[Home | IESE Top | Previous |Next]

IESE, University of Navarra

8.  事前準備

  ■ 渡航前 

 渡航前に私が行った準備を紹介します。記憶がおぼろげなのと、いい加減な性格なので、そのまま鵜呑みにしずに、参考程度に考えてください。

@合格通知
 私の場合、インタビューから1週間ほどで合格通知をメールで頂きました。2月中旬くらいだったと記憶しています。これはかなり早いようなので、期間は個人差があるようです。そして、数日後に、郵便で合格通知が正式に送られてきます。オファーを受ける旨を確定するため、締め切り期日までにFAXで返信しました。また、スペイン語クラス受講を希望するかどうかの調書も返信した。同時に、デポジットの払い込み方法もついてくるので、Citibankで小切手を作り、先方に送付しました。(銀行振込でも無論可)

A留学ビザの申請
 まずは、スペイン大使館からビザ申請書類をもらいましょう。ビザ申請は、時間に余裕を持ってやった方がいいです。最低でも出発の3週間前には申請書類を提出した方が良いでしょう。渡航前、2ヶ月ほど前からビザの申請を受け付けているはずです。下記の書類が必要です。査証は郵便で申請のみ出来ます。

 1. 査証申請書
 2. 写真(4.5×3.5)
 3. スペインへの入国日から起算して120日以上有効のパスポートとそのコピー
 4. 合格証明書
 5. 最近の金融機関あるいは郵便局発行の残高証明書(月額US$500相当額以上の滞在費と往復の経費)。証明書には必ず支店印が押印されていること。
 6. 健康診断書:原本とコピー1通。大使館発行の雛型に基づく。
 7. 昼間連絡の取れる電話番号を記したメモ
 8. 受理は必ず本人出願
 9. 手数料:5,400円(日本国籍の場合、無料)

スペイン大使館領事部 〒106-0032 東京都港区六本木1-3-29
Tel:03-3583-8533、Fax:03-3582-8627
土、日、祝日以外の9時〜12時半
#質問がある場合は、FAXで送り、先方からの連絡を待ちます。基本的にお役所仕事です。

. 上記書類ですが、銀行の残高証明書が必要ですが、何でも支店印がいるとかで、外資系のCitibankにはサインしかないとつっぱられ、結局、東海銀行に英文残高証明書を出してもらいました。健康診断書に関しては、霞ヶ関ビル診療所にお願いしました。とても親切かつ迅速に柔軟に対応していただいて感謝しております。蛇足かもしれませんが、アメリカと違って、予防接種はいりません。

B海外留学保険
 学校のパッケージの中に、保険が既に含まれているので、加入するかどうか悩んだのですが、複数社比較して一番安かったエース損害保険に入りました。2年まとめて、14万円ほどでした。ただし、スペインではキャッシュレスサービスは使えないです。今から思えば、入る必要があったのかちょっと疑問です。というのは、学校の保険が良いもので、そのカードがあれば提携病院でキャッシュレスのサービスが受けられるからです。(実際に、サッカーで怪我した時に利用しました。)

C引越し
 4月に学校訪問をした時に、荷物を色々と持っていき、友人の家に置かせてもらってました。また、出発1週間前に郵便局のSAL便で、20kgくらい荷物を送付しました。1週間程度というアナウンスに反して、1ヶ月以上もかかってしまい、自分が着いてから相当経ってから受け取った気がします。精神衛生上も良くないので、今だったら、高くても、EMSを使うと思います。それ以外の荷物は、気合で自分と一緒に持ってきました。ただし、ヨーロッパ便は20キロという制限があるので、注意が必要です。

 航空券に関しては、8月の混雑時ということもあり、ルフトハンザを利用したのですが、15万円ほどした記憶があります。4月に来た時は、往復で10万前後でしたが.... ま、時期が時期だけに、仕方ないですね。

D送別会
 きっと出発前は送別会ラッシュになると思います。飲みすぎて体調を壊さないように注意しましょう。自分の場合、6,7月は飲み会が無かった日が殆ど無かったように記憶しています。皆さんのご厚意に感謝するばかりですが、存分に楽しませてもらいました。また、出発前の8月には、親友と気ままな旅行を楽しみました。今から思うとこの時期は、二日酔い以外のストレスも無く、一番楽しい時期だったかもしれません。ちょっとは、事前勉強でもするべきだったのでしょうけど。ちなみに、私は、サマースクールは、行ってません。(正確には、お金が無くていけませんでした)

 

  ■ 事前学習

 ファイナンスのバックグランドなど無ければ、やらないより、やった方が良いでしょう。自分は遊び呆けて、その反動で全く事前学習をしなかったので苦労しました。スペイン語に堪能でなければ、これも勉強した方が良いでしょう。家、銀行の契約など、即座にスペイン語が必要とされる場面があるので、こちらの方が急務かもしれません。スペイン語を何も知らずに、文法などをスペイン語で一から勉強するというのは辛い物があります。母国語である程度前知識があったほうが良いでしょう。

 私が購入した参考書は下記です。いかに読んでいないか分かるリストになってしまっているのでお恥ずかしいですが、参考までに。

 

  ■ 日本から持って行って役立つもの

 思いつくがままに持ってきてよかったも物を上げてみます。必要度もつけてますが、あくまで私にとっての必要度ですので、参考程度に考慮してください。

1.電機製品

プロダクト 必要度 コメント
ラップトップ 日本との連絡を考えても、日本語OSのラップトップは必須だと思います。私は、国際保証もついているIBM Thinkpad X21を購入して持って来ましたが、非常に安定しておりとても満足しています。(たまーに、ぷつんと落ちるので怖いですが) 日本で買ったほうが、こちらで購入するより、格段に安いです。こちらでは、日本語OSは手に入らないでしょうし。他人からも羨ましがれる一品です。今、無くなったら一番困る物でしょうね。今はX22が出てるのですよね。欲しいです。
220V用電源コード PCのアダプタは220V対応ですが、コードは100V対応なので、220V用の電源コードを安全のため購入しましょう。私は、ラフォックスで購入しました。
プリンタ × 重いし電圧も違うので、こちらで買ったほうが良いでしょう。レポートなどで使うことが殆どなので、安い白黒のレーザープリンターを個人的におすすめします。私は、28,000円程度でサムソンのプリンタを購入しました。
小型マイク インターネットのメッセンジャーを利用して、市内料金のみで国際電話可能です。
デジタルカメラ 中田に憧れ?インターネット通販で、IXY200を購入しましたが大満足しています。このホームページでも活躍していますし、クラスメイトの写真を取ったりする時も使えますので、皆に重宝されています。日本にも簡単に写真が送れますしね。
Financial Calculator 使いにくいですが、NPVの計算などに必要です。私は、HP19BUを秋葉原で購入しました。日本で購入すると、日本語の説明書がついてくるので便利です。
簡易計算器 上記計算器は使いにくいので、タイピングしやすい物があるととても便利です。
MDラジカセ やはり音楽は欠かせません。しかも、こちらは、MDが普及していないので、日本で買ったほうが安いです。KENWOODのMDX55を購入して持って来ましたが、大活躍しています。ただし、ラジオが限られた周波数しか受信できないのが残念。
MD/CD CDはケースを抜いて、お気に入りの物をケースに入れて、50枚ほど持ってきました。他の生徒も、たくさん持ってきていますので、お互いに交換したりしています。
MDウォークマン こちらで通学する時間は日本のように長くないので、使うことがなくなりました。ちなみに録音できるやつを買って、授業の内容を録音するつもりでしたが、それを聞く時間が無いことに気付き、やめました。(無意味でもあります) あ、でも、レンタカーを借りて旅行する時など、車につなげて聞けるので、好評だったなぁ。永ちゃんは、不発だったけど(笑)
変圧器 日本製電気製品を利用する場合、変圧器が必要になります。PCなどは不要ですが。
携帯電話 × これはこちらでは使えないですが、こちらの人に進んだ日本の携帯を見せてあげたい衝動に何度も駆られました。


2.食料関係

プロダクト 必要度 コメント
炊飯器 後から追加で送ってもらったのですが、必要です。東京での4年間、持たなかった私が必要というくらいなので、きっと他の人にも必要なのでは?はっきり言って便利です。日本が誇る発明の一つですね。
のりたま 時間が無いあなたに、のりたま定食はいかがでしょうか?
味噌汁の素 お湯を注ぐだけの物が便利です。
お茶 粉を入れるだけのやつが便利です。
バーモンドカレーのルー 絶品です。誰が作っても同じような味になり、外人受けが抜群です。これであなたも料理の鉄人と呼ばれるようになります。
炒飯の素 こういう便利な物はこちらにはありません。
醤油 × こちらで購入できます。
こちらでも買えますが、持ってきても荷物にならないと思うので。
食器 ご飯茶碗持ってきたのですが、割れちゃいました(-_-;)

3.その他

プロダクト 必要度 コメント
文房具 こちらでももちろん購入できますが、日本製の文房具は質が良いです。ホッチキス、穴あけパンチとか全然質が違うと思いますね。クリアフォルダーとかも日本と同じ質の物が無いので、持ってきて正解でした。こっちの人も驚いています。ボールペンの質も良いです。
背広 リクルート活動などで必要です。数はそれほどいらないでしょう。
冬用衣料 バルセロナというと常夏のイメージがあるかもしれませんが、冬は案外寒いので、コートの1着でも持ってこられると良いでしょう。
スポーツ用品 サッカーシューズ、ユニフォーム、テニスラケットなどスポーツをやる人は持ってきたらよいでしょう。たまには、運動が必要です。
水着 コメントするまでもないかと....
使い慣れた風邪薬などがあれば持って来たら良いかと思います。
バックパック 重いケース資料を運ぶためには必須でしょう。想像以上に日々のケースは重いです。


  ■ 渡航後 

 ワークロードが軽いスペイン語のクラスと並行して行うことになると思います。この時期に、生活の立ち上げをしてしまい、10月からのコースに備えましょう。10月は、下記の事をしている暇は無いと思いますので。

@ピソ(家)探し
 これが一番大事でしょう。ただし、8月に来ると大家さんは夏休みでどっかに行ってしまっているので、交渉が大変です。皆足を棒のようにして探していました。ヨーロッパの生徒の中には、6、7月に部屋だけ探しに来る生徒もいるようです。IESEのデータベースを利用して探しているケースが多いみたいです。私は一人で住んでますが、何人かでシェアするケースも多いようです。その場合は、かなりゴージャスなところに住めるでしょう。また、1年生は学校と家との往復が主になるので、学校の近くに住まわれることをお勧めします。(ただし、高級住宅街のため高いのがネックですが)

 ちなみに、1年生はなかなか良いピソが見つからないため、2年生が卒業する時にそれをそのまま引継ぎグレードアップするケースが多いみたいです。ちなみに、私は、ラッキーなことに、卒業生と日本で知り合いになり、彼の場所をそのまま引き継がせてもらいました。

A銀行口座開設
 私は、シティバンクで開設する予定でしたが、日本のシティバンクで作ったペセタ建てのトラベラーズチェックが、バルセロナのシティバンクで、両替できないといわれもめて、月々の口座維持手数料もいることから開設するのをやめました。ただし、IESEの生徒であることを言えば、この月々の口座維持手数料がディスカウントされると聞いてます。

 生徒間で一番人気があり、サービスが良いのが、バルセロナ一のATMネットワークを持つ「La Caixa」です。月々の口座維持手数料も要らないですし、英語を喋れるスタッフもいます。また、サービスも他と比較するとかなり良いと思います。(他が悪いだけという噂も無きにしも非ずですが)インターネットバンキングなども提供してますので、お勧めです。

 こちらの銀行で一つ留意したいのは、日本から送金する場合、送り手だけでなく受け手にも手数料がかかるケースがあるということです。したがって、日本から送金する場合は、注意が必要です。余談ですが、日本のシティバンクにアカウントを持っている場合、事前登録が必要ですが、ネット上に海外送金できるようになりました。

BTarjeta de estudiante申込み(Student card)
 日本で取得したビザは3ヶ月間のみ有効ですので、こちらで切り替える必要があります。警察にいって並ばなくてはいけないという噂を聞いてましたが、IESEがまとめて申し込んでくれるので、大変助かります。申し込み用紙に記入して、学校事務局に渡すと、申し込んでくれて、何ヶ月か後に(私の場合4ヶ月)、日時が指定されるので、警察に出頭して指紋を提出して取りに行くことになります。スペインのオペレーションは、予想通りのろいので気長に待ちましょう。

C携帯
 とりあえず、連絡手段が必要になると思いますので、プリペイド型の携帯を購入すると良いでしょう。ただし、携帯自体は、日本の物に比べると3世代くらい遅れているので、とても古いし、しかもそれにお金を払わなくてはいけないので抵抗を感じると思いますが、仕方が無いところです。テレフォニカグループのMovistarがカバー範囲も広く人気がありますが、通話料は高めで、Amenaという比較的新しいオペレータは通話料は安いですが、カバー範囲が狭いというネックがあります。私は、Amenaを購入しました。大体、全員が持っていて、SMSなどでしょっちゅうやり取りをしています。

Dインターネット
 学校で使えばよいですが、電話線を引いた後は、インターネットが利用可能です。Terra、Wanadooなど無料アクセスを提供しているので、それを利用すると良いでしょう。日本と違って、無料といっても広告などないですし、専用ソフトも必要ありません。最近、私はWanadooのテレホーダイの月額1900円使い放題(平日昼間除く)に加入しました。インターネットは必須ですね。日本の情報が簡単に手に入ることを考えると、6年前の海外暮らしに比べると、本当に便利になったなぁと実感してます。

 また、メールアドレスを変更したくなかったので、日本で契約したNiftyを引き続き利用しております。(Sonyに買収される噂もあり、どうなることやら)

E交通手段
 私は、自転車を購入しました。毎朝、学校の坂道を登っていくのは辛い物がありますが、帰りは楽勝です。原付をのっている人も多いですが、事故には十分気をつけましょう。また、ヨーロッパの生徒は、自分の車をそのまま持ってきているケースも多いです。(路駐がOKな国です)

 

 

[Home | IESE Top | Previous |Next]