 〜到着:坂本九「上を向いて歩こう」〜
さすがに今日は皆死んでいて、起きたのは当然昼過ぎであった。シャワーを交代で浴び、お腹がすいたので、お昼を食べることに。お金が無いので、近くのスーパーに、Patrik Pと一緒に生ハム、パスタや果物を買いに行って、その間にPatrik Gがソースを作っていてくれた。正直、余り美味しくなかったが(笑)、こうやって、皆でスーパーに買物に行って(相変わらず信じられないくらい遅いオペレーションだったが)、皆でご飯を食べて、食器を洗うという共同作業をしていると、ついこの間までしていたIESEでの生活が甦ってきたようだった。
午後、少し時間があったので、今年からESADEで勉強されるSさんと会うことが出来た。僕のことを僕のホームページ経由で見つけてくれ、IESEに学校訪問までしていただき、サッカー好きということで、やり取りさせてもらっている。こうして、自分が相談を受けた人が、既にBarcelonaで新しい生活をはじめているのを見るのは、嬉しいことである。明確な目標を持っておられるようなので、是非頑張ってください。今年度は、IESEに日本人3人、ESADEに日本人4人と日本人学生も増えてきているようで、我々の時(二人)とは大きな違いである。スペインでMBAを取ることは、プログラム自体は何処の学校でも変わらないし、授業料・生活費も安く、しかもスペイン語も習得できるので、悪くない選択肢だと思う。おまけとして、バルセロナという素晴らしい町にも住め、サッカーまで楽しめるし。
さて、この日から1週間アイスランドに行くことなっており、その便が23時45分発だったので、9時過ぎに家を出て空港に向かった。Patrik達は、今週末は、Susiが持っている別荘で、ビーチでBBQパーティで、僕も誘ってもらっていたのだが、既にアイスランドに行く予定を立てており、残念ながら参加できなかった。
アイスランドに行こうと思ったきっかけは、親友Ingimarに会うということと、以前、アイスランドの友人に写真を見せてもらってその自然の美しさに感動したからである。僕は、博物館や美術館といった芸術を見て楽しむより、自然を見てハイキングなどする方が好きで、スイスにはかなりの回数訪問している。しかし、アイスランドは、日本人にとっては、かなりマイナーな目的地のようで、地球の歩き方などガイドブックにも載って無く(スカンジナビア半島の国々のものはあるんだけど)、情報を手に入れるのに苦労した。結局、バルセロナからアイスランド航空から直行便が出ており、それをアイスランド航空の日本支社が、個人旅行者向けに販売しており、それを使うことにした。結局、往復で6万円程航空券がかかったため、高価な出費になってしまった。ガイドブックは、アイスランド航空が出しているものがあったので、それを航空券と一緒に送ってもらった。しかし、そのガイドブックは前述の通り、ミュンヘンからバルセロナに移動する飛行機においてきてしまい、なくなってしまったが。
飛行時間は4時間で、時差はスペインより2時間遅いので、24時に出発したのだが、2時ごろ向こうに到着した。驚くべきことに、まだ空港の免税店は空いており、そこでは、日本円を使って買物が出来、おつりは向こうの通貨のクローネで返してくれると知っていたので、1万円でチョコレートを買って、現地通貨を手にしたのであった。しかし、その後、アイスランドではクレジットカードが非常に普及しており、喫茶店、出店のホットドックまで、カードが使えるので殆ど必要なかった。
空港を出ると、Ingimarが迎えにきてくれていた。朝の2時なのに悪いと思いながらもとても助かった。何より、アイスランドに着いて驚いたのが寒さである。特にバルセロナみたいに、20度後半近くあり半袖で十分なところに、0度近いところに軽装で来るとショックは大きいものである。それはさておき、久しぶりに会うIngimarは相変わらずで、新車で着てくれた。家も買ったそうである。天晴れ。そして、車に乗り込み出発すると、なんと坂本九の「上を向いて歩こう」がかかってきた。しかもこのラジオ局じたいNHKみたいなところなので、Ingimar曰く「日本語の歌をラジオで聴いたのははじめてだ」と言っていた。信じられない偶然だが、Ingimarが「アイスランドが歓迎してくれているんだよ」と言ってくれ、しかもこの歌が気に入ったようで、くちづさんでいた。
車で40分ほど、全く信号無しの道を走り、彼の家に到着した。すぐ近くにモールもあり、都心からも離れておらず便利そうである。そして、この日は疲れていたので、すぐ寝かせてもらった。後から教えてもらったのだが、僕が使わせてもらう部屋は長男のSindriの部屋で、彼の部屋を奪い取ってしまったようで申し訳なかったが、疲れていたのですぐ爆睡してしまった。
9月14日(日) アイスランド旅行(2) 〜 Reykjavik 〜
さて、アイスランドという国だが、なじみも無い人も多いかもしれないので簡単に説明すると、人口はたったの28万人で、その半数近くが首都のReykjavikに住んでいる。この人口にもかかわらず、驚くべきことに、ミスワールドを過去2人、そして世界で一番強い男を輩出している凄い国なのである。位置的には、イギリスの上のほうに位置し、緯度的には、北海道のはるか上、北極圏に近い。国の名前から分かるように、とても寒いが、暖流の影響を受けており、同じような緯度の場所に比べるとかなり温かいようである。また、大変リッチな国で、一人あたりのGDPは、アメリカに近い数字だった記憶があり、輸出の70%を漁業に頼っている国である。また、日本と同じように、火山活動が活発である為、温泉なども多く、地熱エネルギーを利用して、エネルギーを供給している為、水・空気などとても綺麗である。この地熱エネルギーを利用して、各家庭にお風呂/シャワーのための温水が送られているのである。したがって、非常に良いお湯が出るのであるが、温泉のにおいというか硫黄の匂いがシャワーを浴びるとするのである。
今朝はゆっくり寝かせてもらって、遅めの朝食を取ると、子供が既に元気に家の中を駆け回っていた。昨日は、雨が降っていたらしいが、今日は、晴れていたが、ものすごい風の強さで、体感気温はかなり低かった。したがって、家の中は温かいのだが、外は見た目よりもずっと寒かった。アイスランドでは、これを「Window Weather」と言うらしい。
市内まで車で出て、教会に車を止めてIngimarと歩いて行った。風に吹き飛ばされそうだったが、その風を掻き分けるように進んでいき、Reykjavikの主要な場所を見てまわった。この都市自体、非常に小さい街なので、市役所、その周りにある有名な写真展示を見ていたら、殆ど終わったという感じだった。何より寒さに耐え切れなかったので、有名な「Cafe Paris」で、お茶とケーキを食べて休憩した。バルセロナの中心にある喫茶店は「Cafe Zurich」だし、何で他の都市をつけた名前の喫茶店が人気が出るのだろうと不思議に思った。
【美しいReykjavikの街並み】
それから、温水プールに連れて行ってもらうことになった。温水プールというか、温泉といった方がちかい表現かもしれない。アイスランドには、プールがたくさんあるようで、室内プールではなく、屋外プールである。そして、このプールの水は、地熱エネルギーにより温められている為、コストはそれほどかからないようだ。プールの中でも、泳いでいる人は殆どいなく、みんなボーっと座って体を温めているのが殆どだ。そういう意味で、温泉に近いのかもしれない。
夕方に、Ingimarの家に戻ると、子供が駆けずり回っていた。長男のSindriは、スペインでサッカーに目覚め、今ではサッカーが大好きらしく、近所のチームに所属している。芝生のサッカーのコートがいたるところにあり、屋内コートもあり、サッカーのインフラは非常に恵まれているようだ。遊びに来ていた近所の女の子もサッカーが好きらしく、子供を連れてサッカーをすることになった。子供はがむしゃらにプレーしてくるので、面白い。が、ボールを浮かせようとしたら、Sindriの顔を直撃してしまい、泣かせてしまった。悪い事をしたが、もう一人の女の子のほうが、男勝りでガンガン来てたくましかった(笑)
Sindriは、バルセロナにいた頃、終盤は、スペイン語だけでなく、カタラン語も普通に喋っていた。僕らと違って、語学レッスンを受けたわけではなく、耳で覚えただけなのであろうが、子供の吸収力には脱帽したものだ。ところが、今は、頑なにスペイン語を喋るのを拒んでおり、大分、忘れてしまったらしい。何となく彼がスペイン語を喋りたくない理由もわかるが、親としては、スペイン語教師をつけてキープさせたいようだが、なかなか思うように行かないみたいだ。
夕食は、Solveigが非常に美味しい夕食(チキンをカレー風味で煮込んだもの)を作ってくれて、美味しく頂くことが出来た。現在、半年の娘Andreaと4歳の息子Sindriがいるが、既に大学で働いているようだ。彼女は、経済学のMasterを持っており、大学生に経済学を教えているらしい。アイスランドでは、専業主婦というのが殆どいなく、みんなベイビーシッターに子供を預けて働いているらしい。これも、ベイビーシッターが普及しているから出来ることなんだろうけど。
あと、面白かったのが、子供の名前の付け方だ。彼の子供の名前は、Sindriなのだが、苗字は親の名前(First name)のIngimar+Son(Ingimarの息子という意味)で、Ingimarsonになるそうだ。したがって、子供は誰を父親に持っているかすぐわかるそうである。なんかFirst nameが二つ続くみたいで、違和感があるというか面白いと思った。
夜は、Barに行って軽く飲んだのだが、余りの値段の高さに驚くと同時に、スペインに戻るまで飲酒は最小限にしようと思ったのであった。
9月15日(月) アイスランド旅行(3) 〜 Blue Lagoon 〜
今日は、Ingimarは仕事だったので、IESEのもう一人の同級生のHelgaに街を案内してもらうことにした。彼女は、現在求職中で、午前中に二つインタビューを受けるそうで、待ち合わせを昼過ぎにしたおかげで、ゆっくり眠ることが出来た。子供が、僕が余りに長く寝ているので、「なんで彼だけあんなに長く寝てるの?」とIngimarに聞いていたらしい。Sindri君、僕は、休みで来ているので許してくれ。
さて、昼飯はIngimarも一緒に食べることになり、美味しいと評判の寿司レストランに行った。ここは、ホテルに入っているレストランで、ビジネスランチに良く使われているらしく、ビジネスマンがたくさんいた。バイキング形式になっており、寿司もその中の一つになっていて食べたのだが、正直、とてもじゃないが美味しいとはいえなかった。まともな寿司レストランをアイスランドで開いたらかなり儲かるんだろうなと思ってしまった。そして、値段も3,500円近くして、驚いたが、アイスランド全般的にひじょーに値段は高く、何をするにも驚かされてばかりだった。特にアルコールの値段が尋常じゃなかった。
昼食後、Ingimarは仕事に戻ったので、Blue Lagoonという非常に有名な温泉に連れて行ってもらった。温泉といっても日本のものとはスケールが違い、湖のようになっており、遠くからでもその蒸気が見えるくらいだ。こちらの温泉は、入る前にしっかりと体を洗って、それから水着を着用してのんびりつかるという方式を取っているので、日本のものとは若干違う。夜よりも昼に入ることの方が多いような気がする。ロッカーが空かなくなるというトラブルはあったけど、ここの温泉のスケールは想像を絶するものであった。天気も最高で、雄大な自然に囲まれ温泉に浸かっていると疲れも取れるような気がした。
【天気も最高であった】 | 【遠くから見たBlue Lagoon】 |
Helgaは、卒業後すぐに結婚して、その結婚式は、Icelandで行われたのだが、それにIESEから20人以上集まったようで、非常にInternationalな結婚式だった模様だ。旦那さんは、心理学のマスターを持っており、Barcelonaに2年間一緒にきていて、今はなんとIngimarと同じ会社で働いている。Blue Lagoonを満喫した後、彼を迎えに行き、今日の夜は、皆で一緒に食べることにしていたので、そのままIngimarの家に向かった。
夕食は、羊肉のBBQだった。アイスランドには、羊がうじゃうじゃいて、いたるところで夏の間は放牧されている。羊は何のストレスも無く、自然放牧される為、その肉は非常に美味しかった。バルセロナ時代の話や、僕の日本復帰の話など、楽しい時間はあっという間に過ぎていった。
9月16日(火) アイスランド旅行(4) 〜 Tingvellir 〜
今日も遅くまでゆっくり寝せてもらって、昼過ぎにHelgaが迎えにきてくれた。たまたま、彼女の大学時代の同級生が、Manchester Business Schoolの1年生で、その学校の友人(カナダ人)が僕と同じように遊びにきていたので、今日は一緒に行動することになったのだ。そして、偶然にも、そのカナダ人Mikeは、IESEの僕の同級生Jonathanの妻Geneの弟だった。という訳で、彼はバルセロナに来たこともあり、IESEの生活についても良く知っていた。本当に世の中狭いものだと思った。
今日は、乗馬をしようという話になっていたのだが、既に遅い時間であったので断念。アイスランドには有名なアイスランド・ポニーがいて乗馬も人気があるらしい。今まで馬に乗った事が無いので是非試したかったところだが、次の機会という事にしよう。
その代わりに、何処に行こうかという話になり、Tingvellirに行くことになった。ここには、930年に作られた国会が作られた場所であり、アイスランドの歴史上、非常に重要な場所とのこと。930年に、既に民主政治が行われていたというのは、アイスランドの人々にとって誇りの場所でもあるわけだ。さて、ここに行ったメンバーは、僕と、Helga、Mike、Johann and Dagnyであった。JohannとDagnyはカップルで、揃って、Manchester Business School(MBS)に入学し勉強している。なかなかカップルで同じ学校に受かるというのは難しいことだと思うので凄いことだと思う。彼らは、1年目が終わり、2年目が始まる前の夏休み中であった。皆、恐ろしく良い人達ばかりで、とても初対面という感じがしなかった。
Johannが車を出してくれたのだが、その車は三菱のパジェロで、アイスランドには、日本車のジープが非常に普及していることが分かった。(日本車が一番人気があるらしい)Pajeroというのは、スペイン語ではとんでもない意味になり、その事を話したらとても驚いていた。(あえてここではその意味は言いませんが)Tingvellirまでは車で1時間半くらいなのだが、途中に全く信号が無いので、非常に快適なドライブである。しかし、たまに放牧されている羊が道を横断しているので、それには注意しなくてはいけない。奈良公園の鹿みたいなものか?
Tingvellirに着いて周りを歩いた。見渡す限りの平地とアイスランドで一番大きいといわれる湖に囲まれて、とても綺麗な場所であった。が、今日も風が強く、非常に寒く、自分が持ってきた衣服では限界があることを4日目にして痛感させられたのであった。しかし、空気が綺麗で見渡す限りの自然と滝などを見ながら散策するのはとても気持ちが良かったのは言うまでもない。
【雄大な自然に囲まれて】 | 【至る所に滝がある】 |
アイスランドの自然の美しさはスイスのそれとは異なる。まず、山といえども木がほとんど生えず苔で覆われていることである。これは、火山活動が活発で、その度に木が倒されていること。また、その活動のたびに、マグマが流れ、溶岩で覆われるので、木が生える土壌が無いこと。これは、山を断片的に見ると、何回もの火山活動による層が見ることが出来る。さらに、羊がそこら中で放牧されているので、木の芽など全て食べ尽くしていることも一因だそうである。
したがって、ドライブ中には、溶岩(Lava)一帯の中を通り過ぎもし、その風景は今まで見たことが無いものであった。アイスランドの地形は、月のそれに地球上で一番似ているそうで、かのアームストロングらが月に行く前に、アイスランドに来て、トレーニングを積んでから行ったのは有名な話である。また、映画「Lord of the ring」の監督は、アイスランドの自然に衝撃を受け、それが映画に反映されているらしい。(映画の撮影はニュージーランドだが)
Tingvellirの次は、Nesjavellir Powerstationに行った。ここでは、水が地熱エネルギーで温められており、そのお湯がポンプにてReykjavikまで送られているらしい。このPower stationも17時までは中には入れるようだが、我々が着いたのは、17時過ぎていたので残念ながら入ることが出来なかった。帰りの道は、なんとJohannが道に迷ってしまい、予想以上に時間がかかってしまったが、無事に帰ることが出来た。帰る途中に、Helgaの家族が持っている夏の別荘の横を通ったが、アイスランドでは、別荘を持つことは別に普通のことらしい。羨ましいもんだ。
夜は、Ingimarの妻のSolveigは、Mikeの姉Gene(つまりJonathanの妻)と非常に仲が良いので、Mikeが一度会いたいということになり、明日の夜、皆で飲みに行くことになった。アイスランド語と英語が飛び変わっていたのだが、アイスランド語はさっぱり分からん。そしてアルコールの値段は、尋常じゃなかった。ただでさえ、物価が高い国に、税金がたくさん乗せられているのでこの値段になるのだろう。お酒など買う場合は、国営の店に行かないと購入できないそうだ。そういう意味では、自販機で買えてしまう日本は凄い先進的なのかもしれない。Helga達は、IESEの同級生の結婚式に参加するため、明日からマドリードに行くようで、バルセロナで一杯食べて飲んでくると息込んでいた。
9月17日(水) アイスランド旅行(5) 〜 Golden Circle Tour :Gullfoss & Geyser 〜
今日は、Golden Circle Tourという旅行会社が企画している有名なツアーに参加することにした。あるホテルで集合し、出発するのであるが、そこまでIngimarが送ってくれた。それに伴い、子供送り迎えの役割とかがSolveigと変わってくるのだが、僕のスケジュールに合わせて動いてくれ、改めて良い人達だなぁと痛感した。僕がIngimarと離れている間は、なんと奥さんの携帯を貸してもらって、いろいろと連絡させてもらっている。気前がいいというか、人がいいというか、本当に感謝である。
さて、このGolden Circle Tourは、9時にReykjavikを出発したのだが、バスの入りは半分くらいだろうか。ドイツ人の老人が多く、老人クラブに紛れ込んでいるような気分になってしまった。隣にいたおじさんは、とても気前がよく、旅の間中、僕にアメを供給しつづけてくれた。ずっとドイツ人だと思っていたが、喋ってみるとScotlandの人であることが発覚した。はっきり言ってScotlandなまりの英語を理解するのは難しかった。違う言語のように聞こえてしまった。
さて、始めにいった場所は、Greenhouseで、色々な植物を見ることが出来た。次に、Kerithという火山噴火の後の穴に湖が出来たところを訪れた。外に出た瞬間、「Window weather」で非常に寒かった。
【奇妙な形の植物】 | 【深さ55Mの噴火の後に出来た湖】 |
次に、Skalholtという司教がいる由緒正しい教会に行き、それから今回のお目当ての一つであるGullfossに行った。Gullfossというのは、Golden waterfallという意味で、70M以上の巨大な滝である。それ故、この滝を水力発電に変えようとした外国人投資家がいたらしいが、それをこの土地のオーナーの女性が体を張って止めたという逸話があるらしい。かなり昔にこの滝を写真で見て、是非行きたいと考えていたのだが、実際にそれを目の前にするとその迫力に圧倒されるばかりである。水しぶきがかなり遠くまで飛んでくるので、非常に寒い上、水にぬれてしまい、凍え死にそうであった。そんな中、半袖突撃するドイツ人のおっさんはどんな体感温度しているのだろうと驚いてしまった。
【Gullfossの全体像】 | 【近くで見ると物凄い迫力】 |
この滝には、細い道を歩いて、かなり近くまで接近することが出来、その余りの迫力に吸い込まれそうになってしまった。物凄い水の勢いであった。黄金の滝といわれる所以が分かったような気がした。凄いとしか言いようが無い。
そして、その次にGeyser(間欠泉)を見に行った。これは、アイスランド語がそのまま英語で用いられている数少ない言葉の一つだそうである。実際に、生で見るのは初めてだったので興味深かったが、ガイドから「毎年、近づきすぎたり、落ちたりしてやけどなどの事故が後を絶たないので気をつけるように」と忠告を受けた。見た目は、綺麗なブルーの水溜りなのだが、それが何分か置きに噴水するのだ。それを皆、カメラを構えてシャッターチャンスを待っているのだが、気の短い僕は、待ちきれずに(寒かったし)レストランに逃げ込んでしまった。その直後くらいに、思いっきり爆発している様子が見えた。自然現象って凄いなぁと改めて思ったのだが、腹が減っていたので、アイスランド名物ホットドックを二つ食べたのであった。観光料金とはいえ、二つで800円近くかかり、物価の高さに改めてびっくりした。
【卵を持ってきて温泉卵を作るべきだった】 | 【もっと大きい噴水も見れたのだが、写真とれず】 |
これで、今回の旅行のメインパートはほぼ終わり、Reykjavikに帰るルートを進んでいった。その途中、昨日、皆で行ったTingvellirにもう一度立ち寄ることになり、二日連続で同じ場所に来ることになってしまった。この場所に関しては、エキスパートになれそうだった(笑)Reykjavikに着くと、まだ17時前だったので、街の中を一人でブラブラとWindowショッピングした。そうこうしているとIngimarから電話があり、仕事が終わったので迎えにきてくれた。大体、皆、仕事は17時〜18時の間に終わるみたいだ。そして、18時前後には大体家にいるという羨ましいライフサイクルを送っている。それでも、給料、僕よりはるかにいいしなぁ。
IngimarにReykjavikの街並みが一望できる展望台に連れて行ってもらった。非常に美しい街並みである。それから、アイスランドに唯一あるというビーチにも連れて行ってもらったが、もちろん泳いでいる人はいなかった。とても寒そうなビーチで、人々が地中海に憧れて、バルセロナに来る気持ちが良く分かった。
今日は、サッカーのChampions Leagueの試合がやっている日だったので、近くのBarに試合を見に行った。あまり、興味が無いのか人が余りいなく、かなりいいポジショニングで見ることが出来た。これがスペインだといつも満員でこうはいかない。見た試合は、レアル対マルセイユ。もちろん、マルセイユを応援したのだが、1点を先制したものの、そこからはこてんぱたんにやられていた。レアルは、攻撃力は世界随一だけど、守備が弱いという弱点があると思っていたのだが、このレベルの相手だと、ずっと攻めているので、2点くらいカウンターで許すかもしれないけど、4点取る能力があり、常にボールを支配しているので、問題ないようだった。相変わらずジダンは上手い、敵ながら天晴れだ。ベッカムの方はというと、客寄せパンダと思いきや、ボランチの位置から的確なフィードをしていた。もともと、キックは正確なのでボランチも出来るかもしれない。なんだかんだいってイングランド代表のキャプテンだしなぁ。ベッカムのクロスからロベカルの鬼のようなボレーシュートは、漫画を見ているかのようであった。今年、バルサがレアルに勝つのは難しいだろうなと思ってしまった。ホームでは何とかなるかもしれないけど。
9月18日(木) アイスランド旅行(6) 〜 Landmannalaugar: オーロラとの遭遇 〜
今日から二日間、Ingimarが休みをとってくれたので、遠出旅行することになった。この旅行が、生涯忘れられないような印象深いものになるとはこの時はまだ予想すらしていなかった。今回行く場所は、道が無いオフロードや川を渡る必要があるので、Ingimarのお兄さんが持っているジープを借りて出掛けることになった。
【Ingimarの兄のJeep。日産製】
今回の旅行は、前述のカナダ人のMikeも一緒に参加することになり、3人で移動することになった。今回は氷河(Glacierが)あるようなかなり寒いところに行くと聞いていたので、Ingimarの奥さんから羊のセーター、そしてアウトドア用のジャケット、トレッキング用のシューズ、全て借りて万全の体制で出掛けた。また、この3日間は全て自給自足になるため、近くのモールで、3日間必要となる食べ物を買い込んだ。3人で1.2キロの羊肉を買ったのだが、果たして食べきれるのか?
アイスランドに来てから常に英語で喋っていること、またこの1泊2日の旅行でもずっとネイティブと英語で喋っている為、自分の中で英語が大分戻ってきたような気がした。話題は、IESEとMBSの話、BarcelonaとManchesterの話など、多岐にわたり、非常に楽しい珍道中であった。まず始めに、昨日も行ったKerithに立ち寄り、その後、Stongという昔の農家の家が残っている場所に立ち寄った。ここまで来ると、既にほとんど誰もいない状態になっていて、自然を独り占めしているような気分になってくる。昔の家自体は、何の変哲も無い建物だったが、それ以上にその周りを流れる透き通るような川などの自然に魅了された。お腹もすいたので、ジープをテーブルにパンと僕の買って来たスペインの生ハムのサンドイッチで、アウトドアランチを楽しんだのだった。
【簡単なランチだが美味しかった】 | 【一点の汚れも無い川】 |
ここから20分ほど歩いたところに、穴場の滝があると聞き、滝フリークの僕はその話に飛びついたのだった。道が無いような道をトコトコと掻き分け、見晴らしが良い所についたらその前には御伽話に出てきそうな滝が目の前に開けていた。昨日のGullfossのような大きさは無いけど、隠れた秘境といった感じで、誰かがデザインしたかのような綺麗な形の滝であった。言葉も無くずっとたたずんでいたい気分であった
【僕のお気に入りになった滝】
今日の目的地のLandmannalaugarに夜の17時くらいまでには着きたい為、先を急ぐことにした。目的地に進めば進むほど、道はなくなりオフロードに突入したが、性能の良いジープなので問題は無さそうだ。見渡す限り山以外何も無い風景はある意味圧巻であった。
【僕らのJeep以外何もない】 | 【車から見た風景】 |
川をジープで渡り、ようやく目的地のLandmannalaugarに着いた。今日は、ここで宿泊することになる。小屋があり、そこに寝袋を持ち込み寝れるようになっていた。ここも、夏には人で一杯になるが、既に寒くなりつつある為、それほど人で混んでいなくて助かった。すぐそばに天然の温泉があったが、試しに入っていたオランダ人が「これは寒い」と言っていたので入るのを止める事にした。夕食まで時間があったため、近くの山にハイキングをする事にした。さすがにスニーカーでは危ないので、トレッキングシューズを借りて行く事にした。
【今回泊まった小屋。羊も放牧されており、天然の温泉も湧き出ている】
このハイキングがこのたびのクライマックスだったかもしれない。それくらいインパクトが強かった。溶岩の上を歩いていくというか、よじ登っていくのだが、自分達以外に誰もいなく、その前に繰り広げられる自然はまさにUnbelievableといったところだ。ここには、全く木というものは無く、緑色のものは苔であるが、その他にも岩の色々な色がミックスされ、夕日と絶妙のバランスをかもし出していた。また、ところどころで、山から蒸気が噴出しており、火山地帯であることを認識させてくれる。1時間くらいかけて上った頂上から見る風景は、今まで見たどの風景とも異なっており美しかった。
【溶岩の上を歩いていく】 | 【絶妙な色合い】 |
【吹き上がる蒸気】 | 【ほぼ頂上にて】 |
さて1時間半近いハイキングを終えると、お腹もいい具合に空いてきたので、持ってきたBBQセットでLamb(羊肉)のBBQを始める。買ってきたものは、巨大な肉の塊でなかなか中まで火がとおらないので、強引に2等分にした。その待っている間に、ソーセージは簡単に焼けるので、持ってきたパンを使ってホットドッグにした。待つこと20分以上、既に待ちきれない状態になっていたので、OKということにして、肉を小屋の中の食堂に持ち込んで食べることに。このLambには全く臭みなど無く、じつに美味しかったが、3人で1.4Kgと巨大だったので、僕とIngimarは残っている分をちょっと食べきれずにいたが、Mikeはよっぽど飢えていたらしく、延々に食べつづけ結局平らげてしまった。一人で800gくらい食べてしまったのではないだろうか?それにしても原始的だが美味しい夕食であった。
【ラムをオペレーション中】
さて、この小屋の食堂には、我々以外にも食事をしている人達がいた。アメリカ人夫婦、フランス系カナダ人、スロバキア人、オランダ人、そしてドイツ人集団であった。非常にユニークなメンバーで、スロバキア人の若者など、ノルウェーからアイスランドまで船で来て、アイスランドを自転車でサイクリングしているという。この寒い中、自転車でサイクリングというのは、ある意味、クレイジーな行為だ。川を渡る時など、自転車を担いで川の中を歩いていかなくてはなるまい。その間の寝泊りは一人用のテントを張り、野宿をしていると言っていた。余りの寒さに凍え死にそうだと言っていた、そりゃそうだ、ここは確実にマイナス5度とかいっていると思う。したがって、今日は暖かいテントの中でぐっすり寝れると喜んでいた。外で寝ると余りの寒さに、朝3時くらいに起きてしまうそうだ。そして、もう一人の兵は、カナダ人で、彼は自転車すら使わず、ひたすら歩いてきたという。当然、テントで野宿で、同様に凍え死にそうになったといっていた。氷河の中をハイキングするつもりだったけど、止めたといっていた。そりゃそうだ。
こうして皆で旅の話をしていると、アメリカ人がいきなり「UFOの研究をしている」という話を開始した。年齢は40歳後半くらいか、大学でUFOの研究をしていると言っていた。かなり思い込みが激しいタイプで、自説を延々と繰り広げていたのだが、Mikeが面白がって論理の矛盾を追及していた。そして、何故か話が、アメリカは「Sepetember 11」のテロを知っていたが、それを許したとか、日本の真珠湾攻撃を知っていたけど、あえて攻撃させたなど、いろいろな話題に飛んでいた。彼の主張としては、世の中で我々が見る情報は、全て操作されて、当然UFOに関する情報も意図的に隠されているという主張で、”本当”の情報が載っているというホームページのアドレスを教えてくれた。(これがオチだったりする)僕は、聞き役に回っていたのだが、これくらい思い込みが深くないと、UFOの研究を10年間続けられないだろうなと思った。まぁ、これだけ広い宇宙で人間以外の生物がいても何にも不思議は無いけど、それを研究しているのは凄いなと思った。そして、このUFOの話を始めた瞬間に奥さんが席を立ってどこかに行ってしまったのが印象的であった(笑)
こんな話をしていると、突然外から「オーロラが見れるぞ」との叫び声が。Icelandに来たからには、是非オーロラが見たいと思っていたのだが、Ingimarに「時期的に難しい。もう少し寒くて、空が澄み渡っていないと見れない」と言われていたので、予想外の驚きであった。早速、服を完全装備で着込んで、外に出ると、空は完全に澄み切っており、星が輝く中で、風に揺られたオーロラがカーテンのように動いてた。まるで生き物のように動いていた。こんなに凄い自然現象を見たのは始めてだったので、寒さを忘れてその場でずっと立ち尽くしてしまった。この瞬間を、写真に取ろうとしたのだが、手持ちのデジカメでは、馬力不足で、真っ暗にしか出ない。この美しさは目に焼き付けるしかないということだ。しばらくすると、このオーロラが空の一部だけではなく、空全体に広がり、空全体がプラネタリウムのようになってしまった。この日の夜空を僕は一生忘れる事は無いだろう。これを見るためにアイスランドに来る価値があると思ったくらいだ。この晩は小屋から見れる空を見上げながら深い眠りについたのだった。しかし、夜中に途中でトイレに行きたくなり、そのトイレが小屋から離れたところにあり、そこまで歩いていくのは真っ暗でまじで怖かった(笑)
【ここで寝袋を持ち込み就寝】
9月19日(金) アイスランド旅行(7) 〜 Seljalandosfoss & Torsmork: 滝と氷河 〜
さて今日はReykjavikに戻る日だが、行きとは違うルートで戻ることにした。シャワーは外にあり、お湯は3分300円くらいだったので、お湯が止まってから外気にさらされると劇的に寒かった。簡単な朝食を取り、さて出発。昨晩知り合ったカナダ人(名前は忘れた)も途中まで目的地が同じなので、乗せて行ってあげることに。
最初の目的地は、有名な滝があるSeljalandosfossである。この滝は60M近い高さで外観も非常に綺麗なのだが、滝の裏側を歩けることで有名である。遠くから見てもかなり巨大な滝なのだが、それの真後ろを通るのだからかなりの迫力である。もちろん、多少の水しぶきは覚悟しなければならない。そして、滝を裏側から見るのは始めてだったので、その真後ろからダイナミズムに打ちのめされそうになる。
【この滝の後ろを歩くことが出来る】 | 【横から見た感じ】 |
前にも書いたが、この辺りを走っている車は、ほぼ100%ジープでほとんど日本車である。しかし、ここで見た「Ice Cool」という洒落た名前の車の大きさは群を抜いていたので、ご覧下さい。
【我々のジープが小さく見えるほどの巨大ジープ】
滝を後にして、次なる目的地、Torsmorkに向かう。ここに行くには何が大変かというといくつもの川をジープで渡らないといけないということだろう。もちろん4WDでなくては危険なのだが、このJeepは、前のタイヤと後ろのタイヤ、別々のミッションでコントロール出来るようになっていたのには驚いた。アイスランド仕様であろうか?この川を渡るのは経験を要するもので、単純に横に突っ切れば良いというものではない。したがって、観光客がよく川にはまったという事故もあるようで、”橋をかけるべきか”という議論もあるようである。ただ、一度、川をジープで突っ切るスリルを覚えると、橋を使いたくないというアイスランドの人の気持ちも良く分かる。僕もIngimarから「運転してみるか?」と言われたが、ミッションの車を長らく運転していない上、川に流されたくないので止めて置いた。出来たら面白そうだけど。
【川を渡るJeep】
何個もの川を渡り、ようやくTrosmorkに着いた。ここもJeepが無いと来れないのでアクセスは悪いが、本当に来る価値がある場所であった。車を止めて、昨日のようにハイキングすることになった。昨日の場所は、まさに月を歩いているような気分、つまり溶岩の上を歩いていたのだが、今日の山は、緑に囲まれており全く趣は違うものであった。1時間くらい歩くと、頂上に着き、正面には氷河が広がっていた。氷河というと、流氷をイメージしていたが、こちらの氷河(Glacier)は、山にかかった氷のことを言うらしく、流氷はIcebergという違う言葉がある。ここの頂上から景色を眺めると、氷河が溶けてそれが川になっている様子が一目瞭然であり、我々がどれだけ多くの川を渡らなければならなかったかも良く分かる。
【氷河の下に流れる川を渡る必要があった】 | 【頂上にて】 |
余りに景色が良い上、我々以外誰もいないので、しばらく頂上でのんびりすることにした。周りには、野生のブルーベリーなどがありそれを食すことに。既製品のようなこなれた味ではなく、とてもワイルドな味だったがとても美味しかった。この環境が、より美味しく感じさせるのだろう。いつまででもここにいたい気分だった。
そして、Jeepで戻っていく途中、細い川が見えて、人が来るのが見えたので、我々もその川に向かって歩いていくことにした。Ingimarですらもそこに何があるか知らなかったので、ちょっとした冒険だ。崖に囲まれた川をひたすらあるであろうはずの滝に向かって昇っていくのだが、なかなか道が険しい。川を自分でジャンプして渡っていく必要があるのだが、アウトドアになれたIngimarとMikeと違い、初心者の僕は、川をクロスするのに四苦八苦した。3段とびのように、ステップを踏む石を決めてジャンプするのであるが、石は濡れていて滑りやすい上、川に落ちたくない恐怖心が一層難しくさせる。しかし、そんな苦労の末に辿り着いた滝は今まで見たものと比べると本当に小さいものであったが、とても美しいものであった。ここから流れる滝の水の味は、本当に美味であったのは言うまでもない。ただし、滝をまじかで見るため、岩を登らないといけなかったので、その時に弁慶の泣き所を岩にぶつけてしまい、非常にいたい思いをしたが、その代償はあった。
【川沿いをひたすら歩いていく】 | 【四苦八苦の末、辿り着いた秘境の滝】 |
そしてこの川から抜け出て、Reykjavikに帰ろうとしたとき、我々のJeep以外何も無く、そこに広がる自然はとても美しく大きく、自分が自然の前ではとてもとても小さな存在に過ぎないと思い知らされるのだった。僕が自然が好きなのは、「自分の悩みなんて自然の雄大さに比べれば、本当に小さいものに過ぎない、こんなつまらないことで悩むなんてアホらしい」と気付かせてくれるからだろう。
さて、Ingimarの奥さんSolveigから「生きてるの?」というメッセージが入ってきたので、そろそろ帰ることに。Mikeの義理の兄、つまり我々の同級生のJonathanの話題、そして、Mikeの就職活動の話題など、車の中でも話は尽きることは無かった。この旅行がこれだけ楽しかったのも、いいメンバーに恵まれたからだと思う。Ingimarは既によく知っているのであるが、Mikeもナイスガイであった。職探しの話になったとき、Mikeが誰かが言っていた言葉を紹介してくれ、それがとても印象に残っている。”There is no perfect job or woman. You can make them perfect.” 深い言葉だなと思ったが、その通りかもしれない。
17時くらいに家に着くと、家はひっちゃかめっちゃかになっていた。さすがに、Solveig一人で働きながら二人の子供の相手はきつかったようだ。家の片づけを手伝い、お礼に今日の夕食は僕が得意のカレーを作ることになった。今回、人形焼、寿司太郎、カレー、日本茶など色々とお土産を買ってきたのだが、カレーのルーだけ渡しても、作り方が分からないと思うので、僕が作ることにしたのだった。そして、近くのモールに買物に出掛けたのであるが、その高さに驚いた。なんと鶏肉800グラムで2,000円もしたのだ。鶏肉といえばスペインでは一番安い肉なのになぁと思いながら、羊肉を使うわけにも行かず、その肉を買ったのだった。
その夕食には、MikeとDagnyも呼んで、みんなで囲んで食べることに。残念ながらJohannは既に用事が入っていたようで、来る事は出来なかった。色んな話で盛り上がったのだが、僕が日本で使っている携帯を見せたら驚いていた。着メロのレベルも違うし、iアプリで色んなゲームは出来るし、進んでいるといわれる北欧のレベルさえも凌駕しているようだった。
食事が終わったのだが、11時過ぎていたのだが、MikeがどうしてもReykjavikの夜は凄いから遊びに行こうというので、明日仕事がある気の毒なSolveigを除いて、出掛けることにした。僕にとっても、これがIceland最後の夜になるので、案外疲れていたけど、出掛けることに。はっきり言って外は寒いのだが、場所は違っても、皆パーティは好きなんだなぁと思った。どこも人が一杯で、スペインと同じ事が繰り広げられていた。特筆すべきは、女性の綺麗さであろう。一箇所にこれだけ綺麗な女性が集まっている国・場所を僕は知らなかった。どうりでMikeがどうしても行こうと言う訳だと納得した。そして、僕達が行ったクラブに日本人とアイスランドのハーフという女優がいて(有名人らしい)、確かにその人はとても綺麗であったが、こんな北の果てにも日本人が活躍しているんだなと感心した。結局、スペインと同じく朝の5時くらいまでいて、最後は、何故かホットドックを皆で食べて帰ったのだった。何故、この早朝にホットドックを食べるのか僕には理解できなかったが、めちゃくちゃ上手かった。
こうして非常に長い一日は幕を閉じたのであった。
9月20日(土) アイスランド旅行(8) 〜 最後の日 〜 & Back to Barcelona!
今日はアイスランド旅行最終日だった。飛行機は17時発だったので、出発まで時間があったので、Ingimarが近郊にドライブを連れて行ってくれた。息子のSindriも一緒に来てくれた。彼は、Jeepに乗るのが大好きらしい。Krisuvikという蒸気が地下から湧き出ている場所に連れていてもらった。確かに、ボコボコと熱湯が沸騰しつづけており、卵を持ってきてゆで卵を作るべきだった。温泉卵が作れる貴重なチャンスを逃してしまった(笑)
【生卵を持ってきていれば...】
そして、次は漁師が住んでいる住んでいるGrindavikという場所に連れて行ってもらった。物凄い風で、まるで津波のように海が荒れ狂っていた。それもそのはず、明日は風が強くなるので、家の外から出ないように警報が出ているらしい。飛行機が今日出発で助かった。このままアイスランドに居座るのも良かったかもしれないけど。
【空港までの道】
空港まで送ってもらってそこでお茶を飲んで過ごした。そして、外は雨が降り始めていた。この時期、アイスランドは天気が良くないらしく、僕がいた間は晴れ間も多く、非常に天気には恵まれていた。雨とか降っていると、ハイキングどころか外に出掛ける気もなくなるから、そういう意味では非常にラッキーであった。そして、Ingimarとこうして彼の国で会うことが出来た事。彼は、相変わらず、本当にナイスガイで、子供にも優しくまさに理想のパパと言うことが出来るだろう。この1週間ずっと一緒に過ごしながら、改めて彼の優しさに感じ入ったのであった。
そもそもアイスランドに来たのは、Ingimarがいるからという部分が多くて、ここまで来るのにも日本から直行便もなく、ガイドブックも無い国なので、きっと今回が最初で最後かなと思っていたが、また来ることを固く心に誓ったのだ。こんなに自然に恵まれ、空気が綺麗なところは他には無いだろう。今回、何箇所かハイキングに連れて行ってもらったけど、まだまだ色々あるそうなので、また来た時の楽しみが出来た。
そして別れの時が来たのだが、あやうく借りていたSolveigのジャケットをそのまま来て機内に乗り込むところであった(笑)今度来る時はちゃんとした防寒服で来ようと思う。ここの国は、羊肉で有名なことは書いたが、もちろんウール製品でも有名で、空港でウールセーターを買おうと思ったのだが、サイズが大きいのしかなかったので残念ながら諦めたのであった。アイスランドからバルセロナに向かう便は、意外にスペイン人が多くて驚いたのだった。
そして、バルセロナに4時間ほどで着いたのだが、着いた瞬間、「何て暑い国だ」と思った。着ていたセーターとか脱いで、半袖になり、バスに乗り込んだのだが、既に時間は23時半過ぎていた。降りるべきところで降りそこねて、結局、カタルーニャ広場まで来てしまった。ちょうどMereceのお祭りがあって、24時半くらいだったが、人であふれ返っていた。今日は、Patrikの家で泊まる予定だが、彼は今、Madridに行っていて、僕は鍵を借りて、彼の家を借りることになっていたのだ。(いい奴だ)そして、彼の家までバスで行こうかと思ったが、疲れていたのでタクシーで帰ることにした。
しかし、今日の夜はこれでは終わらない。今回の旅行中になるべく多くの人に会う為に、今晩は僕のイギリス時代からの師匠、9年来の知合いEnrique(IESEの生徒ではない)に会うことになっていたのだ。昨晩も朝まで騒いでいたので正直疲れていたが、いつも彼が行っているGraciaのContinentalに駆けつけたときは既に1時を回っていた。バルセロナの夜街歩きながら、さっきまでアイスランドで凍えそうになっていたとは信じられなかった。夜でも半袖で全然十分だ。
そしてEnriqueに久しぶりに会うと、やはりEnriqueはEnriqueだった。もう一人彼の友人で、松下で働いているスペイン人も来て、日系の会社に働いている様子を聞いてみた。やはり、日本人は働きすぎだと言っていた。相変わらず、Enriqueのピッチは早く、ジントニックがあっという間になくなっていく。しかも、今日は、僕が遠方から来ているということで、全部おごってくれる。(言いといっていても聞かないのだ) 案外疲れているはずなのに、今日に限って、飲んでも余り眠くならないのは不思議であった。そして、アイスランドと比べた酒の価格の差には驚くべきものがあった。やはり、住むんだったらバルセロナの方が良いかな。その後、クラブを何件か行って、最後はBikiniというクラブに行き、結局家に戻ったら既に朝になっていた。非常に楽しい夜だった。そして、朝はアイスランドで凍えそうになり、夜はバルセロナで暑さに耐えるという面白い一日でもあった。ひとつだけ誤算があったとすれば、今日、バルサの試合があって、それを見ることが出来なかったことだ。いつもは日曜日に試合をやっているのだが、今週は土曜日だったのだ。しかもその週にならないとそれが分からないというのがたちが悪い。まぁ、Osasuna相手に最悪の試合をしたみたいだから見に行かなくて良かったけど。
9月21日(日) Ernesto & Oscar
今日はさすがにゆっくり昼まで寝て、昼からErnestoに会った。彼とはイギリスのWimbledon時代からの知り合いで、非常に心優しいいい奴である。丁度今日は、Merece祭りで街中には車で入れなくなっていたので、近くのSarriaでPatata Barvaが美味しいところがあるということだったので、そこに行った。彼も、今、建設会社のローテーションプログラムに入り、今は、Accounting部門で働いているらしい。昼飯の後、サーフィンの大会があるから見に行くということで、僕は疲れていたので帰らせてもらった。スペインでは今、地価がバブルのように上がっており、適正価格をうわまっているのではないかといわれているようだ。もともと、スペインは日本のように人はある場所から動いたりしないので、僕くらいの年になれば、ローンと賃料が変わらないので、家を買う人が多いようだ。しかも、スペイン人は貯金が少ないことで有名な国で、さらにここ最近の金利の低下で、ますます家を買う人が増えて、地価が上がっているということだった。
夜は、Oscar Farresに会った。彼は物静かでまじめでちょっとスペイン人っぽくないのだが、僕ととても気が合い、というか、よく僕が勉強を教えてもらっていた友達だ。家まで来てもらって、市内に行こうと思ったのだが今日は祭りで車で中に入れないので、Francesc Maciaにあるイタリア料理に行った。なかなか美味しかったなぁ、うん。しかも、アイスランドから帰ってきてからだと、非常に安く感じるし。Oscarは今、仕事を探している所で、もうすぐ決まりそうな気配だった。彼は、僕が知る中でもかなり優秀なやつで、しかも働き者と二拍子揃っているのだが、性格がとても控え目なので、面接の時とか損をしていると思う。でも、夏の間に教授に紹介してもらった企業に対してコンサルを行い、その内容が非常に評価され、その計画を実践しないかといわれているようである。ポジションは、なんといきなりR&D Managerである。まぁ、彼の場合、2、3ヶ月いっしょに働けば、彼の凄さはすぐわかるので、短期決戦の面接より、こういう方法の方が向いているかもしれない。僕が経営者だったら、まず一番最初に雇いたいタイプだ。
夕食が終わり、Maria Cubiの辺りに飲みに行くことに。そして、どこからか「カンパイ」という声が聞こえる。僕の送別会で飲みに行った場所のオーナーが覚えていてくれて声をかけてくれたのだ。よく覚えていてくれるもんだと嬉しくなった。アクセントからすると多分イタリア人なんだろうけど、とてもいい人だ。あー、本当にバルセロナはいい場所だ!
9月22日(月) バルセロナ最終日
さて今日がBarcelona最終日であり、明日にはもう日本に帰らないといけない。お土産も買わないといけないので、午前中はスーパーで買物をした。もちろん買うものは、生ハム。日本への持込は禁じられている?ようだが、せっかくここまで来て買わない手はあるまい。PatrikにJamon BellotaというJamonが恐ろしく美味いと聞き、それを購入することに。Jamonというのは、豚の足の燻製なのだが、このJamon Bellotaと呼ばれる豚は、Bellotaという特別などんぐりだけ食べることが許されているというSpecialな豚なのだ。なんと10ユーロ(1300円)以上する高価な製品だが、日本では食べられないと思うと思わず買ってしまった。はっきり言って色からして違う、赤々してる。もしかしたら日本で没収されるかもと思ったので、こちらでも食べてみることに。まさに絶品。同じJamonでもここまで違うのかと絶句してしまった。残りはPatrikに上げることに。ずっとお世話になってるしね。あとは、ワインを購入。僕はワインは詳しくないのだけど、以前、同級生のUさんにお勧めワインリストをもらっていたので、それを3本ほど購入した。全部Riojaで、Campo Viejo 1995年、1997年もの、Marques de Riscalの1997年もの。果たして僕の舌に違いが分かるのだろうか?まぁ、違いが分かる人と飲むことにしよう。
そして、昼ご飯はFrancescと食べることになっていた。彼は、僕が尊敬するビジネスマンの一人だ。頭も切れるし、人に対しての気配りも出来る最高の人だ。機会があればいっしょに働きたいものだ。彼の会社に連れて行ってもらって、会社の中を案内してもらい、今だに僕のことを覚えている人もいて嬉しかった。彼はこの夏休みにインドに行ったようで、その時の写真を見せてもらった。そして、近くに見つけたという美味しいレストランに連れて行ってもらった。とても庶民的な店で、昔、僕らが通っていた店を思い出させてくれた。最後のデザートのメロンがとても美味しかった。明日から、ボストンに仕事に行くようで、忙しい中会ってくれて感謝である。お土産に人形焼と日本茶をあげたら、彼のパートナーのMartaから美味しかったと御礼のメールが来た。Francescは食べたのだろうか?(笑)
そしてまだIESEに行ってなかったので、IESEに向かうことに。今回、短期間の滞在で会わなければいけない人が多くて、あまり計画的でない僕は、会いそこねた人もいる。そのうちの一人は、僕の好きだったEconomicsの教授のPedro Videlaであろう。彼に会って、いま少し好転しつつある日本経済について意見を聞きたかったところである。前もってアポを取っていなかったから仕方ないが。ただ、コンピュータールームに行くと、3年生の面々がいて、話をすることが出来た。日系のJoshuaもいて、彼は日本と取引のあるスペインの会社といい感じで話を進めているらしい。後は、自分でビジネスを立ち上げている面々か。皆、上手く行きますように!
後は、Direccion en la innovacionのクラスでお世話になった教授にAiboのケースについて、情報があったら欲しいと言われていたので、NHKのプロジェクトXで取り上げていたので、それを録画してあげてきた。次に、Alumni AssociationのDirectorのMaria Puigに会うことに。卒業生がIESEのITサービス、特にメールのサービスでPOPやIMAPが使えないなど、他校に比べてサービスが悪いと、IT Depに言っても埒があかなかったので、彼女にクレームを投げたところ、3日後くらいには使えるようにしてくれた。そして、「バルセロナに行く」という話をしたら、「是非会いたい」ということで会うことになったのだ。彼女は、日本の卒業生など、離れたところにいるAlumniにどういったサービスが提供できるか意見を求めているようだった。まだ日本では、IESEのAlumniネットワークのようなものはないので、それを作るにはどうしたら言いかというようなことを話し合った。僕自身、少しでもスペインに関わるようなことをしたいと思っているが、今のところ仕事ではそれはなかなか難しい感じなので、IESEを通じて日本とスペインの交流を微力ながら協力できたらと思う。
夜は、いつも行っていた日本レストランに行くことに。冷奴、サラダ、寿司など、ちょっと生っぽいものばかり注文しすぎてしまった。日本的なものをと思っていたのだけど、外人にはちょっときつかったかも。その後、Hawaian Barに行き、それから、イタリア人のFilibertoの家に顔を出し、PatrikとGuillermoに会った。いいテラスを持って、外でくつろいで飲んでいたのだが、それを見ながらブルジョワの生活だなと思ってしまった。そして、Joshuaからも是非会いに来いという電話がきたので、1時過ぎていたが出掛けることに。Joshuaは相変わらず、前の住んでいた家にRajと住んでいた。この家でやったパーティの数々を思い出した。遊び人の彼だが、最近はイタリア人のアレクサと仲良くやっているらしい。バルセロナで仕事が見つかると良いね。タイ人のItthiはよっぽどのブルジョワなのか、まだ職探しに本腰を入れていない感じだった。彼を訪ねてタイに行ったJoshuaの話によると、彼のタイの家は、「家じゃなかった。空港かと思った」と言っていた。一度遊びに行かないと(笑) 彼の弟が、日本で留学を考えているらしいので、協力できたらと思う。後、日本にいると英語も忘れそうなので、Joshuaの日本にいる友達を紹介してもらうことにした。そして、バルセロナ最後の夜は2時ごろ帰宅したのだった。
9月23日(火) 帰国
飛行機は12時発だったので、10時半頃には着けるよう向かった。節約でバスで行ったので、ワインと生ハムのせいで荷物がかなり重くなり、空港に着いた頃はくたくたになってしまった。空港でチェックインした後、果汁100%のZumo de Naranja(オレンジジュース)を飲んで、ゲートに向かうと、ふと急に、バルセロナにしかないRum酒のBarceloを購入したくなった。しかし、Boarding timeになっている。でも、まだ動く様子は無い。スペインだ、きっと時間どおりに出発しないだろうと思い、ダッシュで店へ。そして、急いでBarceloを探し、レジに向かうと長蛇の列。やばい、すでにBoarding timeから10分過ぎてる。いや、スペインだから大丈夫だと自分に言い聞かせながら、ようやく自分の前の人の番に。あろうことか、その人が買おうとした商品の値段が分からないとかで、ストップしてしまった。「僕の飛行機、出てしまうので、お酒一本なので先に通して」と言ったのだが、レジのお姉ちゃんは、「スペインでは、乗り遅れた人の名前を3回呼んでからでないと、出発できないルールがあります。心配しなくても大丈夫。その後でも数分待つことがあるくらいだから」と、いたって平然と答えてくる。時間の感覚が違うのだろうか。この待ち時間がどれほど長く感じたか想像に難くないだろう。ようやく訳の分からないガウディフィギュアの値段が分かり、僕の番になり、速攻支払い、ゲートに。そしたら、まだ人がゲートで並んでいた。良かった、良かったと思った。しかし、更に遅れている人がたくさんいたのには驚いた。一番最後に来たのは、中国人カップルだった。
帰りの飛行機は正直しんどかった。東京ーバルセロナの往復は、Door to doorで20時間以上かかるので、本当に一仕事だ。飛行機の中では、このHPの日記を書いたりしていた。そして、税関で、生ハムが没収されるかと思ったが、何事も無く通過。麻薬犬が僕の肉に反応したらどうしようかと思ったけど、大丈夫だった。豚肉は好きじゃなかったのかな?
日本に帰ってきていつも思うのは、時間の流れの差である。そして、余りにも違うので、今が夢を見ているのか、旅行が夢だったのか、説明しがたい感覚に襲われるのである。今回の旅行は、卒業してから会ってなかった友達にも会うことが出来てとてもよかった。休みは2週間くらいが適正かもしれない。それ以上長いと疲れそうだし。
最後まで読んでもらってありがとうございました。またどこかに旅行する時に復活します。
.[Top]