[Top | 前月 |翌月]

La Bamba日記        2002年2月


2月1日(金)       屈辱の敗戦

 今日からIESEの公式サッカーリーグが開始した。我々のチーム”La Bamba”は優勝候補に上げられており、初戦の相手は何と教授のチームだ。コートも芝生で、審判も外部から雇っており、それぞれのチームでIESEのロゴ入りユニフォームも作っている。ちなみに、我々のユニフォームは、オールブラックスのようなブラックで、僕の背番号は9番である。しかし、このユニフォームは見様によっては、審判のようだぞ。

 前述の通り、相手が教授ということで、楽勝かと思っていたのが大間違いで、PhDの生徒も混じっており、かなりあたりも強くがつがつ来るチームだ。しかも、組織論の教授が二人いるだけに、とてもチームがオルガナイズされている。それに引き換え、個々の能力は、一番高いといわれている我々のチームは、すっかり個人のスキルに頼ってしまい、チームとして機能しない。

 しかも、前線にタレントをそろえており、皆、前に出て行きたいタイプなので、ボールを失った時、殆ど誰も後ろにいなく、カウンターアタックを食らってやられるというシナリオの繰り返しだ。ディフェンスの柱、Igorが病気のため、いなかったのも痛かった。僕も何とか1点決めたが、結局、5対3で敗れるという大失態を演じてしまった。

 一番負けてはいけない相手に負けてしまったため、試合後の話し合いは紛糾してしまった。キャプテンとして、なんとか、チームをうまく機能させる方向に持っていかなければ。11カ国の選手で成り立っていて、個性も皆強いので、まとめるのも大変です。

  


2月7日(木)       Mid-terms

 今回はOperational Finance、Operations Management、Managerial Accountingという3教科。Finance以外、とりわけ苦手な2教科があり、頭が痛くなる。特に、Operations Managementは最悪だった。ユーロの導入を扱った問題で、ある地域に4支店あるスペインの銀行がペセタを回収し、ユーロを流通させる上で、ベストの流通量とOperationを回答するという問題だったのだが、さっぱり分からなかった。試験時間は、3時間あったのだけど、他の人も難しかったようで、1時間延長されたのだが、自分にとっては同じなので、さっくりあきらめて出てきちゃった。かなりやばし。


2月8日(金)       西国上陸日記〜ラバンバを目撃して〜

 この週末に、MBAの受験を通じて仲間になったCof2003(Class of 2003)のOさんが、Barcelonaを訪問してくださった。このCof2003のメンバーは、よく僕の日記も見てもらっているようで、掲示板にも色々書き込んでもらっている。皆さん、アメリカの学校を中心に進学され、ヨーロッパ組は、僕とLBSのOさん、二人である。

 Oさんは、倫敦将軍と呼ばれ、得意のFinanceを武器に、LBSでも活躍されているご様子。彼を紹介するには下の写真が一番であろう。百聞は一見に如かず。例のビートルズのAbbey RoadをパロってEMI Studioの前を四人で歩いている。これで、見事に世界1週旅行を獲得されたとか。

【一番、良い体をしているのがOさんとの事 by 本人】

 今回、その将軍がCof2003のメンバー宛に書いた日記をこちらでも転載させていただけることになった。はっきり言って、よんでもらえば分かると思うが、彼の文才はずば抜けていて、僕が書くよりも相当面白いであろう。面白すぎるのだが、内容については、話半分で読んでいただけたらと思う。(覚えが無い言動も数多く記載されています(笑))

----------------------- La Bamba 日記 by 倫敦将軍 ----------------------------

 その時、左端より薄暗い物体が物凄い勢いで走りこみ、蹴鞠をネットに矢のようにぶち込んだ。。。みんなの唖然とした顔。蹴鞠の突き刺さったネットを痴呆の様に眺める者さえいる。

 あ、ラバンバだ!これがスペインでの小生のラバンバ目撃の第一シーンである。ラバンバ氏はその日記でサッカーのことをよく書いていますよね。ということでお願いしてゲームをマッチしてもらいました。・・・う、上手い、上手すぎる。あまりのすばしこさに神が逆立って鬼神の様に相手ゴールに突き進む姿は、板東男そのものでした。
 
 そうです、今日の午後3時よりラバンバのところでお世話になっている倫敦将軍です。ラバンバのマンションはベット2部屋、広いリビング・キッチンがあり外の眺めも素晴らしい。正に「眺めのいい部屋」です。あとはこの部屋を交換する美女を待つだけ、といった趣です。「勉強が忙しくてそれどころでないですよ」と夕暮れの外をぼんやりと眺める彼の横顔は、「たそがれラバンバ」そのものでした。
そう、便器も二個あることを書き忘れました。これで今夜飲み過ぎで二人が同時にうんこがしたくなっても問題無しです。

 今、ラバンバはシャワー中です。そしてスペインは午後9時を回ったところ。今宵は旨い飯屋に連れてっていってくれるそうです。あー、丁度1年前に留学したら英国と西国を行き来しようと言っていたのが実現したんだな、という感慨にふけらざるを得ません。そんな運命を与えてくれたのもCof2003の存在のおかげ。


2月9日(土)       ラバンバ観察日記〜 2

△?:*‘@■!!!!!
 小生の眼前でラバンバが口角泡を飛ばし、物凄い勢いでスペイン語を操る。遠巻きにその光景を眺める小生は誇らしい気持ちですらあった。その時、かつてラバンバと話したワン・シーンを思い出していた。「エスパーニャとはノリが合うんですよ。だからスペイン語しゃべるのも楽しい」。「好きもの床でも上手なり」、とは良く言ったものです・・・(?)。

 スペインの夜12時は日本時間の7時です。あ、時差の話をしているわけではありませんよ。夜時間に対する奴らの認識時間です。そう、夜の7時に飯を日本人が食べ始めるように、奴らは12時にレストランにやってくる。昨晩、ラバンバとBarに向う道すがら、大勢のスペイン人がテーブルに旨そうな料理に舌鼓を打ちながら会話を楽しんでいるレストランを何件も目撃しました。「受験生には下痢が多い。それは深夜に夜食を食うからである」とは小生の高校生時代の恩師の格言である。そこで、小生はMBAを取得目指す者として、また戦略家を目指すものとして、ある仮説を立てて実証することを今回の主目的とした。
推論:全てのスペイン人は慢性的な下痢である。

 あ、腹が下してきた。でもラバンバがシャワーを浴びてる。。。でも大丈夫。ラバンバ宅にはトイレが二つあるのです。助かりました。

 トイレ後には5ヶ月間限定営業のネギのレストランに行って来ます。スペイン人ネギ好き、というのも今回の旅の新しい発見でした。

【上記のネギ焼きを貪り食う。でも、写真で見ると、ネギに見えないですね。】


P.S.
小生の昨晩(今朝?)の帰宅は午前5時。ラバンバはディスコで踊り続け帰ってきたのは7時過ぎでした。小生は新婚妻の様に帰りをまとうとするものの、あまりのスペインショックで明かりをつけたまま寝込んでしまっていました。

注:
読み返すと全く意味の無い文章になってしまいました。これもスペインの魔力か?次回以降、もう少しまともなご報告を心がけ度いと思っておりますのでご容赦ください。


2月10日(日)       ラバンバ観察日記最終章〜帝国の逆襲〜ラバンバと呼ばれて〜西国での滞在日記2002年春

http://tools.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8584/@geoboard/102.html

 上記リンクをご参照下さい。
(あまりに面白いやり取りなので、本日の日記の最後に引用させていただきました。) 
 小生のスペイン滞在もH大兄のアドバイス・木目の細かい判定により有意義なものとなりました。
 
 今、午前4時20分です。さて、今日(昨日)のスペイン・バルサでの滞在日記をご報告申し上げます。

 今日はバルサのお台場に連れて行ってもらいました。

【スペインのBarcelonetaを見事に”お台場”と両断】

 車を駐車後、ラバンバと小生が小生の友人を待っていたところ、前方からちゃりに乗った美女が迫ってきました。さしずめ吉本の花子といったところでしょうか。小生の真横でラバンバが当然のように左右のキスを含めた熱いグリーディングをしています。「あいたた」と小生がつぶやいたのは申すまでもありません。その後、彼女もMBAを目指すだけのことはあります。抜け目無く小生の存在をROCK onし、小生の左右の頬にも原爆が被弾することになりました。

 数分の沈黙後、ラバンバが小生の傍らに寄り添って「奴がIESEの最高の美女です」と耳打してくれました。「え、花子が最高?」という心の叫びが小生の魂を揺さぶったことは言うまでもありません。ラバンバの顔は満足感で満たしきった感じです。私はその時、おこった事をわすれはしません。その女性は「ラバンバ、今晩どうするの(5乗)?今晩連絡してよ(9乗)!!!」。そうです、ラバンバは彼女の愛のブラックホールにはまってしまっていたのです。「ブラックホール」正にその名にふさわしい、彼女の攻撃でした。ラバンバ恐るべし。国際A級のラバンバ恋の運転免許は期限切れになることも無く、今もスペインの夜の町で恋の心のフェラーリを操っています。

 (注:この花子さんですが、残念ながら?、近じか、ご結婚される予定。お幸せに!日本ではあまり無いですが、旦那さんの方が、バルセロナで仕事を探すよう。女性に合わせて、男性が動くというのもいいですね。)

小生は明日の昼、倫敦に戻りますが、夜のラバンバは永遠に不滅です。
ラバンバのご静聴ありがとうございました。

P.S.
ラバンバ曰く、記録に残るラバンバではなく、記憶に残るラバンバになりたい。
腐ったみかんは腐ったみかんだ。腐った豆は納豆だ、という格言を残し、ラバンバはスペインの夜の町に消えていきました。

・・・。
不夜城、バルセロナ。俺はこの街に脚を踏み入れることは無いかもしれない。
なぜならこの街は、ラバンバに支配された暗黒帝国だから・・・。
アディオス。ありがとう。この俺の心の叫びを聞いてくれた仲間達よ。

BY
倫敦の貴公子。

 

------ 以下、H師匠の掲示板より抜粋 ---------------------------------------

Tuckについて by ラバンバ&倫敦将軍inバルサ - 投稿日時:2002年02月10日 

 こんにちは。ラバンバ&倫敦将軍 in バルサです。

 今、二人で貴兄のサイトを楽しく拝見しております。その前はアイドル巨乳画像を見ながら話をしておったところ、二人で意見が分かれちょっとした口論になってしまいました。そこでFINANCE wiz kidさんの意見を頂戴し、仲直りをしたく思っております。

 議題は「吉岡美穂はかわいいか、否か?」です。かなりシリアスな議題で恐縮です。しかしながら、スペインにおける日本のイメージアップに関わる小さそうで非常に大きい話題です(まぁ、巨乳というのは大きいですが・・・)。ラバンバ曰く、「吉岡美穂を日本のイメージアップということでスペイン国民に画像送付したんです」というわけです。不覚にも体中の血が逆流するのを感じました。小生は吉岡美穂ではなく、乙葉の画像を送るべきだったと思います。今からでも遅くないので、「あの画像は間違いだった。これが日本を代表する画像である」という訂正を入れるべきと主張しますが、頑として受け入れません。そこでWIZ KIDにアドバイスを頂き度く。我々はKIDのアドバイスを最終決断にし、その後、仲良く和食料理屋に以降と思っております。よろしくお願いします。
P.S.
「吉岡美穂も乙葉も駄目だ。やっぱり眞鍋かをりだろう!」というような意見も大歓迎です。

 Re: Tuckについて by H師匠 - 投稿日時:2002年02月10日 

 どこがTuckについてなんだ、というつっこみはさておき、僕はその手の話題があまり得意ではないため、いったい二人が何を言っているのかもよく分りません。吉岡美穂?乙葉?真鍋かおり?いったい誰のことですか?

 あえて言わせていただけるなら、日本代表として送り込みなら酒井若菜の方が適任ではないか、ということでしょうか。あとノミニーがすべて巨乳揃いなのは二人の嗜好が如実に表れていて興味深いです。欧州MBAは皆そういう傾向がある、と決め付けてもいいでしょうか。

Tuck改めWIZ KIDについて〜暗黒の魔王編〜ラバンバ逆襲編 - 投稿日時:2002年02月10日

 ありがとうございました。因みに眞鍋かをりは「かおり」では無く、「か”を”り」です。H師匠も焼きが回りましたね。そんなことではWIZ KIDとは言えませんよ。因みに、バルサは午前4時。今日も飲みすぎました。バルセロナはいい町です。

 今度はハノーバー、H師匠観察日記を是非つけたいと思います。ラバンバ氏と「2SHIFTじゃなきゃ、師匠はおえんわな」という話題で盛り上がっていたところです。TUCKの真面目ぶりが貴兄をかなり真面目なKIDにしてしまったところは、悲しいような嬉しいような気がします・・・。それでは今後もHさんのKIDぶりを楽しみにしております。

Cheers、

KID FOREVER


2月11日(月)       余韻

 倫敦将軍により日記楽しんでいただけたでしょうか?このまま、将軍に日記を書かせろという声が聞こえそうだが、将軍も近日中に、ホームページを開設されるとの事。楽しみに待ちましょう。また、将軍滞在中に、TuckのH師匠、T氏には電話まで頂き、久々に声を聞けて嬉しかったです。ありがとうございました。

 この3日間、久々に目一杯遊んだ。観光は、将軍のご友人Sさんの車で簡単に済ませたが、主要な名所は殆ど制覇。

 他の学校の様子も聞けたのは大きな収穫だった。LBSは週休3日ということで、IESEよりも時間的に余裕がありそうだ。しかも、朝から晩まで授業があるわけではなく、昼過ぎから行くこともあるとのこと。正直、羨ましい。時間があれば、旅行とかも出来そうだし。

 また、グループワークが重視されており、グループの成績が個人の成績になる科目もあるようだ。将軍は、Financeでは、チームを引っ張り、見事にDistinction(A)を獲得されたとの事。すごい!落ちこぼれの僕とは大きな違いだ。「Class participationはどうですか?」と聞いたところ、「小動物を通り過ぎて昆虫になってしまいました」と冗談をおっしゃってましたが、日本人は、自分だけではなく、皆、Class Participationの面では、苦労してるんだなと実感。ただ、LBSでは、成績の面でのClass participationの割合がIESEほど、高くないので、発言しなくても単位は取れる模様。

 今回の訪問を通じて、将軍のご友人で、バルセロナに駐在されているSさんをご紹介していただいた。まさに、ナイスガイとは彼のような人を言うのだろう。将軍と同じく商社マンなので、商社の世界を少し垣間見れたような気がする。奥様とも一緒に夕食を食べたのだが、とてもおもしろい話を聞いた。商社の世界では(他でも同じかもしれないけど)、奥さんの上下関係は、年齢ではなく、旦那の役職で決まるとの事。恐るべし。

 海外駐在の奥さんやMBAで一緒に来る奥さんは、大変だろうな、今回思った。なぜなら、僕のようにスペインが好きで、スペイン語を勉強するのなら良いが、全くスペインに興味も無く、いきなり旦那の仕事や勉強で連れてこられて、スペイン語をやれといわれてもモチベーションはわかないだろう。そういう意味では、ある程度、日本人コミュニティがあるところのほうが良いようだ。

【眼光鋭い将軍 at モンジュイック】


2月13日(水)       プレゼン 
 
 そうそう、いつもこちらに来てから不思議に思っていることがある。それは、教授を筆頭に、アジア系以外の人は、人前で喋る時に、必ず、ポケットに手を突っ込んで喋る。なんか、日本人の感覚からすると傲慢な感じがするんだけど、非常にいつもはおとなしいオスカーとかも、プレゼン自体は、謙虚なのに、やっぱりポケットに手を突っ込んでいる。当たり前のようなので、理由は聞きにくいが、自分は抵抗感があるなぁ。 

 Managerial Communicationsという授業で、クラス全員の前でプレゼンすることになった。この授業は、いかに効果的なプレゼンをするかという理論・フレームを習いながら、それを授業の中で実践するというものだ。グループの中から3人やることになっていて、人前で喋るのは好きなこともあってやらせてもらうことにした。

 僕はプレゼンで大事なことの一つは、聞き手をあきさせないことだと思っており、お笑い芸人としての意地もあり、出来るだけ面白いものにしようと心がけた。しかし、日本の感覚のギャグが、外人の感覚にあうかはかなり不安の要素であったが、これまでの経験から割とベタなものの方がうけるようなので、直球勝負で臨んだ。

 このプレゼンは、この科目の成績の90%に該当するので、皆も必死に準備している。僕も前日にかなりの時間を取って、練習した。僕のグループの女の子なんか、グループ内のプレゼンにも関わらず、神経質になりすぎて始まる前に泣き出してしまったくらいだ。(強気な彼女しか知らなかったので、ちょっとした驚きだったが)

 僕も多少、緊張していたようだが、成績の面というより、70人の関心を上手くつかめるかどうかが一番不安だった。面白いものにするというポイントもありながら、自分という人間を1 センテンスで表し、それをサポートする手法をとり、聞き手を納得させなくてはいけない。つかみは上々で、これで調子に乗って最後まで一気に突っ走ることが出来た。うちのクラスは面白いことを言うと、拍手が自然に出るのだが、5分間のプレゼンの途中で、その拍手が5回以上でて、気持ちよく進められた。ただ、時間制限もあることから、みんなが笑い終わらないうちに、再開したりしてしまったのは反省点だった。

 終わった後の反応も上々で、グループのセルヒオから「これからグループのプレゼンは全部お前だ」とか「Great! Very impressed」というコメントをもらった。しかし、中には「お前、本当日本人か?明らかにお前のキャラクターは、俺の知っている日本人とは違う。」なんてコメントももらった。他の科目では落ちこぼれているが、こういう系の科目では目立つことが出来るんだなと知り嬉しかった。

 ここで、終われば、話はハッピーエンドなんだけど、実はおちがあります。教授のフィードバックを聞きに、彼の部屋に行ったところ、「本当に面白かった。お前は素晴らしいEntertainerだ」と言われ、「去年、ローランド(日本に交換留学に来たドイツ人)がお前のことを書いてよこしたが、本当にそのとおりの人間だな。生真面目なローランドがお前のことを気に入ったのは、自分に無い何かを見つけただろうからな」とここまではOKだった。「ところで、お前は人まで話すスキルがあるのは分かった。しかし、今日のプレゼンは”too funny and entertaining”だから、今度は、シリアスなやつをもう一回クラスでやってくれ!」

 ”ちょっと待った、マエストロ”という心の叫びを隠すことが出来なかった。クラスで2回もプレゼンした生徒はそもそも一人もいないし、あれだけ好評だったのにそれはないだろ。という感じだ。「そんなシリアスな出来ない。自分の個性を殺してしまうし、聞き手も厭きてしまう」と反論すると、「観衆は忘れても構わないから、シリアス、ノージョークでやってくれ」と押し返される。一種の拷問に近いなと思いながらも、しぶしぶ合意したのでした。


2月14日(木)       La Bambaミーティング

 前回のサッカーでの敗戦から立ち直るためにミーティングを企画した。我々のチームは、日本、スイス、ブラジル、ペルー、メキシコ、スペイン、フランス、イタリア、アメリカ、フィリピンという10カ国からなる混成チームなので、個々のスキルは高くても、それをまとめるのは難しい。例えば、スペイン人はあきらめが早いし、ドイツ系スイス人は、一点集中型の頑固者という具合である。

 そこで、みんなの忌憚の無い意見を聞いて、チームとしての意思統一を図ろうとしたわけだ。7人制サッカーで、10人いるので、皆がプレーするためには交代しなくてはいけない。(何回でも交代が可能だが) 皆やる気満々なので、50分の試合中、もちろん誰もコートを出たがらない。じゃあ、交代すれば良いじゃんと思うかもしれないが、頻繁な交代は、システムを乱す上、上手いプレイヤーが抜けるとチームとしては痛い。 

 つまり、今回のトーナメント参加の目的を「勝つこと」に置くか、「勝ち負けにこだわらず、皆が楽しくプレーすること=均等にプレー機械を与える」というどちらかに設定しなくてはいけない。クラスのディスカッション以上に、白熱した議論が繰り広げられ、やはり、木庭は、トーナメントなのだから「勝つことに」設定し、競っている試合では、うちで一番上手い、ガブリエル、オスカー、オリバーは基本的に交代しないことで合意したのだった。そして、フォーメーションについても話し合い、一番力が発揮できそうなフォーメーションを設定した。

 金曜日の試合が楽しみだ。


2月15日(金)       まさかの敗戦....

 前日の話し合いが実らず、まさかの連敗。しかも試合途中まで勝っていたのにもかかわらずだ。あきらかに、初戦よりは良いプレーをしたが、相手もかなり上手く、競り負けてしまった。

 ここで、チーム内の反応は二つに分かれる。「相手が上手かったらしょうがないよね」というスペイン型と「いや、実力的には互角で、ああすれば勝てるはずだった」という決してあきらめない型である。僕は、スポーツでは非常に負けず嫌いなので、後者のほうで、その後、メキシコのオスカーと、今後のシステムについては話し合ったのだった。

 今はまだ予選で、残り3試合で、2勝すれば、本戦に行くチャンスは十分あるので、あきらめずに頑張りたい。それにしても、自分のシュートの下手さは致命的だ。


2月17日(日)       ケース執筆 for Ethics

 今まで、ケースを散々読んできているのだが、今回のアサインメントは、自分自身でEthicsのケースを執筆するという物だ。

 これはグループアサインメントの形になっており、グループごとにケースを執筆するのだが、今までケースごとに色々な文句を言ってきたが、いざ自分で書いてみると中々難しいものである。基本的に、実際のケースに基づいていないといけないので、各個人の経験が大事になってくる。

 我々のグループは、ある従業員がチェーンメールを転送しようとした際に、転送リストの中に、不覚にもCEOも含まれており、これがそのCEOの激怒を誘い、首になったという事例を扱うことになった。ポイントとしては、会社は従業員のメールなどのインターネット利用をチャックできるのか、また従業員はプライベートで会社のアカウントを使うことは許されるのかという点に絞っている。


2月18日(月)       Zara(ザラではなくサラと読みます)

 Midtermsの結果がそろそろ返ってきた。予想通り、Operations Managementは撃沈していた。誰か日本語の良い参考書をご存知でしたら教えてください。しかし、残りの2科目については、前学期ほど勉強しなかったにもかかわらず、奇跡的に平均点が取れていた。これで、Finalを乗り切れればよいのだが。しかし、平均点が80点近くで集中しているので、70点半ばだと、すでに単位を落とす危険大である。それくらいとれていれば、授業を確実に理解できているのだから、わざわざ落とさなくてもいいのにと思ってしまう。

 ケースといえば、日本の企業の事例があるかどうか関心がある人もいるかもしれない。今まで出てきたのは、アメリカで日本レストランチェーンとして出てきた「Benihana」くらいである。他の学校は、「アサヒとキリン」のケースも扱うそうで、是非やってみたいところである。こちらのケースで、日本企業が登場する場合、大体、価格破壊などの手段で、競合他社として登場してくるパターンが殆どである。

 そうそう、マーケティングのケースで「Zara」を扱ったのだが、ご存知ですか?このスペイン発のブランドは、東京の渋谷にも店をオープンして、スペインでは、ファッションブランドとしては確固たる地位を築いている。安く品も良いそうなので、一度、行かれてみては如何でしょうか?特徴としては、生産、物流、販売まで一貫してやっていることであろう。(Vertical integrationというらしい)

 マーケティングはケースが殆どなのであるが、どうもいまいち、これというものを習った気がしない。色んなケースを見てきているのだが、入学当初と比べて、進歩しているかどうかすら疑わしい物がある。授業では、議論の流れを理解できずに的外れな発言をすることもあり、苦手意識まで出てきてしまった。


2月20日(水)       バルサ 対 ローマ 

 今日は、欧州チャンピオンズリーグのバルサ対ローマの試合を見に行った。本来なら、チケットを手に入れるのが難しいマッチなのだが、友人のつてでなんとか手に入った。価格は、€48(5500円)なのだが、こちらの人の感覚からすると、かなり高いらしい。しかも、ダフ屋で買おうとする日本人観光客には、8万円/チケットなんていう価格でふっかけてくるらしいが、それでも買ってしまうらしい。

 バルセロナはソシオというメンバーに支えられており、シーズンチケットが11万シート中、9万シートを占めるらしい。今回は、友達の業者経由で、その年間シートの1試合分を借りたというわけだ。今後、スペインサッカーを見ようと思っている人(特にバルサ)は、試合直前ぐらいに、チケット売り場の周りにいれば、この余ったシーズンチケットが安価で手に入るらしいので、試してみると良いだろう。特に、重要な試合で無い限り、うまくいくそうだ。

 さて、試合の方だが、アウェーのローマが優勢に試合を進めていた。去年まで、そこで中田がプレーしていたと思うと、感慨深い。やはり、トッティは上手い。ローマは攻撃に人数をかけず、トッティとバティストゥータの二人で、アタックをかけるので、ボールを失った時もリスクが少ない。反対に、バルセロナは、カウンターアタックを食らうケースが多く、案の定、一点ビハインドになってしまった。

 しかし、ここから、ローマが守りに入り、トッティを下げたあたりから流れが変わりだした。そこからバルサの猛アタックが始まり、終了10分前くらいで、1点を返し、引き分けで終わったのだった。このマッチの熱狂振りは、半端ではなく、ビンやら缶やら飛びまくっていた。しかも、ビンのキャップは持ち込めないので、中にジュースが入ったまま、投げるので、前方の方にいるサポーターはかなり迷惑をしていることだろう。

 3月中旬のリバプール戦、レアルマドリッド戦を何とかチケットをゲットして観戦したいと思う。こんな世界屈指の好ゲームが近所でやっているのに、行かない手は無い。


2月22日(金)       インタビュー&サッカー復活

 最近のヨーロッパのJob marketは非常に厳しい状況である。ま、これは、IESEだけに限った話ではなく、ヨーロッパのトップ校LBS、INSEADも、知人に聞いてみたところ同じような状況である。やはり、著名な企業に行きたいという願望はどこの国でも同じのようで、人気のある企業の場合、殆どIESEの全員、約200人が出願しているような状況で、インタビューに呼ばれるのすら厳しいという現状である。(インタビューに呼ばれるのも一桁だったりする)

 それでも、Finance sectorはまだましな状況のようで、M、Bなどは、他校に先駆けてIESEの生徒が先にオファーをもらったらしい。ま、僕はFinance sectorには関心は無いけど。それに引き換え、コンサルティングは、お寒い状況で、インタビューのオファーもらっただけで、「Congratulations」といわれる始末である。たとえば、Bコンサルなどは、マドリッドでサマーインターンをやる場合、アメリカ・ヨーロッパの全てのビジネススクールでたった一人しか採用しないとの事。IESEの中の1人でも、かなり大変なのに、前ビジネススクールとなると、殆ど宝くじに当たるような物である。早く景気が好転することを祈るばかりである。

 そんな中、幸運にも僕も希望していたコンサルからインタビューのオファーをもらいひょこひょこと出かけていった。(IESEから150人くらい出して一桁しか呼ばれなかったので、幸運に感謝である) 前日には、昨年、そこでサマーをやった2年生からアドバイスをもらったり、クラスメイトでコンサルの人事をやっていた奴から概要を教えてもらったりした。その辺の、生徒間の協力関係の強さは、IESEの良いところの一つであろう。

 2時間半で、2つのインタビューを行ったのだが、インタビュワーは、とてもフレンドリーだが、切れる人だった。僕は、今まであまり知らなかったのだが、コンサルのインタビューは、主に、ケースを使った物が中心である。僕は、一般的なインタビューは割と得意な方だが、ケースを使った物は本当に面食らってしまった。いきなり、「バルセロナビーチの周り一帯(ビルから指差しながら)の道路を張り替えようと思っていて、今あるコンクリートなどの物質を全て取り除かなくてはいけない。それは何トンか」 まさに「Oh my god=Adios mio」と口にでかかった瞬間である。しかも、目の前で、冷静に観察されているのでそれもプレッシャーである。次のケースは、「150人収容の飛行機5台をペイントしたいのだが、コストはいくら?」 これは、必要な原材料、人件費、ツールの減却費など入れて適当に答えた。ホッとしたのもつかの間、「テレフォニカがオランダにマーケットを進出を考えている。勧めるかどうか?」 これは、マーケットのサイズ、Entering barrier、テレフォニカの持つ強み、コンペティションなど各クライテリアを検討してから結論を出した。 最後に、「モバイルオペレーターが、歯医者さんへCommunicationする有効な方法を何点か挙げてくれ」 「え、歯医者?」 これは、適当に、テレビなどはコストが高すぎて割に合わないであろうから、歯医者が読むような専門の雑誌、もしくは歯医者のアソシエーションにアプローチをかけたらどうかと提案してみた。こうやって書くと、スムーズのようにも見えるかもしれないが、かなり実際は、プレッシャーもあり、しどろもどろである。特に、数字系の能力をチェックする問題は、かなりしどろもどろになりながら答えてしまった。どの問題も、算出した数字を重要視しているわけではなく、そこに辿り着くまでの考え方・ストラクチャーを重要視しているとの事だが、目の前で冷静に観察され、鋭い突っ込みを入れられるとたじろいてしまう。

 あと、ケースとは別にある日本企業のヨーロッパ進出について話したのだが、かなり成功に対してかなり否定的な意見で、思わず反論してしまった。正直、やはり日本人としての血が騒ぐらしく、今に見てろよと見返してやりたい気持ちにまでなってしまった。MBAで取得したスキルを、ヨーロッパに進出する日本企業のために活かす方が心情的に合う様な気がした。

 そうそう、こちらの人に必ず聞かれるのが、「何で日本人の自分がわざわざスペインのIESEに来たのか」ということです。素直に、「スペイン人の生き方が好きだから」というと、なんか仕事嫌いの怠け者みたいに思われてしまうようです(笑) 言い方には気をつけなくては。

 インタビューが終わった後、そのままサッカー場に向った。今日の試合はとても大事な試合で、実力的にも絶対に勝たなくていけないということでプレッシャーはあった。そして、今までの鬱憤を晴らすかのようにチームは点を取り捲り、なんと13対2で圧勝してしまった。インタビューは、完敗だったが、サッカーには完勝したので良しとしよう。


2月23日(土)       FTランキング

 大分前の話になるが、ビジネススクールのランキングが発表されていた。IESEは全世界では25位、ヨーロッパで見ると5位との事。これは、いろいろなクライテリアをもとに算出されるのだが、その中でも最も足を引っ張っているのが、女性比率で、なんと100校中96位とのこと。おいおい、男子校じゃないんだから、もっと女性を取ってくれ(笑) もしくは、女性アプリカントが少ないのか? 女性アプリカントの皆さん、ランクアップのためにも?、ぜひIESEに来てください。

 それはともかく、私のHPを通じて、何度かやり取りをさせていただいた方々から合格したとの吉報が入った。おめでとうございます。時間が無くて、あまりお役に立てずに申し訳なかったが、こうして見事に合格されると嬉しい限りである。このホームページも少しはIESEを受験する人にとって役に立っているようでホッとした。

 今日は一週間の休みを取るべく、終日寝ていたのだった。前日の3時くらいに寝て、昼過ぎに起き、それからまた寝て結局起きたら19時近くなっていた。こういう堕落した一日って、自分は大好きだけど、他の人からは不評である(笑) 僕は寝てるときかサッカーしてる時が一番幸せだな。

 その後、バルサ対バレンシアの試合をテレビで見たのだけど、2対0で負けてしまった。それにしても、バレンシアのアイマールのシュートは凄かった。彼は、アルゼンチンの期待の星で、ワールドカップでも要チェックです。 


2月24日(日)       Precious time

 今学期は、先学期にもましてしんどい様な気がする。勉強も大変だし、さらにサマーインターンの活動もある。ワークロードは、先学期よりも多いかもしれないけど、要領もつかんできているので、実際の労働時間は減っているかもしれない。

 グループワークなども急に増えだしてきて、Final Examも近づいてきている。休日も、グループの皆と作業することもある。ただ、たまーに冷静になる時があり、勉強にしろ、サッカーにしろ、パーティにしろ、一瞬一瞬が貴重な時間なんだなと思う。まだ、2学期の半ばだというのに、このクラス、グループ、友達との時間が終わる日が来ると思うと、とても寂しく思う。ま、今からそんなこと考えてもしょうがないのだけど、1日1日を大事に感じていきたい。

 そうそう、マーケティングの授業ではケースが中心で、もうちょっと、フレームワークみたいなことをやってくれたら、インタビューでも役立って良いのにと思っていたので、日本から持ってきたマーケティングの本を読んでみた。意外や意外、ケースをたくさん読んだ後なので、理論もすんなり頭に入る。マーケティングって、意外に面白いんだなと思い直した。

 MBAのクラスを教えるのは大変なんだろうなと思う。それぞれのニーズ(ゴール)は全然違うし、何より勉強していることのバックグランドが全く違うから、ある人にとっては当たり前のことでも、僕みたいに何のバックグランドもない人間には全く新しいことなので、その両方の人間を満足させなくてはいけないのだから。教授も大変だろうな。今まで、日本で受けてきた教育は、ある程度、クラスの中の生徒は均質だから、先生も楽だろうけど。


2月25日(月)       Manic Monday

 Banglesの「Manic Monday」という曲、聞いた事がありますか?

 僕も、この曲で歌われているように月曜日は大嫌いだ。特に、日曜日の夜は憂鬱になる。基本的に夜型の人間なので、週末は明け方まで起きていて、夕方くらいまで寝ていることが多い。したがって、日曜の夜は、土曜の夕方まで寝ていることもあり、明け方まで寝れない。結局、寝たのは6時近くなってからだ。

 となると、月曜日は地獄で、毎週のように時差ぼけに近い現象で学校に行っている。基本的に、月曜日は週末ぼけ?を解消する日となっており、睡眠時間2,3時間程度で、夜の12時近くまで起きているのはかなりの格闘が必要だ。やめりゃーいいじゃんという声が聞こえてきそうだけど、やめられないんだな、これが。

 そういえば、イースターブレークに、9日間ほど、スイスに旅行に行くことにした。スイスは友達が多いし、自然が好きなので、これまで、5,6回以上、行っているのではないだろうか。おととしも、GMATで撃沈して、気分転換に出かけ、壮大な山々を見ていたら、自分の悩みがちっぽけな物に思えて、気が楽になった記憶がある。もちろん、今回も全部、友達の家に居候させてもらう予定である。この友達もイギリスで知り合った友人なので、かれこれ7年近い付き合いになる。これだけ、距離が離れて、良く続いているものだと自分でも思う。やはり、もつべきものは友達ですな。


[Top | 前月 |翌月]