La Bamba日記 2002年11月
2ヶ月近くも日記をあけてしまい、楽しみにしていた人がいたらすみませんでした(まぁ、そんな人はいないと思いますが)。2年生になってワークロードが楽になると思いきや、そうでもなく、グループワークなど忙しく、さらに2度、Londonに行ったりしてどたばたしてました。言い訳はこのくらいにして、覚えている範囲で書いていこうと思います。
11月5日(火) London
ある会社のプレゼンテーションに参加する為にロンドンに行くことにした。その為に二日学校を休むことになってしまい、それはかなり痛いがまぁしょうがないだろう。航空券はEasyjetという格安航空会社で買ったが、直前に買ったため、それでも200ユーロかかってしまった。前もって買えば、100ユーロ以下で帰るので、ロンドン-バルセロナの往復は、東京-大阪間の往復よりも安い。
快晴のバルセロナからロンドンにつくと、予想通り雨が降っていた。これが二日間続くことになり、傘も持ってくるのを忘れた為、かなり天気には憂鬱にさせられた。さて、Gatwick Airportに着いたのだが、たまたまIESEにCampus Visitに来ていたHさんに会い(LBSを訪問する予定とのこと)、Victoriaまで一緒に向った。それから、僕は想い出の地、Wimbledonに一直線に向っていった。
2年ぶりのWimbledonだが、大分、変わっている印象があったが、僕の中で、人生で一番楽しかった時間は、このWimbledonであることに間違いなく、特別の場所である。1995年と7年前で、語学留学だったので、まぁワークロードも殆どなく、毎晩パブに出かけては英語の練習?に励んでいたことが懐かしい。当時、僕もまだ20歳と若く体力もあったので、これでもかというくらいまぁよく遊びました。まわりも若かったし。この時出会ったラテン系の友人が今の僕を導いていると思うと人生とは面白いものである。こうやって書くと今が楽しくないみたいだけど、決してそんなことはなく、言い換えればIESEでの生活が一番”充実”しているといえるかもしれない。
【Wimbledon Station】 | 【以前住んでいたMansel Road】 |
以前通っていた学校に立ち寄ると、知っている先生は殆どもういなくて、生徒も若い人ばかりの印象を受けた。皆、18〜22歳くらいなので、当然の感覚だろう。僕の恩師Jacquieはまだ働いていたので、彼女が仕事が終わるのを待って、Centre Courtという所にお茶を飲みに行った。彼女には、IESE出願の際に、クリスマスという時期にもかかわらず推薦状を快く書いてくれ、感謝しても感謝しきれないものがある。久しぶりに昔のクラスメイトのことなど話すと、タイムスリップしたかのような感覚に陥った。
その後、以前、ホームステイさせてもらっていたホストファミリーに会いに行った。学校から歩いて3分、駅から3分と絶好のロケーションにあり、学校が終わってからも何度も泊めてもらい、いつもよくしてもらっている。話を聞くとLondonのバブル振りはすごいらしく、確かに物価も尋常じゃないくらい高くなっていて、それはLondonに住んでいる人も同感らしい。確かに地下鉄のたった1区間のチケットも、バルセロナのタクシー代くらいかかる。しかも、我々日本人には、円が弱くなっていることもあり、ますます高く感じるのだ。特に値上がりしているのが、地価らしく、ホストファミリーの前に住んでいたご近所さんは、1.5Mポンド(約3億円)で、家を売ったそうだ。したがって、賃貸も上がっているので、一人で住むのは難しくてフラットをシェアしている人が多いと聞いた。IESEの卒業生でロンドンで働いている人も、僕がいますんでいる家より狭くて、4倍以上払っているといっていた。まぁ、その分、給料も良いといっていたけど。
さて、その後、今回お世話になるLBSのOさんに合流する為、Bond Streetに向う。IESEから交換留学で行っているPhilipにも久しぶりに会うことが出来た。美味しい鉄板焼きレストランがあるということで、そこに移動する。ここは時間帯によって値段が違うらしく、22時ごろ行ったので、かなり格安になっていたようで、おいしし鉄板焼き料理をおいしく食べることが出来た。しかも雰囲気もかなりよい店であった。22時ごろに夕食を取るのはスペインでは全く普通のことなので、自分にとっては丁度よかったのだ。久しぶりに会ったPhilipからLBSの様子を聞いたら、「レポートの提出が多くて大変だけど、そのかわり授業中発言しなくても問題ない」と言っていた。
その後、Oさんの家に行き、ひとしきり色々話した後、就寝した。Oさんは既に卒業後のビジョンをしっかり持っておられて、非常に刺激になると同時に、自分もしっかりしないといけないと思ったのであった。
11月6日(水) Unlucky Day
昼はOさん行きつけの中華料理レストランに連れて行ってもらった。その後、急いで、会社のプレゼン会場のホテルに向う。当然のように今日も雨が降っており、Oxford Streetの駅から歩いていったのだが、その直後に雨が激しくなり、傘をもってきていなかった僕は、会場についた頃にはびしょぬれになっていた。この会社の人と話した感覚は、正直自分には合わないかなと思った。
帰りの飛行機が19時発だったので、途中でプレゼンを抜け出させてもらって、Gatwick空港に直行した。1時間半くらい前に余裕を持って着いたのだが、飛行機が3時間も遅れて(何でも飛行機のマシントラブルだとか)、しょうがないので、遅れたということでもらった5ポンドのクーポンを使って、マクドナルドや色んなところで時間をつぶした。結局、Barcelonaに帰ってきたのは、1時過ぎになっていた。
かなり疲れていて、寝たい気分で一杯だったが、翌日のFinancial Statement Analysisのレポートを提出しなくてはいけなく、しょうがないので、中島みゆきを聞いて活を入れて、気合で徹夜で何とかペーパーを仕上げた。ただ、同級生のUさんや、Ingimar、Patrikが心配して、助け舟ファイルを送ってくれていたのでかなり助かった。感謝感謝。
11月7日(木) 欠席がばれる
徹夜で授業に出席したので、はっきりいってボーっとしていた。ここ2日、授業を欠席していたのだが、何故か皆それを知っている。1年生と違って、授業は選択制になっているので、そう簡単にばれないはずなのに何でばれたのか探ってみた。一つ目は、スペイン語のクラスの「Implantacion de estrategia」で、休むことが分かっていたので、1枚紙にまとめたサマリーを一応、友人に頼んで教授に渡してもらっていた。これは、わざわざサマリーを作ったというより、一つケースが繰り越しになったので、何も出さないよりも、授業の準備で簡単に書いたものでも出したほうが良いだろうと思って渡したのだ。そのしょうもないサマリーを教授がいたく気に入ったらしく、授業の中で見本としてクラス全員に勧めていたというのだ。信じられないような話だが、本当らしい。何でかはよく分からないが。2つ目は、Cross Cultural Managementのクラスで、たまたま日本の話題になったらしく、そのクラスには、日本人が僕一人しかいないので、教授が僕をしきりに探していたというのだ。このクラスは人数が多いからばれないだろうと思っていたのは甘かった。授業をサボったわけではないので、きっちり教授に連絡しておくべきだった。
11月8日(金) 映画「Spider」
「千と千尋の神隠し」がスペインでも公開されているということをオランダ人のSebastiaanが教えてくれて、Sergio、Patrik、Guillermo、Sebastiaanとオリジナル版が公開されているIkariaという映画館に行った。スペインでは、殆どの映画が吹き替えされているので、字幕版を見つけるのはなかなか難しいのだ。
映画館に行って愕然としたのが、インターネットでは公開されていると載っていたのに、実は朝の10時だけだということが判明して、見れなくなった。まぁ、スペインでは良くあることなので、気を取り直して、他の映画を見ることにした。トム・クルーズの「Minority Report」を個人的に見たかったのだけど、SergioとSebastiaanは既に見ているということで、何故か「Spider」という映画を見ることになった。ちなみに、これは、ヒットした「Spiderman」とは全く別物である。悪いことに、この映画は、今まで見た映画の中で最悪のもので、終わった後、皆もかなり憂鬱になっていた。
気を取り直して、ミラ・ブラウという丘の上でやっているパーティに行った。これは1年生がMidterm Examが終わったということで開かれているもので、かなり賑わっていた。4時くらいまでいたけど、今日はサッカーをやったこともあって疲れて退散した。しかし、ここからが最悪で、ここは丘の上にあるため、タクシーを捕まえるのが非常に難しい。歩きながらきっといつか捕まるだろうと思っていたのだが、結局捕まらず、早朝のバルセロナを1時間以上も歩く羽目になってしまった。ついていない一日であった。
11月10日(日) サッカーでのトラブル
毎週日曜日は、IESEのAlumniとサッカーをやっていて、今日も例に漏れず15時からやることになっていたので、グランドに行った。7人制のサッカーをやっており、誰も交代したがらないので、いつも呼ぶ人数は7人きっかりにしている。ところが、今日は誘ったはずの2人が来なくて、こちらは5人しかいない状態になってしまった。相手が一人多かったので、6対7という形にしたのだが、来てくれた5人は、人数が少ない上、しかも人数でグランド代を割るので、多く払わなくていけなくなり、文句を言っていた。
そこで、僕が代表してすこし強い口調で「来ると約束したら来てくれないと試合が成立しないので困る。しかも来てくれた人が高く払うことになりとばっちりを食う。もし直前に来れなくなったという事であれば、せめて連絡してくれ」とメールを送った。そうすると、一人からはすぐ連絡があり、「本当にごめん、すっかり忘れていた。」というSorryが10日以上も書いてあるくらい真摯な謝りのメールがきたので、「これからも誘うので、今回のことは水に流そう」ということで落ち着いた。ところが、もう一人の方は、驚くことに、逆切れのメールが来て、「確かに、行くといったメールを送ったが、お前が確認のメールを送らないから悪い。」と信じられない返事が返ってきた。これを他のメンバーに見せたところ怒るというよりも皆あきれ返っていた。こっちは好意で誘っているのに、まぁ、世の中には色々な人がいる事がわかり勉強になった。基本的に、僕はトラブルを起こすのが嫌いで、好き嫌いがはっきりしているので、合わないと思った人とは、正面からぶつかるより基本的に距離をおくようにしているのだが、今回もそうすることにした。今回の教訓は、国籍や第一印象だけで人は判断できないなと分かったことである。
11月16日(土) Inseadとの試合
今日はINSEADがフランスからはるばるバルセロナに遠征に来てくれて、IESEとサッカーの試合をすることになった。本とは僕は行く予定ではなかったけど、人数が足りないということで、急遽参加することにした。こちらは1、2年生の混合チームで12人しかいなくて一緒にプレーするのは、はじめてであったけど、INSEADのチームは非常にまとまっていて、試合開始前には、全員で校歌を歌っているのには正直驚いた。
ここのレベルでは負けている感じはしなかったけど、向こうの方が戦術が徹底していて、カウンターから1点を失ってしまう。僕のポジションは、FWだったのだけど、プレッシャーが厳しくてなかなか思うようにプレーさせてもらえなかった。ただ、それでも前線からプレッシャーをかけることだけは忘れずにゴールキーパーに詰めていったら、あせったのか何と僕の正面にパスを出してくれた。ゴールキーパが前に出てきていたので、Raulのイメージでゴールキーパーの頭の上を狙ってループシュートを打ったら上手く入ってくれた。ゴールまではしっかり確認できなかったけど、ゴールキーパーの延長線上はゴールに違いないという確信を持って打ったのが良かった。
これで同点に追いついたのだが、後半になるとコーナーキックから1点を許してしまう。僕の方は、またしてもDFからボールを奪ってシュートを打ったのだが、ポストをかすめてわずかにゴールをそれてしまい残念ながらゴールにならなかった。さらに、センタリングをもう一人のFW、Joshuaが空振ったのがスルーパスの形になって自分の前に着たけど、ボールを押さえることが出来ずにゴールできなかった。今から思うとあれは決めなくてはいけないゴールだった。1-2のまま終盤を迎えていたのだが、IESEのDFのタックルが相手にもろに入ったようで、肩を脱臼したようで全く動かせない状態になってしまい、救急車を呼ぶことになってしまい、残念ながら試合はそのまま中断した。フランスからわざわざ来てもらったのに、怪我をして帰ることになるなんて、気の毒としか言いようがなかった。
11月23日(土) 「Viaje de Chihiro」(千と千尋の神隠し)、バルサ対マドリ 0-0
さて、先日見れなかった「千と千尋の神隠し」をPatrik, Sebastiaanと昼から見に行った。日本に夏、帰ったときにDVDで見ているのだが、映画館で見たいというのと外国の友人の反応を見たいというので見に来たのだ。こちらは映画も安く4ユーロ(約480円)と手軽に見れる。少々、家から遠いのが難だが、ここしかオリジナル版(字幕)を見せているところがないので、しょうがない。
千と千尋はこちらでの題名は、「Viaje de chihiro」(千尋の冒険)と訳されているのだが、映画自体は、日本語の音声に、スペイン語の字幕がつく形になっている。ただ、自分達を合わせて見に来ている人が10人もいなかったのには驚かされた。アメリカではかなり成功していると聞いただけに、あきらかにマーケティングのミスか?スペインでは、日本のアニメはアキラを筆頭に人気があるので、意外だった。そもそも、朝・昼しか放映していないというのはスペインでは致命的であるような気がする。
映画自体、何故か予定の10分前に始まってしまい、5分ほど流した後に気付いたのかそこで止めて上映時間を待っていたのだが、上映時間どおりに来た人がいるのにもかかわらず、その止めた続きから流しだしたのには驚いた。さすが、スペイン。人がいないおかげで、良い席で楽しんでみることが出来た。話が複雑なので、Sebastiaanが理解できるかなと心配だったのだが、彼は日本語でしっかり理解していたので驚いた。(彼はかなり前に半年、日本のキャノンで働いていた) 二人ともかなり気に入ってくれたみたいでホッとした。Patrikは、宮崎駿のImaginationに驚いていたようであった。
さて、夜はバルサ対マドリのクラシコがあったので、皆でバーで観戦することにした。バルサは、リーグ戦ではマドリにはここ何十年とホームでは負けていないのだが、今回は非常にお互いに状態が悪かったので、どうなるかと関心は非常に高かった。しかし、試合自体はサッカーどころではなくなってしまった。バルサからレアルに裏切る形で移籍したFigoが引き金になった。彼がボールを持つだけでものすごいブーイングで、そんな中、彼はバルササイドからコーナーキックを蹴ることになる。Camp Nouは、グランドと観客席の間にフェンスがないので、バルサのサポーターがここぞとばかりにFigoに向ってものすごい勢いで物を投げ出したのだ。その中には、何とJinroのビンのボトルまで飛んでいた。(そもそも、そんなものは持ち込むことは許されていない)Figoには物は当たらなかったが、試合を続行するのが難しい状況になり、一時中断という状況にまでなってしまう。中断後、Figoが気合で蹴ったコーナーキックはゴールを直接狙うすごいコーナーで、あのものが飛び交う凄まじいプレッシャーの中で、それが出来るFigoの精神力に感嘆してしまった。
しかし、バルサ優位に試合を進めていたのにもかかわらず、試合自体は全くしらけたもになり、0対0で終わってしまった。バルセロニスタの中には、物を投げていたサポーターよりも、とっとと蹴らずにサポーターを挑発しているからFigoが悪いという論調まで流れていたが、とんでもないと思う。Figoへのブーイングは許される範囲だと思うけど、Jinroのビンのボトルが頭にでも当たれば、大怪我にもつながりかねない。常識で考えたら簡単に分かりそうなものだけど、サッカーというのはそれを麻痺されるだけの熱狂性があるということなのか。これが原因で、バルサは、2試合、Camp Nouで観客なしで試合をしなくてはいけなくなるらしい。せっかくグランドと観客席が近いスタジアムなんだから、これでグランドと観客席の間にフェンスでも作られたらもったいないと思う。
11月28日(木) Corporate Strategy レポート
さて、今日は、Corporate Strategyのグループレポートの締め切り前日である。このクラスは、本当に面白くて、今までIESEでとったコースの中で一番楽しませてもらったといえるかもしれない。コース自体、例にたがわず、全て長文のケースで、議論を上手くリードして教えるのは非常に難しいと思うのだが、教授のリードが非常に上手い。生徒に好きなことを発言させるだけ発言させておきながらも、議論の方向性は自分の思う方向に導いている感じである。終わった後は難しいトピックであるにもかかわらず常に納得させられ、新しいことを学んだ気にさせられる。目からうろこが落ちるような感覚を毎回得ている。特に、GEの1960年代からの3部作(Jack Welch前、Jack Welch期間、Jack Welch後)を扱ったクラスは、IESEのクラスの中でも一番楽しかった。この教授はベルギー出身で、Visiting Professorとして週に2回いらっしゃってくれているのだけど、ベルギーでも有名な方のようである。
前段が長くなったが、この授業で課されているグループレポートを、我々(Santiago(アルゼンチン)、Oscar(メキシコ)、Jamesy(フィリピン))は、Sonyを選択して、ここ3週間ほど、各自でのリサーチ活動に加え、週末に集まってかなりの時間を費やしてきた。言い出しっぺが自分であるということと、Sonyが日本の会社であるということで、自分がまとめ役のような感じでやってきたのだが、本当に議論が白熱して、半分怒鳴りあいながら議論していたこともあった。特にSantiagoと僕が議論することが多く、OscarとJamesyは聞いていることが多かったかな。二人とも完全に納得しないと前に進まない性格なので、おかげでとことん議論することが出来た。議論している時は、正直、「何でこいつ分からないんだろ?」とむかついたこともあったが(向こうも同じだろうが)、おかげで、その議論から新たな論点が発見できたり収穫も多かった。正直、日本にいると、上司・部下、年齢といった上下関係やお互いの感情を荒立てないよう気を使ったり、ここまで議論し尽くしたことはなかったけど、お互い学生で文化的にもIESEではそういった土壌は全くないので、議論を尽くすことが出来たと思う。
しかし、おかげで時間もかなり消費してしまい、22時で学校が閉まるのにもかかわらず、1時まで学校に残って作業していた。ちなみにこのレポートはコンサルの形式で言うことで、パワーポイントを使ったレポートになっていた。1時を過ぎても、最後の「Challenges & Recommendations」の部分が、まだ終わっていなかったのだが、さすがに守衛に追い出されて、「どうしようか?」ということになったのだが、IESEの外の駐車場でLaptopを囲みながら続けることにした。さすがにこの時間になると寒くて、4人で一つのラップトップを囲みながら「今日の夜のことは一生忘れないだろうね」と話していた。1時間後の2時には何とか完成して、それを最初から最後まで見直したとき、あれだけ議論しただけあって、自分達の納得できるものが出来、自分にとって非常に良い経験になった。レポートのポイントとしては、何故SonyがElectronics(家電)からContents(音楽、映画)、GameというMultibusinessに移っていったか、各ビジネスの中でどのようなシナジーが生み出されているのかというのを組織の変化を加えながら、自分達なりに分析したつもりである。
さて、2時過ぎに家に帰ってこれで就寝としたかったが、レポートのファイナルチェックに加えて、実は明日からキャリアフォーラムに参加する為、ロンドンに行くので、その準備をしていたらあっという間に朝になってしまった。
11月29日(金) 再び、訪英
今回は授業を全て出席したかったので、飛行機を23時発の便を予約していた。もちろん、航空券は格安のEasy Jetである。今回もLBSのOさん宅に無理を言ってお世話になることになった。いつも本当に快く泊めて頂いて多謝である。ロンドンのVictoria St.に着いた頃には既に1時になっていたので、地下鉄も終電を過ぎており、タクシーもロンドンは高いので、深夜バスで移動することにした。バス停で待っていると、黒人同士が喧嘩をはじめている。巻き込まれちゃならないと思って距離を取っていたのだが、一緒のバスに乗ってくる。そのバスの中でもずっと大声で喧嘩していた。後で、Oさんに聞いたところ深夜バスでは喧嘩などのトラブルは珍しくないそうだ。Picadilly Circusで乗り換えるため、喧嘩一行とは別れを告げ降りると、タイミングよく次のバスがきていたので飛び乗る。このバスの運ちゃんが親切な人で、降りるところを親身になって教えてくれた。
2時過ぎについたのにもかかわらず、Oさんは温かく迎えてくださり、本当にありがたかった。明日に備えて早く寝るつもりだったが、いつものごとく話が盛り上がって、お互いのやりたい仕事などを話していたらあっという間に4時を回っていた。こうやって人と話すのは、刺激を受けるだけでなく、自分自身のやりたい仕事を人にはなすことによって再整理できると同時にアドバイスもいただけるため一石二鳥であった。自分と違って、Oさんの場合、既に進むべき進路が明確化されていたが。
11月30日(土) キャリアフォーラム & マガジンゲット
昼頃に起きて、会場へと向っていった。ロンドンも例にたがわず雨であったが、今回は学習効果を発揮してしっかり傘を持ってきていた為、濡れずに住んだ。今回のフォーラムは日本人学生をターゲットにしたものであったため、ものすごい数の日本人の数で、軽く500人近くはいるように見えた。ロンドンにはこんなに日本人がいるんだと驚いた。大半は、アングラの学生であるように見受けた。僕は正直、話を聞きたい会社は数社しかなかったけど、時間が会ったこともあり、来ていた会社の大半とお話をさせてもらった。実際に働くことにならなくても、こうしていろいろな企業とお話をさせてもらうのはこうした機会しかないわけで、非常に有益であった。
夕食をOさんと食べるまで、時間があったので、Picadilly CircusのJapan Centreに行った。こうしてロンドンを歩いていて思うのは、ロンドンは日本人が多いなぁということである。おかげで、日本食だけでなくマガジンのような漫画も売っていて、思わずマガジンを衝動買いをしてしまった(値段は日本の2倍以上したが)。Oさんと合流して、Sohoの日本食料理のはしごをした。1軒目は居酒屋風のところ、2軒目はラーメンと回ったのだが、はっきり言ってかなり腹が膨れた。Oさんも同じ状況だったようで、帰りのバスで「吐きそうだ」とつぶやいていたが、暴発することなく無事に家に辿り着いた。帰った後も、取り留めのない話で盛り上がっているうちに時間はあっという間に過ぎていったのである。