La Bamba日記 2002年6月
6月1日(土) レアル対日本
本来なら、WCの試合観戦に集中したいところだが、試験が来週あるのと、HRM、Corporate Finance、E-business、Competitive Strategyのレポートがあって、そうはいかなかった。今学期のワークロードは、本当に多くて、もしかしたら今までで一番多いのではないかとすら思ってしまう。
WCはウルグアイ対デンマークのダイジェストだけ見たのだが、ウルグアイのレコバはうまいなぁと思った。かなり好きなタイプの選手だ。魔法の左足を持つといわれているだけはある。用注目です。ウルグアイは負けてしまったけど、この日のウルグアイのボレーシュートは凄かった。
6月2日(日) スペイン対スロベニア
スペインの初戦の相手はスロベニアで、3対1で勝利した。この試合を見て、やっぱりRaulはすげぇなと思った。普通、あの場面では、そのままボールを蹴りたくなるところを、一回DFを外してからシュート!お見事としか言いようが無い。彼のスペースに入る動きと、やわらかいボールタッチによるポストプレイ、そして何よりもゴール前での冷静かつファンタジスティクなシュート。見ていて面白い。
6月3日(月) M&Aシュミレーション
Corporate Financeの最後のアサインメントは、M&Aのシュミレーションである。実際にAT&TがMcCawを買収するというケースを使って行った。それぞれのグループがAT&TとMcCawのチームに分けられたのであるが、僕のグループは、買収する側のAT&Tだったので、買収金額をいくらで提案するか、またそれをどうやってファイナンス(キャッシュ or Stock)するかも決めなくてはいけない。
僕は、Corporate Financeは得意な受けでは全く無いけど、何故か好きな科目だったので、このケースも楽しくやることが出来た.このケースは、今学期に習ったことを総動員しなくてはいけなかったので、テスト前の良い復習にもなった。
6月4日(火) 授業最終日 & 日本対ベルギー
今日は、試験前の授業最終日だったが、日本対ベルギーの試合が11時からあったので、気になって授業どころではなかった。サテライトを持っていらっしゃるUさんの奥さんがビデオを取ってくださるということで、授業終了すぐに、結果を聞かずに駆けつけたのだった。しかし、それまでに、クラスメイトがそれを面白がって、結果を伝えようとするので、それをシャットアウトするのが大変だった。だって、はじめから結果を知っている試合を見ることほど面白くないことは無いでしょ。
さて、周囲の妨害をさえぎって、まっさらな頭でUさん宅に行くことに成功した。Uさんの奥さんも結果をご存知だったけど、顔にも出さずに一緒に観戦してくれ、感謝しております。この初戦は日本にとって、本当に重要な物だと思っていたので、かなり緊張してみていた。前半は、ロングボールを中心に蹴りこんでいたので、何でかなぁと思っていたけど、後から中田のHPを見たら、前からプレスをかけて相手を疲れさせる作戦だったようだ。
本当に綺麗なオーバーヘッドシュートをウィルモッツに決められた時はどうなるかと思ったけど、鈴木が小野からのパスに執念で反応して、ゴールを決めてくれた。そして、さらに稲本の突破からシュートが決まり2対1になり、このままいけるかと思った。しかし、そうはいかず、いつものフラット3の弱点をつかれ裏にボールを出されて、同点に追いつかれて試合終了。
今日の試合は、何と言っても稲本だろう。中盤でのプレスも凄かったし、シュートに行くまでの突破、そしてシュートと申し分無しだった。そして、3点目はファールを取られてしまったけど、彼のクオリティを示す良いパフォーマンスだった。僕が稲本のことをしったのは、彼がまだユースでやっている時のアルゼンチンのユース代表との試合である。かなり前だが、彼のあたり負けしない身体的な強さと、テクニックを併せ持った攻撃力に、将来、代表のボランチになるだろうなと確信したのだった。アジアカップでもそうだったけど、何故にボランチのお前がその位置にというところにいるので、相手DFはマークがしにくいと思う。しかも、FWよりも気って威力があるような気すら起こるのだった。それに引き換え、小野の動きはいまいちだった。事前の病気を薬で散らしているのが影響しているのか、切れが全く感じられなかった。
と、興奮して帰ったら既に22時近く。次の日にテストがあるのにこんなのでいいのだろうかと思いつつも疲れて寝てしまった。初戦は、負けないことが一番大事だったからまずまずのスタートだったといえるだろう。
6月5日(水) Corporate Financeテスト & ポルトガル対USA
今日の試験は、Corporate Financeだった。好きな科目だったので、集中的に勉強して十分に理解して試験に臨んだつもりだった。試験の問題は予想されたように、M&Aのケースだった。買収する企業の価値を測定するため、その企業のフリーキャッシュフローを算出し、現在価値を出すのだが、その根本的なキャッシュフローの算出のところで、interest expenseがうまく算出できず、苦戦しているうちにあっという間に時間が経ってしまった。というわけで、出来は今ひとつで、自分に対して納得がいかなかった。試験の点数というよりも、完全に理解していたのにもかかわらず、自分の知っていることが上手く出せなかったことに対して腹が立った。
気分を取り直して、みんなでIrish Pubにポルトガル対USAを観戦しにいった。この試合は、誰しもポルトガルの楽勝だろうと思っていたが、アメリカの身体能力の高さ、徹底したサイド攻撃が成功して、3対2でポルトガルを撃破してしまった。WCに簡単なゲームはないということを実証するような試合だったけど、ポルトガルの切れの無さが気になった。僕は、スペインとかポルトガル、ブラジルとかいった攻撃するタイプのサッカーが好きで応援していたので、残念な結果だ。
6月7日(金) IESE最終日、Argentine対イングランド、Final Party
今日はIESE1年生最終日である。本当に辛い1年間だったので、最終日というのはとても感慨深い物がある。試験もGlobal Economicsを残すだけだったので、今日のクラスはとてもリラックスしていて、試験後のイングランド対アルゼンチン、その後のパーティに皆は思いをはせていた。試験自体は、ブラジルがアジア危機に対してどのような対策で乗り切ったかというケースで、ケース5ページくらい読んだ後に、それを分析するというものだった。まぁ、自信は無いけど思ってることを書いただけという感じだった。
【この教室とも今日でお別れ】 |
【マラドーナのシャツ・神の手と書かれている】 |
テストの後、クラスの皆とバルセロナ郊外のCasteldefelsというビーチでパーティをすることになっていたので、バスを借り切って移動する。もちろん、その間の話題は、今日のアルゼンチン対イングランドの因縁対決である。現地に着くと、Barを借り切る形で試合を観戦する。クラスの国籍も多様であるので、アルゼンチンサイドにつくかイングランドサイドにつくか分かれるところであるが、僕は、イングランドの守備的なサッカーは好きではないので、アルゼンチンサイドについた。
試合自体は、硬直した状態で進んでいたが、この試合、目に付いたのは、Owenのスピードだろう。100メートル10秒8で走る快速の持ち主はイングランドのカウンターサッカーにぴったりだ。一本のロングパスから、それをOwenが追いついて、そこから展開する。それも、Beckhamというパスの出し手がいるから生きている。攻撃にリスクをかけず、強い守備を軸にした戦法であるが実に理にかなっている。実際、今日のOwenは非常に切れていて、ポストを直撃するシュートなどほしいシュートがたくさんあった。そして、あのPKの場面、DFがOwenのスピードに対応できずに、足をかけてしまい(実際にかかっているかどうか微妙だけど)PK。物凄いプレッシャーの中で、決めたBeckhamはすごかった。今日の試合を見る限り、彼の調子はまだ戻ってないが、プレースキックでは威力を発揮していた。
そして、そのままイングランドが1対0で守りきり勝ってしまった。この日のアルゼンチンの誤算は、ベロンの不調だろう。後半からアイマールに変えて、彼はなかなかいい仕事をしていたけど、決定的な仕事をすること頃までは辿り着かなかった。あと、気になったのがオルテガがボールを持ちすぎることである。これが流れを悪くしているように感じた。しかし、自国で行われているWCを海外から見るのは実に奇妙な感じがしてしょうがない。
さて、試合のほうはこれで終了ということで、皆で昼食のため、ビーチ沿いのレストランに向う。雰囲気も食事も美味しく、何よりも既に全てを終えたという解放感で、実に気分良くワインを片手に食事を楽しんだのであった。その後、クラスの有志がショーを企画していてくれて、それを全員で見る。それは、実に凝ったもので、この忙しい中、よくここまで時間を割いてやってくれたなと感謝をせずにいられなかった。オランダ人のHans、イギリスのRobert、ハンガリーのEmeseが中心にやってくれて、色んな賞をクラスメイトに発表していくというものだった。僕としては、「ハンサム賞」を頂く予定だったのだが、残念ながら?、それは、アルゼンチンのJuanに贈られてしまった。彼は、夜な夜な出かけては、新たなる出会いを求めて成功率もかなり高いそうだから、まぁ、予想通りだろう。そして、セクシーな女性には、アメリカのジュリアナが選ばれていた。というか、30歳近い大人が高校生みたいな賞に一喜一憂していることがおかしく感じられる。ちなみに、我がグループからは、「一番ケースを読んでいなかった」という賞に、Sebastiaanが、「授業中に一番寝ていた」賞に、Janが選ばれていた。
そして、一番最後には、皆が一番楽しみにしていた「ベストコメント15」が発表になった。これは、ベストといいながらも、面白かったコメントに対して贈られるもので、周りの友人から「お前のコメントは絶対入ってるぞ」と言われていた。実際、ベスト10、ベスト3と二つも選ばれてしまい、かなりびっくりした。しかも、ベスト3に選ばれたコメントは、IESE初日のコメントだったので、良く覚えてるなぁと感心したくらいである。どちらも、笑いを狙った物ではなく、完全な天然ボケだったので、僕の名誉のためにコメント内容は省略させてもらいます。ラッキーなことに、このベスト3のコメントに対して、シャンペンまでもらってしまった。ベスト10に選ばれたコメントは、絵3学期のセブンイレブンで前に出された時のコメントだった。しかし、こうやってみんなの面白かったコメントを振り返ってみると、今までのクラスの様子が手にとるように思い出される。個人的には、僕のグループメイトのCrisitinaの「I agree with you」というコメントが僕は一番好きだ。彼女は、それだけでなく、その後に自分のコメントを言おうとしたのだが、結局、それ以上続かず、次の人へコメントは移ったのだ。これは、3学期のHRMのコメントだったかな。
この楽しいショーが終わった後、ビーチに出て行って、サッカーをした。Davidと1対1の勝負をしたのだが、酔っ払っていた上、砂の上なので走るとかなり疲れて、最後には二人ともビーチの上で大の字に倒れてしまった。あほなことをしているのは、分かっているのだけど、砂の上に寝転がって波の音を聞いていると非常に心地よかった。
もちろん、この日はこれでは終わらず、夜は、最後のパーティがLa Villaというディスコであった。結局、そこに朝の5時までいたのだが、完全に皆酔っ払っていた。非常に楽しい一日だったが、非常に疲れた一日であったのも間違いない。思い出に残る一日になりそうだ。
6月9日(日) 日本対ロシア
午前中にサッカーをした後、いそいでいつものIrish Pubに出かけていった。もちろん、日本対ロシアを観戦するためで、日本代表のユニフォームを着こんで気合を入れていった。
日本の一挙一動に過剰に反応してしまい、周りにいた友達が面白そうに茶化してくる。ロシアにシュートを打たれると心臓が止まりそうになっていた。今日の試合、さすがだと思ったのが、やっぱり中田だろう。ボランチの位置まで下がってゲームを組み立てたり、前線にスルーパスを出したりと、豊富な運動量で、攻撃・守備に活躍していた。特に、あのバーに当たったミドルシュートは、本当に強烈で、ボールに殆ど回転がかかっておらず、当たったバーが反動でビョーンビョーンとなんども跳ね返っていた。あれが決まっていれば、と思わずにはいられない。今日も稲本は切れていて、何故か柳沢のポストプレイの前には、稲本がいて、それを冷静に決めて、日本が先制した。しかし、良く見てみるとかなりオフサイドくさいので、日本としてはラッキーだっただろう。
ロシアはショートパスで攻めてくるので、ベルギーよりも日本の守備陣は守りやすかったと思う。特に、右サイドのカルビンの突破は見ていて脅威だったけど、バットマンの宮本を中心にDFが体をはって守っていて、しかもむやみにラインを上げずに対処していたのが印象的だった。一度、戸田が相手を手を使って倒している場面があって、PKかと思ったけど、ホームのおかげか取られずラッキーだった。あのプレイは取られてもおかしくないだろう。最後の10分は、ひたすら日本が守るという展開で、シュートを雨あられのように浴びたので、本当に、Heart attackを起こすところだった。しかし、このまま守りきってWC初の勝利!
稲本は、これでWC2点目。こちらのテレビにもイナモトという名前を何度も耳にするようになった。WCの1点は、Jリーグの100点以上に相当すると思うから,そのアピール効果も相当大きいと思う。
夜は、Royの誕生パーティに行ったのだが、皆も日本の勝利を知っていて祝福してくれた。何処の国の人も基本的に判官贔屓という感じで、日本をサポートしてくれるので非常に嬉しい。
6月10日(月) 韓国対USA
今日のNo.1プレイヤーは、アメリカのゴールキーパーだろう。韓国のシュートをことごとく止めるスーパーセーブを連発していた。しかし、終了間際に追いついた韓国のシュートも凄かった。しかし、その後の、ソルトレークのアイススケートのリベンジのためか、アイススケートのパフォーマンスは大人気ないなと思った。アイススケートの話は昔の話しだし、それを根にもっていること自体、執念深いと思うし、何より、その場でプレーしているアメリカの選手には何の関係も無い。アメリカでは認知されず韓国の大観衆を敵に回しているアメリカ人のプレーヤーには何の罪も無いわけで、非常に気の毒に思った。その後、渦中のオーノ選手が、「もっと腰を低くしないとアイススケートの選手にはなれないよ」といったユーモアで返していたので、良かったけど。
6月11日(火) デンマーク対フランス & テニス
朝の8時半から眠い目をこすりながらデンマーク対フランスの試合をBarに観戦に行った。この試合、フランスは、2点取らないと予選突破ならないので、負傷のジダンを出場させたのだが,逆にデンマークのカウンターにあいあっけなく敗退。ジダンは時折光るプレイを見せたが、トップコンディションでないのは明らかで、2点目をトマソンに決められた時は、既に観念したように見えた。トレセゲもいいショットを放っていたが、バーをヒットするシーンは、今大会の彼を象徴しているように見えた。まさかの世界王者の敗退である。
夜は、Sergio、Guillermo、Sebastiaanとダブルスをして、僕とGuillermoのペアが2対1で勝利した。それはそうと、テニスの全仏オープンは、スペイン人同士の対決で、コスタが優勝したそうだけど、WCのせいで、誰も注目をしていない。気の毒だ。スペイン人は、ワールドカップの度に、全仏オープンに勝っているらしいが、そうでなければもっと注目を受けただろうと思う。
6月12日(水) 韓国料理
LBSのOさんがバルセロナを訪問された時に知り合ったSさんが近いうちに日本に帰国されるということで、同級生のUさん夫妻を誘って韓国料理を食べに出かけた。もっと、何度も食事など出来ると良かったのだけど、自分がIESEの課題で一杯一杯でそれどころではなく、なかなか設定できずに申し訳なく思う。しかし、今日の食事はおいしかったうえ、さすが商社のSさん夫妻、盛り上げ方は超一流で、日本の飲み会を思い出しながら非常に楽しくすごさせてもらった。帰国した際には、ご連絡しますので、今後ともよろしくお願いいたします。
そう、今日はアルゼンチンの予選敗退が決まってしまった。これで、優勝候補のフランス、アルゼンチンが消えてしまった。
6月13日(木) メキシコ対イタリア & 日本料理
メキシコ対イタリアの試合をメキシコの友人のOscarと一緒に観戦する。彼は、僕のチーム”La Bamba”の10番で非常に上手いプレーヤーである。今日驚いたのは、試合を見ながら「あのメキシコの21番と一緒にプレーしたことがある」といったことである。もっと詳しく聞くと、彼は、昔、プロのユースチームでプレイしていたそうで、プロになるか勉強するかの選択で、結局、アメリカに勉強を行く道を選んだのだが、プロになることも可能だったということだ。道理で異常に上手いわけだと納得した。
それはさておき、ゲームの方だが、メキシコのパス回しの上手さには本当の驚いた。常にフリーの選手を見つけて、上手くショートパスをつなぎながらゴールに向っていく。シュートも素晴らしかったけど、イタリアよりもよっぽどいいプレーをしていた。しかし、イタリアも強豪の意地を見せて、終了10分前に、デルピエロのダイビングヘッドで同点に追いついた。しかし、何でデルピエロがベンチなんだと疑問をもたずに入られない。
その後の試合は、引き分ければ両方とも決勝ラウンドに進めるため、自陣でパスをつなぐだけという茶番だった。柔道であれば、両チームに指導を与えるであろう展開であった。
夜はクラスの皆と日本料理を食べに行った。僕がいつも行くところに10人ほど連れて行ったのだが、みんな満足してくれたようで何よりだった。
6月14日(金) 日本対チュニジア、韓国対ポルトガル:祝一次リーグ突破
朝8時半からの放送であったので、今日も申し訳ないと思いながら、Uさん宅にお邪魔させていただく。何故か今日の試合は、ロシア戦よりも落ち着いてみることが出来た。前半は点を取る事が出来る感じもしなかったけど、逆に取られそうな感じもあまり無かった。戸田のタックルはPKだと思ったけど。
そして、後半、僕の一番好きな森島が投入されて気分が盛り上がってきた。こうやってみると本当に小さいけど、相手には見えないかもしれないから丁度いいのだ。そして、早速、大仕事をやってくれた。ゴール前に中田から鈴木に出されたスルーパスのこぼれ球に、DFよりいち早く反応して、向ってくるゴールを自分とは逆サイドに決めてくれたのだ!これは本当に凄いシュートだった。その後には、中田が市川のクロスに綺麗にあわせてヘディングシュートで2点目。これは、市川がクロスを上げる前に、またぎのフェイントを入れたことで、ためとスペースが作れたと思う。
他にも、市川のクロスに森島がダイビングヘッドで飛び込み、それがゴールポストにあたり惜しくもゴールはならなかった。これが決まっていれば言うこと無かったが。森島のいいところは、相手のマークを一瞬にはずす動きであろう。DFから見ると一瞬消えたように見えるだろう。忍者というところか。Raulもこの動きが素晴らしくシャドーストライカーと呼ばれる所以であろう。今日の試合は、僕の好きな森島・中田が決めてくれて言うことが無い試合であった。
結果的に、この試合にも勝ってしまい、なんとH組一位通過という快挙を達成してしまった。ホームの利があるとはいえ、今まで開催国が予選敗退したことはないということからもプレッシャーが合ったはずで、これからの試合は、楽しんでくれれば良いと思う。無欲で戦えばいい結果が出るかもしれないし。
それに引き換え、韓国対ポルトガルのポルトガルには本当にがっかりした。はじめから引き分け狙いのような消極だし、あの反則は本当に悪質な物だと思うので、退場も当然だろう。フィーゴもいまいちでしたし、ルイコスタは出る場面も無いしで、おまけにヌノゴメスは空振る始末。それに引き換え、韓国はいいサッカーしていた。プレスがよく効いていて、あの1点もトラップといい、その後のかわし、シュートと見事だった。展開的には、あと3点くらい取れていてもおかしくない展開だったが、ビトル・バイアがことごとく止めてしまっていたけど。ポルトガルはタレントが豊富で期待していたんだけど、今回は期待はずれだった。スペインに期待しよう。
これで、日韓両国決勝ラウンドに進むことになりめでたい。日本、韓国もあなどれないと思われるようになり、アジアのサッカーの認知にもつながることだろう。
話は全く変わるが、ゴールの裏などに置かれている広告の宣伝効果は世界中に見られていることもあり、物凄い物だと思う。しかし、日本語で書かれている広告も多く、せっかくのグローバルメディアをいかしていないようで、もったいないとしか言いようが無い。WCほど、世界中から注目されるものはないわけだから。
夕方の18時からサッカーをしたのだが、あまりに暑くて思うように動けなかった。もっと暑い中でやってる選手たちはすごいなぁと思った。これからは、もっと遅い時間帯に設定することにしよう。
夜は、オーストリアのMariamの誕生パーティがあったので出かけた。次の日の試合が見たかったので、早めに2時くらいに切り上げたのだった。
6月15日(土) デンマーク対イングランド、キャリアフォーラム
デンマーク対イングランドの試合をIrish
pubに見に行った。もちろん、デンマークサポートである。が、イングランドの守備は本当に堅い。デンマークに持たせるだけ持たせて、でも、ペナルティ付近では厳しくチェックし、カウンター狙いという作戦が徹底していた。
トマソンも殆ど何も出来なかった。あまり面白くないサッカーで好きではないけど、次、当たるであろうブラジル戦が楽しみだ。
Owenのシュートはさすがだったけど、それ以上に驚かされたのが、へスキーである。足も速くあたりにも強く個人技があり、かなりデンマークディフェンスを苦しめていた。今後、要注目である。
夕方にはIESEに行き、10月に開かれるキャリアフォーラムのため、CVやカバーレターなどを書きに行った。今学期の成績も発表になっており、AとB+ばかりで、自分の成績とは思えなかったけど、確かに自分のようだ。Cを取りたくない一心でやっていたけど、こんな結果が出るなんて驚きとしか言いようが無い。まぁ、自分の実力ではなく、周りのサポートのおかげで、人付き合いのスキルだけでここまでやってきたような気がするけど。今学期、Cがなかったので、これで無事に2年生になれることが確定した。途中、何度も脱落しそうになっただけに、3学期は出来すぎだけど、追試も受けることが無く2年生になれることがわかり、喜びもひとしおであった。
今学期、1年間についてはWCが終わってからゆっくり振り返ってみたい。
6月16日(日) スペイン対アイルランド
スペインというチームだが、エースのRaulが有名だが、その他にも、注目すべき選手として、Puyol、Valeron、Mendieta、Luis Enrique、De Pedroなどタレントが豊富である。今まで前評判が高くて、その重圧に押しつぶされている感があったけど、今回は、フランス、アルゼンチンなどに隠れて評価は低く、グループにも恵まれたため、難なく決勝ラウンドに進出した。
僕がスペイン、ポルトガルといったサッカーが好きなのは、守りに行くサッカーではなく、攻めのサッカーだからである。2点取られても、3点取るというその攻撃は見ていて面白い。その反面、イタリアのカテナチオと呼ばれる守備と比べ、DFの集中力が切れやすいという弱点がある。
さて、今回のWCだが、あまりスペインでは騒がれている感じは無い。単一民族国家ではなく、国に対する帰属意識が低いためだと思われるが、サッカーに対する興味は高いので、他の国の試合も含めてよく見ている印象がある。特に、バルセロナの人たちは、マドリードに対してライバル心が強いので、レアルマドリのRaulが活躍して勝つのは複雑な気分なようである。勝ってもあまり嬉しくないと。一番なのは、レアルの選手が活躍せずに、スペインが勝つことだそうである。その辺の統一性の無さが、世界一のリーグを持ちながらも、国としては余り成績を残せていないということにつながっているかもしれない。
今日の試合だが、PK戦までもつれこんだ死闘で、どちらが勝ってもおかしくなかった。試合開始そうそうに、バルサで活躍しているPuyolからMorientesに綺麗にセンタリングがつながり、ヘディングシュートを見事に決めて先制。その後も、ラウールを中心に攻めるが、オフサイドにかかって(微妙な判定も多かったが)追加点が取れない。
アイルランドは、何と言っても10番のRobby Keanと9番のDuffという選手が非常に切れていて、この二人が殆どチャンスに絡んでいた。そして、Duffの突破からPKをもらうのだが、それを何と外してしまう。しかも、そのボールをつめていた11番も押し込むことが出来ない。僕は、何でR.KeanがこのPKを蹴らないのか非常に不思議だった。しかし、2M近くはあろうというFWを入れて、彼にロングボールを集めていく。
スペインは、守りきろうとしたのか、Morientes、Raulを換えて守り重視になり、得点を取れる感じがしない。そして、89分にHierroが思いっきり、先述の巨人のシャツを引っ張ってしまい、PKを取られてしまい、これをR.Keanが落ち着いて決めて土壇場で同点。このプレッシャーがかかる中で、決めたR.Keanはさすが。しかし、その前のPKも彼に蹴らせればと思わずにいられなかった。
延長戦に入ったのだが、やはりスペインは、Raulがいないと攻撃に怖さが全く無い。Raulはテクニックがあるだけでなく、天才としか言いようがない。やはり、Raulの存在の大きさを浮き彫りにしたのと、このまま負けたらRaulを下げて守りにはいった采配に疑問をつけられたことだろう。したがって、延長戦は、一人多いIrelandが圧倒的にIrelandが攻めるが、あと一歩のところで点がはいらなかった。それを見ちゃいられないという祈るような表情でベンチから見ているRaulの表情が印象的だった。
そして、PK戦へ。この日のCasillasは本当に当たっていたから、スペイン有利かなと思った。案の定、二つも止めたのだが、スペインも連鎖反応でBarejaとValeronが外してしまう。最後は冷や冷やしたが、Mendietaがど真ん中に蹴りこんで、スペイン勝利!その瞬間、周囲から、物凄い歓声が聞こえてきたのだった。今日のMVPは言うまでも無く、GKのCasillasだろう。WC前にカニザレスがオーデコロンを足に落として負傷という前代未聞の間抜けなニュースを世界に発信しまったが、結果的にはこれがCasillasの起用につながり、良かったようだ。
さて、次は韓国かイタリアの勝者と。多分イタリアだと思うけど、このプレースタイルが極端に異なる両チームがどうプレーするか楽しみである。Raulは怪我をしているようにも見えたので、彼がどこまで戻っているかがポイントになるだろう。
6月18日(火) 日本対トルコ、韓国対イタリア
朝の8時半からUさん宅にお邪魔して貴重な一戦を観戦させていただくことになった。朝早くからうざいであろうに、いつも温かく迎えていただき、感謝しています。ありがとうございました。
試合のほうだが、スターティングメンバーを見て驚いた。何故か小野とアレックスが一緒に出ているではないか。もしや、今まで一度もやったことが無いアレックスのFWってやつだと分かるのに時間がかかった。これは、正直、最初から疑問を感じた。ここ3戦、勝ってきていた2トップをいきなり、2枚とも変えるという博打に正直嫌な予感がした。トルシエはテストが好きかもしれないけど、決勝トーナメント1回戦で何もテストしなくても良いのではと思ってしまった。
嫌な予感があたり、日本選手は何か浮き足立っているようにみえ、イージーミスを連発していた。そんなところ、中田コのミスパスからコーナーになり、それをものの見事にモヒカンに決められてしまう。やはり、ミスは点につながるというのはそのとおりだと思った。ただ、この時点では、勝敗はどうあれ、1対0では終わらないだろうなと思っていた。アレックスもバーに当たったフリーキック以外、いまいちだったと思う。いきなりFWの位置に入れられても、定位置の左サイドに流れ、小野のスペースまで消しているように見えてしまった。エスパルスでもやったことがないポジションをいきなり本番の決勝ラウンドでやれといわれても、無理な話だろう。
後半は、予想通り、アレックスを下げて、鈴木を入れる。また、右サイドからの攻撃を狙って稲本に換えて市川を投入する。これで、日本のペースになったように見えたのだが、最後のフィニッシュまでなかなかつながらない。そうなると、どんどん前半に入れられた点の重みが増していく。いつ森島を投入するのかと思っていたが、彼が投入されたのは、終了5分前。しかも、最後は、ハイボールで勝負するしかなかったから、秋田でも入れた方が良いんじゃないかと思った。(まぁ,既に交代枠を使い切っていたから。それも前半の不可解なフォーメーションのせいだが)
そして、試合はそのまま1対0で負けてしまった。とてもない虚脱感に襲われたが、それと同時に、日本は力を出し切って負けているようには見えなかったので、どことない悔しさだけが残ってしまったのだった。自分自身に、ベスト16にはいったんだから良いんじゃないかと言い聞かせていたが。試合後の中田のコメントで「ベスト16ではインパクトが小さい」というコメントに、彼の気持ちが滲み出ていると思う。ロシア、ベルギーと比べてトルコが強かったというより、日本代表が自分自身に負けてしまったように見えた試合であった。とはいえ、この1戦をもってトルシエを批判するのは間違いだと思う。彼の今大会を通じての選手交代は大当たりだったから。しかも、WCで今まで未勝利だった日本に初勝利を挙げさせ、かつグループ1位で決勝トーナメントに進出という快挙は大いにたたえられるべきだろう。僕自身も、改めて自分が日本人であるということを強く感じることができたし、ワールドカップが自分自身の愛国心を一番高めてくれるイベントだと確信した。良い夢を見させてもらいました。
次のイタリア対韓国は、延長戦に入る直前から、スペイン人と一緒に見たのだが、正直、韓国の選手のスタミナには驚かされた。常に、イタリアよりも数的優位を保って、かつテクニック・戦術もしっかりしていて、何より選手全体から執念というか根性が感じられた。延長の時間帯に入って、あれだけ走り回れる韓国の選手は凄いとしか言いようが無い。イタリアの選手は、すっかり疲れきっているように見え、常に韓国の選手に囲まれ、ボールを取られ攻め込まれていた。韓国が勝つのは時間の問題かなと思っていたが、案の定、終了7分前くらいに、アンが綺麗なヘディングシュートで決め、ベスト8を決めたのだった。試合が終わったイタリアの選手は、疲れきった顔をしていた。いっしょに見ていたスペイン人は、「これだけ走られたらかなわん。これは勝てんな」と真顔でつぶやいていた。「決勝はブラジル対コレアだな」といっていた。それほど、韓国の粘りは、こちらの人間に衝撃を与えていた。次に対戦するスペインの監督のカマーチョも、「あまりに走るので驚いた」とコメントしていたくらいだ。しかし、解説者が「カミカゼパワー」だと言っていたのには閉口した。完全に日本と韓国がごちゃまぜになってるよ(笑)
勝ち越しゴールばかり注目されているけど、その前の同点シュートも凄かった。あの終了直前で決めた選手は賞賛されるべきだろう。さて、イタリアの方だが、韓国ばかりに目が行ってあまり目立たなかったが、ビエリはやっぱり凄かった。彼がボールを持つと点が入るのではないかという恐怖感があった。ただ、試合終了のフリーの場面を外したのは痛かったけど。トッティのイエローカードで退場の場面だが、主審はシュミレーションと取ったようだ。明らかにあれはボールに行っているので、PKではないけど、逆にわざとダイブしているようにも見えないので、イエローカードを出さなくても良かったのではと思ったが。いずれにしても、流れは完全に韓国だったから、結果は変わらないと思うけど。
この試合を見て、日本の試合を思い出すと、非常にふがいなく思えてしまった。韓国に出来て、日本に出来なかったこと、それはこの2試合を見ると明らかだ。韓国には、この大会このまま頑張ってもらいたい。何となくスペインには勝ちそうな気がする。スペイン人には根気というものが不足しているし、その先、ドイツのゲルマン魂との対決も見物であろう。日本も、せっかく近くに素晴らしいライバルがいるのだから、今後は切磋琢磨して頑張ってもらいたいものである。
しかし、最近、日記というよりワールドカップレポートになっているんじゃないかと友人から指摘を受けたが、大会中は、このまま好き勝手に思うが侭書かせてもらおうと思う。
そういえば、ワールドカップを見るために、思わずビデオを衝動買いしてしまった。とはいうものの、まだつないでないのだけど。
6月19日(水) 夏到来
日本が負けてすっかり気が抜けてしまった。後味の悪かった試合のせいだろうか。
さて、以前、6月に帰るかもということを書いたと思うけど、諸々の事情でこちらに残ることにした。もしかしたら8月に帰国するかもしれないけど。バルセロナはすっかり夏模様で、日中は36度近くある。まだ、今年は一度もビーチに行っていないので、今週末にでも行こうかな。その前に、部屋を掃除しないと。ドキュメントも整理していなし。ケースを読まなくても良いと思うと、とても楽だが、なんか気が抜けたような虚脱感がある。ここ1年全力で走ってきたから無理も無いか。
6月20日(木) ストトライキ
今日は、スペイン全体がストライキの日であった。ストライキの理由は、新しく出来た法律に抗議するためで、その法律とは、半径30キロ以内に仕事のオファーをもらった場合は働かなくてはいけないというものだ。いたって当たり前な法律な気がするが、失業して失業保険で同等の収入を得たり、もしくは失業保険に加えて闇で働いた方が儲かるので、そういう人が多く、それに対応するための物であるとのこと。しかし、この日は、完全に国が麻痺していた。バス、地下鉄などもほど止まっていたし、店も殆ど閉まっていた。日本ではあまりお目にかからないストライキであるが、こちらに来て度々あるので、はっきりいって生活の面から見ると、迷惑この上ない。そういえば、この間、ズボンを買ってすその直しを頼んだところ、その場でやってくれると思いきや、1週間かかるといわれてしまった。日本の途切れること無く、しかも早く質の高いサービスは凄いと思う。こういったサービスは輸出できないので残念だが。
そうそう、スペインの友人に、日本には炊飯器というものがあるということを話したらとても驚いていた。どれだけ便利か力説したら本当に欲しがり出して、どこで売っているか調べるとまで言っていた。日本人が、何故毎日のようにご飯を食べるか不思議がっていたので、ご飯とおかずという概念を説明した。こちらでは、順番に料理が出てくるので、ご飯とおかずというように同時に全てを食べるというのは理解しにくいようである。僕は、日本にいる時は、コンビニで弁当を買ったりやファーストフードに行っていたので、実は、4年近く、炊飯器は持ってなかった。それが、こちらに来て、炊飯器無しでは暮らせないという生活になろうとは想像もしてなかった。
さて、ワールドカップの日本を振り返ってみると、やはりMVPは中田だと思う。トルコとの試合終了後、他の選手と違って泣かなかったとか笑っていたとかで非難する声があったみたいだが、完全なお門違いである。あの試合でも、一番最後まで手を抜かずに走りまわっていたのは彼である。前線まで上がりながらも、ボランチの位置まで戻って守備をする中田は凄いと思う。それに加え、前回のワールドカップから考えると信じられないくらい、「For the team」精神に徹していたと思う。昔の中田は、自分の役割を淡々とこなす感じだったが、今ではチーム全体を盛り上げるために声まで出している。また、あれほど毛嫌いしていたインタビューにも答えているところを見ても大人になったなぁと感心した。他のプレイヤーを上げると、森島をもっと使ってほしかったなぁと思わずにいられない。彼は年下の中田からもモリシと呼ばれて慕われ?ていることからみても、彼と他の若い選手の関係がわかりそうである。
というわけで、今日の落ちもサッカーである。
6月21日(金) ブラジル対イングランド
今日の目玉は言うまでもなくブラジル対イングランドだったけど、リアルタイムで見れなかったので、Uさんにビデオを半ば強引にお借りして、夜中に見たのだった。何かの手違いで、音が録音されてなかったのだけど、音無しでも十分楽しめるないようだった。まず、オーウェンの1点目。確かにあれはDFのミスだけど、それを見逃さずに、キーパーが飛び出して寝転がっているのを確認して、軽く浮かして決めたのはさすがとしか言いようが無い。しかし、ブラジルは、個々のテクニックでどんどんアタックしていくので見ていても面白く、あまり見ていて負けているようには見えなかった。一番、オフサイドにかかっているのが、サイドバックのカフーというのは、いかに攻撃的か分かると思う。そして、ロナウディーニョの絶妙のまたぎのフェイントからリバウドに決定的なパス。それをリバウドもここしかないという左サイドにインサイドで押し込んだ。さすがとしか言いようが無い。そして、圧巻はロナウディーニョのフリーキックだった。確かに、Seamanのミスだったかもしれないけど、あれだけ長い距離をあそこに蹴れたというのは彼の高い能力のおかげだろう。だけど、その後、足の裏からタックルして、一発退場してしまったけど。その後のへらへらした態度は、感じが悪いなぁと思った。しかし、試合後のSeamanは気の毒だった。昔のUEFAかチャンピオンズリーグの決勝でもハイボールをかぶって決勝点を許していたし、その時のシーンを思い出してしまった。
そういえば、日本では、イングランドが凄い人気で、会場の7割くらいがイングランドをサポートしているみたいだけど、とても不思議である。イングランドは、同じ国のスコットランドからも応援を受けられないのに、まさか日本から応援を受けるなんて予想してなかっただろう。こちらでは、アンチ・イングランド、ドイツ、フランスは相当多いけど、イングランドをサポートする人は、イングランドの人しかいないような気がする。サッカー自体も守備的で面白くないし。ドイツも同じような理由でアンチが多いのかな。まぁ、強い国ほどアンチが多くなるのは、自然の利かもしれないけど。アンチ巨人が多いように。アンチ・日本というのは聞いたことがないから、そもそも実力が認められていないのだろう。ただ、アンチ・ブラジルというのは余り聞かないな。それにしても、これだけ日本人を巻き込んだベッカムはすごいなぁと思う。日本人がミーハーが多いといえばそれまでだが、他国のスタジアムをホーム化してしまうのは恐るべしとしか言いようが無い。
さて、今日も日本の話題を少々。今回、力を出し切れてなかったのは小野じゃないかなと思う。病気などで体が重かったのかもしれないけど、前回のフランス大会のほうが伸び伸びやっていたように見えた。UEFA杯の決勝の動きの方が全然良かったような気がする。今回、クロスの精度も低かったし、ドリブルしてもスピードがないため、取られることが殆どだったし、得意のワンタッチプレーも相手に引っかかることが多かったような気がする。
6月22日(土) 韓国対スペイン
この試合は、どちらにも頑張って欲しい試合だったけど、やはりお世話になっている第2の故郷スペインを応援することにした。そして、今回は、ラウールが怪我で試合に出ないので非常に心配だった。前半の最初の方は、韓国のプレスが非常に効いていて、スペインが自由にボールを回せていなかった。それでも、だんだんそのプレスを中盤のパスワーク、イエロからのロングフィードでかわしていくようになっていった。ラウールがいないから攻撃が組み立てられないかと思ったけど、中盤を厚くしてうまく攻撃していたと思う。何より目立っていたのが、20歳のホアキンである。彼の右サイドからの度重なる突破には韓国DFも手を焼いていて、主に右サイドからチャンスが作っていた。解説者も、「今日のホアキンは彼の生涯で一番いいプレイをしている」と絶賛していたくらいだ。そして、かれの右サイドの攻撃を支えていたのは、その後ろに控えるプジョールだ。彼は豊富な運動量でことごとく韓国の左サイドの突破を止めて、それをホアキンの攻撃につなげていた。そして、コーナーキックからエルゲラが押し込んだのだが、何故かファールを取られてゴールは認められない。スローを見ても何故だか分からなかった。そして、ホアキンの突破からのセンタリングをモリエンテスが押し込んだが、これもラインを割ったとのことで、認められない。スローで見ると、完全にわっていないので、スペインの解説者は激怒していた。
対して、韓国の方も朴の強烈なシュートを浴びせるが、今大会当たっているGKのCasillasに止められる。ただ、決定的なチャンスはこれくらいで、ホンミョンボを中心に防戦に回ることになる。スペイン側には、明らかにオフサイドではない判定が4度くらいオフサイドと判定され、プレイヤーの苛立ちが画面を通して見えるようになってきた。ただ、スペイン側の交代は上手く行っていなかった。De pedroの代わりにはいったMendietaは最悪の状態だし、かなり頑張っていたValeronの代わりにはいったLuis Enriqueも今ひとつ。ただ、昼の15時にスタートして、延長戦も含めると120分になるのだが、この暑く湿度が高い中、スペインの選手が最後まで走っているのを見て正直驚いた。韓国の選手と比べてもそれほど走り負けしているように見えなかった。ただ、前半から攻守にフル回転していたホアキンは消耗していた感じもあったが。結局、0対0で終了したのだが、終了直前、スペインはCKを得て、まだ時間は残っているように見えたのだが、このCKもキャンセルされてしまった。
そしてPK合戦へ突入した。Casillasも当たっているからどうなるかなと思ったけど、韓国の選手は確実に決めていく。対して、スペインはこの試合一番活躍していたホアキンが外してしまう。正直、彼にけらせるのはどうかなと思った。というのは、完全に消耗しきっていたから。そして、あの一番プレッシャーがかかる場面で見事に決めたホンミョンボはさすがとしか言いようが無い。しかし、この試合の後味の悪さは、スペインの選手が試合後にラインズマンに飛びかかろうとしていたのを見ても明らかであった。(審判に飛び掛ろうとする蛮行自体、とんでもないものだが)
僕はスペインのサッカー解説は落ち着いていて好きだ。日本と違って、変なタレントや女子アナとか出てくることがなく、基本的に二人の構成でやっていて、当たり前だけど、二人ともサッカーを良く知っているので、落ち着いて聞く事が出来る。そして、試合の後には、専門家4人くらいで試合を振り返るのだが、今日の試合の後のディスカッションは皆、怒り狂っていて言葉もないという感じだった。PKを外したホアキンを攻める人間は誰もいなく、監督、選手のインタビューも、みんな不可解な判定のことばかり。そして、今日一日中、微妙な判定のシーンが繰り返し繰り返し放送されていたのだった。ただ、バルセロナの街中は落ち着いた物で、韓国人に間違えられて襲われるのではないかと危惧したが、そんな心配は無かった。まぁ、バルセロナはスペインに対する帰属意識が薄いからかもしれないけど。
夜の19時ごろからサッカーをやったのだけど、本当に暑くて動けない。あの暑い中、120分も闘っている選手を改めて尊敬してしまうのだった。今日の試合は、韓国はいい試合をしていたと思う。ドイツのゲルマン魂のように、絶対にあきらめない強いスピリットを選手から感じた。ただ、微妙な判定のせいで、誰も韓国のサッカーについて触れないのは残念な気がした。せっかくいいサッカーをしていたのに。
夕食は、バルセロナに残っているメンバーでタイ料理を食べに行った。おいしかったけど、タイで食べたタイ料理に比べて、辛さがマイルドになっていた。フィリピンのJamesyの友人がアメリカから来ていて、彼はシアトルの出身だったので、イチローがいかに凄いか語ってくれた。こっちにいるとイチローを知っている人は殆どいないので、なんだか嬉しかった。彼もアメリカに在住しているけど、フィリピン出身で、フィリピンでは、夜出歩く時、誘拐されないように武装したボディーガードがついて回るといっていた。外国人に対して誘拐することは無いから大丈夫だといっていたけど、昔、日本人が誘拐されていたよなと思い出してしまった。
8月がフリーになるので、友人とどこかに行こうかという話をしていたのだけど、候補としては、キューバが上がっている。アルゼンチンも魅力的だが、今は不安定だし、ブラジルのリオデジャネイロに行きたいのだけど、ここも治安が悪いという。スペインは治安が抜群に良いと主張するスペイン人が、リオは治安が悪いというくらいだからよっぽど悪いのだろう。旅行ではなく、せっかくなので、フランス語を勉強しにフランスに行こうかという案やさっくり日本に帰ろうという案もあり、まだ決めていない状態だ。
6月23日(日) 爆竹
日本も熱いだろうけど、こちらも本当に暑くなってきた。窓を全開にしているが、それでも暑いので、パンツ一枚で過ごしている。外を歩いていても、暑いせいか女性の露出度が高くなってきた。腹を出すファッションが流行っているのか、皆お腹を全開にして、もっというとパンツも丸見えの人もいたりする。こちらのひとは余り羞恥心というのは無いのかなと思ってしまうが、まぁ、男性側からしたら夏の楽しみの一つだろう。
あと、こちらの人はやたら爆竹を鳴らすのが好きで、時間をわきまえずがんがん鳴らしてくるので困った物である。公園などでも親子連れで爆竹を楽しんでいるが、もっと人に迷惑をかけない遊びを思いつかないのだろうか。ただいま、24時を回っているが、明日祝日のせいか、がんがんに鳴っている。それに対して、文句を言おうという人もいないようだが。小さいことを気にしていたら、この国では生活していけないだろうと思う。
しかし、現在2時であるが、あまりに連続バージョンの爆竹というか花火が鳴らされているので、せっかくなので外を見てみると、音は至近距離なのに見えない。よくよく見てみると、僕の上の階の人(一番上の階の人)が屋上でがんがんにはじけちゃっているようだ。周りからは苦情どころか拍手まで出ているし。さすがスペイン、まだまだ勉強不足だなと考えさせられる一こまであった。
そういえば、今こちらで、手塚治虫原作の「メトロポリス」が公開されているらしい。それよりも宮崎駿の「千と千尋の...」を見たいのだが。もし「メトロポリス」をご覧になっている人がいたら感想教えてください。
今日もこちらのテレビは昨日の韓国戦の判定に対する疑問に関する報道ばかりだった。まぁ、負けたスペインの反応だから予想される範囲だけど、スペインのメディアが他の国のプレスへのインタビューもやっていて、今大会の判定にはどこの国も納得していないようだった。なんか、これがアジアでW杯をやったからだという話につながらなければ良いが。インターネットなどで日本のメディアを見ていると、韓国の活躍を賞賛していながら、外国のメディアは批判していたみたいな抜粋が多かったけど、自社としての見方はないのだろうかと思ってしまった。実際の日本国内の反応はどうなのだろうか?祝!韓国ベスト4という風潮なのだろうか?韓国のフィットネスや戦術など、これからアジアの国が世界と戦っていく上で勉強になる部分が多いと思うけど、世界中の論点がサッカーの内容から完全にずれてしまった方向にいっているのは残念な限りである。
6月24日(月) 休日
今日はバルセロナは休日だったのでゆっくり出来た。スペインには国による休日のほかに州による休日がある。つまり、今日はバルセロナは休みだが、マドリードなど他の地区では普通どおりに働いているのだ。それにしても昨日の爆竹・花火のせいで干しておいた洗濯物がすっかり爆竹くさくなってしまった。まぁ、いいや、小さなことを気にしてたら駄目だ。
無駄にインターネットをサーフィンしてから、掃除をすることにした。かなり長いこと大掃除をしていなかったので、箒でごみを掃いて、その後にモップで水かけしただけで、家が広いせいもあってすっかり腰が痛くなってしまった。今日は、とりあえず、これで良しとすることにした。まだ、ドキュメント類の整理や机の上はちらかったままだが、のんびりとやろう。ここはスペインだし。
そして、夜はサンティアゴの家に行って夕食をご馳走になってきた。彼の母国アルゼンチンが負けたせいで、いまだにブルーそうだった。アルゼンチンとイングランド、アルゼンチンとブラジルには我々、サッカー後進国から想像もつかないようなライバル心があることが分かった。両方の意見を聞いてみたのだが、こういう場合は中立でいるのが一番だ。今回のワールドカップは変だと皆言っているが、中田はよかったといってくれて嬉しかった。ついでに森島も”忍者”のようなプレイをすると宣伝しておいた。それにしても森島はレバークーセンでプレイしているトルコの10番とそっくりだった。
そうそう、スペイン代表がスペインに帰ってきたのだが、ファンに温かく迎えられているのを見てホッとした。あの内容で負けてトマトでも投げる輩が出たらどうなるかと危惧していたが、試合の内容を見れば非難する気は起こらないだろう。それにしても、カタルーニャ地方のスペイン代表に対する興味の無さには驚くばかりである。にわか住民の僕の方が悔しがっているような気さえする。まぁ、スペインから独立したがっている人も多く、スペインとは違うという思っている人が多いからだと思うけど、プジョールなどカタルーニャのプレイヤーもいるから、もっと応援してあげればいいのにと思ってしまう。
6月25日(火) 韓国対ドイツ
今日は昼休みを利用して、韓国対ドイツを後半からバーに見に行った。この試合で、一番プレッシャーがかかっていたのは審判かもしれない。あれだけさんざん騒がれていた後だから、審判にも世界中の注目が集まっていたことだろう。しかし、今日の審判は分かりやすく毅然としていて公平なジャッジだったと思う。審判も良く走り、常にボールの近くにいて、選手の動きを良く見てジャッジしていたので、選手も納得していたようだ。最後の方に、ノイビルがダイビング(シュミレーション)をした時には、間違って、PK取るんじゃないかと危惧したが、しっかりと、イエローカードを出してくれた。僕は、こういうダイブをする選手が大嫌いだ。
後半25分の韓国の14番の李天秀のドリブルの突破に対するバラックの後ろからのタックルもきっちりイエローを出してくれた。(これでバラックはイエロー累積2枚で決勝に出れなくなった)このシーンは、局面的に韓国の4対2になっていたので、右サイドにいたフリーの選手にパスを出しても面白かったかもしれない。しかし、この14番は運動量も多くて良い選手だと思った。
試合の方は、やっぱりドイツのサッカーは面白くないし、上手いと思わないけど、”強い”と思った。本当に負けないサッカーをしているのだ。その中でもやっぱり凄いのが、GKのカーン。今大会、今だに1失点というのが彼の存在の大きさを物語るだろう。ゴリラのような容貌なので、ドイツでは、試合後にバナナが放り込まれることがあるそうだが、今大会はそれは自粛しているらしい。今日も抜群の安定感で、数々のピンチを防いでいた。彼の反射神経は人間離れしているような気がする。
韓国もホン・ミョンボを中心にきっちりディフェンスしていた。相手がハイボールを入れてくるのはわかっていたと思うが、身長差を感じさせないほど、ゴール前ではきっちり体を寄せて守っていた。凄いと思うのが、脅威のスタミナを生かして、常に相手より人数優位の状況に持っていくところである。1対1ではなかなか勝てないと分かっているからであろうけど、大したもんだと思う。しかも、FWのシュートも枠を捉えている。日本のFWが放つ富士山ショットとは違う。しかし、後半30分、ノイビルに二人がかりでボールを取りに行ったところに、上手くセンタリングをあげられ、中には二人しかいなくて、後ろから走りこんできたバラックがシュートを放つ。一度は、キーパーが止めるものの、そのこぼれ球をさらに押し込んでついにゴール。ここでヒディングは、ホンを下げて、FWを入れて攻撃に行く。さすがヒディング、手を打つのが早く、メッセージも明確である。ここから韓国が攻勢に転じるのだが、点を取るのではないかという期待をもたせてくれた。最後まであきらめない根性が十分感じられた。最後のアンからのスルーパスは、オフサイドを取られていたけど、あれはオフサイドではなかった。(いずれにしろ長すぎだったけど)結局、破れてしまったが、アジアのサッカーもやり方によっては世界に通用するのではと思わせてくれる物であった。しかし、さすがあれだけのサポータを敵に回しても自分のサッカーをやり遂げるゲルマン魂恐るべしとしか言いようが無い。これをラテンのパワーでブラジルが決勝戦で破ってくれると最高なのだが。
試合後のヒディングのインタビューがあったのだが、彼はいつもスペインのメディアに対しては、スペイン語で答えるのだが、彼のスペイン語はかなり上手く、いつも驚かされる。昔、マドリやバレンシアで監督していたからだろうけど、皆とうまいよなぁと話していたのだった。バルセロナの監督になるファン・ハールに比べると雲泥の差である。
明日は、トルコ対ブラジルの因縁対決だが、ロナウドの髪型はどうしてしまったんだろう?
6月26日(水) ケンタ君 & ブラジル対トルコ
今日の昼は、ケンタッキーに行った。ファーストフードとはいうもののいつものように長い列に並んでいたら、ひとりのおっさんが血相を変えて、店員にいちゃもんをつけに来た。内容は、「俺のバーガーに入っているチキンが小さすぎる」と、チキンを店員に見せ付けて怒り狂っていた。そのチキンを見た僕は、はっきり言って仰天した。まじかよ、このおっさんと思った。小さいというか、すでにそのおっさんにかじられて半分くらいになっていたのだ。「お前、かじってるじゃん」と思わず突っ込みそうになってしまった。本当に小さくて腹が立つなら、かじるまえにクレームつけろよと思ったが、おっさんはひるむことなく、新しいチキンをゲットしたのだった。それがおっちゃんが最初にもらったチキンより大きいのか小さいのかは誰も知る由が無いのであった。やはり、欧米社会は言ったもん勝ちなのだろうか。
しかし、こちらのファーストフードのオペレーションは本当に遅い。ファーストフードなんて名前ばかりだ。列で10分以上待たされた挙句、自分の番になって、念願の”チキンバーガー”を注文した。日本ではカウンターと料理が分担になっているが、ここのケンタ君は、ねぇちゃんが「ちょっと待ってね」と、自ら調理場に行ってしまった。行ったきりなかなか帰ってこないので、「まさか、ねぇちゃん自ら、チキン、捕まえに行ったんじゃないだろうな?」と思わされるぐらいの時間の長さである。最悪、さっきのおっちゃんのかじりかけの小さいチキンが来るのではないかとびくびくしてしまった。実は、おっちゃんのかじりかけのチキンの行方を見失っていて、ごみ箱にちゃんといったか確信が無かったのだ。待つこと5分以上、僕のチキンが帰ってきた。「良かった、あのおっちゃんの食べかけチキンじゃない」とホッとしたのは言うまでも無い。ただ、大きさについては標準の大きさが分からないので、小さいのか大きいのか分からなかったが。
さて、こちらのファーストフードやレストランのオペレーションは目を覆うばかりである。今日なんか、分業制という概念が無いのかと思わされてしまった。それに引き換え、日本のサービスは素晴らしい。残念ながら、サービスは輸出できないので残念だが、日本のサービスが、そのまま海外展開できれば世界を席巻するだろうと思う。僕がいつも行っている床屋の兄ちゃんの趣味はチャットである。したがって、パソコンは、いつもネットにつながっているのであるが、僕の髪の毛を切っているときでも、「ピョン」とメッセンジャーの音がすると、「来たか来たか、ちょっと待ってね」と、僕をほって、チャットに向う。「おいおい客の俺より、チャットの相手の方が大事なのか」と聞きたくなるが、あえて聞くまでも無いだろう。散髪中も”ピョン、ピョン”、メッセンジャーが鳴っては、中断され、「しょうがないなぁ」と言いながら満面の笑みでパソコンにダッシュである。”お客様は神様”という概念は無いのだろう。
さて、本題のブラジル対トルコであるが、今日は民放で放送したため、ビデオを取っておいて、外部からの情報をシャットダウンして、家に帰ってから見た。このために衝動買いしてしまったビデオのようやく出番である。しかし、予約録画をする段になり、重要なことに気付く。”3倍録画”という機能が無いのだ。一番安いビデオデッキを買ったためかもしれないが、これは痛い。なぜかというと万が一、延長戦に入った場合、そこで切れてしまうのだ。90分で試合が終わっていることを祈りながら帰宅したのだった。
試合内容であるが、前半はトルコがかなり良いプレーをしていた。ショートパスのつなぎも、相手へのプレスも効いていた。特に、注目していたのが、森島にそっくりの10番バストゥルクである。彼の回転の良いドリブルには、ブラジルもファールをして何度も止めていて、そこからのFKがチャンスになっていた。一度、森島と一緒に使ってくれないかなぁ。双子の橘兄弟(キャプテン翼に出てる。古い?)のように、相手を惑わすことが出来ると思うんだけど。他には11番のハッサンの能力が高いなぁと思った。しかし、ブラジルは相手にボールを持たせるものの最後の決定的なシュートは打たせることは無く安心してみていられる展開であった。そんな中、奇妙な髪型にしたロナウドが抜群のタッチで、ボールを持ち込み、ロマーリオばりのトーキックでコースを狙ってのシュートが入ってしまった。キーパーは、まさかあのタイミングで打ってくると思わなかったのだろう、シュート自体のスピードはなかったが、完全にタイミングを崩されてしまった。今日のロナウドは、このシュートだけでなく、ポストプレイも良く、味方への決定的なpassも何度か出していた。
このシュートの後、ブラジルは引き気味になり、カウンターアタック気味に、何度も決定的なチャンスを迎えるが決められない。リバウドも上手いのは分かるけど、6戦連続ゴールを狙っているのか、自分本位のシュートが目立っていたような気がした。これは、バルサでも同じで、あまりにも味方にパスをしないので、たまに味方からブーイングが出るくらいだ。今日も、完全にフリーのポジションにデニウソンがいたのに、あえて自分でシュートをしていたし。
これで、決勝戦は、ドイツ対ブラジルである。ブラジルの友達と一緒に、ブラジルを応援しようと思う。
トルコはこれで3位決定戦に向うわけだけど、なんとも気の毒な気がしてしまう。日本との対戦では完全にアウェー状態、さらにもう一回韓国とアウェーで行うことになるのだ。ホーム2カ国と対戦する国というのもなかなか無いだろう。しかし、3位決定戦に意味があるのだろうかと昔から思っている。決勝への進出が途絶えた時点で、両チームの選手のモチベーションはかなり下がっているだろうし、体力的にも限界だろう。したがって、両方のチームを3位にすればいいのにと思ってしまう。
6月27日(木) 人差し指痛 & Butifara
最近、愛機IBM ThinkPadを使いすぎているせいか、人差し指の先が痛くなってきた。ご存知の方も多いと思うが、ThinkPadは、キーボードの真中の辺りに赤いボタンのようなポインタがあって、それをマウス代わりに使うのだ。購入する前は、こんなの使えるかと思っていたが、慣れたらキーボードから手を動かさなくていいし、細かい動きも自由自在で、使い勝手のよさはこの上ない。しかし、あまりに使いすぎたせいか、右手の人差し指の先が痛くなってきた。間抜けすぎる。マウス使うしかないかな。もしくは、中指か。
最近、暑くて食欲が無いのだが、一つ覚えた料理がある。それはカタルーニャ地方の名物Butifaraというソーセージである。かなり極太で、塩味が効いていて美味しい。煮たり焼いたりして食べているのだが、今日はグリルというものを友達の奥さんから教えてもらったので挑戦した。とはいうものの、オーブンの中に入れるだけなんだけど。ちょっと離れいて、オーブンをあけて様子を見たら、凄い量の煙が出てきた。グリルとは煙が出る物なのかなと思ったが、自信が無かったので、火力を弱めてみた。結果、意外に美味しく焼けていて、それをトマトと一緒にバケットはさんでサンドイッチにして食べたら案外いけていた。
そういえば、日記を読んでいる友達から、「あなたの故郷は実はスペインじゃないの?」という感想をもらった。そういや、最近、自分が外国にいるという感覚は全くなくなったなと思う。IESEで勉強している時は、学校と家の往復で隔離されていたが、最近、町を歩いていても、「あ、外人だ」とバルセロナに来た観光客がすぐわかってしまうくらいだ。まぁ、ホームシックになったことは、こっちに来てから無いけど、最近、現地人のように全く自然に生活しているなぁと思う。
6月28日(金) Sants & Football
今日の昼はバルセロナの中央駅にあるサンツのマクドナルドに行った。このサンツ駅というのは、僕にとって思い出の駅である。7年前、1995年にイギリスに留学していた時に、クリスマス休暇を利用してヨーロッパの友人訪問ツアーをしたことがあった。その時に、お金が無い貧乏旅行だったので、スイスのジュネーブから気合でバスを使って、バルセロナのこのサンツ駅までの旅行をしたことがあるのだ。それが、僕にとって初スペインだったのであるが、なんとも車が多く騒々しい感じの街で、スペインは危ないと聞いていたので、かなり警戒していた記憶がある。
今回、7年ぶりにサンツ駅を通ってみると、夏の観光シーズンに入っているので、人で溢れ返っていた。それ以上に、懐かしい記憶を思い出したのだけど、同じ映像が自分の目の中に入っているのだが、感じ方はかなり違う。それも当然で、あの時は、単なる観光できていて、今回は住民としてこちらに居住していて、立場が違うから当然であろう。しかし、7年前には、自分がまたこの地に、MBAの留学で来ようとは思いも寄らなかった。そもそもMBAとはどういうものか知らなかったし。
そういえば、MBAで、Global Economicsというマクロ経済や、Corporate Financeを取ってから、日本の銀行にお金を寝かしておくのが非常にバカらしくなった。なんといっても、日本は公定歩合が0.05%という、信じられないくらい低く、それに引き換え、こちらは、3.25%である。日本にいた時は、給料が銀行の口座に入るので、そのまま何も考えずに預金していたが、MBAを勉強している途中、自分は非常にバカなことをしているのではという気になったのである。そもそも、0.05%というのは公定歩合なので、銀行の利子は、もっと低い。しかも円安は進む一方である。(最近は円高傾向になっているけど) というわけで、全財産の4分の3くらいを5月の半ばくらいにこちらに移動していたのである。(大して無いけど)そしたら、ユーロが急騰して、かなりラッキーな気分になっているが、これだけは、今後どうなるかはわからないけど。ただ、ユーロは、欧州共同体であるので、1国のマイナス要因に対して、ユーロ全体としてあまり大きな影響を受けないのでないかという素人的な期待をもっているけど。ただ、手数料や、こちらの銀行はお金を受け取るのにも受け取った金額の0.4%取るので、馬鹿にならないけど。
ただ、日本にいる時は、何も考えずに銀行にお金を置いていたので、そもそも海外の通貨建てでお金を持とうとも考えもしなかったのだ。(こんなレベルでもMBAに行けてしまうのが怖いが。)多分、うちのオカンとかも、海外の通貨やファンドなどに投資しようとは考えもつかないだろうな。こうして、日本の銀行にこのような金が多額に眠っているのだろうなと思う。マクロ経済で、日本についてやったときに、「何で日本の銀行にお金持っているの?」と聞かれて、「海外に投資することを考えてなかった」と言ったらさすがにあきれてたな。まぁ、投資にはリスクは付き物だけど、リスクが大きければ当然リターンも大きくなる。しかし、日本の銀行にお金を入れておくのは、リスクは低いけど(とはいってもペイオフは解禁になっているが)、リターンがないからなぁ。さて、1年後にはこの資金の移動を後悔しているのかな。ま、投資というより殆どが生活費と授業料なんだけど(笑) Corporate Financeの授業で印象に残っているフレーズがある。「You won't beat the market, but the market won't beat you.」 と偉そうに言っていた、この教授もインターネットストックで失敗したらしいことを、他の教授から聞いたのだが、もちろん、それを授業中に口にしようとする猛者はいなかったが。
今日の夜20時から、サッカーをやった。20時とも案外涼しくて、先週よりかなり動けた気がするけど、そこに落とし穴が待っていた。後ろから足をかけられて、左足首をゴキっと思いっきり捻挫してしまったのだ。もともと、僕の足はがに股であるため、外側に捻挫することが昔から多いのだけど、案外調子が良かっただけに残念であるが、早く治ることを祈るばかりである。このサッカー、遊びのはずなんだけど、かなり皆本気でやるので、2回に1回くらい、誰かが怪我している。この間はシンガポールのRajが靭帯を断裂してしまった。遊びなんだからそこまで本気でやら無くてもいいのだけど、ボールが来ると思わず反応してしまうのだろう。
とは言うもののせっかくの金曜の夜をつぶすのは耐えがたいので、7年前の訪問相手のEnriqueから電話がかかってきたので、今(0時半)から出かけようと思う。
6月29日(土) 床屋 & 韓国対トルコ
ここ3ヶ月くらい床屋にいってなくて、見苦しくなってきたので例の床屋に行くことにした。土曜日は他の店と同じように、この床屋は13時半で閉まってしまうので、12時半くらいに出かけていった。韓国対トルコの試合が13時だったので、上手く行けば間に合うかなと思っていたのだが。
まず、驚いたのがチャット好きのお兄ちゃんがいなくなっていたこと。このチャット好きの兄ちゃんというのは、前の日記でも書いたけど、散髪中でも、チャット相手からのメッセージ受信の”ピョーン”という音が鳴ると、仕事を放棄して、チャットに向かうというネットにはまってしまう困り者だ。「さすがに、評判が悪くて首になったのかな」と思いながら、周りを見ると、店の片隅にあったパソコンも撤去されていた(笑) さて、新しい兄ちゃんだが、僕としては、とっとと散髪を済ませてサッカーの試合を観戦したいのにもかからず、僕の前の客を喋りながら散髪しているため、時間が異様にかかっている。日本人は喋りながらでも散髪できるかもしれないが、スペイン人は、喋る時にボディーアクションを使うので、はさみを動かしながらしゃべるということは出来ないのだ。したがって、その客と喋っている時間は、完全にロスタイムであり、そうこうしているうちに、前半が終わっている時間になった。しかも、店も閉まる時間になっていることに、気付いたためか、なんと僕の散髪は、10分未満で終わってしまった。こちらの床屋は何のサービスもなく、本当にカットだけなので、時間はかからないが、明らかに手を抜いたのが見え見えだったが、小心者の僕は何も言えず、というか試合を見たかったので帰宅したのだった。ちなみに料金は、12ユーロ(1440円)
さて、帰って試合を見たら、すでに前半は終わっていて、トルコが3対1で勝っていた。韓国は負けているものの、何度もいい形を作っていたが、トルコのキーパーのリュシュトゥのファインセーブに止められていた。このキーパー、かなり濃い顔しているけど、かなりいいキーパーだ。今大会では、ドイツのカーンくらいの次に良かったのではと思う。ただ、この試合の途中で、自分から交代を要求していたので(結局、交代は無かったが)、怪我か何かしていたのだろうと思うけど。韓国は、徹底したサイド攻撃で勝負していた。今大会を通してこの戦術は徹底していて、有効に機能していたと思う。ドイツは、これを封じるために4バックに変えてきたくらいだし。トルコも、韓国が前かかりで来ている為、4対2に鳴るカウンターのチャンスが何度かあったけど、FWのハカンがもたもたしてチャンスを活かせない。彼は、パルマでプレーしているみたいだけど、いまいちだと思った。2点を決めたイルハンが、ネプチューンの堀健とかぶってみえるのは僕だけだろうか?結局、トルコが3対2で逃げ切ったけど、終わった後は、両チームが肩を組んで健闘をたたえあっており、ラグビーの「ノーサイド」みたいで、とても良かった。
そういえば、今大会のベスト16が選ばれていたけど、DFでスペインのプジョールが選ばれてなかったのは残念だった。彼は、韓国戦なんかことごとく韓国の脅威のサイドアタックを止めていたのに。華がある選手じゃなく、いぶし銀のような存在で、野球で言うとちょっと昔にダイエーにいた山本みたいな感じだろうか。イエローよりプジョールを選んで欲しかったな。ただ、イエローは、DFであるにもかかわらず、スペイン代表の歴代最多ゴールを誇っているのは驚きである。(大半がPKだけど)天才ラウールが直に抜くと思うけど。韓国戦で彼がいなかったのは、やはり痛かったと思う。あと、今大会でモリエンテスが意外に使えることが分かり、驚きだった。
話は変わるが、最近確証を得たことがある。スペインのミュージックBarのバーテンダーは、モデル級の美人ばかりである。そして、男性のバーテンダーは、ハンサムばかりである。(真面目に語るほどの発見でもないけど(笑) スペインらしい、分かりやすいマーケティングであるが、これは何処のバーにいっても当てはまるような気がする。昨日行ったBarもモデルのような綺麗なバーテンダーと、さらにロベルトバッジオにそっくりのバーテンダーがいて、驚かされた。あまりに、髪型やひげの感じも同じにしており、そっくりさんに出れるんじゃないかと思ったくらいだ。スペイン人とイタリア人は、系統的に似ているので不思議なことではないかもしれないけど。
6月30日(日) ブラジル対ドイツ
さて、長かったような短かったようなワールドカップも今日が最終日である。決勝は、ドイツ対ブラジルという「組織」対「個」と形容されるように、対照的なチームの対戦になった。序盤は、ドイツの方が圧倒的に良かった。ブラジルのようなテクニックが無い反面、タッチ数を少なくして確実に前に進め、そしてサイドから崩していくという意図が感じられたが、ブラジルの中央もなかなか固く破れない。対するブラジルは、個人技を活かして、中央からの突破を狙っていく。ブラジルの凄いところは、「3R」と呼ばれる、ロナウド、リバウド、ロナウディーニョの3人で攻撃できてしまうところである。特に前半で印象に残っているのが、ロナウディーニョからロナウドへのスルーパスである。これは、ロナウドがアウトサイドでサイドを狙ったシュートを放ってそれてしまったが、その前のロナウディーニョのプレイが凄かった。シュートを打つように見せかけてその空いた隙間にものの見事なスルーパスである。ドイツDFが、これだけ綺麗にスルーパスを通されるのを初めて見た気がする。
後半になってゲームは動くのだが、このゲームのMVPに僕はリバウドをあげたい。この試合の彼は、前のゲームと違って、「For the team」に徹していて、特に、ロナウドの2点目につながるスルーは、本当に絶妙だった。あのスルーで、完全にDFとGKが引きずられて、ロナウドのシュートにつながった。今日の彼は、よく走って守備までしており、バルサでの彼からは信じられないようなプレイであった。(バルサでもこれくらいやって欲しいところだけど)1点目も、リバウドのシュートのこぼれ球をロナウドがつめて決めたのだけど、あれはカーンのミスだろう。今大会あれだけのパフォーマンスをしていて、あの場面で弾いてしまうのが、サッカーの分からないところである。あの安定度抜群のカーンがまさかというミスで、チームメイトに与える影響も大きかっただろう。そこにちゃんと詰めていたロナウドを褒めるべきかもしれないけど。GKはどんなにいいプレーをしていても、一つのミスが即、点につながってしまうから難しいポジションだと思う。現に、その失点までスーパーセーブでゴールを守っていただけに、彼を攻めれる人間は誰もいないだろう。
フェリペの采配も良かったと思う。後半40分のところで、ジョニーニョを投入。運動量の多い彼が前線でボールに上手く絡んで、ドイツにプレッシャーをかけていく。上手く抜け出してリバウドにスルーパスを出したのだけど、ちょっと長くてつながらなかったけど、いい動きをしていたと思う。そして、ボールのキープできるデニウソンを終了1分前で投入。なんとも贅沢な使い方だ。今大会、ブラジルは攻撃ばかり注目されていたけど、実は守備も強かったことも注目されるべきだろう。今日の試合ではマルコスはノイビルのFKをスーパーセーブで防いでいたし。イングランド、トルコ、ドイツを完封しているのだ。
今大会、ブラジルはW杯予選で本当に苦労して、不名誉な記録まで作って何とか本戦に勝ち残ってきた。反面、アルゼンチンは、圧倒的な強さでW杯に駒を進めたものの結果は両極端である。W杯前の調子がそのままつながらないところがサッカーの面白いところである。しかも、怪我に苦しみぎりぎりの段階で間に合ったロナウドがあそこまで活躍するとは正直思ってなかった。欲を言えば、ロマーリオを見たかったところであるが.... (ロマーリオ、ロナウド、リバウドは、バルサでプレイしていた。もっともプレーした時期は違うし、リバウドは今でもバルサでプレーしているが)
紙ふぶきの演出とともに、カフーがお立ち台にのってトロフィーを上にかざす姿は本当に格好良かった。着物を着ているお姉さんも後ろに見えたので、日本でやっているんだという実感が湧いた。着物を着ている時点で、海外の人たちは、「芸者」だと思っているんだろうな。海外では、芸者について非常に誤解が多いようだ。それはともかく、ブラジルの天真爛漫な喜びのあらわし方は、さすがラテンの本場という感じでよかった。得点シーンをブラジルの解説付きで放送してくれたのだが、スペインのテンションの100倍くらいの高さで、スペイン人もあまりのテンションの高さに苦笑いしていたくらいだ。明日は、ブラジルは休みになったということだし、パーティが繰り広げられているんだろうな。