[Top | Previous |Next]

La Bamba日記        2002年10月


10月2日(水)     ご近所さん

 授業が終わった後、図書館で勉強していたらたまたまPatrikにあって、今晩は彼の家で食事することになった。彼は僕のすぐ近く徒歩で5分くらい、ガウディ像の門がある家のところに住んでいるので、2年次はますます交流が増えそうだ。この家には、もう一人のメキシコのPatrik、あとスペインのJorge、チェコのJanが住んでいる。はっきりいって、家は信じられないほど豪邸であるが、6人でシェアしているので一人あたりはそれほど高い金額にならないようだ。夕食自体は普通であったが、いろいろな話で盛り上がり非常に楽しかった。

 Patrikから「The Chillout Session Ibiza 2002」というMinistry of soundが出しているCDを借りた。これはトランスの中でもマイルドでメロディアスなものが多いChilloutというジャンルのもので、リラックス系のミュージックでおしゃれな感じでオススメです。日本で手に入るようだったら是非聞いてみてください。


10月3日(木)     今学期の履修科目、サビオラに会える?

 今週が1週間目だが、今年の履修科目は
・Financial Statement analysis
・Tecnologia y sistemas de informacion
・Implantacion de estrategia
・Cross cultural management
・Applied International economics
・Corporate Strategy

の6科目である。授業のコマ数的には、1年目と変わらず、しかも月〜金までびっしりとあるが、一年目よりは楽な感じがする。まぁ、1年目は地獄と言うか拷問に近いものがあったけど。しかし、2年目も下位10%は単位を落とすシステムに変わりはないようだから油断大敵である。

 かといって、極端に楽になったかと言うとそうでもない。一番大変なのが、スペイン語で取っているクラスである。もちろん、そのクラスは、スペイン語を母国語とする生徒が多くなっている為、ディスカッションの流れについていくのが非常に大変であるうえ、そこで発言するのは至難の業である。正直、日常会話は全く問題なくなっていたので何とかなるかと思っていたけど、大学院レベルのディスカッションで参加するのは意外にしんどそうだ。しかも、ケースもスペイン語で10ページ以上書いてあると、英語の2倍くらい時間が掛かってしまう。まぁ、スペイン語が出来ると言うところで、IESEを選んだようなところもあるし、頑張れば得るところも多いだろうと思って頑張ろうと思う。それにしても、スペイン人は異様に早口でべらべらと喋るので、我々外国人に理解させないように早く喋っているのではないかと思ってしまう。

 まぁ、去年の今ごろも英語でこんな感じだったし、拙い言葉で喋っても、「こいつは言葉が不自由で表現できないだけで、実はすごい考えをもっているかも」と過剰評価してくれる可能性もあるという利点もある。「それはこれこれこういうことが言いたいのか?」、「そうそう、それです。まさに。(実は考えてなかったりする)」 というやり取りも可能だ。自国語だと何も言い訳は聞かないし。この1年で、英語にしろスペイン語にしろ相手が言っていることが100%分からなくても、「何となくこんな事言ってるんだろうなという」推測力が上がった気がする。無論、聞き取れていないだけに、違っていることは多々あるが、驚くべきことに当たっていることも多々あったりする(笑)

 今回のコースは、全て選択制になっており、事前にbidding方式でbidしたのだが、上手くポイントを振り分けたおかげで、希望コースを全部履修することが出来た。全部のコースを一通り出席してみて、非常に内容が良かったので非常に満足である。Financial Statement Analysisは去年のFinancial Accountingで習ったことをベースになっているのだが、いかに忘れていることが多いかに愕然としてしまった。教授は、Michiganから来ているVisiting professorだけど、「一つの科目で3つくらい覚えていたらいいほうで、覚えていなくても、その後に必要になった時、リファレンスで使えればいい」といっていた。確かにこれだけ詰め込み式でやっていたら、2年たって覚えていることの方が少ないだろうなと思ってしまう。

 夜はサッカーをやったのだが、信じられないくらい外してしまった。今年も、学校全体のためにサッカーのゲームを毎週企画しているのだけど、参加人数が多い為、思うように行かないのだが、アルゼンチンから交換留学で来ているJose Mariaが手伝ってくれ助かっている。なんと、彼は、バルサのサビオラを個人的に知っているようで、もしバルセロナで会うことがあれば自分を呼んでくれるそうだ。「アルゼンチンの宝」に会うようなことが出来れば、まさに、それは「バルセロナの奇跡」と呼んでもいいだろう。サビオラを知らない人は覚えておいた方がいいですよ、次期アルゼンチンのエースです。(ワールドユースでは得点王)


10月4日(金)     ヘディングシュート、Burger King

 授業が11時くらいから開始する日が多いので、朝早くおきて、ケースを読むことが多くなってきた。ペースをつかむまではもう少し時間が掛かりそうだ。夜はいつものようにサッカーをしたのだが、今週は大逆転で卒業生チームに勝つことが出来た。個人的には、キーパーからの縦パス一本を頭であわせたら綺麗に入ってしまった。基本的にヘディングは苦手なので、ヘディングシュートで点を決めたのは非常に珍しいので嬉しかった。 

 夜は、バーガーキングに行ったら、ものすごい行列で30分くらい待たされた。こうなると全くファーストフードと呼びがたいものがある。Patrikのいとことその友達がSan sebastianから遊びに来ていたので、Irish Barに行ってから、もう一軒Barに行って3時過ぎに帰ってきた。San Sebastianはバスク地方にあり、カタランのような地方独自の言葉があるといっていた。


10月5日(土)     パーティ

 今日は、Ingimarの誕生パーティと、Royのパーティの二つに呼ばれていたので忙しかった。パーティはなかなか喋る機会がない人と喋るいい機会だ。今年は特に交換留学でいろいろなところから来ているので、その人達と知り合うにはいいチャンスだ。僕は色々なビジネススクールに友人がいるので、ちょっと話すと僕の友人を知っていたりして驚く。この日は、Tuckから来ている人がいて、僕の友人、Hさん、Tさんと同じスタディグループだったという人までいて驚いた。世の中狭いっす。

 2時ぐらいからCoyote Ugly NightclubというRoyの家の前にあるクラブに行った。これはなんかの映画をモデルにしているらしく(僕は知らないけど)、1時間に一回くらい、綺麗なお姉ちゃんが3人組くらいでカウンターで踊ってくれる。それ以外は普通のクラブと同じで普通に皆踊っているのだが、そのショーが始まると皆それを見ている。何だか男性をターゲットにしているクラブのようだが、そうでもなくて、大体客の男女比率は半々くらいであった。カウンターに火がつく仕組みになっていて、その演出に驚いてしまった。酒を飲みすぎたのと、綺麗なお姉ちゃんのダンスに興奮しすぎたのか、Royが途中で倒れてしまうハプニングまであった(笑)今日も、結局、帰ったら5時近くになっていた。そうそう、いつもBacardiを飲んでいたのだけど、同じRumのCasiqueというのがとても美味しかった。


10月6日(日)     Nottinghillの恋人

 今日は、家でゆっくりした。「Nottinghillの恋人」がテレビでやっていたので見た。以前に日本でも見たことがあったので、スペイン語だったけどかなり理解することが出来た。しかし、それにしても羨ましい話だと思いながら見ていた。まぁ、話の展開が強引過ぎるが、自分にもこういうラッキー広末涼子と起きないかと思わずにいられなかった。僕の友人の奥さんは、Puyolの大ファンで、日本レストランに来た時、駆けつけて一緒に写真を取ってもらったと言っていた。やはり信じるものは救われるのかもしれない。


10月7日(月)     フットサル、IESEパンフレット

 今日は、祝日だったのでのんびり出来た。夜はGuillermoに誘われてフットサルをしに行った。これは、彼の地元の友達とのチームで、僕もそのチームに入ってリーグ戦に参加させてもらうことになったのだ。フットサルは室内でやったのだが、動きがいつもやっているFootball 7と違う上、床もコンクリートで固いのであっという間に足がガクガクになってしまった。相手は見た目は太ったおっさんなのだが、これがテクニックがあり、ボールを取ることが出来ない。フットサルではスペースがないので、きちんとボールをキープできるテクニックが重視されるが、僕は全然甘くて何度もボールを取られてしまった。しかも、20点くらい入れられて完敗。でも、スペースに走りこんだところ、Jordiからセンタリングが来たので、それを合わせて1点を取ることが出来たが、これがチーム唯一の点になってしまった。前途多難だけど、ボール扱いの良い練習になりそうです。

 夜は、いつものように中島みゆきを聞きながら、15ページもあるスペイン語のケースを読んでいたのだけど、難しすぎて頭が痛くなってきた。正直、内容が良く把握できていない。昼休みにでももう一度読んでみることにしよう。

 そうそう、IESEの本年度版のパンフレットが出来上がっているのだが、表紙はなんとCristinaがかざっていた。それを見たO君は、無性に彼女に会いたがっていたが、残念ながらその時、Barcelonaにいなかったので残念ながら会わせることが出来なかった。それにしても、本年度のパンフレットは、非常に分かりやすいマーケティングだ。女性は20%しかいないのに、写真は女性ばかりで、しかも可愛い女の子を激写している。分かりやすい。僕も小さく載っているのだが、それを見つけたO君はすごいと思った。何のことはない、うちのクラスで可愛いと言われているEmeseにピントが完全に合っているのだが、その後ろの背景に同化しているだけだ。写真を見て、寝ていなかったのでホッとした。まぁ、誰もEmeseの背景になっている僕に目は行かないだろうけど。


10月8日(火)     Implantacion de estrategia、サッカー企画

 今日はスペイン語のクラスが二つあって疲れた。特に、Implantacion de estrategia(Strategy Implantation)というクラスはケースが長くて、意味がよく分からなかったのだけど、同じクラスを取っている交換留学生のアルゼンチンのJose Mariaと昼食を取りながらディスカッションしたらかなり分かったので、クラスでも発言することが出来た。途中で自分が何を言っているのか分からなくなりそうだったけど、教授が都合の良い方向に理解してくれて上手くいった。授業が終わった後、「発言してくれてありがとう」と声をかけてもらった。僕が発言した後、他の非スペイン語圏の生徒も発言しだしたので、それを評価してもらったのだろう。2年目に入り、マンネリ化しそうな中で、このスペイン語のクラスは、本当に大変だけど、良い意味で刺激を与えてくれている。

 IESE全体のために、サッカーを企画しているのだけど、グランドと交渉してクリスマスまで毎週金曜日借りれることになり、それに参加する生徒を募ったのだが、中には、時間を変えてくれだの文句を言ってくる一年生もいて、人がボランティアでやっていることに対して何のRespectもない連中は、はっきり言ってうざい。まぁ、こうやって、サッカーとはいえ、色んな国の人達をまとめるのは良い勉強になる。非常に親身になって協力してくれる人、文句ばかり言う奴、色々である。実社会でもきっと同じ構図なのだろう。


10月9日(水)     Implantacion de estrategia、サッカー企画

 今週の金曜日にPatrikの家でパーティをやる為に、招待状をメールで送ることになったのだが、そのドラフトを作るのに付き合ってほしいといわれ、くだらないと思いながらも付き合ったら、4行くらいの招待状に1時間以上もかけてしまった。その甲斐あってか素晴らしい写真を手に入れ、かなり面白い作品が出来た。それにしてもアホだが、よくこれだけマッチした写真が見つかったものだ。勝手に載せたのでセルヒオにばれたら殺されそうだ。


10月10日(木)     信号消灯、サッカー企画、発言

 今日は停電で信号が消えていた。恐ろしい国だ。皆それが当然かのように走っていた。

 それにしても非常に忙しい。何が忙しいかというとサッカーの企画だ。締め切りが過ぎてから申し込んでくる奴もいたり、メールにきちんと書いてあることとを質問してきたり、いちいち構っていたら正直疲れてきた。しかも定員オーバーしているので、断りたくないけど、断らなくてはいけない状況になっている。一部の欧米人は、自分の都合だけで物事を言ってくるから、驚いてしまう。「この時間に教授と会うので、この日の試合の時間を変えてくれ」とかぬけぬけと言ってくるやつもいて、正に自分が中心で世の中が回っているようだ。40人近くいて、そいつ一人のために時間が変えられるわけないのは日本人の常識からしたら分かりそうなものだが。

 さて、授業の方は、今年は割と発言できているようだ。自分では去年の3学期と変わらないつもりなのだけど、周りから「変わったね」と言われているということは、まぁ、前より喋っているのだろうか。まぁ、内容はしょうもないことが多いけど。たまに発言のチャンスを逃すと、言おうとしていたことが、案外ポイントだったりして、「言っておけば良かった」と思うことは多々あるのだが、実際の発言の内容はしょうもないことのほうが多いかもしれない。

 話は全然変わるが、日本で松井が三冠王争いをしていて、打率で中日の福留と争っているという話を聞いた。福留は打率をキープする為に、首尾だけ出て、打席には立ってないようだが、正々堂々と勝負して欲しいなと思う。僕は中日ファンだが、この競争は松井を応援してしまう。日本ではどのように報道されているのでしょうか?


10月17日(木)     フランセスクとアルベルト

 夏の間お世話になったフランセスクとアルベルトを家に招待して、夕食にバーモンドカレーを作った。今日もバーモンドカレーは絶好調だった。しかし、部屋を掃除する時間が無くてかなり散らかっていたので、「お金払って家を掃除してもらえ」と真剣に忠告されてしまった。僕は綺麗な家に住むのは好きなんだけど、掃除は嫌いなんだよな。日本を代表する音楽を紹介してほしいといわれたので、中島みゆきの「ファイト」をダビングしてあげた。それを聞きながら、なんとも困ったような表情を浮かべていたのが印象的であった。


10月20日(日)     風邪でダウン

 金曜日にのどが痛いのとセキが止まらないのに、無理してサッカーをやったのがたたってか(しかも負けた)、この週末はすっかり寝込んでしまった。特に土曜日は全く動くことが出来ないくらいダメージがあって、20時間以上寝ていたような気がする。スペインの薬局で病状を説明して、薬を買ったのはいいが、非常に副作用が強い薬で、飲んだらとても起きていられないくらいであった。やりたいことが色々あったのに、もったいないことをした。確か去年のこの時期も風邪を引いたような記憶がある。

 でも、翌日にケースのライトアップを提出しようと思っていたので、アルゼンチンのJose Mariaの家に行って、一緒に取り掛かったけど、とてもそれどころじゃなかったので、夕食だけ頂いて帰ってきてしまった。何だか夕食を食べに訪問したような感じになってしまった。


10月22日(火)     日記再開、スペイン語、文化の違い

 長いことお休みしてしまいました。勉強だけでなく、風邪を引いたり、他にも色々と立てこんでいて更新が遅れてしまいました。22日以前の出来事も、時間がある時に思い出しながら書こうと思います。あと、その間にもらったメールも返事が出来ていない状態ですが、返事を書くBoxに入れてあるので、「返事こねぇなぁ」と思っている方も気長にお待ちください。

 最近は、スペイン語での授業にも慣れてきて、大分、発言できるようになってきたし、ディスカッションの内容も分かるようになってきた。最近では、英語のクラスより、スペイン語のクラスの方が発言しているような気がするし、発言内容も段々、複雑なことが喋れるようになってきた。不思議なことに、スペイン語は普通に話すと、「アクセントがない」とお褒めの言葉をもらうことが多い。(英語では言われないけど) まぁ、お世辞の部分が大半だろうけど、それは日本語とスペイン語の発音が似ている(母音が同じ)ためだろう。英語だと聞き返されることが多々あるけど、スペイン語はそんなに無い気がする。英語圏の人のスペイン語を聞いてみると、子音と母音を分けて発音しようとする為に、聞き取りにくいことが多いけど、日本人はその問題がない。まぁ、ポルトガル、イタリア圏の人のスペイン語は完全に別格だけど。

 日常会話も、殆どスペイン語だけになってきている今日この頃。しかし、ふと気付いてみると、最近、英語力が落ちているような気がしてきた。授業中の発言も、スペイン語で発言している内容を下回っているような気がする。このまま、卒業すると英語とスペイン語のレベルが逆転しているような気がする。(別に英語が出来るわけでもないのは言うまでもないけど)英語のレベルも落とさないようにしなければと思う。本来ならば、もっとレベルアップしなくてはいけないのだけど、今の環境だと難しいかもしれない。

 さて、今取っているクラスでCross Cultural Managementというのがあり、色んな文化の中でビジネスを実行するケースなどを扱っているのだが、この授業の生徒の対応を見ているだけで、色んな文化の違いの勉強になる。基本的にアジアの人は静か、そして対極にあるのがアメリカ人(特に交換留学できている生徒)。一応、挙手をして教授から指名されたら発言できるというルールがあるのだが、彼らには当てはまらないようだ。一旦、アメリカ人同士で議論が始まったら、手がつけられない状態になっている。人の意見を聞くというより、自分の意見を言わないと気がすまないようだ。僕らから見ると、何もそこまで”アグレッシブ”にならなくてもと思うけど、「あれ位じゃないとアメリカじゃ生きていけないよ」と言っているのを聞いて、アメリカで勉強されているアジアの人達は大変だろうなと思ってしまった。


10月24日(金)     サッカー、ハロウィン

 La Bamba Presents のサッカーリーグも軌道に乗ってきたが、自分のチームの方はいまいち調子はよくない。今回は仲のよい友人で固めた結果、殆どスペイン人ばかりになってしまったが、去年のLa Bambaほどは強くない。今日も1年生のチームとの対戦だったけど、最後は体力の差が出て負けてしまった。個人的には4点くらいゲットできたのでよかった。そのうちの一発はまぐれで信じられないボレーシュートが決まって、決めた自分が驚いてしまった。

 ハロウィンパーティがあったんだけど、疲れてしまい行けなかった。聞いたところ、僕のチームのメンバーは疲れと負けたショックから、誰も行かなかったそうである(笑)


10月26日(土)     誕生日パーティ

 実は明日誕生日なんだけど、土曜日の方がパーティをやりやすいということで今日やることにした。この年になって誕生パーティをやるなんて馬鹿げていると思うかもしれないけど、ここはスペイン、パーティが出来れば理由は何でもよいのです。知り合い全員招待したいところだったけど、家のキャパシティを考えて、仲のよい友人40名程度に声をかけた。

 今年はバーモンドカレーだけではなく、クリームシチューにも挑戦した。とはいうものの、具は同じなので、ルーを変えるだけで出来上がるので非常に楽であった。Axelの彼女のRitaが下準備を手伝ってくれたので非常に助かった。さらに、今年は寿司にも挑戦。とはいうものの、日本から持ってきた「すし太郎」を混ぜただけど、これが意外に好評で驚いた。恐るべし、「すし太郎」 日本のこういったインスタントフードはスペインのものに比べて非常に質が高く、簡単に作れて素晴らしいと思う。スペインのこういったインスタント食品は、どうしても人工っぽい味がしてしまうので、引いてしまう。

 パーティは9時から開始ということにしたんだけど、もちろん時間どおりに来る人間はいなくて、9時半頃から徐々に人が集まりだしてきた。それを見計らって、食べ物を出したんだけど、あっという間になくなってしまい、いつものパーティの調子で10時過ぎに来た人は既に食事は消えてしまっていた。バーモンドカレーとすし太郎に感謝したい。(その中でもやはりバーモンドカレーが一番好評だったような気がする)

 誕生日プレゼントということで、スペインの友人達がスペイン代表のユニフォーム一式をくれた。これはアウェー用の青色の奴で、本当はホーム用のアウェーを探したけど無かったということだったが、実は、自分で既にホーム用の赤のユニフォームは持っているので、完璧であった。こちらに来てから、既に4着もサッカーのユニフォームをプレゼントとしてもらってしまった。他にも、本やらCDやらバルセロナの写真集やら色々もらってしまった。他にもクッキーを作ってもらったり、Uさんの奥さんには美味しいチーズケーキを差し入れていただいた。ありがたい限り。そして、恒例の?La Bambaを踊らされ、楽しい時間はあっという間に過ぎていった。IESEを受験した年の誕生日は、風邪を引きながらもGMATの試験を受けていたことを思うと雲泥の差だ。と同時に、このメンバーでこうしてパーティをやる時間は刻々と少なくなっているんだなと思うと寂しさを感じずにいられない。出来ればずっとIESEにいたいと思ってしまう。このような素晴らしい友人に恵まれたことに感謝したい。

【もらったスペイン代表のユニフォームを着て】

 

 近所迷惑を考慮して、2時くらいにパーティを切り上げ、その後、Susiの誕生日パーティも同時進行していたので、そちらに移動し朝方まで遊んでいた。


10月27日(日)     ローランド、千と千尋

 今週末は、日本の慶応にIESEから交換留学に来ていた時に、インタビューしてもらったのがきっかけで仲良くなったローランドが家に滞在していた。来週、IESEで開かれるCareer Forumのためリクルーターとして来たのだ。彼はLondonの大手IBで勤務しているのだが、やはり非常に厳しい状況で、世界中のビジネススクールから数名しか取らないため、競争が激化しているそうである。誰をインタビューするか聞いたところ、なんと、一番仲がよいSergioがリストに入っていたので驚いた。

 今日も、IESEの卒業生とサッカーをした。終了直前くらいまで、20対0くらいで大勝していた。その後、何故かスターバックスに行き、お腹が空いていた僕はマクドナルドで買ったハンバーガーを食べた。スターバックスのアルとおりは、Pg de Graciaという通りで観光客が多いのだが、荷物をすられている人を目撃してしまい、ブルーになった。あれだけ人がいてもなかなか止められないのは残念だ。

 帰り道、映画館の前を通ったら見慣れた映画があると思ってみたら「千と千尋の神隠し」が上映されていて驚いた。何て訳すんだろうと題名を見たら「El viaje de Chihiro(千尋の冒険)」と簡略化されていた。今度友人を連れて是非見に行こうと思う。 


10月29日(火)     Career Forum

 昨日、今日とCareer Forumがあったので、学校はスーツ姿の生徒であふれていた。今年は景気を反映してか去年よりも来校している会社が少ないような気がした。(実際に数えたわけじゃないから分からないけど)今年の就職も去年に引き続き大変そうだ。というか、もう2年生になり、真剣に就職のことを考えなくてはいけないと思うと、頭が痛い。出来たらずっと学生でいられたら良いのだけど(笑) 

 それはさておき、このCareer Forumのため、交換留学でアメリカなどに行っている友人が戻ってきて、交換留学先での近況を聞く事が出来てよかった。せっかくなので、サッカーを企画してやったのだけど、実は昨日もフットサルをやっているので、ここ5日で4回サッカーと少しやりすぎで、足が痛くなってしまった。夜は皆で食事に出かけた。


10月30日(水)     Residential card、グループプロジェクト

 今日は朝から警察に行って、Residencial permissionのカードを作りに行った。場所がBarcelonetaにあり、遠い上、極めて非効率に運営されているので、1時間近くも待たされてしまった。実際にこのカード自体、8月30日で有効期限が切れているので、このあたりのアドミニストレーションの好い加減さはさすがスペインといったところか。

 夜は、IngimarとSistema y tecnologiaというクラスのグループプロジェクトを何とか終わらせることが出来た。テーマは、自由だったので、「ERP導入の問題点とその対策」ということにして、二人で色々議論しながら書き上げた。ただ、スペイン語で書いたので、見直しは必要だと思うが、IngimarはSAPのコンサルタントとして働いていたので、その分野では知識があるので非常に助かった。

 2年次は、1年次よりもグループプロジェクトが多いような気がする。グループの選択も任意なので、クラスによってメンバーが違う。Corporate Strategyのグループプロジェクトはソニーを選択し(このCorporate Strategyのクラスは非常に面白いので、時間がある時にでも詳細を書きたいと思う)、Economicsでは日本を選択した。1年次とは違い、コースは選択なので、みんなが違う時間割を持っており、なかなか共通の時間を作るのが難しいのが悩みどころである。

 2年次になって楽になるかと思えばそうでもない。まぁ、1年次ははっきり言って地獄だったので、それに比べればましであるが。しかし、今年も何だかんだでやることが多すぎて、何から手をつけていいか分からなくなることがあるくらいである。

 そうそう、今日、電話でADSLを申し込んだんだけど、一番速い速度で下りが256kbpsということで驚いたが(それでも4500円くらいする)、電話回線ではあまりに遅いので、変えることにした。20日程度かかるということだったが、会話がスペイン語だったため、細かい銀行口座の番号とかちゃんと通じているか不安である。


10月31日(木)     日本経済、ノートPC、ロンドン

 今日は2年生は学校は休みだったけど、日本からこのHPを通じてHさんがキャンパスビジットに来ていただいたので、IESEで一緒に昼食を取り、経歴などを話した。その後、Hさんは1年生のFinancial Accountingのクラスを見学されるということで、ご案内し、自分は、Economicsのクラスで、Jonathanとグループプロジェクトのためのミーティングを行った。このグループプロジェクトは、「日本」に関するもので、議題は、「日本の経済は復活するか、復活させるにはどのような対策が必要か」というものである。対策としては、structural reform(構造改革)、fiscal policy、monetary policyなどが考えられるが、個人的にはこの3つをセットでやらなければいけないと思う。この間、政府が発表したアンチデフレ対策は、銀行などの圧力によって竹中オリジナル案からトーンダウンしてしまっているのを見ると、未来は暗いなと思えてしまう。今日の打ち合わせでは、日銀のmonetary policyを中心に調査した。

 夜は、Sergioがノートパソコンを買いたいということで、相談に乗って欲しいということで実際に店に商品を見に行った。見に行って驚いたのが、大手電気店にいっても、商品展示の少なさであり、それらは触れないようにガラスケースの中に展示されているだけである。さらに驚くべきことは、日本で人気のある軽量型のものは全くといって良いほど無く、鉛のような3キロ以上するものが殆どである。この商品の少なさには、流通システムがどうなっているんだろうと思ってしまった。また、価格も、日本に比べて、1.5倍くらい高い。クラスメイトがどでかいノートパソコンばかり持っているのは、軽量のものが流通していないことと、もし流通していても高いことがあるのかなと思った。

 さて、急遽、来週の火・水とロンドンに行くことになり、学校の旅行代理店に往復でいくらかかるか聞いたところ、「860ユーロ(9万円)」というなめた回答が帰ってきた。「それだけの金があれば、日本にだって帰れるぞ」と思い、インターネットで検索し、少々、スケジュールは不自由なものの250ユーロでEasyjetのチケットを購入。久々に、LBSのOさんや、Wimbledonの知り合いにも時間が許せば会えるかもしれないので非常に楽しみである。


 

 

 

 

 

 

[Top | Previous |Next]