La Bamba日記 2001年11月
11月1日(木) Halloween Party
正確に言うと、Halloween自体は昨日なのだが、日が明けてから(24時を回ってから)スタートしたので本日の日付とします。パーティ会場がラッキーなことに家の近くだったのはラッキーで、ガウディの建築物のすぐ裏のBarでした。何気なく、家の近所を歩いていると、ガウディの建築物が数箇所あり、目を引きます。
パーティ自体は、皆思い思いの衣装に着替え、女装している男には目を背けたくなりますが、どこからその衣装を仕入れたの?という素朴な疑問が湧いてきました。僕自体は、今日がHalloweenということすら知らなかったので、衣装の準備も出来ず、とりあえず、ドイツとチェコの友人と顔をペイントして、ナカタのパルマのユニフォームを着ていきました。
しかも、このバーにはカラオケまでついており、しっかりラバンバを歌っておきました。久々に、飲み歌い踊りという楽しい日々が過ごせました。
【かなり気持ち悪い人もいますが....】
11月3日(土) スペインチーム(Sporting de Medicina)入団
Section Cのバルセロナ在住のJordiに彼の所属するローカルチームにリクルートされた。無論、二つ返事で承諾の返事をした。スペイン人の中で、自分ひとりだけ、日本人というのは、最近、スペイン語を喋る機会が少なくなってきているし、ローカルの友達も作れるし、一石二鳥だ。
このチームは、なんと35年の歴史があるチームで、名前からもわかるとおり、お医者さんが中心となって始まったチームらしい。チームのモットーとしては、練習はなしで、ひたすら試合のみで、楽しむことが中心ということだ。それでも、バルセロナ地区のリーグの一部リーグに所属しているのだから、中々たいしたものだろう。年齢もばらばらだけど、皆子供の頃から知っているというだけあって、和気あいあいとしている。方針として、毎回11人しか呼ばないということなので、途中交代は出来ないので、プレッシャーだ。
【チームメイトと初対面】
試合が始まり、相手チームのペースで進むが、数少ないチャンスをチームNo.1プレーヤJaniが確実に2点を決めるも、1点を返される。そんな状況の中、Janiが打ったシュートが自分の前に跳ね返ってきたので、落ち着いて決め、公式戦初ゴール!ラッキーとしか言いようが無いけど。ただ、体格的に劣るので、当たり負けすることが多く、そこをどうかわしていくかがポイントだろう。チームメイトからは、褒めてもらい、チームの一員として認めてもらえたようだ。毎試合毎に、試合レポートをチームのホームページにアップしてくれているのだけど、その中で、僕のデビュー戦を高く評価してくれ、「Bala Japonesa」(Japanese bullet:日本の弾丸?)とまで言われると、持ち上げすぎだろという気がするけど、こちらの人は、人を乗せるのがうまいということだろう。
11月9日(金) Midterms(中間テスト)
今週の、木、金とMidtermが3科目あったため、睡眠時間を削って何とかテストに備えてきた。授業を理解できていない部分も多かったので、Santiago、Ingimarに教えてもらいながら何とか進めて行った。彼らの助けが無かったらと思うと正直ぞっとする。3週間前より、レポート、プレゼンなどで殆ど週末は無い状態で、ストレスは過度状態だ。
それは周りの皆も同じ状況で、そういう時こそ、その人の本性が見えるというものだ。普段、人当たりがいい人も急に目つきが変わって、無愛想になったりする。人は目を見れば分かるというのは本当だなと思う。ここ1ヶ月で、誰が信頼できるか段々見えてきた気がする。第一印象が悪くても、実はすごいいいやつだったり、その逆もしかりだ。その中で、SantiagoとIngimarが一番一緒にいて、気を使わないし、それはお互いに思っていて、3人でタッグを組んで勉強していくことになったのだ。とはいうものの、明らかに頭の悪い僕は、教えてもらうばかりだけど、二人とも「教えるとこちらの勉強にもなるから気にしなくていい」と神のような言葉をもらっている。
テスト自体は、予想通り苦戦だ。テストを受けていて、何となくGMATの延長のような気がした。GMATが苦手だった僕は、当然、ここでも乗り遅れるわけで歯がゆいばかり。日本人は一般的に、テストは出来るけど、喋れないといわれているけど、両方出来ない僕はどうなるのだろう?
TUCKのH氏の日記はいつも愛読させてもらっているのだが、奮闘振りには頭が下がる思いだ。一日3〜4時間の睡眠で、立ち向かっているというのは人間業を越えていて、シエスタ愛好家の僕としては、とても出来ない。ちなみに、授業の合間15分、いつも爆睡しているので、クラスメイトから秘技を教えてくれといわれているが、何処でも寝れるのは、日本で培ったスキルとしかいいようが無い。睡眠時間と、勉強時間のバランスは難しく、納得できるまで勉強して授業にのぞむと、眠くて発言どころではなく、程ほどにして望むと、いつ当てられるかとびくびくしながら、予習が十分でないため、ついていけない。H氏は、質問に対する回答は分かるが、英語が出てこないということで、テストなども上位を占めているのもあるという。落ちこぼれの僕と比べるのも何だが、本当に大したものだと思います。さすがわが師匠、尊敬します。刺激を受けて頑張らないと!
絶対点数ではなく、クラスの何パーセントにいるかで、評価が決まり、下位10%だとアウトなので、明らかにドラフト外の僕は、ドキドキものというか半分開き直っているところもある。しかし、もうちょっと僕の頭のレベルと同等の人間もIESEに入れて欲しいものである。
ともあれ、テストも終わり、結果はともかく晴れ晴れとして、そのままサッカーを2時間堪能した。が、テスト同様、サッカーの調子も最悪だった(笑)
11月10日(土) 季節の変わり目
3週間にわたる睡眠不足がたたったのか、今日は死んだように寝てしまい起きたのは何と夕方の17時だ。かれこれ16時間近く寝てしまったらしい。しかし、眠りたいだけ眠るというのがこんなに幸せなことだとは思わなかった。
バルセロナもめっきり寒くなってきて、暖房無しでは辛くなってきた。冬の訪れを身に感じる今日この頃である。
夜は、マラドーナの引退試合をテレビでやっていたので観戦する。マラドーナは若かりし頃、バルセロナでプレーしていたこともあり、この地域の人にとっても思い入れが深いプレイヤーのようだ。アルゼンチン代表+マラドーナ対世界選抜ということだが、アルゼンチン代表は、現在の代表にもかかわらず、世界選抜は、既に第一線を退いた、マテウス、バルデラマ、ストイチコフ、スーケル、カントナ、イギータというメンバーで、どう考えてもマラドーナに花を持たせようというのが見え見えである。
しかし、100キロ近いマラドーナは殆ど走ることが出来ず、あのドリブルはなく、パスだけでキックもかつての精度はしっかり失われていた。アルゼンチンの人にとっては、マラドーナは本当に特別な存在らしいけど、マラドーナのいいプレーのイメージしかない僕は、太って走れないマラドーナを見るのは辛いものがある。ペレも見にきていたところを見ると、マラドーナの存在の大きさを窺い知るところである。
11月11日(日) 2戦目
今日は朝8時からSporting de medicinaの試合だった。途中から雨が降ってきて凍えるような試合だったけど、チームは5対2で大勝した。僕のプレーはいまいちだったけど、PKを一個もらったので良しとしよう。試合後、皆で朝ご飯を食べに行った。やはり、スペイン人だけの会話を理解するのはまだまだ難しい。
そうそう、フラットメイトのNathalieがフランスに帰ったので、一人暮らしがスタートした。やはり、一人は気楽でいいです。これだけ広い空間を一人で占めることは一生無いと思うので、ちょっともったいない気がするけど。はっきり言って、勉強以外は本当に上手く行っているので、いつかはクラスでもパーティやサッカーのようなパワーが出せる日が来るといいのだけど。(勉強が本業だけに辛いのだけど)
授業でも、皆僕が発言すると、何か面白いことを言うのではないかと期待しているので、それに応えるネタを探していると発言チャンスを逸していることもある。数少ない発言の中で、大体笑いを取っているので、それは良しとしているのだけど、それが適切な発言かどうかは全くの別次元の話である。
こんな感じで忙しい生活を送っているので、メールの返事を書く時間もままならなく、「返事を書くBOX」が段々溜まっていっている。という訳なので、メールをくれた方、気長に待っていてください。
11月13日(火) Mock Interview(模擬インタビュー)
今日は、今後の就職活動に備えて、学校側でMock Interviewを準備してくれていたので参加した。これは、ヘッドハンターなどがもぎインタビュアーとなって、1対1で面接をして、かつクラスメイト3名のインタビューの様子をオブザーバとして参加し、インタビューが終わった後、お互いにアドバイスしあうというものだ。さらに、ビデオでも、インタビューの模様を録画されているので、目の前にカメラがあると少々緊張してしまう。
インタビューの内容は、職種によって異なるので、事前に自分の希望する職種を選択して臨むことになる。僕は、一応、consultantのインタビューという設定にしてもらった。順番は僕が最後になり、他のクラスメイト3名がインタビューに取り組んでいるのを見るのはとても勉強になった。殆どがネイティブなので、無論、僕より皆英語が上手いので、最後にやるということで恥をかくんじゃないかなぁとどきどきものだった。
しかし、実際にインタビューが始まると、「あなたのCV(履歴書)を7分で説明して」といわれたけど、割と論理立てて喋れて、「バルセロナの空港から飛行機は年間何機飛んでいるか教えてくれ」というケースにも、適当に仮定を作って答えたら割と上手く行った。これは、数字があっているかどうかというよりも、いかに理論立てて答えるかどうかチェックしているということだ。前の人は、「バルセロナで年間売られている花の数は?」というケースを出されていた。
やはり、自分の知っていることについては、喋れるもので、終わった後の評価は、多分、一番良かったような気がする。スペイン語がしゃべれるといったら、案の定、5分間ほどスペイン語でのインタビューになったが、無難にこなせて、「あなたは言葉に気持ちを乗せて伝えることが出来る」。クラスメイトも絶賛してくれて、ちょっぴり自信になった。やはり、問題は英語ではなくて、喋るコンテンツなんだろう。ただ、一つ指摘されたのが、給料を交渉する場面で、希望する額はばしっと言った方が良いというアドバイスを受けていたので、「80万ドル!」と答えたら、面接官が、「高すぎるんじゃない?」といわれたが、「交渉には乗るよ」と高飛車な回答をしてしまったのだ。そう、単純な計算間違いで、80万ドルといったら8千万円を優に超えている、「お前はイチローか」という突っ込みが聞こえてきそうだ。単位を完全に、間違えておりました(笑)
11月14日(水) IESE Championshipスタート
今日から、IESEの公式サッカー部に運営されているIESE Championshipが始まった。夜21時からスタートということで、かなり寒かったが、我がLa Bambaは7対0という上々のスタートで、自分自身も3点を決めることが出来た。(とはいうものの、3点くらい決定的なチャンスを外しているのだけど....)
あまり、サッカーをしている場合ではないような気がするけど、キャプテンとして参加しないわけにはいけないという口実を作ってやらせてもらっています。
そうそう、Mid-termの結果も返ってきつつあるが、まぁ予想通りの結果というところか。はっきり言って平均点が高すぎる。そんなに簡単なテストじゃないよう気がするんだけど...... 偏差値のような相対評価なので、下位10%に入るかどうかが勝負の分かれ目だ(笑) 正直申しまして、予断を許さない状況です。
11月18日(日) 勉強
週末はいつもあっという間に過ぎていく。いつもの睡眠不足を解消していると、それだけで半日が消えていく。昨日は、Santiago宅でパーティがあり、彼の奥さんとFabioの奥さんが中心になって、作ってくれたタパスのようなものをたらふくご馳走になった。
今日は、同級生の日本人Uさんと勉強した。というよりも、教えてもらったというほうが適切かもしれない。クラスが違うこともあり、余り会う事が無いのだが、彼と喋るときが唯一日本語を喋る機会なのだけど、久しぶりに日本語を喋ると日本語までも不自由になっていることに気付く。しかし、日本語で説明を受けるとやはり格段に分かりやすく、分からない部分が大分すっきりした。Uさんもクラスパーティシペーションには苦労されているようだけど、内容はわかっておられるのに喋られていないだけなので、僕とは状況が大分違う。ですので、今後はめきめきと頭角をあらわしていかれることでしょう。
この日記についてだが、今後続けていくかどうか考えたいと思う。もともと、知っている人に対して、公開していたものだけど、知らない人にまで、自分のあほさやプライベートな情報を世界中に伝えてもしょうがないし、日本人MBA学生に対して変な偏見を持たれても困る。無論、時間が無いというのも大きな理由の一つだ。
11月19日(月) クラスパーティシペーション
今日は、Tarjeta de estudianteというスペインに長期在住するためのカードを警察まで取りに行った。Marketingの授業をスキップできてラッキーと思ったら、レポートの提出を求められてしまっって逆効果だ。
かなりクラスパーティシペーションがやばい状況なので、気合を入れて授業の始めに手を上げて喋ったら反応は上々だった。コンテンツはともかく、芸人として、笑いだけは取らないときがすまないので、そういう意味では、今日は大成功だった。(こんなんで良いのかという話もあるけど。) 今まで、余りにも人に頼りすぎていた気がする。やはり、自分で気合を入れて読むと内容もかなり把握できるものだ。とはいうものの、昨日は5時まで予習にかかってしまったのだが。
11月24日(土) 対抗戦
今日は、Gabrielの友達がいるバルセロナのほかの学校とサッカーの試合を行った。こちらは、IESEの中でもサッカーの上手い連中でそろえたので、そのせいもあって完全に相手を圧倒して、20対3ほどで圧勝した。かくいう僕も7点ほど決めることが出来、勉強の鬱憤を晴らすことが出来たのだった。
勉強の方は、今週から開き直ってクラスで発言を始めた。クラスメイトは何が急に起こったのかと思っているだろうけど、開き直って喋るとそれなりに上手く行くものだ。完全にクラスでは落ちこぼれで、ワークロードは尋常ではないけど、ここで勉強させてもらえることを感謝しなければなるまい。IESEで勉強したい誰も彼もが、入学して勉強できるわけではなく、ラッキーで入学させてもらったとはいえ、このチャンスを最大限に活用する必要があると思います。
なぜ成績にこだわっているかと思う方が多いかもしれないけど、IESEの成績システムだと、C(クラス下位10%)を年に3つ以上取ると、進級できないのだ。それがなければ、もう少し気楽に出来るのだけど、周りとの相対評価なので、厳しいものがある。正直、成績なんてどうでも良くて、自分が何を学んだかということのほうが重要なのだけど、進級させてもらえないと辛いので何とか生き残りたい。
11月27日(火) アズナール大統領来校
学校に着くと、警察官やら警察犬で物々しい警備で埋め尽くされている。それもそのはず、大統領が本日、スピーチをIESEで行うため、来校されるための警備なのだ。我々は、授業もあり、参加することが出来なくて残念だったけど、顔だけ見れたので良しとしよう。取材人も何組か来ていた。
最近、金融機関のリクルーティングが開始して、インタビューを受ける人は、スーツで来ているので見分けやすい。インタビューは、会社が学校に来て行われることが多く、今日は、Mリンチが来てました。僕は金融には関心が無いので、素通りだけど、勉強+リクルーティングという尋常じゃない忙しさだ。
そういえば、最近、生活のリズムも変わってきた。放課後、すぐに勉強を開始し学校に9時ごろまでいるのは変わらないのだが、家に帰ると余りに疲れて集中できないので、夕食を食べてすぐに寝て、朝の3、4時ごろにおきて学校に行くまで勉強するというパターンだ。いずれにしろ、しんどいですが。