La Bamba日記 2002年9月
9月1日(日) 東京旅行(5) BBQ
以前所属していたサッカー部の試合に参加した。この日は、千葉県リーグの試合があって、人数が足りないようであれば出ようと思ったが、十分いたので観戦させてもらった。2年近く参加していないとメンバーも大幅に変わっていた。
午後は、MBAの受験勉強で知り合った友人と多摩川でBBQをした。丁度この日の午前中に、テレビで多摩川がいかに綺麗になったかの特集をやっており、実際に自分の目で見ても、非常に綺麗な印象を受けた。この日は、非常に風邪が強く、BBQの火を起こすのが難しく、隣でやっているBBQはジュージューと焼かれているのに我々のはプスプスとくすぶるばかり。一泳ぎしてお疲れのご様子のHさんはあきらめて太鼓腹を出してシエスタに突入された。そこに、Tさんが戻ってこられ、いとも簡単に火を起こされ、先ほどまで夢に見ていたジュージューうなる焼肉が開始された。ただ、風が強いため肉がすなっぽくなりジャリジャリし感がある歯ごたえであった。
その後、スイカ割をしようということになり川辺の方に移動すると、救急車、警察が集まりえらい騒ぎになっている。どうやら人がおぼれたようで、上空にはヘリコプターが旋回し、川にはボートで詮索しているようだ。そんなに危険な場所がある川には見えなかったけど、やはり水遊びは侮れないなと思った。川は海より危ないかもしれない。
夜は中目黒の居酒屋に移動した。連日の飲み会で睡眠不足の僕は、途中、自分で気付かないうちに落ちていたようだ。自分の意識の中では、キュウリをつまんで食べているつもりだったが、そもそもキュウリなど無かったとのこと。あの食べたつもりでいたキュウリは幻であったのか?その後、ゲストが参加するということで、中目黒の駅まで迎えに行かされた所で正気に返った。1年ぶりに会う友人からここ1年の情報交換が出来て非常に有意義な時間であった。やはり場所は違っても志は同じ友人から話を聞くと非常に刺激になる。
【よく見るとキャベツばかり】 | 【スイカ割の後で】 |
9月2日(月) 東京旅行(6)
この二晩泊めてもらったO君(同じサッカー部)が9月末にバルセロナに来るということで、日本橋のHISに一緒にチケットを購入しに行った。すでに航空券は予約で一杯らしく、とりあえず空いている日程を押さえ、こちらが予定していたスケジュールはキャンセル待ちにした。どうやら我々を担当したお姉ちゃんは新米らしく、ここで異様に時間を消費してしまった。
その後、秋葉原にPDAを購入に行ったのだが、欲しかった東芝のGenio e550gがこの週末に売り切れてしまったとのことで、翌日入荷されると聞かされる。今回の東京訪問の目的の一つをみすみす逃すわけには行かないので、翌日来ることにする。ここは、価格.comに載っている店で、他の量販店に比べて1万円以上も安いのでなんとしてもここで買いたいのだ。
今日の夜も例に漏れず飲み会で、昔、MITに留学されていた会社の先輩Kさんと同期のMくんと新宿で飲んだ。留学された方から話を聞くと、皆、異口同音に「大変だったけど、楽しかった」という話をされる。留学していた時間が、人生の中で光り輝いていると言うことだろう。そんな話を聞きながら、後一年、有意義に過ごそうと思った。
O君の奥さんがつわりでかなり辛そうだったので、そんなところに居候するのはあまりにも心苦しく、後輩のU君の家に泊めてもらえることになり、本当に助かった。西東京市に住んでおり、西武新宿線で40分ほどのところだった。会社の寮ということだったけど、刈上げみたいな感じでとても綺麗なところであった。ウィニングイレブンを楽しみ、WinMXのコンテンツを見せてもらった後、2時過ぎくらいに寝たのであった。
9月3日(火) 東京旅行(7) 最終日
長かったようで短かった東京旅行も今日で最終日である。殆ど毎日飲み歩いていたような気がするが、無論、今日も例外ではない。
今日は日中、以前の上司に時間を取ってもらえることになりお話をさせてもらった。この方には入社以来6年近く指導していただき在職中も留学してからも非常にお世話になっている。今日もお忙しい中、4時間以上お話していただき、貴重な情報、卒業後の進路のアドバイスなどしていただき、とても為になった。日本の経済などについてもお話したのだが、「日本人が何故消費にお金を回さず貯蓄に走るのか」という話をしたとき、非常に興味深いお話を伺った。日本の企業では、ライフプランと称して、いくら貯めれば老後心配なく暮らせるのかというのを指導してくれるらしく(年金とあわせて)、それを元本割れのリスクがある投資ではなく、利子が全く無くてもノーリスクの貯蓄の方に回っているのではないかということであった。
夜は、以前、研修が同じだった東京に出ている同期と新宿で飲んだ。さすがに疲れが限界に来ていたが、遠く横須賀からきてくれている友人もいて本当に感謝である。そして、夜はそのまま夜行バスで新宿から名古屋に戻っていったのであった。
9月4日(水) バルサ開幕戦 対アトレチコ・マドリード 2対2
朝の5時半頃、春日井についたのだがさすがに夜行バスは疲れた。帰ってから昼過ぎまで爆睡した。
その後、バルサの開幕戦がたまたまBSでやっていたので、録画しておいたビデオを見た。2対2で引き分けだったが、今年のバルサは去年とは見違えるようなサッカーをやっていた。メンバーは去年と殆ど変わっていないので、監督によってここまで代わるのかと驚いた。新加入のメンディエタも計算できることが分かった。ただ、決定的チャンスにクライファートが外しまくりで、2対2と引き分けてしまったのは痛いところだ。解説の長谷川健太がサビオラのことを「マラドーナ2世」と絶賛していた。
9月6日(金) 飲み会
さて、僕の日本滞在も残りわずかになってきた。今日も悪友Oとその友人と飲むために名古屋に出てきた。Oはこの年になって一緒にバカが出来る数少ない貴重な友人である。今日も飲み会の後、終電を逃して、八事に住んでいる彼の家に泊めてもらうことになった。昔、一緒に住んでいた一宮の寮が取り壊されてここに移ってきたらしいが、一宮の寮に比べると雲泥の差で綺麗だ。部屋に戻って、ひとしきり飲んだ後、日本の文化の復習をするためカラオケに行くことにした。とりあえず、中島みゆきだろ、と思って、メドレーを入れまくるが、今だに知らない曲が多く、中島みゆきの偉大さと自分達の未熟さを教えられたのであった。それから、何故か脈絡も無くBackstreet Boysにはまった。これがうたいやすく、意外にいけることが分かり、歌える曲を探すため適当に入れていった。
こうして、ひとしきり気持ちよく歌って外に出ると、すっかり明るくなっていた。
9月7日(土) ハイジ
朝起きたら、ハイジがやっていた。ペーターの頑張りに心が洗われた。ロッテンマイヤーさんは怖いと思った。クララの顔は、ルパン3世のカリオストロの城に出てくるクラリスに似ていると思った。
飛騨に帰るOが多治見まで送っていってくれると言うので、吉野屋で牛をしばいてから、多治見に向う。ついでに、ビデオを借りるため、ツタヤに寄って、なぜかパールハーバーを借りた。正直映画は期待はずれであったが、あの二股をかけたヒロインが真珠湾攻撃以上に脅威であった。
結局、しょうもないことを喋っているうちに二人とも寝てしまい、Oが帰っていったのは朝の7時くらいであった。今年の夏もやつとのくだらない思い出が増えたが、こういうしょうもない、くだらない思い出が意外と大事だったりするのだ。(by O) Oがバルセロナに来た時、どんなことになるか非常に楽しみだ。
9月8日(日) 最終日
さて長いようで短かった夏休みも今日で最終日。例のごとく、荷物のパッキングを徹夜でやる羽目になり、結局一睡も出来ず。まぁ、飛行機の中で寝るから良いけど。
Yが家に遊びに来てくれたんだけど、来たと思った瞬間に人の家のベッドで爆睡を開始しだした。きっと仕事で疲れているんだろうなと思い、ほっておいて僕はパッキングにいそしんだ。何だかんだで荷物が多くなってしまった。中身の殆どはレトルトなど、僕でも簡単に出来る食べ物ばかりだけど。そして、Yは6時ごろむくっと起きて帰っていった。
9月9日(月) 出発
10時発ということで7時ごろ名古屋空港に向けて家を出る。予定通り8時に空港に着いたのだが、なんと飛行機が遅れているとのことで12時半出発に変更になってしまう。ルフトハンザを利用しており、フランクフルト経由でバルセロナに行くのだが、こうなると乗り継ぎ便も変更になるのだが、フランクフルトに行ってから自分で手配してくれと言う冷たい返答。旅慣れている僕でも少々不安になってしまった。
時間をつぶすためルフトハンザ航空から支給された喫茶券を片手に喫茶店で3時間ほどグレープフルーツジュース一杯で過ごす。当然、この時間帯は、飛行機の中で寝る予定だったので、眠くてしょうがなかった。しかし、ここで寝てしまったら確実に樹海に落ちるがごとく眠りこけてしまうので、マガジンを読んだり、パソコンを立ち上げて中島みゆきを聞きながらHPを更新しながら眠気をしのいだ。
そして不幸はさらに続く。何気にバッグに入れていた友人のお母さんから貰ったスイスのアーミーナイフを没収されてしまった。スペインの空港では何も言われなかったが、ここは日本、少々、人情に訴えようとしてもそんな融通が利く相手ではなくあえなく没収。「廃棄します」の一点張り。廃棄するくらいなら誰かに使ってもらいたいところだ。
そしてようやく飛行機に乗り込むことが出来た。もちろん乗り込んだ瞬間に爆睡開始。したがって、離陸の瞬間も記憶になし。ひたすら眠ること10時間、フランクフルトに到着する。そこから非常に大変であった。時間は18時を過ぎており、発券されているバルセロナ行きの航空券は15時発。航空会社を変えなくてはいけなかったので、別のターミナルに電車で移動し、さらにフランクフルトで一旦出国してから、イベリア航空というスペインの航空会社でチェックインするというかなり面倒な手続きを取ったのだった。さすがに、追加料金はかからなかったが、時間的にもギリギリで冷や汗をかいたのであった。
1ヶ月ぶりにバルセロナに戻ってきたら既に涼しくなっていた。結局、ついたのは22時過ぎで、日本時間にして朝の5時であり、前日の朝7時に多治見の家を出ているので、計22時間のロングジャーニーであった。
9月10日(火) ブラジル料理
さすがに今日はゆっくりしようと思ったのだが、早速ブラジル人のIgorから夕食の招待を受けて行くことにした。ひとしきり寝たつもりだったが、まだ時差ぼけで頭がボーっとする。Igor夫妻、Jamesy、Crisとその彼女が来ていた。着てすぐ気付いたのが、英語もスペイン語も1ヶ月喋らないうちにおかしくなっているということだ。ブラジル料理はタラとご飯を混ぜたもので非常に美味しかった。お土産に名古屋名物「なごやん」を持っていったら最初は皆、恐る恐る食べていたが大好評だった。
翌日が休日ということで、夜はブラジルの音楽を流してサンバの踊り方を教えてもらった。サンバのステップは難しいが、ブラジル人のサッカー選手の見事な足さばきはサンバから来ているのかなと思った。
【”なごやん”は使えることが判明】
9月11日(水) 出発
今日はカタルーニャ地方の休日であったのでゆっくりすることが出来た。
今回の日本訪問で感じたことを書いてみたい。はじめに忙しい中、僕と遊ぶために時間を割いてくれたり、宿無しハッチの僕に宿泊先を提供してくれた友人に感謝したい。ただ、今回、友人達と再会して思うのはあまり久しぶりと感じなかったのは不思議な感じがした。きっとこれはインターネットなどで簡単に連絡できたり、僕のホームページを通じて僕の情報を入手してくれていたりするからだと思う。世界はますます狭くなっていくんだなと感じた。
あと、日本の携帯の普及度である。カメラが着いているのはザラで、カラーであるのは当たり前。そして、一般回線もADSLが4百万回線近く普及しており家庭に急速にブロードバンドが普及しているのを体感することが出来た。しかし、あの携帯にカメラが付いてるのは、盗撮とかに悪用される恐れは無いのかな。一応、写真を取る時に音は出るようであるが、マニアは簡単に音を消すくらいするのではないかな。
電車に乗っていると皆携帯に熱中しているか寝ているかのどちらかである。電車で何の警戒心なく寝れるのはやはり日本のよさであろう。やはり海外の地下鉄などで、爆睡するのはなかなか難しいところである。あと、日本にいるなと実感したのは便器の低さである。海外のは高く疲れるが、さすがに日本の便器は快適であった。
少し真面目な話をすると、友人と会うことで1年の時間の流れを感じることが出来た。一緒に合コンをやって遊んできた友人も結婚して子供が出来たりして、新たな方向に進んでいる。反面、自分は自分のやりたいことを好き勝手にやっているから、普通の流れからは完全に違う方向に進んでいるようだ。人生と言うのはDecision(決断)の連続であると思う。Decision treeをかいてみると面白いかもしれないが、一つの決断が違っていたら僕も全く違う人生を送っていたかもしれない。今の選択に全く後悔していないけど、やり直してみたい決断というのもないわけではない。二つくらいの選択肢を同時に選択できたら面白いのだが、そうはいかないのが人生の面白いところか。
今日の夜はスペイン国王杯のバルセロナの試合を見た。相手は2部Bの最下位のチームなので楽勝かと思っていたが、あろうことか、3対2で負けてしまった。信じられない。去年もFigueresに負けているし、どうなっているのだろう????
9月12日(木) パソコンクラッシュ
今日の朝、とんでもない事が起きた。なんとパソコンが立ち上がってこないのだ。起動途中で恐怖の青い画面が出てきて、そこから先はうんとも寸とも言わない。バルセロナでの生活においてこのパソコンは、自分にとって一番大事なものといっても過言ではなく、勉強、仕事、遊び、日本の友人との連絡、全てにおいて欠かせないものとなっているだけに、相当なショックだった。
とはいうものの、原因はある程度分かっていて、仮想CDのソフトを入れたのがまずかったようだ。以前にもこのソフトをインストールして不具合が起きたことがあったので、出来るだけ早くアンインストールしようと思っていたのだが、その前にPCがくたばってしまった。とはいうものの、原因がわかっているから簡単に解決できるかと高をくくっていたが、僕のPCはCDが外付け(Third party製)のため、CDブートが出来ず、しかもDosから入っても、Win2kのためNTFSでフォーマットされているので、アクセスすら出来ない。このときほど、純正のドックステーションを買っておけば良かったと思った瞬間はなかった。
その後、DOS上でNTFSにアクセスできるソフトを手に入れたのだが、データは生きていることが判明した。勉強、遊びなど大事なデータが入っているので何とかこのデータを救出しようとするが、なかなかうまくいかない。Win2000には回復コンソールというツールがあるがそれもあらかじめインストールしていなかったので、いかんともしがたい。
こういうことはトラブルが起きてから学ぶものであると言うことを強く痛感した。今回、この回復コンソールもインストールしてなかったし、修復ディスクも作っていなかった。重要なデータのバックアップは日本に立つ前に取っていたので、それはカバーできる状態ではあったが。
夜は同じ経験をもつIngimarの家にいって、かなり遅くまで格闘するが上手く行かなかった。
9月13日(金) パソコンクラッシュ(2)
今日も朝からパソコン復旧の為に動く。以前、IBMで働いてたOscarに電話したところ、偶然にもバルセロナのIBMでサマーインターンシップをやっていることが判明した。早速、パソコンを持っていってみてもらう。無論、ドックステーションがあったのだが、僕の持っているWin2kのCDがCDブートできるものでなかったらしく、スペイン語のOSでリカバリーしてくれた。
これで最悪の事態を脱出して、Windowsが立ち上がってくるようになった。しかし、OSがスペイン語になってしまった。さらに周辺機器のドライバなどが初期化されてしまっていて不具合も起きている。とはいうものの、データにはアクセスできるので、修復に取り掛かる前に、全てのデータをCDにバックアップをとることにした。その後は、パーティションをCにOS&アプリケーション、Dにデータを入れているので、日本語のWin2000を入れてもいろいろな不具合が解消されなかったら
僕はPanasonicの外付けのCDを利用しているのだが、専用の起動フロッピーディスクを自作していたので、このCDをDosからアクセスすることは昨日の時点でも可能であった。そして、その中のi386のフォルダのsetup.exeを実行しようとして出来なかったのだが、これはNTFSのせいだと思っていた。そしたら、日本の友人Fから指摘があって、「このアプリは32bit上でしか動かない、つまりDos上では動かない」ということで「Winnt.exeを実行したらよい」というアドバイスを貰った。僕はこのことをすっかり忘れていて(以前、自分でやったのに)、これをもう少し前に気付いていたらと思わずにいられなかった。まぁ、最悪のケースは脱したし良しとしなければ。
9月14日(土) パソコンクラッシュ(3)
週末を利用してのんびりとデータのバックアップをCDに取り始める。これが思いのほか面倒だった。CDに焼く際、スペイン語特殊文字のファイル名は受け付けないので変更しないといけなかったり、長さを変えなかったりいけなかったりで、その作業だけでもかなり時間を取られた。
携帯電話がいきなり鳴ってこっちが「Hola, Hola(=Hello)」といっているのに、向こうが何を言っているのか全く分からない状態が2秒くらい続いて、ようやく日本語であることに気付く。そう、日本の友人Tがバルセロナに遊びにきてくれたのだ。しかし、やつは来週の水曜日に来ると言っていたので、その前の連絡かなと思ったら「既に空港にいる」とのことだった。というわけで、全く予期せぬ来訪だったので、部屋は汚い状態だったがとりあえず来てもらうことにした。今回はバルセロナだけではなく、ロンドン、モロッコとかも回っているようだ。彼は会社の同期で、しかも昔、彼女を紹介してもらった恩もあるので頭が上がらない。(残念ながらその彼女とは別れてしまったが)
丁度いいところにきたということで、僕のパソコンを見てもらい、バックアップの苦労話をしたところ、非常に建設的なアドバイスを貰った。それは、外付けの2.5インチハードディスクケースをPCMCIAのUSB2.0経由でつないで、そこにバックアップをとるというものであった。このハードディスクケースと言うのは、僕は知らなかったが、生のハードディスクをUSB2.0なりIEEEなりでPCにつなぐインターフェースを持っているものだ。これならばデータのバックアップは、ドラッグ&コピーで出来るし、USB2.0ならば転送速度は速いし、他にも使い道がある。そして、大容量のデータの持ち運びが小さい2.5インチのハードディスクを持ち歩くだけで出来てしまう。
早速パソコンで商品を探してみる。丁度良いのが見つかった。
「Momobay
UX2」:USB2.0のPCカードがバンドルされた2.5インチのハードディスクケース(しかもAC電源不要)
http://www.gate.co.jp/dvico/momobayux2/mmux2.htm
「IBM IC25N040ATCS04」2.5インチ40GBハードディスク
スペインではまだ売っていないかもしれないし、売っていたとしても非常に高いだろうと思ったが、来週末に、日本から友人が遊びに来ることを思い出し、その友人に持ってきてもらうことにした。(ありがとう!!)そして、価格コムで一番安かったイートレンド(http://www.e-trend.co.jp)というところで発注し、インターネットバンキングを利用して銀行振込も完了。便利な世の中になったものだ。
このソリューションはノートパソコンを持っている人にとっては案外良い方法でないかと思う。データは外付けのため、OSが死んでも、OSが生きているデータにつなぐ or OSを再インストールすればデータは救出できる。まだ導入したわけではないので、実際の使用感も使ってみてレポートしたいと思う。
Tも長旅で疲れているようなので、冷蔵庫にあったブティファラ(カタルーニャ地方名物のソーセージ)を焼いてパンと一緒に食べ、デザートは巨大メロンをたいらげた。
9月15日(日) サグラダファミリア&パエリヤ
思いもかけないリバウンドが襲ってきた。それは昨日、自分で作った料理だと思うが、かなりきつい食中りで、起きて一緒に観光しようと思っても、頭まで痛くて動くことすら出来ない。幸いにも腹が痛いのは僕だけで、友人Tの方は大丈夫だった。一緒に観光できないのも申し訳ないがそれをずっと待ってもらうのも悪いので、ある程度時間がきても復活できなかったら一人で行ってもらうことにした。Backstreet boysを聞きながらしばらく寝ていたら動ける状態になってきた。
そこで、気を奮ってサグラダファミリアに行くことにした。やはり腐っても鯛、サグラダファミリアは必須でしょう。14時くらいについたのだが、中に入るかどうか思案する。僕は何度か来たことがあるが、実は中にはいったことはなかったのだ。せっかくの機会なので、中に入って塔に登ることにする。階段で昇りたいというTたっての希望で昇っていくのだが、かなり高い上に狭い階段なので(無論、一方通行)大渋滞が起きていて、人で詰まって先に進まない。かなりイライラしながら昇っていくとさすがに景色は素晴らしいが、頂上に展望台みたいな広いところがなかったので、ここが頂上かと実感するまもなく降りてくることになってしまった。
さらに博物館などもあり、見て周るが、僕より全然Tの方が詳しいので、逆に説明してもらうありさまだった。サグラダファミリアの建築の軌跡を見て、10年単位でないと違いが分からないのには笑った。あと、完成まで100年くらいかかるそうだが、日本人がやればあと5年もあれば完成できるような気がした。日本の観光客もたくさんいて、というより1割くらいは日本人だったかもしれない。殆どがツアーであったが。Tもそうだが、スペインの治安に対しては日本人はかなり恐怖心を持っているようだ。
【やっぱりでかい】 | 【後ろにあるのはカメの頭】 |
夜は、サグラダファミリアを見て周っているうちに意気投合した観光客とパエリヤを食べに行くことにした。パエリヤはある程度、人数がいないと作ってくれないこともあるので丁度良かったのだ。レストランの場所は、地中海のすぐほとりにあるレストランで、以前、Sergio達と行った場所で雰囲気も良くてなかなかいいレストランだ。しかし、そのレストランに日本人観光客のツアー集団がいて驚いた。ツアーを企画している人もなかなかやるなと思った瞬間であった。パエリヤも2人前なのに、日本でいう4人分くらいあり、質・量的にも大満足であった。ただ、日本で食べるパエリヤよりも水っ気が多いみたいで、友人は「リゾットに近いかな」といっていた。Tは、イギリス経由できていて、イギリスの料理に比べると雲泥の差なので「うまいうまい」と連発していた。
9月16日(月) タパス
昼食を僕がいつも行くレストランに連れて行った。まぁ、一般大衆向けのレストランで、めちゃくちゃおいしいというわけではないけど、飲み物、前菜、メイン、フルーツ、コーヒーというセットで700円くらいなのでかなり安いと言えるだろう。この友人Tはかなりマメな性格のようで、出てくる一品一品を写真にとっており、ウェイターも笑っていた。味にも値段にも満足していたようで何よりだった。僕の腹痛は相変わらず続いていたので、食べれない分は彼にあげた。このTに驚かされるのが写真だけでなく、毎日の日記も自分でICレコーダーか何かに録音していることだ。しかも、今回の旅行日程も宿泊先の連絡先から何から何まで、旅行会社が作るもののように用意されていて驚いた。
夕食は、Sergioと合流して、美味しいタパスのレストランに連れて行ってもらった。はっきりいってかなり上手かった。場所はカタルーニャ広場の近くにあり、テラスで食べれるようになっており雰囲気も良くて言うこと無しだった。しかも腹いっぱい食べて、3人で3700円くらいだったので驚いた。ここでもTは「うまい、うまい」と連発していて、あまりに連発するので、Sergioもその言葉を覚えてしまったようだ。あと、Sergioは僕がTと日本語を喋るのを聞いて非常に驚いていた。僕が日本語を喋れることに半信半疑だったのかもしれないが、学校でも日本語を喋ることは殆どないので、僕が日本語を喋っている場面に遭遇したのははじめての様でかなり衝撃的だった模様である。Tはスペイン料理などもかなり細かく研究してきており、今回のスペイン滞在は、食事に関しては大満足のようで何よりだった。帰りに家の近くにあるガウディ像と一緒に写真を取った。
【ガウディと僕】
9月17日(火) カタルーニャ音楽堂 & カタルーニャ料理
今日はIESEでTと一緒に食事をした。味・値段・量ともに満足していたようで何よりだった。海外の大学院の雰囲気も味わえたようで刺激を受けている様子だった。僕はといえば、3ヶ月ぶりくらいのIESEなので、かなり久しぶりに会う友人もいたりして、お互い夏をどう過ごしたかで盛り上がった。あと、2年生になる為の追試があった様で生徒がたくさんいた。
その後は、家の近くにあるガウディの建物に行った。いつも通るたびに観光客が一杯いるので、有名な建物なんだろうなと思っていたけど、しっかり予習をしてきているTに説明してもらったところ「グエル別邸」という有名な建物らしい。昨日写真を撮ったガウディ像も近くにあったりして、知らないだけで有名なものが案外あるような気がしてきた。
次はカタルーニャ音楽堂に行こうと切り出されたが、僕が「知らない」と答えたら、「世界遺産に指定されている建物だぞ」と信じられない顔をしていた。さすがにガイドブックも何社か読み比べて、一番、観光名所の説明が詳しいのを選んでいるだけはあるなと思ったのだった。僕のような行き当たりばったりの旅行とは違うわけだ。カタルーニャ音楽堂につくと、ガイドつきのツアーだけということで、英語案内のツアーで場内を回る。さすがに世界遺産だけあって、中も素晴らしかった。ガイドつきだったので、色々な情報も蓄えることができたし。そして、その近くにあるカテドラルに行く。このカテドラルは巨大でその壮大なスケールに圧倒される。カテドラルの前にある広場の前は人がたくさんいて、階段付近に座っている人も多いのだが、パンツ全開で座っているおばちゃんもいたりして、教えてあげるのが親切なのか悩んだが、チキンハートな僕は視界から遮断することしか出来なかった。
【Catedral】 | 【カタルーニャ音楽堂】 |
その後、バルセロナに来た証ということで、Tがバルサのユニフォームを買うことの説得に成功し、買物を付き合うが、トラベラーズチェックで支払おうとした際にコピーのパスポートではなく、本物のパスポートでないと受け付けられないということで撥ね付けられてしまう。そこで、家に戻って、近くのEl corte Inglesというデパートで、非常に面倒な手続きを経て購入に成功したのである。しかし、これでまた一人バルサファンを増やすことに成功した。
さて、今日は彼の滞在、最終日ということで、Sergioにカタルーニャ料理のレストランを予約してもらって、22時半頃食べに行く。そしたら彼だけでなく、Patrik、Jamesy、Rajなど仲の良い友達が7、8人来ていて、大人数で食事をすることになった。Tは、スペイン語と英語が飛び交う場にちょっと戸惑ったようだったが、料理は美味しくて満足している様子だった。ただ、Conejoというウサギの肉は、鶏肉が嫌いなだけに今ひとつだった模様である。僕が食べたBrochettaは凄い美味しかった。カタルーニャ料理で、アイオリというマヨネーズみたいなソースの味は絶品であった。
その場で、もうすぐ結婚するSergioに、関西の友人Sから貰ったお土産「四十八手ハンカチ」(彼は合コンの小道具として活用していたようだ)を渡すと、予想以上の喜びようで、気に入って離そうとせずそのハンカチを自分の首の下にぶら下げていた。このハンカチがこれほど受けるとは思わなかったが、これをくれたSに感謝しないといけないだろう。そして、他の友人も相当羨ましがっていて、みんな真剣にコピーを頼んでいる姿は、そのハンカチを首からぶら下げているSergioと同じくらいマヌケであった。そして、Patrikには、セブンイレブンでSが選んで買ってくれたギャルがたくさん載っている本を上げたらこれもたいそう気に入ったようで何よりだった。Sには外人が喜ぶものを選ぶ能力が長けているのだろうか?Patrikは、来週当たり、誕生日だそうで良い誕生日プレゼントになった。しかし、今年、Patrikが26になると聞いて驚いた。僕と同い年か上かと思っていたのに、3つも下だとは思わなかった。かなりあほなポーズで写真を取っていたが、「くれぐれも日本の皆様に公開しないように」と言われてきたので、武士の情けで封印しておこう。
日本で取った写真なども見せたが、一番驚かれるのが、やはりカプセルホテルである。これはかなりのインパクトがあるらしく、どれだけ快適か説明しても納得させることは出来なかった。あと、ケースでやったセブンイレブンの弁当も写真にとって置いたので、見せたら非常に喜ばれた。いつも外国の友達からホームページを英語かスペイン語化して欲しいという要望を受けるので、英語で今回の東京旅行のページを時間がある時に作りたいと思う。Tは既に結婚しているので、日本の「奥さん」というものがどういうものか関心があったらしく、「家に帰ったらスリッパを並べて出してくれるって本当?」とか聞いているのには笑った。さらにおかしかったのが、「日本の女性は男に尽くすって本当?」とロイが聞いたことを、僕が通訳してTに伝えたら、彼は相槌を打って「うん、うん」と深くうなずいいていたのを、僕の友人達はそれを「Yes(当然だ)」と受け取ったらしく、「こいつどんなサービスを受けているんだろう」と皆が羨望のまなざしでTを見ているのがおもしろすぎた。
そして食べ終わって家に帰ったら既に1時近くになっていた。この日の朝、4時半にTはモロッコに旅立つというので、朝の4時ごろまで色んな事を談笑していた。あっという間の4日間だったが、僕も仕事があったりして常に一緒に入れなかったが、非常に楽しく過ごさせてもらった。彼は旅行者の鏡かと思うくらい下準備、安全管理もしっかりしていて、驚かされた。地元にいるとなかなか観光しないようなところも周れて非常に有益であった。ただ、彼に説明してもらいながら周るのは、ちょっと情けない気もしたけど。また、昔からの友人をバルセロナで迎えるのも想像しにくいことではあったが、非常に良いものであった。あまり僕が構って上げれなかったにもかかわらず、彼も楽しんでくれたようで何よりだった。特にカタルーニャの食事は気に入ってみたいだった。(まぁ、ロンドンに行ってから来ているというのがあるからだろうが) ただ、スペインのやる気の無いのろいサービスには辟易していたみたいだったけど。時間が来たので電話でタクシーを呼んで送り出して部屋に戻ってみると、おごったはずのお金がベッドの上に置いてあった。大した金額じゃないし気にしなくても良かったのにと思いながら、外国にはない日本人らしい心配りだなと思った。
9月18日(水) チャンピオンズリーグ、バイエルン・ミュンヘン対デポルティーボ
さて、ヨーロッパでは本格的にサッカーシーズンが開始した。その中でも僕がとりわけ好きなのが、チャンピオンズリーグだ。これはヨーロッパ各国リーグの上位数チームが参加し、ヨーロッパチャンピオンを決めるリーグで、その優勝チームがトヨタカップで南米王者と対戦し、世界一クラブを決めることになる。記憶に新しいところでは、前回のチャンピオンズリーグは、バルサは準決勝でレアルにホームで屈辱の敗戦を喫し、そのままレアルがジダンのスーパーゴールで優勝した。
僕がチャンピオンズリーグが好きな理由は、色々な国のリーグの対戦により、プレースタイルの違う対決が見られることである。しかも、ここ数年、レアルを筆頭にスペイン勢は好調で、パスをつなぐスペクタクルなサッカーで他国のチームを圧倒している。例えば、昨日は、レアルはローマを、アウェーのローマにおいて3対0で破っているし、バレンシアもリバプールをアウェーで2対0で破っている。そのうちのバレンシアの1点は、本当にスペクタクルなもので、5回くらいダイレクトで綺麗にパスがつながった後、アイマールが左隅に見事に決めている。イングランドのチームはディフェンスは強いはずだが、それをいとも簡単にパスをつないでいるのを見て驚いてしまった。
今日は、バルサも試合があるが放映は無く、バイエルン・ミュンヘン対デポルティーボの試合を見た。この試合もアウェーで相手のキーパーもオリバーカーンということで苦戦するかなと思ってみていたけど、ところがどっこい、デポルティーボの見事なパス回しにバイエルンが振り回されている。しかもアウェーなのに守りに周っていないところが素晴らしい。そして、バレロンからマッカイへのものの見事なスルーパスがつながり、それをマッカイが見事に決めて先制。2点目もバレロンからのスルーパスから完全にサイドを崩して、最後はまたもマッカイ。これで決まりかなと思ったら、やはりドイツのチーム、ゲルマン魂であきらめない。しかもスペインチームの悪いところで、もろくなると簡単に崩れるところがあり、なんと同点に追いつかれてしまう。そして、ホームの声援を受けて、完全にペースはバイエルン。しかし、ここで、知将イウレタがVictorを下げ、選手交代に動く。これで互角の展開に持ち込み、最後は、またもやバレロンのスルーパスからマッカイが決め、ハットトリック達成と同時に、これが決勝点になるのである。しかし、バイエルンは最後は、カーンまで攻撃に参加し、執念を見せるが、そのまま逃げ切って3対2で、デポルティーボが勝利を収めたのである。
この試合、一番印象に残ったのは、何と言ってもバレロンだろう。キープ力、ボールタッチ、視野ともに申し分なく、マッカイに出したスルーパスなどは、本当に芸術的なものであった。それをカーンからことごとく決めたマッカイもすごかったけど。バルサの方は、ベルギーのチームにアウェーで3対2で勝ったようでホッとした。これで、チャンピオンズリーグのスペイン勢、全てアウェーで試合しているのに、負け無しである。
9月19日(木) Bruce Srpingsteen
Bruce Springsteenがバルセロナでコンサートをやると言うことで楽しみにしていたのだが、予約の為の電話はパンクし、インターネットのサーバーは落ち、そして13時間以上並んだ者だけがチケットをゲットできたと友人から聞いて、がっかりした。チケットを求める長蛇の列は、テレビのニュースにまで取り上げられていたそうである。こんなにBruce SpringsteenがBarcelonaで人気があるとは知らなかった。残念。
そういえば、こうして日記を書いているのを外国の友達(e.g.IESEの友人など)が知っているが、全く日本語が理解できないので、英語かスペイン語で作ってくれとの要望を強く受けているが、面倒なのでやっていない。その罪滅ぼしもかねて、今回の日本旅行で取った写真を簡単に英語でコメントを書いてホームページに載せた。中でもカプセルホテルの写真が一番インパクトが強いようだ。
9月20日(金) サッカー & Fernanda誕生日
今日は新一年生を含めてサッカーを企画した。30人以上参加するので、グランドの手配、事前の連絡、その後の集金など、色々と面倒である。まぁ、自分がサッカーがやりたいから企画しているだけなんだけど。今回は2面を使ってフットボール7をやった。もちろん、チームなどまだ無いので、シャツの色などでチームを分けているだけである。僕はバルサのシャツを着ていたので、同じシャツを持っているオスカーと同じチームで、楽しくプレーすることが出来た。今日は、3得点1アシスト、1点は、オスカーが打ったシュートに突っ込んでいき、それを足で強引に押し込んだという意図したプレーで無いゴールでなかったけど気持ちよかった。
夜は、Igorの奥さんのFernandaの誕生日パーティということで、彼の家にお邪魔した。予想通りブラジル人がたくさんいて、彼らの踊りを楽しませてもらった。彼らはクリスマス・年末にブラジルのサンパオロに帰るそうなので、僕もJoshuaと一緒に遊びにいこうという話で盛り上がった。Joshuaは半分日本人なので、日本語も分かるし、楽しく旅行できそうだ。ただ、彼は外見も日本人っぽくなく、キャラクターと言えば、完全にアメリカ人である。この夏は、ニカラグア、キューバと南米を回ってかなり楽しんできたようだ。典型的な楽天家だ。
9月21日(土) バルサ vs エスパニョール 2対0 〜 スペインダービー 〜 クライファート、ルイス・エンリケ
さて、今日はバルセロナダービー、バルサ対エスパニョールの試合がある日だった。このスペインダービーは、バルサ対レアルの次に盛り上がる試合といわれており、両者の間のライバル心は相当なものである。それこそ、100年以上もお互いライバルとしていがみ合ってきたと言うか、戦ってきたわけである。
実は、この試合は今週日曜日から、日本から遊びに来てくれるO君と行く予定であった。彼は僕にもましてサッカー一筋の人間なので、無論、世界一と言われるリーガエスパニョーラの試合を見ることを楽しみにしていた。ただ、航空券の予約が遅かった為、日曜に到着して、翌週の金曜日にたつという厳しい日程になっていた。それでも、試合の日程を調べたところ、どのホームページにも第2節は22日と掲載されていたので、18時半頃に飛行機がついてからギリギリ行けるのかと思っていたけど、この第2節の試合の中でも、何試合かは1日早くなることもあるらしく、運悪く、今回のダービー戦が、それに当たってしまったのだ。それも、スタジアムに電話して分かったのだが。彼も非常に残念だろうが、僕も、彼に是非Camp Nouの雰囲気を味わって欲しかったので、本当に残念である。
今回チケットは、銀行のATMで購入した。これは、ATMが進化したLa Caixaと言う銀行のServiLacaixaというもので、映画のチケットやサッカーのチケットが購入できる。そして、購入が終わると、ATMからチケットが印刷されて出てくるという仕組みになっている。ただ、サッカーの試合のチケットにもかかわらず、試合の日にちと時間が書いてなく、あまり親切とはいえない。まぁ、球場に行くことを考えれば非常に便利であるが。
O君が行けないのが分かったので、メキシコのオスカーを誘っていくことにした。チケットが56ユーロ(6,000円)とかなり高額なので、ちょっとためらったようだが、ダービーでかなりいい席が取れているということで、一緒に行ってくれることになった。今回はいつものゴール裏とは違い、正面席に席が取れたのだ。しかも2階ということで、1階ほど選手に近くないが、試合の全部が見渡せる席で、ゴール裏よりも、自分としては試合を楽しむことが出来たのだった。
試合のほうは、無論、バルサが優勢に進めるのだけど、なかなか点が入らず、前半は0対0で折り返した。しかも、前半の終盤では、バルサのほうのパスのつながりも悪くなっていた。エスパニョールのほうも、守備は頑張っているものの、決め手が無く、攻めの形が作れない。そうそう、エスパニョールには、デ・ラ・ペーニャというスキンヘッドの選手がおり、その選手にだけは、観客も非常に温かいサポートを送っていた。なぜなら、彼はバルサで育った選手で、クラックとして非常に期待されていたのだが、色々あってイタリアに行った挙句、現在、エスパニョールでプレイしているのだ。しかし、今の彼は、以前天才の名を欲しいままにした面影は余り見られず、途中で交代してしまった。
さて、バルサの方は、後半からリズムを変えるため、モッタに変えて、リケルメを投入する。リケルメを真中に入れて、ルイス・エンリケを左サイドに回したのである。リケルメを見たくてしょうがなかった僕達と観客は、興奮して彼を迎えた。リケルメが入ってから、途端にボールのつながりが良くなり、バルサのリズムが非常に良くなった。以前、ボカでプレーしている時の彼のイメージは、ドリブルが多いイメージがあったけど、バン・ガール(監督)の影響か、ワン、ツータッチで、簡単にボールをまわして、随所に彼らしいイマジネーションに富んだパスを出していた。そして、その彼が起点になって、ルイス・エンリケが左サイドから絶妙なセンタリングをあげて、それをクライファートが決め、先制!その瞬間の「ゴール!」というスタジアムの一体感は実に気持ちよいものであった。
僕は、個人的にクライファートは世界有数のフォワードだと思っている。あれだけでかいのに柔らかいボールタッチ、そして天才的なポストプレー、サビオラとのコンビは絶妙である。ただ、難しいシュートは決めるものの、キーパーと1対1のような簡単なシュートに弱いというわけの分からない弱点を持っていて、今シーズン、天才的なアシストを見せるものの、まだゴールが無かったので、ソシオから叩かれていた。それを今日か昨日の新聞で、ルイス・エンリケが「クライファートは世界一番のデランテーロ(FW)だ。今度の試合で点を取る!」と言っていた。それを、ルイス・エンリケは、自ら完璧なアシストを出すことで、実現させてしまった。凄い男だ。しかも、アシストだけでなく2点目まで決めてしまった。リケルメが来たから用済みのようにいわれている時期もあったけど、今日みたいに共存も可能だということを証明し、かつキャプテンとして、ここまで点を取りまくっている。
今日の試合は、エスパニョールがふがいなかったかもしれないが、途中、バルサが面白いようにパスを回している時があった。もちろん、その中心はリケルメであったけど、この両チームには、大人と子供のような差があるなと率直に思ってしまった。ただ、今日は、レアル・マドリードも4対1で圧勝しており、レアルの壁は高そうだけど、この両チームの対戦が非常に楽しみになってきた。今シーズンのバルサは、前シーズンのバルサよりも面白いサッカーをしているし、期待が持てそうだ。
【何か合成写真みたいだけど】 | 【一度、行ってみる価値のあるスタジアムでしょう!】 |
9月22日(日) 再び来客 〜失意のマガジン〜
今日は、会社の同期でもあり、サッカーで同じチームでやっているO君が遊びに来てくれるというので、空港まで迎えに行った。英語がさっぱりで、飛行機も一人で乗るのは初めてでアムステルダムでの乗換えが不安だといっていたので、心配したが、無事に会えてホッとした。荷物が重かったので、タクシーでさっくりと帰ろうとしたら、日本人らしき人がタクシーに乗ろうとして悩んでいそうだったので、通訳してあげようとしたら逆にこちらが怪しい人に見られてしまった(笑)
スーツケースにいっぱいの荷物を持ってきているので、「何をそんなに持ってきているのか」と聞いたところ、「冬服だ」とのこと。出発前に、こちらも朝と夜は冷えることを伝えたところ、それを過剰に信じ込んで、なんと手袋まで持ってきていた(笑)お土産も色々と持ってきてくれており、フルーチェやポッキーなど、痒いところに手が届きそうなものを持ってきてくれており嬉しかった。そして、バックアップ用のハードディスクケースと40GBのハードディスクも宅配してくれて非常に感謝である。
しかーし、一番楽しみにしていたマガジンを持ってこなかったと言う。僕は、マガジンの続きを読もうと思って、その2週前のマガジン(日本から持ってきたもの)を、昨日、復習がてら読んで寝て、前日はマガジンの夢まで見たと言うのに、この落胆は言葉に表しようがなかった。O君は、「お土産をマガジンにしてくれ」というのを、本気に取らなかったらしい。
気を取り直して食事に。日曜日はレストランが閉まっている可能性が高いので、先週に引き続き用意しておいたブティファラを用意してそれを買っておいたフランスパンとはさんで、ホットドッグのように食べることにした。そして、デザートはもちろん、巨大メロン。先週の食あたりの恐怖があったが、今回は問題なかった。O君も、ブティファラを気に入ってくれたみたいで良かった。
翌日から、Merece祭というカタルーニャ地方で一番大きいお祭りがあり、今日も前夜祭があるというので、出かけていった。が、22時半に花火を見る予定だったけど、行動が遅い我々はそれを見逃してしまったが、カタルーニャ広場でやっているコンサートや、カテドラルの前のライブを聞くことが出来た。そのまま南下して、海まで歩き、水族館の前を通って、アメリカを指すコロンブスの前で写真を取って、帰りにバーガーキングによって帰ってきたのであった。僕が、「腹が減った」ということで、バーガーキングに寄ったのだが、日本では少食で知られているので、よく食べる僕に驚いていた。なんとこちらでは、「やせの大食い」として知られている。何でか理由は良く分からないけど、気候とかの影響なのかな。
帰ってから、O君は、無論時差の関係などもあり、すぐ爆睡してしまったが、僕は彼が持ってきてくれた、マガジン、じゃなくて、ハードディスクケースを早速つなげてみる。しかーし、ドライバなどを全て入れても、USB2.0のPCカードが上手く作動しない。このカードは特殊なつくりで、足りない電源をPCカードから他のUSBの端子からつないで持ってきている。どうやら原因は電源にあるようで、他のUSB機器を使っていると固まってしまったりする。非常にナイーブなつくりになっているので、しょうがないので、USB1.1で使ったところ、遅いけど安定して動いているので、USB1.1で使うことにした。と、考えると、USB2.0のPCカードはもったいない出費であった。
【夜のカテドラル】 | 【アメリカを指すコロンブスとO君】 |
9月23日(月) Camp Nou、サグラダファミリア、スリ
時差の関係もあってか、起きるのは11時過ぎと遅かった。このO君もかなりの能天気な性格で、バルセロナについても何も知らず、気の向くままに計画を立てずに動くという意味では僕とあっている。悪く言うとお互いグータラなので、気を使わなくて良くとても楽である。しかも、スペインのことは全く調べてきていないので、変にスペインが危ないとか言う先入観もなくてよかった。
早速、とはいっても、昼過ぎていたが、バルサの本拠地Camp Nouに行くことにした。彼は、小学生のサッカーのコーチもやっており、また社会人のサッカーのチームのキャプテンもやっており、大学時代は体育会で頑張っていたという筋金入りであり、僕なんかの比較にならない。したがって、今回、バルサの試合をどうしても見せてあげれなかったのは、彼も残念だろうけど、その試合のすごさをきっと彼が理解してくれるだろうと思っていたので、彼以上に残念だった。ともあれ、今日スタジアムに行けば、バルサが練習しているところくらい見れるかもしれないということで、出かけていったのだが、運悪く、バルサは、チャンピオンズリーグでイスタンブールに既に出発してしまっていた。
気を取り直して、スタジアム観戦ツアーに参加することにする。バルサのスタジアム、Camp Nouは今連載されているキャプテン翼の舞台にもなっているので、知っている人も多いかもしれないが、収容人数11万人というヨーロッパ随一、ブラジル、メキシコのスタジアムに次ぐ世界3番目に大きいスタジアムである。(立見席がないという条件をつければ世界一だそう) そして、スタジアムの隣には博物館もあり、その博物館の来客数は、バルセロナの博物館の中で、第2位だそうである。
このツアーに参加すると良いのは、スタジアム正面の監督席、記者会見の席など普通では入れないところを見て周れることである。詳しい案内はこちらから日本語で素晴らしいサイトがあるのでどうぞ。しかし、ツアーとは名ばかりで、その場所ごとに案内役の人がいるのだが、頼まなければ説明してくれない。まぁ、その説明よりも普段入れないところには入れるのが魅力があるのだが。僕は土曜日に来たばかりだが、はじめてくるO君は、その壮大さ、1899年からの歴史に圧倒されている模様だった。試合に臨む選手通路に礼拝堂などがあるのだが、そのあたりがヨーロッパのスタジアムらしいと言っていた。その選手通路を通ってグランドに出るのだが、そこはまさに戦場に臨む兵士のような雰囲気を残しており、かつてはクライフ、マラドーナ、ハジ、ロマーリオ、ロナウドも通っていた通りだと思うと感慨深いものがある。
そして、グランドに足を踏み入れると、なんとも凌駕されるような迫力がある。正直、一度でいいからここでプレーさせてもらいたいなと思ってしまった。ここは芝の手入れもあるため、練習では使われず、試合でしか利用されない。ここで、プレーすることを夢見る選手はいっぱいいても、実際にプレーできるのは、本当に選ばれたエリートだけであり、名誉のあることであると思う。日本人では、中田と西澤がプレーしたことがあるのを記憶している。
【選手のロッカー(アウェー側のチーム用だけど)】 | 【監督が座る席も入れる。意外にグランドまで近い!】 |
そして、クライフがドリームチームを率いていた時のチャンピオンズリーグで優勝した時のトロフィーのレプリカも置いてあって触ることが出来る。はじめ、本物かと思ったけど、あまりに軽かったので違うかなと思った。また、記者会見の席も、選手用と監督用に分かれていた。
【選手記者会見場】 | 【CLの優勝カップ】 |
そして、その後、博物館を通り過ぎ、バルサショップの方に向った。O君もそこであっさりバルサのユニフォームを購入し上機嫌だった。こうして、2着も仲介して売れているんだから、お店の方からコミッションもらっても良いくらいだと思ってしまった(笑) 何はともあれ、バルサファンを増やすのは非常に良いことだ。それから、2軍が使っているミニスタジアムを見に行った。ここから1軍のスタジアムへとつながる橋(実際は博物館につながっているが)が、漫画の中では「希望の橋」と呼ばれているとか。
【こんな構造になっています】 |
それからサグラダファミリアに向った。先週も行ったばかりなので、2週間に2回というのはちょっと多い気もするけど、まぁ、しょうがない。Camp Nouでかなりの時間を使ったので、ここは簡単に済ますことにした。今回は、さっくりエレベータで昇っていったのだが、前とは登る場所が変わっていて、今回は、新しい塔のほうをエレベータで登っていった。O君は、高所恐怖症なのでかなりびくびくしていたが、何度見てもサグラダファミリアからの風景は素晴らしいなと思った。
【古い塔を見渡すことが出来た】
そして、夜は先週も行ったタパスのおいしいレストランに行った。O君は非常に大食いで、少しくらい僕が余計に頼んで食べれない分も食べてくれるので非常に助かった。今回も、生ハムやイカりんぐなどを頼んだが、なかでも、スペインオムレツが気に入ったようだ。最後のデザートもカタルーニャで有名なクレマ・カタラナというプリンで締めくくっていた。僕は、マセドニアというフルーツポンチが全部本物のフルーツ(缶詰でない)を使っていることもあり、気に入っているので、それをたいらげ、二人とも大満足であった。ワインは、Vina Solというバルセロナ産の白ワインを軽く飲んだのだが、これがかなりまわったらしく、「机がゆがんで見える」とか訳の分からないことを言い出したので、近くの喫茶店に行き、酔いをさますことにした。しかし、怖いもの知らずのO君は、なんと、いきなり床に横たわって寝だし、店員も無謀さに驚いていたが、奥の椅子で休ませてくれた。そういえば、何年か前も研修でかなり飲んだ挙句、電車の中で座り込み爆睡を開始し、何故か僕が奥さんへの電話を頼まれ、彼の携帯から電話したところ「何してんの!!!!!」という激怒の声で、O君だと信じ込んで怒っている奥さん。何故か僕がひたすら謝ることになったのだけど、その時のことを思い出してしまった。しかし、このバルセロナのど真ん中で爆睡できるとは良い度胸しているなと思った。
これはもうダメかと思って、タクシーを捕まえて帰ろうと思ったのだけど、歩いているうちに回復したと言うので、酔い覚ましもかねて、ライブなどやっているカテドラル、サン・ジャウマ広場の方に歩いていった。かなり歩いたこともあり、O君も復活し、サンジャウマ広場でやっていたダンスにも参加する。ステージの人がステップを教えてくれるので、それをまねして踊っていたら、案外楽しかった。
【野外でダンスする人々】
今日から3日間、Mereceの祭りなので、カテドラルの周りには人で埋まっていたが、元来、このバリオ・ゴティコというところは治安が悪いことで知られている。我々も、ダンスが終わって帰ろうと歩いていたら、「ジダーン」とか行って近づいてなれなれしく喋りかけてくる二人組みがいて、その二人組みに二人がはさまれてしまった。かなり密着してくるので危ないと思ったので、さっと身をかわしたのだが、O君は捕まっていたらしく、そこを通りすがりのスペイン人に体を引き離してもらって助けてもらったらしい。多分、O君が、首からカメラをかけていたので、それを狙われたような気がする。また、O君は、財布を後ろのポケットに入れていたらしい。結果、何事もなかったけど、海外旅行のリスクを分かっていい勉強になった。
9月24日(火) グエル公園、Merece祭り、花火
O君は、今回、バルサのサッカーの試合を逃してしまいついてないと思いきや、バルセロナで年間を通して一番大きいお祭りのMerece祭りの丁度当たったと言う意味では非常についている。彼の全く読んでいない地球の歩き方を読んだら、Merece祭りのコラムをたまたま見つけ、「これってもしや今やっている祭りでは?」ということで、ようやく気付いた能天気二人組みなのであった。
今日も二人ともしっかり寝坊をして、昼過ぎから出かけていく。隣にあるバーで、朝飯を食べた時に、ヨーグルトを食べたのだが、この量が多すぎて食べれずにいたら、同じものを既に一つ食べているのにもかかわらず、O君がぺろっと食べてくれて非常に助かった。その足で、そのままガウディのグエル公園に向った。今日は、天気がものすごい良く雲ひとつない日だったので、外に出るには絶好の日だった。
最寄の地下鉄の駅から歩いていったのだが、かなり急な坂でしかも距離があった。幸いに、エスカレーターがあり、坂道を登る苦労は軽減されたけど、やはり、スペインらしく、部分、部分で壊れているエスカレーターも多く、かなり歩かざるを得なかった。行く途中にかなり高い丘があり、そこを登ると、バルセロナが一望でき、素晴らしい風景を拝むことが出来た。バルセロナは景観規制でもあるのか、高いビルは少ないので、サグラダファミリアの大きさがひときわ目立つ。
【透き通るような青い空とバルセロナ】 | 【隣の写真はこの十字架の丘から取りました】 |
天気が良いせいもあってかグエル公園はものすごい人の数で驚いた。まぁ、ほとんどが観光客だろうけど。ガウディの力は恐るべしとしか言いようがない。この公園は本当広い公園で、自転車などでサイクリングしている人もいたりして、僕達も、さらに違う丘の上に上ったりして、バルセロナの景観を満喫したのであった。
【バルセロナのシンボル?のイグアナ】
それからは疲れていたので、さっくりタクシーをのり、カサ・ミラに向い、ここでも中に入り、上まで登ったのだった。O君は高所恐怖症なのに、今回の旅行では何故か高いところばかり登っている(笑)そして、そのまま祭りを見学する為に、Pg de graciaを南下していく。バルセロナの街は十字路になっており、しかも平たんなので、非常に歩きやすい街だと思う。この目抜き通りを歩いていると、O君が聞いたことがある曲が演奏されていると言う。僕は知らなかったが、「クレヨンしんちゃん」の歌だという。もちろん歌詞はスペイン語になっているが。そういえば、くれよんしんちゃんの絵本が売っているのを見た事があるかもと思った。
さて、カタルーニャ広場についたら、偶然、友人のヌリアに会った。これもすごい偶然だなと思ったが、お祭り情報を仕入れるのに成功した。このままカテドラルに歩いていくと、巨大の人形が見れるということや、22時からエスパーニャで花火がやると言う貴重な情報をもらった。とりあえず、人形を見る為に、La Ramblaのとおりに向ったのだが、ものすごい人の数で身動きが取れなかった。それを何とかこえていき、カテドラルに到着。そういえば、この3日間、毎日のようにここカテドラルに来ているが、今日ほど人が多いことはなかった。それもそのはず、巨大人形のパレードの終点が、ここカテドラルであったからだ。隣の人に聞いたところによると、カタルーニャの各地域ごとに、神輿みたいな感じで人形を作って、その地域の音楽に合わせて行進するそうだ。しかし、あのでかい人形をどうやって動かしているか非常に興味深いところだったが、人が多すぎて見れなかった。
【巨大人形(Gigante)が闊歩している】
その後、カタルーニャ音楽堂を回った後、何か食べようと言う話になって、何を食べたいか聞いたところ「パエリヤ」ということだったが、22時の花火に間に合わせようとすると時間がなかったので、この中心で美味しいパエリヤがないかSergioに電話して聞いたところ「ばか者!パエリヤは海辺で食べるもんなんだ!こんな中心で食べるのは外人だけだ!」といつになく激しくおいかりの様子だったので、時間が無いこともあって、僕が知っているタパスの美味しい店に行った。ここは、寿司のカウンターみたいに、欲しいものを見て注文できるので、メニューが分からなくても欲しいものが食べることが出来る上に美味しい上に極めて安い。ただ、難点はいつも混んでいる事だが。
【寿司のカウンターをイメージさせるつくり】
その後は、花火に向ったのだが、全員がその方向に向う為、電車が超満員電車になっていた。こんなに満員電車になっている地下鉄を見たのは、バルセロナに来てからはじめてである。しかも、女性が車内で貧血で倒れ大騒ぎになるアクシデントもあったりして、電車が大幅に遅れてしまった。そんな中でも、ワイングラスを片手に飲みながら乗ってくるフランス人はある意味さすがだと思った。
ギュウギュウ詰の電車から降りたら、スペイン広場は人で完全に埋まっていた。モンジュイックの丘のカタルーニャ美術館の辺りから打ち上げるようだ。花火というよりコンサート会場のような熱気で、音楽に合わせてきらびやかな花火がリズム良く上がっていて、日本の川際でやる情緒のある花火とは完全に異なるものだった。それはそれで、ラテン系のリズムで、スペインのスタイルに合っていると思ったし、音楽にあわせて花火を上げるのはある意味すごい技術だと思った。ライブ会場のような感じで、バンドが歌っていて、その後はDJが人気のある曲を流していたのだが、親に肩車された子供が、肩の上で振り付け付きで踊っているのは微笑ましかった。花火を見に来ているというより、コンサートに来て、それに花火が融合されている感じといったところか。一つ驚いたのが、盛り上がりが最高潮に達した辺りで、みんな頭の上で線香花火みたいなものをかざしだした。「何処から持ち出したんだろう」と思ったが、全員がやるので、非常に綺麗であったが、頭の上で花火をやっているので、非常に危険を感じだが、そんなことはお構い無しのようだった。
【日本の花火より色がケバイ感じ@スペイン広場】 | 【分かりにくいけど、人がいっせいに頭の上で花火をかざし出した所】 |
花火が終わった後は、ものすごい人の数だったのでとてもじゃないけど地下鉄に乗れなかったので、人駅歩いて行った。その頃、Sergio達が近くのBarで飲んでいると連絡があったので、合流することにした。Sergioの他には、Guillermo、Roy、Susi、Angelがいたのだけど、O君はスペイン人が余りに、身振り手振り激しく、しかもいっせいに喋るので驚いていた。聖徳太子だったら、一度に何人か喋っても理解できるだろうけど、「あいつら、絶対お互いに何言っているか理解してないぞ」と指摘していた。僕は既にそれが当たり前のような感じになっているのだけど、彼にとっては非常に新鮮だったのだろう。確かに日本では基本的に人が喋っている時は聞くという暗黙の了解みたいなものがあるけど、こっちは声が大きい方が勝ちみたいな感じかもしれない。
9月25日(水) サッカー、Tibidado
今日も昼過ぎまで寝た後、IESEを見てもらうことにした。グエル別邸を通って、学校まで歩いていき、坂道の険しさを味わってもらった後、学校で昼食を取った。O君はいつもどおり二人前くらい食べていたが、料金は格安で、味にも満足している様子だった。丁度、1年生がオリエンテーションをやっている所で、初めて、自分のグループのメンバーと顔合わせをしているところだった。僕は去年のこの日を鮮明に覚えていて、何となく実力の探りあいのような雰囲気があり、「果たして自分はやっていけるのだろうか?」と感じたのを記憶している。彼らはこれから一年間大変だろうなと思わず同情を感じずにいられなかった。あれは負荷試験と言うより、拷問に近いものがあった。しかし、あれから一年経っていると思うと時間の流れの早さを感じにいられない。
O君は大学のインターナショナルな雰囲気に刺激を受けたらしかった。確かに、このバルセロナの一角に、世界50ヶ国から来ている学生の集団がいると言うのはすごいことかもしれない。まだまだアジア人の割合は少ないけど。その後、O君が少年サッカーのコーチをしていることもあって、小学校を見たいということで、近くの小学校を見に行ったが、日本と違って、完全に門と壁でシャットアウトされていた。そう考えると日本の学校はオープンすぎてセキュリティに問題があるのかもしれない。O君がよじ登って中の様子を見ようとしていたので、不審者に見られて、通報されるのではと不安だった。
さて、その後、近くのオープンカフェでお茶をした。すごく天気が良くて、非常に気持ち良かったのだが、平日の昼間から優雅にお茶をのみに来ている人たちを見ていると、世間の喧騒から完全に離れたブルジョワの人達かなと思った。日本とはあまりに対照的にゆっくりと優雅に時間が流れる中で、のんびりとお茶を飲みながら、一時のブルジョワ気分(勘違い)を味わってしまった。特に、日本でせわしなく働いているO君には衝撃的だったようだ。日本人がスペインにはまる人が多いのは、自分達が持っていないものを持っているからかもしれない。(物質的なものではないが)
今日のメインは、IESEの友人とのサッカーだったのだけど、来る予定だった1年生がオリエンテーションで来れなくなってしまい、人を集めるのに四苦八苦したが、何とかゲームを企画することが出来た。O君も早速買ったバルサのユニフォームを着てデビューした。彼は、僕の友達とのコミュニケーションに言葉の問題で苦労しているようだったが、サッカーはそういった壁を簡単に取り払ってくれるようであっという間に打ち解けていた。「サッカーは世界共通言語だね」としみじみ言っていた。僕もイギリス時代からサッカーほど友達を作るのに貢献したものはない。サッカーの方も、国柄で全然プレースタイルが違うので、それにカルチャーショックを受けているようだった。「ラテンの人は攻撃が好きだけど守らない」とか、「アジアの人はチームワーク重視で守備もする」(僕は守備しないけど(笑))とか感想を言っていた。O君は前半はパスに徹していたけど、後半は「点を取りに行く」と宣言どおり、キャノンシュートで見事に3点をゲットし、僕も3点をゲットし、二人で仲良くハットトリックを達成して、大勝に貢献したのだった。彼の評価は僕の友人からも上々だったが、彼のキャノンシュートを背中に受けたポーランドのPitorは「背中がきしむ」とぼやいていたけど、打ったほうは記憶にない様子だった(笑)
【微妙にユニフォームが違うが、僕のが去年のモデルでO君のが今年のモデル】
Guillermoに車で送ってもらった後、シャワーを浴びてから、夕食を食べに行った。やはりカタルーニャに来てもらったからには、カタルーニャ料理ということで、先週行ったところにもう一回行った。8時半ごろついたのだが、早すぎたのかまだ誰もいなかったが、22時ごろにはいっぱいになっている様子に、O君は驚いているようだった。ここのPan con tomateは絶品で、これにAlli Olliをつけるともう食べるのをやめられない状態になってしまう。デザートまで食べてから、さらにその後に、味が忘れられずに、Pan con tomateを頼んだらウェイターに変な顔をされてしまった。
その後、Tibidadoという山の上にそびえるSagrat Corという教会の近くにある有名なBar、Mira Brauに行くことにした。ここは交通の便が悪くタクシーを使っていくしかないけど、バルセロナの夜景を一望できるので行く価値があるところだろう。しかし、このTibidadoの欠点は帰りのタクシーを捕まえるのが非常に難しいと言うことだろう。夜はかなり寒くなっていたので、その中を20分近く待っているのは案外辛かった。
【この丘の上がTibidadoと呼ばれるところです】 | 【Tibidadoからの夜景】 |
9月26日(木) サッカー、Tibidado、タクシーの運ちゃん
なんと今日がもうO君の最終滞在日だ。というわけで、KLMにリコンファームの電話をしたが、HISがくれた航空券に書いてある番号が違っていてつながらない。地球の歩き方に載っている番号に書けたらつながったから良かったけど....
その後、トラベラーズチェックを換金するということで、この辺りでは最大の銀行La Caixaに行った。僕も以前、換金したことがあったし、アメリカンエキスプレスのT/Cだから問題がないだろうと思ったけど、なんと、サインが漢字(日本語)でしてあるから受け付けられないと言う。理由を聞くと、「自分達にサインの違いが分からないから、悪用される恐れがある。他の日本人だったら簡単に真似できるだろう」と訳のわからないことを言ってくる。去年、自分の時は問題なかった話をすると、「それは間違いだった」とあっさりと認めてくる。不条理だと分かっていても、経験上、これ以上、付き合っても時間の無駄であるのは明らかであるので、他の銀行に行ったら、今週は、Merece祭りの影響で早く閉まっている。ようやく、開いている銀行を見つけて変えてもらったが、ローカル銀行で、支店長みたいな人まで出てきて大騒ぎの挙句だった。やはり、トラベラーズチェックの換金はバルセロナの場合、空港が一番すんなり行くようだ。
そんなこんなで、1時間くらい時間をロスしてしまったが、気を取り直してモンジュイックの丘に登っていった。ロープウエーを使って一番上の展望台まで上がっていったのだが、そのロープウェーが窓がない吹きさらしのもので恐怖感をあおってくれた。そもそもスペインのオペレーション自体、信頼できないし。ここからだと地中海がすぐ後ろにあり、コンテナなどもたくさんあり、バルセロナが港町であることを認識させてくれる。青い海と青空の調和が非常に綺麗であった。
【地平線と海の境界がつながって見える】
その後、オリンピックスタジアムに行った。オランダ人の観光客の集団にあったのだが、昼間っから皆ビール缶を片手に歩いていた。この間のフランス人はワインだったが。このオリンピックスタジアムは、今は、エスパニョールと言うサッカーチームのスタジアムに利用されている。
【オリンピックスタジアムの脇にあるモニュメント】
その後、スペイン村に寄ったのだが、正直期待はずれだった。入場料を取られる上に、中は売店ばかりで、何かを買おうと思ったらさらにお金が掛かる仕組みになっている。一応、色んな地域の名産を売っていると言うことだが、買物に興味がない人には面白くないかもしれない。アンダルシア地方の白い家などは再現されているのだが、そこに住んでいた者から見ると正直、物足りない。と言うわけで、早々に切り上げ、バルセロナ市内に向った。
とりあえず中心のPg de graciaに出たので、せっかくなのでCasa Batilloに行くことにした。そこで、同じく日本から来ていたYさん、Nさんにお会いし、La Ramblaの方に歩いていくことにした。スーパーマーケットに寄り色々と物色した後、サン・ジョセップ市場により、その後、Plaza Realに向かいガウディのデザインしたと言うガス塔を発見した。言われなければ気づきもしなかったが、よくよく見てみると確かに「Antoni Gaudi」と書いてある。O君、たっての希望で、パエリヤを食べると言うことになり、Barcelonetaにある海辺のレストランに行った。海に出て行ったのだが、この向こうがフランスだと信じきっていた僕に、地図を見せて「アフリカじゃないですか?」とNさんに指摘されてしまった。確かにその通りで良い勉強になりました(情けない)食事の方は、4人だったので、パエリヤだけでなく、ムール貝、バカラオ、イカリングなど色々と食べることが出来て満足してもらったようでよかった。
【Barcelonetaにて】
その後、バルセロナの夜景を最後に拝もうと言うことになり、再び、Tibidadoに行くことにした。地下鉄の途中、おしゃべりに夢中になり、なんと4つくらい駅を通り過ぎていたので、戻ろうと思ったら既に終電で戻れないと言われ、そこからタクシーでTibidadoに向う事にした。Barでいっぱい飲もうと言う話になったのだが、サングリアを案外飲んでいたので、ソフトドリンクを頼もうとして、ソフトドリンクのメニューの中から、「Pina colada」というのを注文した。何でもメキシコで有名だそうだ。「アルコール無し」でと念を押したので心配していなかったのだが、飲んでみると案外アルコールの味がする。しかし、あれだけ言ってまさかアルコールを入れてこないだろうと思ったのだが、段々、頭が熱くなってきたので、「こりゃ、酒が入ってるな」と確信した次第である。これも一種のHospitalityであろうか?結局、ソフトドリンクと思ってがんがん飲んだので酔いが一層まわってしまった。
そして懸案のタクシー探しであるが、今日は運が良く割と早く見つかった。しかし、ここからが長い夜の始まりであった。この運ちゃんはアンダルシアのCadizというところの出身で、僕が以前、Malagaに2ヶ月解いたことがあるという話をしたら大変盛り上がったのはよかったのだが、バルセロナでタクシーの運転手をはじめて2週間足らずということで、Yさん、Nさんのホテルの道が小さい路地らしくなかなか見つからず着くまでに30分くらい掛かってしまった。が、「アンダルシアの人は良い人ばかりだ」と言った事が彼のプライドをくすぐったのか、途中からメーターを切ってくれて、さらに、僕の家までバルセロナを横断してきてくれた(トータルで1時間くらい運転していたのでは?)のにもかかわらず、10ユーロ(1200円)にしてくれた。1年以上、スペインにいるけどこんなに気の良いタクシーの運ちゃんに会ったのはじめてで、アンダルシアは良い人が多いという思いを確信に変えてくれた。最後は握手して別れたのだが、また、どこかで会いたいものだ。
そして、僕は緊張感の糸が切れ、Mira Brauで飲んだカクテルが回ってきたこともあり爆睡したのだが、O君は朝が早いと言うこともあり、貫徹で行くことにしたらしく一晩中、インターネットをやっていたようだ。
9月27日(金) Barcelona観光のススメ
O君の飛行機が10時半発ということで、8時半には空港に着いて土産を買いたいということで、8時ごろ家を出て空港まで送っていった。タクシーの運ちゃんは、怖そうな感じの人だったが、スペイン語を話すと途端に急にフレンドリーになったのでO君が驚いていた。空港には、アイドルでもいたのか人がたくさん群がっていたけど、誰かは分からなかった。
O君は、生ハムは日本への持込が禁止されているということで、大量にチョコレートを買っていた。(スペインはチョコレートは有名でもなんでもないけど) 朝食を取りながら話を聞いていると、もっとバルセロナに滞在したい感じがありありと伝わってきた。今回は、残念ながら、バルサの試合は見逃したけど、年で一番大きいお祭りにたまたま当たり、そしてたまたま花火のことを知り、サッカーまで出来たのだから充実していたとは言えるだろう。「バルセロナに来るんだったら1週間くらいゆっくりしたい」と言っていた。やはり、日本の観光客はバルセロナには数日しか滞在しないらしくガウディ関連を見てまわるだけで、次の場所に行ってしまうようだ。うーん、もったいない、バルセロナはガウディだけじゃないのにと思ってしまう。バルセロナに住むものにとっては、バルセロナを好きになってくれることが一番嬉しいので、バルサのファンにまで強引にすることが出来てこちらとしても非常に良かった。しかも家にいる時もひたすら中島みゆきをかけていたので、中島みゆきワールドにも連れ込むことにも成功した感じがする。特に、「Fight!」にはまったみたいで、バルセロナの街を歩きながら歌っていた。ただ、言葉の関係で僕があまりに外部とのインタフェースを担いすぎたので、そういう意味では過保護すぎて、彼にとっての外国旅行の醍醐味が薄れてしまったかもしれないが。
まぁ、今回見れなかったバルサの試合を見にまた遊びに来てください。全く計画がないガイドブックを使わない旅行だったけど、結果的には色々と見てまわれて面白かったね。昔、サッカーの大会で遠征した金沢を思い出してしまいました。こんかい、O君の隠れた特技を発見してしまった。それは、デジカメの「夜景モードの撮影」が異様に上手いのである。シャッターのスピードが遅い為、ぶれるとダメなのであるが、かれはぶれない。これから「ぶれないオトコ」と呼ばせてもらおうと思う。
もしこのHPを見ている人で、バルセロナに観光で来る方がいれば、ローカルのオススメのレストランなど情報提供くらいはできると思うので、気楽にメールででも聞いてください。やはり、バルセロナ、スペインを好きになってくれる人が一人でも増えると嬉しいです。今回、友人と観光して思ったのですが、日本の観光客は、スペインは危ないと信じきっていることと時間がないため、ガウディ関連くらいしか見ていない印象を受けて、とてももったいない印象を受けました。バルセロナはもっと面白いところがいっぱいありますよ!IESE卒業後は、バルセロナの観光案内でもやろうかな(笑)名所関連の知識がなさ過ぎるから難しいか。
さて、その後、僕はちょっと仕事をしてから、夜は卒業生とサッカーをした。3点取ったけど、相変わらず外しまくりだった。特にヘディングが全くダメ。オスカーとも一緒にプレーしたんだけど、従順な僕はオスカーが「パス」というと反射的にパスしてしまうのだけど(彼が一番上手いということもあるのだけど)、彼から「俺がパスって言ったからって全部パスくれなくて良いよ。そうやって言うことで相手を引き付けてるんだから」と言われちゃいました(笑)
深夜には、Guillermoの誕生パーティに出席する予定だったのだけど、夕食を取ってからあまりに疲れていたので横になっていたら、爆睡を開始して、気付いたら朝の7時になっていた。Guillermoには申し訳ないことをしたけど、きっと、この2週間で疲れが溜まっていたのだろう。
9月28日(土) シーボルトはドイツ人?
O君は帰ってしまったが、YさんとNさんは今日までバルセロナにいるということで、カタルーニャ料理を一緒に食べに行った。今回は、日本語が出来る同じグループのオランダのSebastiaanを誘っていった。オランダの話で盛り上がったのだが、日本でいちばん有名であろうオランダ人、シーボルトの話をしたら「シーボルトはドイツ人だよ」と衝撃的なことを言っていた。しかも、シーボルトはオランダでは全然知られていないそうである。そして、今日もアリオリをつけたPan con tomateにはまってしまったことは言うまでもない。今日も楽しい夕食であった。
9月30日(月) 2年生開始
いよいよ今日から始まってしまった。今日は午前中のオリエンテーションだけだと思っていたけど、しっかり授業があった。今回はなるべくたくさん寝れるように午後に授業を固めていたので、初日からハードな一日であった。しかも、スペイン語のクラスが二つあり、大半がスペイン人ばかりなのでついていくのが大変そうである。