La Bamba日記 2003年1月
1月1日(水) Feliz Ano Nuevo
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
あっという間に2002年が去り、2003年がやってきた。2003年は自分にとって節目の年になりそうだ。こちらは日本と違って正月という感覚は無く、元旦だけ休みで後は普通に仕事が始まる。そういう意味では日本の正月気分・イベントが懐かしい。昨日の紅白では、中島みゆきが歌詞を間違えたとか。友達に頼んで、中島みゆきのところだけビデオとって置いてもらったので非常に楽しみだ。
今日は昨日のパーティの疲れもありのんびりしていた。殆どの時間をこのホームページの更新に費やした。この溜めてから書くスタイルは終わりまで変わらないだろうなと思う。毎日、更新されているTuckのHさんには本当に脱帽である。学期が始まる前に片付けたいことが色々あるので、テキパキやっていきたい。大掃除もしていないからまずは掃除からかな。時間が無いとか言いながらインターネットは案外無駄に見ているので、その時間を減らせば、今年はもっと効率的な生活が送れるような気がするが、実際僕の性格上、難しいかもしれない。
1月3日(金) サッカー&ADSL
今日もサッカーをした。大晦日にやったドイツ人チームとの再戦である。しかし、あろうことか、夕方の17時からのゲームだったのに、連日の二日酔いのせいかドイツチームで来たのはたった3人。しかも、20分以上遅刻である。ドイツ人は信頼できると思っていたが、スペインに来ると皆、頭のねじが緩んでしまうのだろうか?しょうがないので、その辺でプレイしていたスペイン人の若者を入れて何とかゲームが成立。3点決めたものの、全体としては非常に調子が悪かった。それよりも、IESEのAlumniでルーマニア人が来てプレイしていたのだが、彼がやたらとBossyなので、皆が辟易している感があった。さすがに、元セミプロというだけあって、上手いんだけど、味方にまで怒鳴り散らし、口論をしているので、味方のプレーにも悪影響を及ぼしていた。
話は変わるが、10月末に、Wnadoo(フランステレコム系)というプロバイダにADSLを申し込んだのにもかかわらず、申し込んだデータをなくしたばかりか、現在使っているテレホーダイの僕のユーザ情報も無いという。それは、僕がADSL部門に問い合わせたみたいで、自社の異なるサービスに対して、データを共有していないとの事。それを平然と言ってのけるプロバイダに驚きながらも、テレホーダイからADSLに移行したく、二重に課金されたくない旨を言うと、テレホーダイ部門にも連絡してくれとの事。「おいおい自社の連携くらい何とかしろよ」と思いながらも、長々と会話していたら、オペレータが使っているシステムがフリーズしたとかのたまわる。後日、電話するからといわれ、1ヶ月以上電話が無い。しょうがないので他のプロバイダのADSLに申し込むことにした。こちらもADSLが普及しつつあるが、もっともポピュラーなモデルが下り256kbsで、日本では12MBあたりも普及しつつあることを考えると雲泥の差である。しかも、値段も40ユーロ(4800円)と高い。しかし、ADSLが待ち遠しい。
その事を、カタラン人(スペイン人)のGuillermoと久しぶりに会って、文句を聞いてもらった。「まぁ、そういうなよ、ここはスペインだぞ。俺もADSLがくるまでに2ヶ月かかったし、申し込んだケーブルテレビも1年経つけどまだ来ない。」となだめられた(?)そういえば、BilbaoのPatrikの家でも申し込んだデジタルテレビが半年以上も来ていなくて、しかも課金されているとか文句言っていたな。人々がこの手のトラブルに対して、慣れてしまっているというか、パンチドランカー状態になってしまっているんだなと納得してしまった。
1月4日(土) 睡眠&結婚
今日もたくさん寝てしまった。時々、自分の睡眠欲が恐ろしくなることがある。本当に何時間でも寝れて、最高20時間以上寝たことがある。ギネスブックはどれくらいなのだろうか?これだったら世界レベルで挑戦できるかもしれない。たまに、寝すぎると気分が悪くなるという人もいるけど、自分に限っては全くそんなことは無く、寝れば寝るほど調子が出てくるタイプだ。寝ている時はお金も使わないし、寝る前に、見たい夢を想像しておけば、無料の映画鑑賞時間と変わる。そう、映画といえば、来学期に半単位の集中コースで、映画の監督のリーダーシップを分析するコースを取った。初回のクラスは、ヒッチコックの「Vertigo」(邦題:めまい)を扱うので、授業が始まる前に見ておきたい。
今日は、友人から近況を教えてくれるメールを何通かもらった。同期は着々と結婚していっているという報告が多く、一番驚いたのが、会社の同期だった女の子が「恋の空騒ぎ」に出ているとの事。さんまの話術はやっぱりすごいのかな?帰ったときに是非聞いてみたい。
さて、寝てばかりいると時間を無駄にしてしまうので、夜はGuillermoと一緒に飲みに出かけることにした。彼は独身で結婚の予定も無い僕と同じ立場なので、「友人から連絡もらって、みんなどんどん結婚していってるらしい」というと、「俺の友達も同じだな。段々、遊びに行く友達が減ってきた」と言っていたので、「まぁ、お互い同じ船の上だ。がんがん飲みに行こうぜ」と意気投合したのだった。そういえば、BilbaoのPatrikの家に遊びに行ったとき、Patrikのお父さんが、「Labamba、No te cases、No te cases!(結婚するなよ)」と別れ間際まで連発していたな。理由は聞いちゃいけないような感じがしたので聞かなかったけど、何でだろう?
1月5日(日) バルサ&マドリ
今日は年明け最初のバルサの試合があった。リーガでは最低の成績を残していて(チャンピオンズリーグでは10連勝くらいしているんだけど)、監督の更迭も叫ばれていたんだけど、年末のMallorca戦で相手が二人も退場したこともあり、4対0で勝ってしまい、Van Gaal監督の残留決定。どうせなら負けて交代すればいいと思っていただけに、残念だった。代わりの監督は、ボカのビアンチと言われていたんだけど。
今日の試合は、最下位のチームとの対戦ということもあって、3対0で勝利。それにしても、ゴール外しすぎ。特にクライファートは難しいパスしか決めず、簡単なチャンスは外してしまう不思議なプレイヤーだが、今日も例外ではなかった。それに引き換え、ライバルチームのレアルは好調で、強豪バレンシアに圧勝していた。特にすごかったのが、ジダン。いとも難しいプレーをいたってシンプルにこなす上、視野も広い。ボールキープ力も非常に高く、今日彼が見せたまたぎのフェイント(こちらでは、bicicletaという)は本当に柔らかいものだった。多分、彼が世界最高プレイヤーだと僕は思う。
1月6日(月) Reyes Magos
今日はスペインにとって特別な日、Reyes Magosであった。これは東方の三博士、Melchor、Gaspar、Baltasarがキリスト降誕の際に宝物を持って礼拝にやってきたことに由来しているもので、子供達は玩具などのプレゼントをもらえる重要な日なのである。スペインの子供は、クリスマスに加え、この日もプレゼントがもらえるラッキーな子供達だ。
Sergioから電話がかかってきたので、プレゼントもらったか聞いたらもらったと答えていた。「お前、いくつやねん。子供だけちゃうんか」と突っ込んでしまった。スペイン人はいつまでたっても親離れしない国民である。(多分、イタリアはもっとそれが強いと思う) まぁ、概してスペインの男はマザコンであるといっても過言でないだろう。「ママ、ママ」と皆、お母さんになついている。(僕のこれまでの観察結果による)
電話の内容は明日から金曜までスキーに行かないかというお誘いだったんだけど、今週は色々とやりたいことがあるので辞退することにした。IESEのスキートリップが2月にあるので、まぁ、それにいくし今回は良いかなと。
そういえば、Sanspoで正月に餅を食べてのどを詰まらせるなどして、26人が死亡したという記事を読んだ。Patrikの家族に持っていった時は、お母さんの入れ歯が取れただけ?で済んだからよかった。早速気をつけるようにメールを送ろうと思う。外人には餅は厳禁ですな。
1月8日(水) 国際電話
年が明けてから卒業後のことが現実味を急に帯びてきてなんだか憂鬱気味で、引きこもり気味である。中島みゆきの紅白でも見て癒されたかったところである。
久々に近況報告を兼ねてTuckの有名人Hさんとお話する。「出発前に、花見やら飲み会などやりその内容を昨日の事のかのように鮮明に覚えているのに、あれから既に2年も経とうとしているんですね」という時間の経つ早さに驚かされる。卒業後のことに関しても、色々と有益な情報をいただき参考になりました。ありがとうございました。
そして、会社の先輩のOさんとも国際電話で2時間以上も話してしまった。やはり、アメリカと日本の環境の差のギャップは大きいようだ。ビジネススクールでは、発言しないと怒られるが、日本のような封建社会では、余計な発言をすると怒られると言っていた。そんなことは、自分の経験からも知っているけど、改めて聞くと、欧米社会のフリーディスカッションに慣れてしまっている僕はきっと苦労するだろうなと思った。
さらに、IESEを受験する日本人・アメリカ人のハーフの方から、電話があり、IESEに関して色々と質問を受ける。声を聞いていても非常に希望に満ち溢れていた。頑張ってください。
さて、今回使った国際電話だが、アメリカにかけるより日本にかける方が安いことが分かった。しかも、驚くべきことにそのプロバイダを使うと、スペイン国内にかけるより、日本にかけた方が安いのだ。1分約2円と信じられない価格設定なのだが、ぼったくられていないか心配ではある。
1月9日(木) アジア展開
今日は午前中、IESEに行った。Career ServiceのDirectorと話したのだが、予想を上回る以上、ヨーロッパの景気は冷え込んでいる。あるスペインを代表する企業は、今後1年間一切人員を取らないと言っているらしいが、そんなような寒い話ばかりである。
暗い話ばかりでも難なので、話を切り替えて、「IESEってアジアで知名度が低いんだけど、もうちょっとマーケティングとかした方がいいんじゃないのか」という意見をしたところ、予想外の返答が帰ってきた。「今はアジア人比率は4%くらいだけど、10%くらいまで上げることはあっても、それ以上増やすことは難しい」「理由は、アジアの人は、卒業後もヨーロッパで仕事を見つけようとするけど、それは労働ビザの問題など障壁が高く、結局見つけられずにストレスを抱えて自国に帰る事が多い。他のヨーロッパのトップスクールのキャリアサービスとも情報交換しているが、同じ問題を抱えている。学生を受け入れる側としては、卒業後のことまでパッケージとしてみているから。」「だからアジアへのマーケティングはそれほど力を入れていない」とのことであった。こう面と向ってはっきり言われると正直ショックであった。
1月10日(金) 日本とスペイン
Casa Asiaというスペインとアジアとの交流を活性化しようとしている団体があり、そこのJさんにお話を聞きに行った。彼は、スペイン人と日本人のハーフで、6ヶ月前までスペイン政府から派遣されて日本で10年ほど働いていたそうだ。もちろん、日本語はペラペラで、かつ人柄も最高の方だった。スペイン人の人の良さと日本人の真面目さ、両方の国のよい所を持ち合わせたそんな方であった。
日本とスペインのビジネス状況など教えていただいたのだが、バルセロナには製造業を中心として日系の企業が約130社あるとのこと。これはマドリードよりも多く、特に製造業が多く、マドリードには銀行などのサービス業が進出しているそうだ。また、バルセロナには4,000人近い日本人が住んでいると聞き、非常に驚いた。実際に暮らしていても観光客以外は、殆ど会うことがないのに、皆何処に潜んでいるんだろう?
逆にスペインから日本のビジネスとなると、25社程度しかないようで、数社の銀行、Zara、Adolfo Dominguezなどのアパレル関係、Torresなどのワイン関係、Ficosaなど自動車部品会社くらいのようである。スペインサッカーも、世界最強にも関わらず、日本人選手がいないせいか、日本ではイタリア、イギリスのリーグほど注目されていないような気がする。イギリスの場合、ベッカム効果がかなり大きいようだけど。(何でもベッカム効果で英国への観光客が3%上がったとSanspoで読んだ。恐るべし、ベッカム)
それにしても、Jさんからは、今回は教えてもらうばかりで非常に恐縮であったが、話していて誠実な人柄が伝わってきた。Casa Asiaは立ち上がって間もないようで、「日本と同じで毎日22時過ぎまで残業しています」とおっしゃっていたが、上手く行くことをお祈りすると同時に、何か出来ることがあればお手伝いしたいと思った。
夜は、夏お世話になったFrancescの家で夕食の招待を受けたので、彼が住んでいる地域San Cugatまで出かけていった。このSan Cugatははじめてきたのだが、高級住宅街で、バルセロナの中心から20分ほど離れていることもあり、非常に静かで落ち着いていた。家々も新しい物が多く、ブルジョワな人たちがすんでいる印象を受けた。そういえば、Saviolaもここに住んでいるんだよな。Francescの家も、昨年の4月に買ったばかりということで、庭付きの非常に綺麗な家であった。
一応、ワインをお土産に持っていったのだが、これが思いのほかに美味しくて好評であった。いつもよりちょっと奮発して1000円近くの1995年ものRiojaを持っていったのだが、非常に口当たりが良く飲みやすかった。このワインを日本で買ったらいくらくらいするんだろう?と思って、いまちらっとインターネットで販売しているところを見たら、5,000円以上だった。皆さん、スペインに来たらワインを買って帰りましょう。
食事も非常に美味しく頂き、食後のデザートまで何種類もあり、「本当にもう食えん」という限界まで食べさせてもらった。彼の奥さんも非常に感じのいい人で、3人ともU2が大好きだと分かったので、U2のライブビデオを見ながら色々と談笑したのであった。帰りはBMWの自家用車で送ってもらった。
今日は、素晴らしい人達に会い、年明けからちょっとブルーな気分続きだった気分を見事に晴らしてくれた。Gracias!
1月12日(日) Japon o Espanya?
このままスペインに残るのか良いか、日本に戻るのか良いか、年明けてからうなされるように考えてきているけど、当然まだ結論は出ない。この問題は、先送りしてきた感じがあるけど、年が明けてからかなり現実化してきた。日本には友達もたくさんいるし、東京は世界でも好きな都市だから(狭いのと通勤ラッシュは嫌だけど)迷う。もちろん、バルセロナに対しても何の文句も無いし。バルセロナ、IESEに来たことは、僕の人生の中でもベストチョイスだったと確信しているが、このまま残るかどうかとなるとまだ良く分からない。
日本の状況を探る意味も込めて、会社の同期だったMに電話していろいろ話を聞いてもらった。前述した日本にかけるのが一番安い(1分2円)という超格安電話を利用したので、色々相談することが出来た。しかし、この電話、多分、日本に書ける人が少ないから帯域が余っているから安くしているんだろうけど、ものすごい価格設定だと思う。コスト計算だと完全に採算割れだろうな。自分には非常にありがたいけど。電話で話しながら、「お前だったらどうする?」と聞いてみたところ、「スペインにいたこと無いし、わからへん」というごもっともな回答であった。
夜は、サンティアゴとインギマとTapasをつまみに行った。サンティアゴの顔がやたら嬉しそうなので、どうしたのか聞いたら、なんとWorld Bank(世界銀行)からオファーをもらったとの事。これは、全世界で10人のMBAしか採用していないらしく、しかもIESEからは始めてらしい快挙だ。道理で笑いが止まらない顔をしているわけだ。こちらまで嬉しい気分になってきた。とりあえずワシントンで働くことになるようだ。そして、インギマも元々働いていた会社からかなりいいオファーをもらって、そこに戻ることに決めたようだ。他にも、ファイナンス関係は、オファーをもらっている人が増えているというのを聞いた。卒業後の展開に向けて、皆段々動きつつあるなと言うのを実感すると共に、残り少ない日々を楽しもうと言う結論に達したのであった。
1月13日(月) Project Management
さて、本日からMBAにおける最後の学期が始まった。1月はセミナーと呼ばれるコースを履修することになっていて、僕は、「Project Management」を選択した。これは短期集中講座で、本来なら3ヶ月に分けてやるコースを2週間でやってしまおうというもので、当然、一日あたりの授業数も多い。具体的に言うと、昼の14時から夜の20時まで、1日4コマ同じクラスを取ることになり、正直、一日、終わった後はかなり疲れるのも事実である。
この科目は、昨年履修したOperations Managementでも少しかじったもので、実際にグループを組んでプロジェクトを立ち上げ、それをManageすることにより、実践的にProject Managementを学ぼうという狙いだ。ただ、このグループプロジェクトは、殆ど授業時間外でやることになるので、授業はもっぱら講義とケースである。なんと始めのケースはクリスマスに遊びに行ったビルバオの「Guggenheim」美術館であった。先月の日記で書いたとおり、「Guggenheim美術館」はビルバオのシンボルになっているのであるが、これが出来る前のビルバオは本当に何もない工業都市であった。このプロジェクトは予定のコストより大幅にうわまってしまったのだけど、ProjectのObjectiveが、「ビルバオの新しいイメージを作り、観光客を増やす」ということだから、それを達成しているから、プロジェクトとしては成功と言えるだろうとのことであった。
さて、グループプロジェクトだが、気の合ったIngimarと組むことは決まって、あと誰にしようかなと思っていたら、一年次のクラスでミスに選ばれたJuliannaが「La Bambaと組みたい!」とアプローチしてきた。「おいおい、俺もここまで認められたか」と思って感慨にふけっていたから、「近所だから、便利だし」とそっけない回答。おいおいもっと他に言い方があるだろ、例えば、「La Bamba踊れるから」とか「授業中の寝顔がいけてるから」とか...と思いながらも、当然二つ返事で「OK」し、3人でチームを組んで進めることになった。プロジェクトは各チーム自由に選べるので、せっかくだから、何かIESEの生徒に役立つことにしようということになり、「Virtual Garage Sale」をやることになった。これは、IESEの生徒は、外から来ている生徒が多いので、卒業時に、いらないもの(家具、AV機器など)をこれから来る生徒に売れる”Marketplace”をインターネット上で開設しようという企画だ。そもそも、IngimarもJuliannaも売りたいものがあるらしく、自分達の為にもなる。
それにしても、今日は寒かった。まじで寒かった。今年、1番の寒さであろう。噂によると0度近くまで気温が下がっていたとの事である。帰り、自転車で坂道を降りながら凍えそうになってしまった。
1月14日(火) サッカーで怪我
今日も一日中、Project Managementであった。さすがに4時間くらいぶっつづけで同じ科目の講義を受けていると頭がボーっとしてくて、吸収率は非常に低いような気がする。授業自体も割と理論に基づいていて、実際のProjectでここまで細かく数値化して管理することは出来ないだろうと思ってしまう。大半の生徒は、まぁそんなものかと聞き流しているんだと思うけど、それに立てつくアメリカから交換留学から来ている女子生徒がいて、彼女と教授との対決が一種の見所になってきた。彼女の質問は、いつも質問じゃなくて、教授と論議する為、理論を否定する為にわざわざ挙手しているような感じを受ける。冷静に受け答えしながらも、「あんたの理論は実際には役立たないよ」といっているのが見え見えである。しかも、それを教授が「理論じゃねぇ、実際にも使えるんだ」とむきになって反論するから、この二人の議論が延々とつながることになる。まぁ、「また、始まったか」と周りの生徒は見ていて、気分転換には丁度良いけど。
夜は、フットサルをしに、Guillermoといつもの体育館に行った。フットサルといえば、コンタクトが禁じられているので、怪我は普通は少ないのだけど、何故か今まで、普通のサッカーよりもこのフットサルの方で怪我をしてきた。今日は、珍しく勝っていて、試合も終盤に差し掛かって、ゴール前のこぼれ球を相手がシュートしようとしたので、その球をはじいたら、相手が僕の足をそのままボールを蹴るのと同じように蹴ってきた。このときの痛みといったら無かった。骨がきしむ感じがしたのだが、とりあえず、一日様子を見ることにした。蹴られた右足全体の感覚が殆どなくなっていた。
1月15日(水) 足の怪我&グアダルペ
蹴られた個所は、ふくらはぎの裏側で、今日になっても痛みは引かない。ただ、骨は太い部分なので、骨には異常が無いとは思ったけど、念のため、授業が終わった後、車を持っているOscarに病院に連れて行ってもらう。IESEではいっている保険は素晴らしく、お金を一切払うことなく治療を受けることが出来る。(薬代は別途必要だけど。)サッカーで怪我するたびに使っているから、かなり元を取っているような気がする。
スペインの病院だけあって待ち時間も長かったのでOscarと色々語り合った。彼は最近、息子が出来て、息子の名前も、「Oscar」だそうだ。彼のお父さんも「Oscar」ということで、3代に渡って同じ名前「Oscar」だそうだ。3代揃って、誰かが「Oscar」と呼んだら、3人が反応することになりそうで、こんがらないのかなと思ってしまった。
あと、「メキシコは何故宗教(カトリック)の信仰心が今だに強いのか?」という質問をした。彼は敬虔なクリスチャンで多分毎週教会に行っていると思う。でも、メキシコ自体、スペインに16世紀に侵攻される前は、アステカという独自の文化をもっていて、もちろん宗教も独自のものを持っていたはずだ。カトリック自体、スペインからきたのに、今ではスペインの方が信仰心が薄いと思う。彼の説明によると、アステカ独自のカレンダーがあり、それが終わる年に神が降臨するすると信じられていて、そのタイミングでスペインが来たから、彼らが神の使者と思い込み、それをスペインが悪用して侵略したそうだ。その中で、サンティアゴという農夫が聖母マリアの神霊に会い、「教会を立てるように」に指令を受けたのだが、そのマリアはサンティアゴしか見えないので、周りの人にいっても誰も相手にしてもらえなかった。そこで、マリアがサンティアゴの服にばらを渡して、それを服にくるみこむ形で信じない人達に持っていき、服を広げると服にはマリアの姿が描き出されていたという。その服は今でも保存されていて、500年経った今も全く物質的に劣化しておらず、NASAもこれを科学的に解明しようとしたけど、説明出来ない”ミラクル”という結論に達したとのこと。ちなみにマリアは、メキシコではグアダルペと呼ばれており、彼女がアステカの暦の終わりと言われる同じ年に現れたので、アステカ文化で言われていたアステカ暦の終わりに現れる神と人々に認識されて、それから一気にキリスト教が普及したそうである。(足が痛くて、完全に集中しきれてなかったので、ところどころ記憶がいい加減になっていると思うけどあしからず)
さて、僕の足の方だが、レントゲンを取った結果、幸いにも骨には異常は無くて、かなり悪質の打撲だということである。それもそうだろう。昨日の相手は、僕の足を蹴った瞬間に止めるどころか、最後まで振り切っていたから。とりあえず、ホッとしながらも、全治まで3週間はかかるといわれてしまった。
1月16日(木) 安静第一
足が痛く動きたくなかったので、家でじっとしていた。週末にワインの産地のRiojaに行こうと誘われていたけど、足が痛くて満足に歩くことが出来ないので、断ることにした。今週末は、家でゆっくりするしか無さそうだ。まぁ、寝て過ごすのが足には一番良いだろう。
夜は日本の先輩に電話して、色々とお話を伺うことが出来た。24時近くに帰られて、疲れていらっしゃるにもかかわらず色々とお話に付き合ってくださり、非常に感謝である。それにしても格安電話が見つかったのは非常にありがたい。この間は2時間ほど喋って、200円だったし。
そういえば、最近、生パスタにはまっている。Patrikのお母さんに作ってもらってからはまっているんだけど、やっぱりPatrikのおかんが作るほど美味しくは出来ない。けど、普通のよりは美味しいような気がする。
1月17日(金) ADSL&ムーラン
10月末に申し込んでから紆余曲折の末、ADSLが開通されたという連絡が来て、ルーターなど接続キットが届いた。ところが、ところが、ルー他の設定をするために、ルーターにアクセスしようとしても何故か出来ない。一応、ルーターとPCはつながっているようで、ルーターからDHCPで訳の分からないIPアドレスがPCに振られている。これではルーターの設定できなく、埒があかないので、色々な人に質問したりして試行錯誤した結果、何が良かったのかわからないけど、突然、ルーターにアクセスできるようになった。これで、設定が終わって「やっと完了だ!俺もブロードバンドだぜ」と思ったのだけど、ADSLのラインがおかしいようで、ネットにつながらない。まじかよーと思いながら、カスタマーサービスに電話して聞いてみると、「それは”事故”ですね。事故事例として、Telefonica(NTTみたいな電話会社)に伝えておきます。」との回答。「おいおい、人事みたいに。伝えるだけじゃなくて、何とかしてくれよ」という切実な願いの結果、「4日後くらいにTelefonicaから連絡が行くようにします(でも、スペインだから1、2週間はかかるんだろう)」とのこと。このプロバイダは始めの一ヶ月は無料で使えるのだが、無料にしている理由が分かったような気がした。カスタマーサービスも10分くらいつながらなかったし、僕みたいなトラブルが多いのだろう。
夜は、足が痛くて動けないので、Ingimarから借りたディズニー映画のムーランを見た。あまり期待せずに見たのだが、これが以外に面白かった。主題歌のCristina Aguileraの「Reflection」、Stivie wonderの「True to your heart」も良かった。アジアの映画にしているんだから、もうちょっとアジアっぽい音楽でもいいんじゃないかと思ったけど、音楽自体は気に入った。あと、DVDで見たので、画像が綺麗なだけでなく、言語が切り替えられたり、字幕が表示できるのは非常に便利だった。
そういや、かなり期待していたスペイン版年末ジャンボ宝くじは外れていたことが判明。当たれば6億円ゲットできていただけに、非常に口惜しい。卒業後のキャリアプランもかなり変わっていたことであろう。良い夢を見させてもらった。
1月18日(土) Barca vs Valencia 2対4 (Motta、Kluivert)
足の痛みは今だに引かないが、今日はビッグゲーム「Barca vs Valencia」があるので、ノルウェーのJan、ドイツのJochenと一緒にスタジアムまで観戦しに行くことにした。まさに気合で痛みをカバーというやつである。(ちなみに、Valenciaは昨年のリーガ優勝チーム)ただ、今回はチケットを事前に買ってないので、ダフ屋から買う計画であったが、Janが過去10回ほど、それで問題なく買っているので信頼してついていくことにした。
ところが、Jochenがドイツ人にもかかわらず、20時45分待ち合わせにもかかわらず、15分遅れて21時過ぎに来た。試合開始は21時半なので、急いで向ったが、僕の足が負傷している為、早歩きすることが出来ず、かなりギリギリにスタジアムについた。そうすると、ダフ屋が来るわ、来るわ。早速、Janがダフ屋と交渉を始め、1階の席で120ユーロ(一人40ユーロ)という提示を受けた。ダフ屋の中では、暗黙の了解があるのか、一人が客?と交渉している間は、他のダフ屋は静観の構えだ。ところが、ダフ屋以外に、ソシオ(会員)なんだけど、家族が都合で来れなくなったと言う人もいて、その人達は、市場のルールを無視して接触してくる。
そんな中、父親と息子というコンビで、僕に対して接触を図ってきたので、Janにこちらにも聞いてみるから、ということで話を始める。向こうも丁度3枚チケットを売りたかったようで、我々にはうってつけだ。提示額は120ユーロ。早速、MBAで学んだNegotiationスキルを使って(笑)、「あっちも120ユーロって言ってるんだけど」という話をすると、価格はどんどん下がっていく。しかも、試合開始5分前ということもあり、向こうも売らなければ何も手に入らないので、結局、この親子から、90ユーロ(一人30ユーロ)で購入し、スタジアムに行った。場所自体、1階のゴール裏コーナーの付近で、グランドまで物が投げられそうな位置だ。そう、ここの場所は、この間のバルサ対レアルマドリードの試合で、Figoがコーナーキックを蹴った時、バルサのサポーターが豚の頭やらジンのビンを投げつけていた場所だった。「おいおい、もしかしてかなり過激な危ない人達のいる場所では?」と思ったけど、そんな感じはあまりしなかった。
今まで、事前にチケットを買っていたけど、今回のこの場所で30ユーロ(3,600円)は格安だ。実際に公式のチケット売り場で買うよりも全然安い価格で驚いた。しかも、今までの場所と比べてもかなりいい部類に入る。これからは、素人のダフ屋から買うことにしよう。Negotiationのいい練習にもなる。(プロのダフ屋から買ったほうが更にいい練習になるか)
さて試合の方だが、白いハンカチが乱れ交うとんでもない試合だった。ホームだからバルサが勝たなくてはいけないのだが、試合そうそう、ゴール前でのパス回しのミスからアイマールにゴールを決められる。どうなってるの、バルサ?という試合内容で、ボールに対して誰もプレッシャーをかけにいかないし、ゴール前での危険なパスミスが多く、全く攻められる気配がなく、アウェーのValenciaに完全に試合の主導権を握られている始末。しかも、アルゼンチンの期待の星アイマールのコーナーからものの見事に決められ、あっという間に2対0。(アイマールは個人的に好きなプレーヤーだけど)「この試合に果たして30ユーロの価値があるのか?」と疑問に思っていたところ、Mottaがカウンターから1点返す。そうすると、今度は、Kluivertが抜け出し、それをValenciaのキーパーカニサレスがペナルティエリアの外でたまらずファールで止める。これで一発退場となり、さすがのバルサも10人相手だったら、一点ビハインドとはいえ何とかなるのではという期待感が芽生えてくる。しかも時間は、後半も丸々残っていることもあり十分だ。
さて、期待感を残し、後半に突入し、人数が多いバルサは圧倒的に攻めまくるが、決定機を外しつづけ点が決まらない。逆にカウンターからValenciaに致命的な一点を許してしまう。これで大勢が決してしまい、集中力を失ったバルサは更にもう一点失う。サポーターも自暴自棄になっていて、4点目のValenciaのゴールに逆にガッツポーズで喜び始める始末。ここからがすごく、皆白いハンカチを出し、「Fuera、Fuera(=out)」の大合唱が始まった。これは会長のGasparーと監督のVan Gaalの解任を要求していて、9万人近いサポーターが全員で白いハンカチを振っているのは圧巻だった。しかし、皆こういう事態を予測して白いハンカチを用意しているとはさすがだ。僕はもっていなかったので、仕方なく落ちていたビニールの袋を振って代用しといた。しかし、10人相手に完敗するなんて信じられない。足が余計痛くなってきた。今日良かったのは、Overmarsくらいかな。Mendietaはとりあえず、Valenciaに重石をつけて投げ返して欲しい、使えなさ過ぎる。これでチャンピオンズリーグは10連勝くらいしているのだから不思議である。
【非常にグランドから近くの席だった】 | 【次回から白いハンカチを持っていこう】 |
1月19日(日) 理想のリーダー&一押しアイドル
一夜明けても、昨日の試合の反響は収まらない。会長のGasparと監督のVan Gaalの更迭を望むのがバルセロニスタの99%であろう。このVan Gaalというオランダ人監督、極めてバルセロナで不人気である。彼を分析すると、リーダーというのは「こうあってはいけない」という理想像みたいな人である。試合に負けると必ず決まって出てくるのは、「私は全く悪くない。選手の個人的なミスで負けただけだ」で、勝つと、「私の戦術が素晴らしかった」という良くこうも都合よく解釈できるなと感心してしまう。理想のリーダー像を考える上で、反面教師として参考になる人物であろう。
話は全く変わるが、僕の中学自体からの友人でYというやつがいるんだけど、彼は非常に先見の明がある人物である。「何に?」というと、それはこれから伸びていくアイドルである。毎年、年始に、「このアイドルは伸びるだろう」というのを占ってくれる。今までの実績は(もちろん、売れる前から)、「釈由美子」、「井川遥」、「吉岡美穂」、「眞鍋かをり」などそうそうたる面々をテレビに露出する前から予言していた。彼曰く「アイドル評論家が自分の天職だと思う」そうである。これは、日々、コンビニに立ち寄りグラビア雑誌を念入りにチェックしている努力から生まれているのだ。この才能を会社の株にでも当てはめることが出来たらきっと大金持ちになれることだろう。そして、今年も聞いてみたところ、「若槻千夏」、「仲根かすみ」、「小倉優子」、「綾瀬はるか」だそうである。アイドル評論には滅法うるさいLBSの倫敦将軍、そして業界の権威と呼ばれるTuckのH師匠にも是非ご指導を頂きたいこところである。きっとMBAで学んだフレームワークを使って説明してくれることだろう。
1月20日(月) ADSL&「中島みゆき」つながり&貴乃花
ADSLの問題は一向に解決しない。そこで、同じルーターを使ってADSLを使っている友人Albertに家に来てもらってみてもらった。彼のルーターをつないでもやっぱりダメなので問題は回線の方にありそうである。そして、夜にTelefonicaから電話があり、「回線は既にADSLに切り替わっていて問題ない」と言ってきた。「そんな訳ない。正常に動いているルーターで試してもダメだった」といっても、「いや、回線は正常だ」の一点張りで、「プロバイダに相談してくれ」と言ってくる。「おいおい、プロバイダからお前に相談しろって言われたんだけど」って言うと、「しょうがない。技術者を送るけど、費用はあんた持ちよ」といって来る。「まじかよ、で、いくらくらいするの」と聞くと、「それは分からないなぁ。同じ会社とはいえ別の部署だから」と平然と言ってのける。「こっちからコンタクトしたい場合はどうすればいいの?」と聞くと、「こっちの連絡先は教えられない」との事。果たしていつになったらADSLは使えるのだろうか?Albertは8ヶ月かかったと言っていたから、果たして卒業までに使えるようになるのだろうか?
話は変わるが、Purdueで勉強されているMasaさんのホームページにリンクを貼っていただけることになった。このホームページは、MBA学生が開設しているHPの中でも1、2を争うくらい知名度が高いのではないだろうか?Masaさんは日経アドレにコラムなど持っておられるほど、文才がある方で、以前から日記を楽しみに読んでいたのだが、去年の12月31日に中島みゆきの話が出てきたので、思わず反射的にメールを差し上げてしまった。以前からメールしようかなと思っていたのだが、先方のサイトは超人気サイトであり、ちょっと気後れしていたのであるが、「中島みゆき」が僕の背中を押してくれたのだ。
確信はなかったのだが、2年前、MBA友の会の壮行会でお会いしており、その時、僕がTuckのHさんに肩車されて最後の挨拶かなんかやらされていたのが印象に残っておられたらしく、僕のことを覚えていた下さったようだ。しかも僕が広末ファンと言うことまで覚えていらっしゃった。恐ろしいまでの記憶力である。
しかし、この壮行会で、いきなりHさんに肩車されて、アドリブに弱いのに関わらず「何か一言」と言われ酔った勢いで「こういったパーティのネットワーキングが重要だと思っております。MBAでもパーティでネットワーキングを確立したい」みたいなようなことを言った記憶があるが、意外に色んな人が覚えていて恥ずかしくなる。よく、「あ、M友の壮行会で肩車されていたa Bambaさんね」と言われるから。
さて、Masaさんとそれから数度メールの交換をさせていただいたのだが、中島みゆきに対する造詣が深い。ご自身、大学時代「伝道者」として活躍されていたとか。僕は、MBA受験時代に聞き始めたので、リアルタイムで聞いていらっしゃっただけあり、お勧めいただいた曲もまた味が深い。日本に帰ったら、是非、カラオケで一晩中、中島みゆきについて熱く語り合いたいものである。(先方にはご迷惑かもしれないが) 早速日記の中で、自分のことに触れていただきありがとうございます。(なんかちょっと有名人になった気分でした)
今後ともよろしくお願いいたします。
#場所は全く違うが、同じタイミングでMBAをやっている方々には妙な親近感を覚えるのは何故だろうか?
そういや、多分、日本では貴乃花の引退の話題で持ちきりであろう。正直、彼自体はそんなに好きじゃないけど、何となく相撲協会や伝統という名のもとに潰された気がする。スポーツ選手なんだから、怪我したら怪我が治るまで1年でも2年でも休めばいいと思う。他のスポーツを見たって、怪我したらリハビリして復活するケースは全然不思議じゃない。日本の中でも一番古いしきたりを持つようなところだからしょうがないかもしれないけど、いかにも日本の封建チックな考え方には距離を置いてしまう。まぁ、本人が納得しているんだったらそれで良いんだろうけど。
それにしても、自分の足もまだ痛い。痛み止めを飲んでいるのだが、寝ている途中に切れて途中で起きてしまう。やはり、自分もそろそろ体力の限界なのだろうか?
中島みゆきの80年代に8年にわたってやっていた伝説的なオールナイトニッポンの最終回を聞いてみた。めちゃくちゃ、テンションが高くて、吉本並に面白い!とても「ひとり上手」を歌う人には思えず、”歌の彼女”と”DJの彼女”のギャップの差に正直驚いた。ただ、最後に、「幸せと言う字は辛いと言う字の上を十に変えると幸せになります。辛いことを一杯経験した人が幸せになれるのです」というメッセージに、僕は、貴乃花の相撲並に”感動した”。思わず「俺も幸せになれるかも」って思っちゃいました。
今年の紅白を見ても、歌詞を間違えてしまったが、「あれ?」って思った人もいるのではないか?そう、既に50歳を越えているのに、意外に”綺麗な人”なのである。殆どメディアへの露出がないから、歌だけで”暗い”イメージがあるけど、意外に明るくて綺麗な人だったりするのかもしれない。昔は(今でも?)もてていたと思うけど、独身。摩訶不思議なり。中島みゆきと一緒にいたら癒されそうな感じがあって、かなりお得感があるパートナーだと思うのだが。
それにしても、”中島みゆき”を一つのプロダクトとしてみた場合、驚くべきプロダクトであるかもしれない。普通、製品のサイクルはアイドルに見られるように波があるけど、彼女の場合、30年間ずっとトップの地位(ここ10年でオリコン1位のシングルを出している)を保っている。そして、「地上の星」にいたっては、130週間にわたってロングランした上、紅白効果もあってとうとう1位になってしまった。ここで、ちょっと視点を変えて、プロダクトとしての”中島みゆき”のマーケティング戦略を分析してみたい。
まず、Marketing Analysisをしてみると、彼女の顧客(Customer)を考えた場合、かなり明確に市場細分化(Market segmentation)が行われているように思う。それは明らかに浜崎あゆみなどがターゲットにしているノリノリの若者ではなく、どちらかというとある程度年齢を越えている人(団塊の世代)が彼女の顧客の中心なのではないだろうか。更に言うと、自分の場合もそうであったが、何かに悩みを抱えている人達(ex.受験生)が癒しを求めて”中島みゆき”という商品のターゲットになっているような気がする。競合者(Competitor)となると、彼女自身のポジショニングが極めて独特のところに位置しているため、このセグメンテーションでまともにぶつかっているアーティストはあまりいないような気がする。”松任谷由美”とか”竹内まりや”も息が長いアーティストであるが、ポジショニングが違う為、中島みゆきと競合していないと思う。強いて言えば、さだまさし、南こうせつか。ただ、女性シンガーと男性シンガーはあまりかぶらないような気がする。外部環境(Context)としては、ここ10年以上、長い不況が続いているから、彼女にとっての悩める顧客が増え、追い風になっているだろう。(バブルの頃、中島みゆきはどうだったのだろうか?)
そして、Marketing Mixを見てみると、製品(Product)という面では、彼女の持つ類まれな作曲作詞能力、そして艶のある歌声はそう簡単にコピーできるものではないだろう。完全に他のアーティスト(製品)との差別化に成功している。いまや、”みゆきブランド”というのが完全に確立されている。それに支えられていることもあり、長いライフサイクルを可能にしているのだろう。自分自身で作詞作曲出来ることも外部の要因に頼らなくていいので、安定している要素になっているのだろう。逆にいうと、個性が強烈過ぎて、一部の人(Segmentation)にしか受けないと言うきらいはあるかもしれないが。(まぁ、そこを攻めているんだろうから問題ないと思う) 流通チャンネル(Place)という面では、メインはレコード店になるのだろうか。あと、彼女はコンサート(夜会)を多くやっているので、そこがファンとの唯一の接点になっていると思われる。プロモーション戦略(Promotion)という面では、彼女は全くメディアに出ない。ここ30年で、今回の紅白をあわせて、テレビに出たのはたったの2回である。これは、彼女自身のミステリアスなイメージを作り上げることに役立っていると思う。かといって、特に広告を多く打っているようにも見えない。彼女の場合、強い固定ファンがいて、彼らが中島みゆきコミュニティを作っており、そこから口コミで伝わっていくケースも多いと思う。あと、プロジェクトXみたいにテレビの番組に曲を提供することにより知名度アップに貢献しているだろう。また、彼女の曲を他の歌手が歌いヒットさせること(e.g. 工藤静香、福山雅治 など)で、彼女自身へのプロモーションにつながっている。価格戦略(Pricing)という面では、CDなど他のアーティストと同じ価格を提供していると思う。CDの場合、価格の相場が決まっているが、そうでなければプレミアムがのせられるアーティストだと思う。
狙ったセグメントにこのマーケティングミックスをしかけることにより、顧客のロイヤリティ(Customer retention)は非常に高いと思う。一度、中島みゆきにはまったらなかなか抜けられなくなるのは自分自身経験したし、周りの人間を見ても一度はまるとのめりこむように彼女の曲に没頭していく。さらに新たな顧客の獲得(Customer Acquisition)という面では、プロジェクトX、また紅白効果により枠を広げていっているのではないかと思う。ただ、女子高校生が中島みゆきを聞いている姿は想像できないが。
中島みゆきの下で働かせてくれないかな。何かマーケティングやるんだったら、自分が好きな思い入れのある商品の方が楽しいだろうと思う。プロジェクトX、「中島みゆきをスペインに普及させるまで」(これは本当にChallengingだろうな) 「中島みゆきを女子高生に広めるまで(目標:モーニング娘)」にアサインしてもらうとか(笑)
俄かな中島みゆきファンにもかかわらず好き勝手かいてしまったので、多分マニアの方からみたら甘い分析だと思うので、ご意見・ご感想お待ちしております。
次回は、広末涼子にチャレンジしようかな。最近、落ち目と言う噂を聞いているし。
1月21日(火) 電話不通、ランプ落下、ユーロ圏のビジネス、日本食会
突然、ADSLがつながりだした。何で分からないがこれでブロードバンドの仲間入りだと喜んだのもつかの間だった。なんと、今度は、「電話がつかえなくなってしまった」のだ。もちろん、ADSLを使っていない時でも、電話を受けることすら出来ない。果たしていつになったら全てが解決するのだろうか?
あと、命の危険に関わることまで起きた(ちょっと大げさ) 寝室で寝ていると、突然、天井にぶら下がっているランプが落ちてきたのだ。僕は省スペース派でくるまって寝るので、幸いにしてもベッドに直撃したランプにあたらなくてすんだ。ランプの一部分が落ちて、主要の部分はまだ電線でぶら下がって今にも落ちてきそうである。しょうがないので、そのままにしておいたのだが、さすがに危ないかもと落下2週間後くらいから思い出して、大家に「命の危険に関わるから、ランプ直して」と危機感をあおりだして直訴。いつもは返事に3週間以上かかるのだが、これは早く、今週中に工事できる人を派遣してくれるとのこと。(まぁ、ちゃんと来てくれるかどうかは怪しいけど)
今日のお昼は、こちらの日系の企業で働いている方とご一緒させていただいた。彼女は、IESEでPDDというMBAより一つランクが高い管理者向けのコースを取っていたことがあってお話しをうかがわせて頂くことになったのだ。初対面にもかかわらず、時間を多く取ってくださり、最近のビジネスの状況など教えていただいた。興味深かったのは、EUが統合してから、ヨーロッパでのビジネス戦略、マーケティング戦略などは各国でやるよりも、ヨーロッパのHQでまとめて、それを一斉にヨーロッパ各国に展開しているということだった。フランス、イタリア、スペインもあまり変わらないという前提があるらしく、最後の微妙な調整を各国で行っているそうだ。ものすごくアクティブな方で、ヨーロッパ中を飛び回っていらっしゃって、しかも、それまでのキャリアの話にもすごい刺激を受けた。日本人でもこうやって世界を舞台に働いていらっしゃる方もいるんだなと思い、良いお手本にさせていただこうと心に思った。結局、昼食もご馳走になってしまい、貴重な時間を取っていただき大変恐縮だったが、本当にありがとうございました。
最近、特に思うのが、ビジネススクールの受験にしろ、実際のビジネスにしろ、何らかの調査にしろ良いコンタクトを持つことの重要さである。なかなか正面切って飛び込んでいっても、相手にしてもらえないケースでも、キーパーソンに辿り着いた場合、それまでの過程がウソのように話が早くなる。これは、自分自身の留学前の仕事でも経験したことであるが、最近、それを実感することが多い。M.Rosenberg教授がネットワーキングの重要さを強調するセミナーを行っていたが、正にそのとおりであると思った。
夜は、日本人夕食会ということで、以前から行きたいと思っていた「Yashima」というレストランに行くことにした。ここは、かなりの高級レストランで今まで敷居が高かったのだが、一度はいってみたいということで今日実現したのだ。メンバーは同級生のUさん、そして1年生のTさん。はっきりいって高かったが(コースで50ユーロ)、雰囲気も高級料亭みたいな感じで、味も絶品であった。Uさんの奥さんのご友人が働いていらっしゃることもあり、サービスも良くして頂いて、非常に楽しい時間を過ごすことが出来た。Uさんの奥さんも来た当初はバルセロナに対して、あまり溶け込めないところが合ったご様子だが、今ではすっかり気に入ってしまい去りがたいような話をされていた。さすがバルセロナ!それにしても、驚いたのが皆さん、意外にも日本の芸能情報を押さえていないことである。海外にいると日本の情報に一層詳しくなると言う定説を覆されてしまった。中島みゆきのオリコン1位になった話や白石美穂の台頭を教えて差し上げたのだが、白石美穂自体ご存知無いようで驚きだった。中島みゆきのオールナイトニッポンの話は、店員さんまで巻き込んで盛り上がり、「みゆき効果」の偉大さを実感すると共に、非常に楽しい時間を過ごすことが出来たのだった。
1月23日(木) スペインのサービス
今日の授業は朝8時15分からあったので、正直眠かった。昼は、EsadeのAlbertと一緒に昼食を取った。彼は医者なので、就職先は、製薬業界を中心に考えていると言っていた。あと、ADSLで苦戦している話をすると、「それはスペインでは全く普通のことだ。初めから上手く行く方が大間違い。遅れたり、上手く動かなかったりすることが殆どだ」といわれたので、「具体的な割合は?」と聞いたら「50%以上は最初から上手く行かないだろうね」とのこと。
それを頭において、家に帰ると、つながらなかった電話がつながるようになっていた。ところが、今度はADSLが使えなくなっている。さすがに頭に来て、カスタマーサービスに電話して、「おいおい、電話を使えるようにしてくれといったけど、ADSLまで止めろなんて言ってないぞ」というと、「うちでは、ADSLを止めるようなことはしません」と返答。「あのぅ、昨日、電話でお願いした時は、ADSLは問題なく使えていたんですけど(電話は使えなかったけど)」というと、「何回いえば分かるんですか、お客さん。私どもはADSLのサービスを止めることなどありません」と逆切れされてしまった。日本でこのレベルのサービスを提供していたら、暴動がおきかねないなと思うと同時に、一瞬、スペインから去りたくなった。この程度のレベルのサービスの提供で良いから、きっとそんなに働かなくて大丈夫なんだなと思った。
そういや、昼食中、周りを見ると皆ワインやらビールを飲んでいた。(明らかにこれから仕事に戻る感じの人ばかり) いつも昼はIESEで食べており、さすがにアルコールを取っている人はいないので、ちょっと驚いた。というのは、”殆ど皆”アルコールを口にしていたから。「これは普通なの?」と聞いたら、「いたって普通だよ」との回答。「朝から飲んでいる人もいるよ」と切り替えされた。何となくサービスレベルの低さの理由の一つを見たような気がした。まぁ、スペイン人は概して酒には非常に強いけど。
天井のランプのサービスは驚くべきことに、時間より1時間15分遅れて到着。これは約束の同日にしかも1時間弱の遅れで来ているので、かなり早いと言うことが出来る。(日本の感覚だと遅いかもしれないけど)かなり苦戦していたが、1時間くらいで修理してくれて、寝ている間の危険はこれで解消した。めでたし。
1月24日(金) Project Management
今日は、集中コースのProject managementの最終日であった。正直、このクラスは、プロジェクトをマネジメントする立場で、どのようにしたら上手くチームをまとめられるかとかなど実践的なことを期待していたのだが、数字や理論ばかりで、正直、うんざりしたコースであった。教授も、一方的に喋るだけど、インタラクティブな感じは全くなく、終わってホッとした。しかし、最後に試験があった。これは、前日まで、「Project Managementのコンセプト的な基礎的なことを聞くYes or Noの試験だ」と言っていたのに、数字を使った計算問題で、全く言っていることが違う。試験が終わった後、例のアメリカから来ている交換留学生が激怒して、教授で激論していて、「朝まで生テレビ」をしかねない勢いだった。このクラス、講義自体はこれで終わりなのだけど、グループプロジェクトは4月まで続くので、定期的にやっていかなければいけない。
ADSLの方は、相変わらず進展なし。契約しているプロバイダに昨日電話しようと思っても、30分くらい話中でつながらないので、夜中の2時くらいだったら大丈夫だろう(一応、24時間サービスとうたっている)と思って電話しても、まったくつながらない。まぁ、当然、オペレーターの数も少なくなっているだろうけど、30分たってもつながらないと思わなかった。さすがに眠くて諦めて寝たけど、電話代もこちら持ちだし、時間も損するし、ろくな事が無かった。しかも、ここにコンタクトするにはこの電話しかない(メールなどの連絡先は無し)ので、キャンセルすることも出来ない。このままサービスを使えないのにお金を取られる最悪の事態は避けたいところだ。
来週金曜にパリに行く為、旅行代理店でホテル込みのパッケージを取る。日帰りでも良かったのだけど、そうすると飛行機の値段が4倍(800ユーロ)になるので、金、土、日と滞在することにした。約300ユーロなり。まぁ、せっかくなので色々と見てこようと思う。
前日、遅くまで起きていて、今日朝が早かったこともあり、家に帰ると思わず眠り込んでしまった。(所謂、シエスタですね。)このまま永遠の眠りにつくかと思うくらい快眠をしていたのだが、ドイツのChrisから電話があり「遊びに行くぞ」と誘いを受け、彼の家で軽く飲んだ後、「Bikini」というクラブに行った。今晩は、早めの退散で、4時には家に着いていた。
1月25日(土) 第一印象&「I am Lucy」
MasaさんのHPの1月21日の中に、第一印象に関する話があり、その中で、自分は第一印象が強いらしく、「大観衆の東京ドームの中でも間違いなく発見できる自信があります」と断言されていた。(再度、取り上げていただいてありがとうございます) 確かに、自分は全く覚えていないのに、相手が自分のことを覚えていることが多々ある。そういう時の話のつなぎ方は非常に難しく、話を適当にあわせながら、「誰だっけ?誰だっけ?」と必死にサーチをかけているのである。しかし、この第一印象が強いのが得なのかどうかはまた疑問である。MasaさんのHPにあるように第一印象を変えることは難しいようであるし、ちょっとしたヘマをやっても何故か目立ってしまう。昔、面接を受けている時、会って5分もたっていないのに、「くせが強い」と面接官がメモっているのが見えてしまって、思わず突っ込みたくなったことがある。似ている芸能人とかも全くいなく、Masaさんのようにお笑い系から2枚目まで6人もぱっとあげることが出来るのは羨ましい限りである。(思わず全部クリックしてしまいました)
夜は、Ingimarから電話がかかってきて映画をDVDで見ようということになった。始めは僕の家で見る予定だったけど、彼の奥さんも見たいと言うことになって、僕が彼の家に出向いていった。例のごとく、Santiago夫妻も来ていた。今回借りたのは、前から見たかった「I am Sam」という映画。関西の友人Sから以前から勧められていて、前から見ようと思っていた映画だ。かなり感動ものらしく、終わった後は、男にも関わらずワンワン泣いてしまったと言っていたので、かなり期待を高くしてみたのだが、その期待を裏切らない秀作で、正直、”感動した”。特に、女の子役ルーシー(ダコタ・ファニング)が可愛くて、これはかなり将来有望だなと思った。きっと、レオンのマチルダ役の子のように飛躍していくだろう。映画の音楽も、ビートルズの曲をカバーで効果的に使っており、感動を更に高めてくれたのであった。はっきり言って涙をこらえるのに苦労したけど、他の皆もかなり感動していたようで、「いい映画を紹介してくれてありがとう」としきりに言われてしまった。まだ見たことがなければ一度見られることをお勧めします。
1月26日(日) 日本へ電話&バルサ、セルタに完敗
映画「I am Lucy」にあまりにも昨日、感動したので、今日、もう一度見直してしまった。DVDなので言語を切り替えられるので非常に便利だ。今回は、英語、スペイン語字幕で見てみて、一人なので不明瞭なところは巻き戻して再チェックした。今回は、2度目なので、ストーリーが分かっているとはいえ、また感動してしまった。
さて、この映画を紹介してくれた大学時代からの友人のSに久々に電話をして話をした。自分がバルセロナにいるうちに遊びに来るように説得しているのだが、休みがなくてなかなか難しいらしい。本当、日本人は働きすぎだなと、日本の友人の近況を聞くたびにそう思う。「何か口実がなければ難しい」というので、「友人が結婚するっていうことにしろ」というと、「その手段は既に、お前がバルセロナに行く前、東京に行った時つかってしまったからなぁ」とのこと。まぁ、会社もそんな細かいこと、覚えていないだろうから、頑張って遊びに来てくれ。
夜は、バルサの試合があり、テレビ放送がなかったので、インターネットで試合経過を追っていたのだが、なんとセルタに2対0で完敗してしまった。これでVan Gaalは解雇だなと思ったのだが、試合後の彼の会見を見ると、まだやる気のようで驚いた。ダイジェストで試合内容を見たんだけど、とりあえず、メンディエタを使うのは辞めて欲しい。センタリングの精度も最悪だし、積極性が全く感じられない。ロッケンバックも使って欲しくないな。しかし、名門バルサが2部落ちに近いところまで来ている。これは相当な改革が必要だなと思わされた。
最近、パソコンのやりすぎか、IBM Think Padのトラックポイントを酷使しすぎて、右手の人差し指にタコが出来てしまった。痛くてしょうがないので、何とか解決策がないかなと思って、ネット上で調べていたら、LogitechのMouse Wareというソフトでポインタの動きを更に早くできるらしく、導入したところ大分動きが軽くなった気がする。
1月27日(月) ADSL記念日&「アメリ」
ADSLの件で、Telefonica(スペイン版NTT)から電話があった。何故か分からないが始めから怒っている。
T(Telefonica)「あんたのとこのADSLが使えないと言う苦情がうち(電話部門)に来たけど、これはうちでは対処しかねるから、もう一度、1002(電話故障番号)に電話して、オペレーターにADSLサービスの方にまわすようにしてくれ」
僕「先週、1002で電話して、ADSLサービスの方にまわしてもらうように頼んだんだけど」「そもそも、ADSLが使えるようになり、電話が使えなくなった時、電話を使えるように頼んだ時、そちらのサービスがADSLを使えなくしたんでしょ?」
T「いや、うちはその時、電話を使えるようにして欲しいという依頼を受けたので、電話を使えるようにしただけだ」
僕「でも、ADSLを使えないようにしてくれとは頼んでないけど。電話とADSL両方使いたいんだけど」
T「分からんやつだな。うちは電話だけだ。1002に電話してADSLサービスの方にまわすように頼んでくれ」
僕(ここで、負けたら一生ADSLが使える気がしなかったので)「でも、ADSLテクニカルサービスも、電話テクニカルサービスも同じ会社でしょ?だったら、また1002に電話したら同じ事に繰り返しになるから、そちらからADSLサービスの方に連絡して、”電話とADSL”両方使えるようにしてくれない」
T「同じ会社だが、連絡は出来ない。」
僕「何で?」
T「何でもだ。」(”まじかよ、そんな返答社会人としてありかよ”と突っ込みたくなった)
と、子供の口論のような内容を繰り返しながら、このままでは埒があかないと思ったので、これはスーパーメガSergioのヘルプをもらおうと思って、
僕「あんたが言っていることが良く理解できないのは、僕のスペイン語の修行が足りないようだ。スペイン人の友達と17時ごろ一緒にいるからまた電話してくれ」
T(チッという舌打ちをしながら)「しょうがないな、分かったよ」
とりあえず、そこでひとまず手打ちとなったのであった。
しょうがないので、ダイアルアップでインターネット接続して、メールを書いたりニュースをチェックしていると、突如、回線が切れた。こういう現象は今日昨日に始まったことではないので、Sergioに電話しようと、受話器を取り上げると電話まで使えなくなっている。「まじか、ADSLどころか電話も使えなくなったぞ」と最悪の事態に驚いた。しかし、トラブルにもなれてきたので、「まぁ、何かやってくれているんだろう(かなり好意的な解釈)」と思い、ケースを読みながらしばらく待つ(1時間ほど)と、ADSLのラインが使えるようになっている!、しかも、電話まで使えるぞ。
この瞬間、一人で万歳三唱したのは言うまでもない。「何でもないことが幸せに思えて来る」とはまさにこのことだろう。毎年、この日を「ADSL記念日」と名づけ、祝うことに決めたのであった。
そして、一人で万歳していると電話がかかってきて、
T「どうだ、使えるようになったか?」
僕「使えるよ。電話もADSL、両方使える、夢にまで見たことが起きているよ!」と素直に喜びを伝える。
T「しょうがないから、こちらからADSLサポートの方に電話して直してやった。」
ここで、普通なら、「何だよ、やっぱり出来るんじゃん」という突っ込みを入れるかもしれないが、4ヶ月に渡りドラマのハッピーエンドの感動を押さえられない僕は、「Muchisimas Gracias」としかいえなかったのであった。こんなに感動したのはまじで久しぶりだ。日本にいたら、何事も問題なく行くことの方が普通で、それが当たり前のような感覚になっているが、それは実は凄いことなんだろうなと改めて思った。多分、その原因は、スペイン人と日本人の仕事に対する姿勢の違いにあるんだろうな。品質や納期に関する日本における消費者からの要求は非常に高いし、それに応えるべく人々も残業をいとわず働いているのだろう。
この喜びを誰かと分かち合いたいと思って、Patrikに声をかけて、僕の家でフランス映画「アメリ」というDVDを借りてみることにした。何故「アメリ」を選んだかというと、今週末にパリに行くからという単純な理由からだ。こちらのレンタル店は、1泊2日のサービスしかない上、それでも3ユーロ(360円)もする。(日本より高いのでは) その上、会員になる時、60ユーロ(7000円)のデポジットを預けなくてはいけない。さらに、昼寝時間はしまっていて、22時までしか空いていない。もし、ここでツタヤが日本人の店員を使ってサービスを展開できれば、マーケットを独占してしまうのではと思ってしまった。
それはともかく、Patrikの他に、Luis Alberto、Royが来て、見始めることに。スペイン人は、吹き替えの方を好んだが、ここはあえてフランス語+スペイン語字幕という僕の主張を通したのであった。しかし、これが意外に難しく、フランス語が全く分からない上、スペイン語の字幕を読むのが大変で、話についていくのが大変であった。そもそもフランス映画ということで、変わった映画で、30分くらいしたらスペイン人も話しについていけなくなったと言っていた。イスラエルのRoyは途中で厭きて帰ってしまった。我々は気合で最後まで見たのだが、画像自体とても綺麗で、カメラワークも新鮮で、非常にOriginalな作品だと言うのは良く分かったけど、前評判が高かっただけにちょっと期待はずれといったところか。
1月28日(火) Van Gaal解任、評価、TV協力、腐ったトマト
バルサの方であるが、監督Van Gaalを解約する為、「友好的契約解除」に動いているそうだ。しかし、Van Gaalとの契約は3年なので、途中解除になる為、違約金が4億〜6億円払わなければいけないそうである。あほらしすぎて何も言う気にならない。しかも後任は前監督のレシャック(確か昔横浜で監督をやっていたと思う)が有力らしい。彼のサッカーはあまりに守備的過ぎて、監督してのスキルがないということで解任されたのだが、また彼が戻ってくるとはどうなっているのだろうか?まぁ、今シーズン一杯だろうけど。個人的な希望としては、シーズン終了後、現アヤックスの監督をしているクーマンに是非来て欲しい。
そういえば、先学期の成績がようやく分かり(”どれだけかかっとるねん”と、突っ込みたくなるが)、思ったよりかなり良かったのでホッとした。しかし、Aが取れると思っていた科目でAが取れなかったのは残念だったが、全くAを期待していなかった科目でAが取れたのは意外であった。そもそも、こういう評価は、人事にしろ学校にしろ当てにならないものだ。完全な評価が下せるのは、神様くらいだろう。一番、面白かったのがSergioである。彼は、科目の好き嫌いがはっきりしていて、Strategy系は嫌いらしく、殆どクラスにも来なかった。最後のTake home examも、友達に見せてもらって、適当に出していて「いいよ、どうせCだから」と言っていた。ところが、ところが、授業に来ていて、彼に最後の試験の手助けをしていたPが何とCを取り、SergioはBだった。これが、彼が”Super Mega Crack”と呼ばれる所以であろう。我々の中でホットな笑いのネタになっている。
ところで、電波少年が終わって、その後を引き継いでやっている番組をご存知ですか?なんとそこの番組関係者からメールがあり(僕のホームページで見つけたらしい)、「番組に協力して欲しい」とお願いを受けた。もしかして、「念願の芸能界デビュー?」と思いながらメールを読んでみると、「スペインの若者の恋愛事情」について教えて欲しい」とのことであった。スペインの友人にでも聞いてみようと思う。そのうち、広末からでもメールが来ないかなぁ。(と、書くといたずらでなりすまして送ってきそうな面々が思い浮かぶが)
さて、ADSLが使えるようになって快適であるが、最近、驚くべきこと(今更って感じでもあるが)を発見してしまった。それは毎日行くスーパーで、ミニトマトが好きで良く買っているのだが、これがかなり古いトマトを放置してあるのである。今まで、日にちとか気にせず(O型なので)取っていたが、何となく異臭がしたので日付を見てみると、1月15日とある。しかもよく見るとカビが生えている。それを放置する店も凄いが、それに気をとめないスペイン人消費者も負けず劣らず凄いなと思った。日本でおばちゃんが、腐ったトマトをスーパーで見つけたら警察にでも通報しそうなもんだが。きっと、僕もスペインで生まれ育っていたら、腐ったみかんもトマトも気にならなくなるんだろうなと思った。
1月29日(水) サマランチ
学校に行ったら人だかりとカメラマンがたくさんいるではないか。「俺も有名になったもんだな」と大きな勘違いをしながら、進んでいくと、小さいおっさんを囲んでテレビのレポーターがインタビューしている。友人に聞くと、「サマランチだよ」とのこと。確かに良く見れば、サマランチだが、言われなければ単なるおじいちゃんだなという感じだった。何でも、「サマランチの功績をたたえる会」を、ここIESEで、現オリンピック委員会会長Roger、カタルーニャ政府トップのPuyolを呼んで行っていたらしい。実は、今日の今日まで、サマランチがスペイン人、しかもカタラン人だとは知らなかった。バルセロナオリンピックを彼が引っ張ってきたことを考えれば納得がいくけど。
【さすが、大物。どんな時もカメラ目線です】
1月30日(木) モンセラット
日本から友人が遊びに来てくれていたので、バルセロナ郊外のモンセラットに行くことにした。スペイン広場からカタルーニャ鉄道で1時間である。ただ、電車が一時間に一本しかないので、かなりの待ち時間をくらうことになってしまった。モンセラットは、岩山が聳え立っており、あのガウディもここに来て、インスピレーションを高めていたという場所である。そして、この山に登る為に、ロープウェイで行くことになっていたのだが、着いたら何故かバスで登ることになっていた。しかも、バスの出発時間になっても、出発しない。何でかなと思ってみたら、運転手さん、爆睡中である。完全にシエスタタイムに突入している。駅の人に起こされる形でしょうがなく登っていくことになった。なんだか心配である。螺旋状に山を登っていくのだが、山自体、かなり高いため、かなり酔いそうになってしまった。しかし、頂上からの景色は絶景で、登ってきたかいがあったと思った。あと、よくこんなところに作ったなという教会があったので見学に行った。この教会は黒いマリア像があることで有名で、各地から巡礼に訪れているそうである。かなり至近距離で、マリア像を拝むことが出来た。そして、下山する時間になっていたので、戻ってみると、やっぱりバスの運ちゃん(同じ人)は爆睡中であった。
それにしても今日は寒い一日であった。風が強いこともあり、今冬で一番寒い日ではないかと思えるくらい寒かった。14日に怪我した足も一向に回復せず、しかも、今回怪我した場所に直接関係ない古傷が痛み出した。あと2週間でリーグ戦が始まるのに、この調子だといつカムバックできるか分からず、非常に辛い。ジョーブ博士かベッカムの骨折を治したマンチェスターの医療チームに見てもらいたい気分である。
1月31日(金) パリ
今日は、IESEのケースで扱った企業のヒアリングをさせていただくためにパリにやってきた。朝の5時起きで非常に辛かった。異様に寒く、ロンドン行きの飛行機は、空港に雪が積もっている為、飛行機がかなり遅れているようであった。今回の打ち合わせは、先方が社長であることもあり、遅れることは絶対に許されないので、パリ行きはどうなんだろうと思って冷や冷やしていたけど、無事、時間どおり出発した。Air Franceを利用したのだが、さすがフランス、スチュワーデスが綺麗であった。2時間あまりでついてしまい、正直、もっと寝ていたかったので、もうちょっとかかってもいいのにと思ってしまった。そして、着いた時、「マイナス3度」とアナウンスされた時、驚きの声があがっていた。バルセロナは寒くても5度くらいなので、温室育ちの我々にはこの寒さは正直かなり応えた。地面もなんかうっすら白くなっているし。
会社の事務所は、凱旋門の近くだったので、そのまま空港から直行した。時間があったので、マクドナルドで時間を潰した。非常に広くて快適なマクドナルドであったが、スペインより値段が高かった。打ち合わせでは、一介の学生のために時間を割いていただき非常に恐縮であったが、色々とお話を伺うことが出来、非常に有益であった。ありがとうございました。
そして、早速、ホテルに向う事に。地下鉄で行ったのだが、バルセロナの方が綺麗で分かりやすい。しかも異様に込んでいた。ホテルは、スペインの旅行代理店で予約しており、パンフレットに載っているいい加減な地図を元にいったのだが、なかなか見つからない。そう、この地図がとんでもなく適当で、これを頼りに来た自分が間違っていた。今回の教訓「スペインの地図を信頼しない」 足は痛いし、寒いわで最悪だったのであるが、40分以上探索した後、ようやく発見したときは、金でも見つけた気分になった。パリのホテルは高く、ここも一泊1万円近くするようだが、航空券とセットで買ったので、かなりお得であった。ばらばらに買っていたら、航空券220ユーロ+宿泊代2泊200ユーロ=420ユーロかかったところだが、セット価格は300ユーロなので、まだましであろう。しかも、ホテル自体も、別にたいしたものでもなく、なんでここが100ユーロもかかるか理解不能であった。場所自体は、Republicというところにあるのだが、着いたばかりで便利かどうかは分からない。今回、同級生のUさんからガイドブックをお借りしてきたのだが、いろいろと書き込みがしてあり参考になるのだが、自分の歩いてきた辺りに、危険マークが書き込んでありちょっと不安になった。
それにしてもフランス語はさっぱり分からん。本当に大学で2年間勉強したのか疑わしいものである。書いてあれば、スペイン語と似ているから少しは理解できる部分もあるのだけど、喋られた日には全く分からない状態で、情けないものである。
早起きして疲れていたので、今日は速攻爆睡したのであった。