.[Top]

仏検2級・3級受験記:2004年11月(1次)、05年1月(2次)


■受験前のフランス語のレベル

 2004年1月にフランス語の勉強を始めたものの、週に1回(1時間20分/回)の語学学校に通うだけではさっぱり上達せず、スペイン語発音から抜け出せず、先生に罵倒される日々(涙) そこで、夏休みを利用して、2004年9月に3週間ほど南仏のモンペリエ(Montpellier)に行くことに。しかし、ロンドンに滞在したり、週末はバルセロナへと遊びに行っていたので、実質、モンペリエにいたのは、15日間ほど。しかも、授業は午前中だけのことが多く、午後はビーチに友達と遊びに行っており、更に悪いことに、皆英語が喋れるので、日常会話は殆ど英語だった。しかし、日本の語学学校では初級クラスにも関わらず、何故か上から2番目の上級クラスに入れられてしまい四苦八苦だった。あまり上達した気はしないものの、少しはましになったかなと勘違いして帰国したのだった。プチ留学というより、ロングバカンスという感じ(笑) モンペリエではのプチ留学記はこちらを参照してください。

 帰国後、せっかくだし、少しでも覚えているうちにと思って仏検を受験することにした。とりあえず、3級と2級を申し込んだものの、問題集を見てみたら、3級はともかく2級は歯が立たない感じで、受験料の無駄だと思った。それもそうで、学習400時間以上(4年制大学のフランス語専門課程程度)の方を対象とのこと。3級の合格率は70%を超えているが、2級は30%前後ということで、合格率の違いからも難易度の差が良く分かる。「受験料を無駄にしたな」と思ったと同時に、「そんなの確認してから申し込め!」という心のツッコミが聞こえてきた(笑)ま、申し込んでしまったものはしゃーないので、やるだけやってあきらめようと思った。

 という訳で何はともあれ3級合格を目指して頑張ることに。今回、仏検を受験して一番良かったのは、結果よりも、フランス語を勉強する良いペースメーカーになったことである。

■受験勉強(一次試験)

 試験を申し込んだのが10月頭で、試験が11月21日ということで、ほぼ2ヶ月あったので、3級の方から開始することに。予定としては、10月一杯で3級の準備を終え、11月から2級準備に移る予定だったのだが、そう上手く行く訳も無く、2級の勉強に入れたのは、最後の2週間であった。

@3級受験勉強

 エディション・フランセーズの「仏検合格のための傾向と対策 3級」を購入して一通りやった。思ったより難しく、知らないことも多く良い勉強になった。ボキャブラリーがかなり不足していることを感じたので、知らない単語が出てきたらそれを単語帳に書き出していった。(書き出すだけで満足して覚えていないところがイタイところだが) 動詞の変化させて書く問題もあり、スペルやアクサンを付け忘れることが多く、それを覚えるのに苦労した、というか、まだ良く覚えられていないのだが。最後に模試があるのだが、7,8割取れたので、まぁ、頑張れば何とかなるのかなという感じだった。実際の試験は、この模試よりも大分簡単であった。

A2級受験勉強

 前述のように、3級の参考書が終わって、「仏検合格のための傾向と対策 2級」の方に取りかかれたのは、試験2週間前だった。そして、問題を見て愕然とした。2級よりも段違いに難しい。知らない単語も多すぎて、とてもじゃないが2週間で出来る量じゃなかった。ただ、この時期にたくさん出張が入ったので、移動時間を利用して勉強することが出来たのは幸いだったが、そんな付け焼刃でカバー出来るものではなかった。ま、今回全部出来なくても、次に活きれば良いと考え直したところ、3分の1程度完了することが出来た。試験前日に、巻末に付いている模試をやったところ、40%を切ってしまった。しかも、リスニングには、ディクテーションという書き取りもあることが判明し、スペルやアクサンなどの記号をつけるのに弱い僕には非常に不利で、「コリャダミだ」と思い、気持ちよくあきらめて就寝したのであった。そもそもこの試験に受かっても受からなくても人生に大差はないと思い、気楽に受けることにした。

■一次試験当日(11月21日(日) 千葉商科大学)

 試験は、3級、2級の同時受験だったので朝から市川の千葉商科大学に向かった。

 試験時間は、

    2級 10時〜12時半
    3級 14時〜15時15分

であった。これは、手元に残っていた受験票を見ながら書いているのだが、3級の方を先に受験したものだとばかり思っていた。いずれにしろ一日中で疲れたのを記憶している。そして、試験後は、自分自身へのご褒美で、マンガ喫茶に直行し、3時間ほどマンガに没頭し、何故かタッチとみゆきを読んで感涙にむせぶのであった。試験よりもこの時に読んだタッチとみゆきの方が印象に残っているなぁ(笑) 「みゆき」が何と1985年の作品だと知り、あれから20年も経っているのかと衝撃を受けると同時に名作は色あせないなと思ったものである。仏検から話が脱線しつつあるので、少し戻って.... 

@3級

  2004年度秋季
筆記 @語彙(記述) 6/8
A動詞活用(対話文・記述) 6/10
B代名詞(穴埋め選択) 6/8
C前置詞(穴埋め選択) 8/8
D語順(語の並べ替えによる仏文完成) 8/8
E対話文(仏文選択) 8/8
F短文(関連する仏語選択) 6/6
G説明文(内容一致・和文選択) 6/6
H会話文(穴埋め・仏文選択) 8/8
聞き取り @会話文の部分書き取り(穴埋め・記述) 10/10
A短文聞き取り(仏文に一致する絵の選択) 10/10
B応答文聞き取り(内容一致・和文選択) 10/10
合計 基準点 60点、合格率 72.1% 92/100

 正直、それほど難しくなかった。エディション・フランセーズの模試よりも全然簡単だった。ただ、@の語彙の「A tout de (suite)」という穴埋め問題で、suiteの最後の”e”を付け忘れたのは痛かった。後、Aの動詞leverを変形する問題で、je me leve a six heuresというのがあったのだが、leveのeの上に、点(アクサン・グラーヴ)をつけるのを忘れてしまった。こういう間違いが多いんだよなー。筆記試験の方は1時間あるのだが、時間は余るくらいで余裕があった。聞き取りの方も簡単で全問正解であったようだ。試験終了後、すぐに解答が配られ、問題も取り上げられない為、自己採点がすぐ出来るのが仏検のいいところだと思う。たとえ、落ちてもどの部分が弱いか把握できるので良い自己分析にもなると思う。

@2級

  2004年度秋季
筆記 @前置詞(穴埋め・選択 ) 3/4
A仏語文の完成(和文つき/穴埋め・記述) 2/10
B仏語文の完成(動詞の選択活用/穴埋め・記述) 5/10
C説明文(穴埋め・選択) 6/10
D会話文(穴埋め・選択) 10/10
E説明文(内容一致・選択) 12/14
F会話文(穴埋め・選択) 10/10
書き取り <小説家の話> 8/14
聞き取り @説明文(仏問仏答完成/穴埋め・記述) 4/8
A談話文(内容一致・選択) 9/10
合計 基準点 65点、一次合格率 32.7% 69/100

 3級に比べると確かに難しいが、エディション・フランセーズの模試のように手も足も出ないという感じではなかった。Aの仏語文の完成は難しかったが、一問簡単な動詞vouloirの活用を宇宙人にでもさらわれていたのかと思うような間違いをしてしまったのはもったいない。他の間違いは、全部知らない表現なのでしゃーない。Bはreduirの過去分詞の形を度忘れしてまったのが残念!という感じ。C以降は、記述から選択に変わったので大分楽になった。読解問題では、未知の単語もあるのだが、いろいろな言葉をやってきたせいか、文脈から単語を類推できる力はついてきているようでそれなりに解答出来た。

 正直、一番難しかったのが、書き取りのパートだ。半分以上点数が取れていたのは奇跡に近い。聞き取れない部分も多かった上、さらにちゃんとしたスペル+アクサンなどの記号もつけなくてはいけないので辛かった。フランス語の聞き取りが難しいのは、リエゾンなどがあるからで、例えば、「エテュヌ」と聞こえて、「そんな単語あったっけ?」と思っていると、「est une」という単純な単語の組み合わせだったりして、がっかりする。後から解答をチェックすると簡単なのだが。ただ、知らない単語もあったので、それは書ける訳も無く、まぁ、自分的には上出来だろう。 聞き取りの部分は、@の記述の部分は難しかったが、Aは選択だったのでそれほど難しくなかった。

 相対的に、記述問題は弱く、選択問題は強いという結果になったが、奇跡的に合格してしまったのは自分でも驚きであると同時に、自分が受かっちゃっていいのか?と思ってしまった。半年しか勉強していないし、そもそもフランス語はまだまだ全てにおいて自信が無いので。しかし、ここまで来たら、来年2級の一次試験に受かる自信が全く無いので、何とか二次試験を今回受かりたいと思ったのであった。

■二次試験(2005年1月23日)

 仏検の一次試験が11月21日に終わって、試験結果が来たのが12月16日だったが、受かると思っていなかったので、11月21日以降殆どフランス語の勉強はしていなかった。二次試験が、1月23日(日)と分かり、まだ1ヶ月あるなと思っていたのだが、特に面接対策に何をしたら良いのかもわからず、出張などで移動中にフランス語のCDを聞くくらいで何もせずにいたところ、1週間前にさすがにやばいと思って、動詞の活用など見直したところ、すっかり忘れていてかなりあせった。

 フランス語を勉強している友人がプライベートレッスンを取っているということで、紹介してもらった。フランス人というだけで、特にフランス語を教える資格をもっていないそうだが、3時間2000円で教えてくれるということで、試験前々日に教えてもらうことに。面接は5分で自己紹介が中心になるようなので、想定問答を作ってみてチェックしてもらおうと思った。池袋の喫茶店で行ったのだが、驚くほどフランス語が出てこなくて正直恥ずかしかった。別にもともとそんなに話せたわけではないけど、ここまで喋れなくなるとはという感じで、向こうも驚いていたであろう。ただ、彼はフランス語を教える資格はないものの、僕が事前に書いた想定問答を丁寧に添削してくれて非常に有難かった。そしてフランス人アレンジの最強の自己紹介文が出来て、3時間もフランス語を喋り続けたのでなんとなく喋れるような気分になっていた。思い込みというのは怖いものである。

 試験前日は、エディション・フランセーズによると、受験生の自己紹介から始まるそうなので、昨日作成した自己紹介文を完璧に暗記する。昨日喋りつづけたせいかのどが痛いし熱っぽいので早く寝ることにした。明日は、午前中サッカーの試合で、午後から面接の予定なのだ。

 そして試験当日。頭が異常に痛いしだるいので熱を計ってみると38度を超えている。そして外は雪が降っている。サッカーの試合は、朝9時にキックオフなのだが、正直行かない方が良いかなと思ったのだが(というか行くべきじゃないのだろうが)、その日の参加メンバーが丁度11名しかいなく、一人いなくなると皆に迷惑をかけてしまうので行くことに。(同時にサッカーをやりたいというのはやはりあったが) やはり、体も重くあまり動けず、試合も8対0でチンチンにやられてしまった。試合後はあきらかに頭がガンガンしたのだが、ここまで来て受験しない訳にはいけないので、一旦家に帰ってシャワーを浴びてから、這うようにして受験会場である九段下にある暁星高校に向かった。

 現在通っている語学学校の先生(女性)に言わせると、僕のフランス語の発音はセクシー(スペイン語訛りだからか??)であるそうなので、「面接官が女性であればきっと合格するよ」と言われていたのだが、残念ながら、面接官2人とも男性であった。「自己紹介して(Voulez-vous presenter brievement?)」でスタートするものばかりだと決め付けていたのだが、「Comment vous appllez-vous?(名前はなんですか?)」と聞かれてしまい、動転して、「Comment allez-vous?(元気ですか)」と勘違いして、「Je vais tres bien(とっても元気です)」と答えてしまった。(しかも全然元気じゃないのに) 面接官が変な顔をしているので、「しもーた」と思っていると、「le nom(名前)」と聞いて来たので、名前を聞かれたことにようやくきづく。しかも、名前を聞かれているだけなので、必殺の自己紹介もご披露することが出来ず(涙) 「どんな仕事をしているか?」と聞かれ、その次に、「仕事でフランス語を使うことがあるか?」と質問を受け、「全く」と答えると、「じゃ、何でフランス語を勉強してるんだ?」と聞かれ困ってしまった。そういえば、何で勉強してるんだろと考え込んでしまったが、ここは自分の得意ゾーンに話を持っていこうと思って、「バルセロナで留学していた時にフランス人の友達が一杯出来て、彼らとフランス語を喋りたいと思ったからです。」(心の中:うそピョーン、残念ながらフランス人の友人はいなかった(笑)) と答えたところ、「なるほど」と食いついてきた。ちょっとした罪悪感を感じながらも、これは会話能力をチェックしてるんだからいいやと開き直る。「じゃ、スペイン語は話せるの?」と聞いて来たので、「喋れますが、よくフランス語と混乱します。」とここは正直に答える。「どうやってフランス語は勉強してるの?」と聞かれ「3週間ほどモンペリエに行って勉強してきました」と答えると、「モンペリエは昔、バルセロナと同じカタルーニャの一部だったんだよ」と教えてもらう。「どうりでスペイン語が喋れる人が多いわけですね」などと話しているときに、思わず、スペイン語が出てしまった。「やば」という感じで笑ってごまかしたら、面接官もスペイン語が分かるようで笑っていたが、本当に笑って許してくれるか不安だった。

 こうしてスペインネタは切り上げられ「スポーツは好きですか?」と聞かれ、「好きです。丁度朝サッカーの試合をやってきたところです」「ポジションは?」「背が小さいのでFWです」「で、結果は?」と聞かれ、正直8対0で負けたと答えるのも癪だったので、「点を決めて1対0で勝っちゃいました」とかなりのフィクションを加えたところ、「Bravo!」と手を叩かれて祝福されてしまい、これはかなり罪悪感を感じてしまった。「どれくらいの頻度でやるの?」と聞かれ、「週に一回くらい、でもメインはフットサルです」と答えると、フットサルについて知らないようで「何人でやるの」など色々聞かれる。「5人です。最近、人気があって健康のために女性でもやる人が増えている」と答えると、「危なくないの?」と聞かれ、「ショルダータックルなど接触プレイは禁じられているので危なくないです」と答えたかったのだが、そんな語彙はないので、「触っちゃいけないので大丈夫です」とかなり端折って答えると、「触っちゃいけないの?そりゃ、残念だ」と訳のわからん返事が返ってくる。「バスケットボールみたいな感じだ」と言ったらようやく分かってくれたようだ。最後にフットサルのコートの値段を聞かれて終了した。

 5分間はあっという間であった。初めのミスと、スペイン語が出てしまったあたりが悔やまれるところだが、兎にも角にも終わったという安心感と同時に頭がガンガンするので、家に帰って体温を測ったところ、39度近くあって、それを見ると更に気分が悪くなり、速攻就寝したのであった。そして、翌々日に岐阜の方に出張に行くことになり、その打ち合わせが終わった後、一気に気が抜けダウンして、何とか実家近くの病院に駆け込み、点滴を打って貰ったのであった。何とそこの病院にいったのは、カルテによると13年ぶりで、その13年前も、大学受験前日にダウンして、点滴を打ってもらった僕にとっては由緒ある病院なのである(笑) 看護婦さんがその13年前の事を覚えていて驚いた。この風邪のダメージはかなり大きく、完全復活するまでに時間がかなりかかったのは言うまでも無い。やはり、あのサッカーが致命的だったような気がする。

■結果

 一次試験 69/100点
 二次試験 28/30点
 -----------------------------------------------------------------
    合計 97/130点 最終合格基準点 84点  合格率 29.1% 

 正直、初めの失敗は致命的な気もしていたが、普通に喋れた部分もあったので、結果は微妙だろうなと思っていた。フランスにでもまた行かない限り、フランス語は落ちるばかりだろうと思っていたので、何とか今回合格したいという思いがあったのも確かである。

 2月15日に葉書がきていたので恐る恐る開けてみると合格!しかも、あれだけやばいと思っていた二次試験の面接ほ30点中28点とほぼ満点。出だしの失敗は痛かったが、自分の得意分野に話を持っていったのが良かったようである。受かっても受からなくても人生に影響は無いと思っていたものの、受かれば受かったで嬉しいものである。でも、まだ全然スペイン語ほど喋れなく実力を伴っていないのも付け加えておかないと。ま、スペイン語とこんがらがると思って、フランス語をやめようと真剣に思った時もあったので、とりあえずの結果にホッとしてます。何より、試験を受けることで、少しはフランス語を勉強することにつながったのでそれが最大の成果かも。次も調子に乗って、準1級受けようかな。

■その後(プチ留学&Language Exchange(日仏交換レッスン)

 仏検には合格したものの、お世辞にも自信を持って喋れるレベルまで来ていないので、

    ・ 2005年9月 モンペリエ
    ・ 2007年9月 ニース
    ・ 2008年9月 モントリオール(カナダ)

と、数週間のプチ留学を繰り返しているが、フランス語は奥が深く、滞在した期間は良いが、その後、使う機会が無く忘れてしまうというサイクルになっている。

 現在、ロンドンに在住しており、ロンドンでは簡単にLanguage Exchange(日本語とフランス語の交換レッスン)が出来るので、フランス人に教えてもらっているところである。教えてもらった表現など防備録にブログに書いてあるので、良ければどうぞ(こちら) これは経済的で、マンツーマンで会話が出来るので、実にオススメな勉強法である。


[Top]