[Home | IESE Top | Previous |Next]

IESE, University of Navarra

7.  Q&A 

 
受験者の方からいただいた質問に、私で分かる範囲で回答させていただきたいと思います。

 ■ インタビュー 

1. アドミッションについて  

Q: 日本人は何人在住ですか?
   Class of 2003は私と社費でいらっしゃっている方の二人です。クラスも違うので、日本語を喋ることは少なくなりますが、分からないことを良く教えてもらっています。やはり、母国語で教えてもらった方が分かりやすいことが多々あるので、感謝しております。過去2年間は、日本人はゼロとのことですが、毎年、数人はいるようです。

2. インタビューについて

Q: インタビューは現地で行った方が良いですか?
 これは、前ページのLouiseとのインタビューを見てもらえば分かると思いますが、評価に関係はありません。ただし、IESEで行う場合、学校訪問も同時に出来るメリットもあるでしょう。余力があるなら、Open Dayにいらっしゃって、学校見学とインタビューを同時にされたら良いかと思います。質問とは直接関係ないですが、個人的には、インタビューは、インタビュワーとの相性が大きいような気がします。

3.授業について

Q:1学期目のクラスの編成の仕方はどうなっていますか?1クラス何名くらいいるのでしょうか?
 1学期のクラス編成はA、B、Cの3セクションに分けられます。各セクション70名で、A、Bは英語で行われるインターナショナルクラスで、Cは、スペイン人中心のスペイン語クラスです。(A、Bにも、もちろん、スペイン人はいます。)また、各セクションの中で、9名のスモールグループに分けられ、グループワークをそのグループと行うことになります。

Q: 授業はケース中心ということですが、理論的な部分は自習が中心になるのでしょうか?
 理論的な部分も事前にテキストが渡されるので、読んでおく必要がありますが、Financial AccountingやCost Accountingなどは、それらの理論を授業の大半を使って、丁寧に教えてくれます。それから、ケースに入っていく形です。他の科目でも、ケースだけの議論で終わることは無く、理論的な部分は、learning pointとして、最後に、教授が説明してくれます。

Q: 教授、生徒の英語はなまってますか?
 スペイン語の教授はスペイン語訛りですし、アメリカの教授はアメリカ訛りです。国籍によって違うとしかいいようがありません。ちなみに、生徒も40ヶ国以上からきているので、我々日本人を含め、皆さん、それぞれの訛りを持っています。IESE卒業後は、どこの訛りにも対応できるのではないでしょうか(笑) しかし、英語のレベルは皆さん、相当のものがあり、日本で出来ると思っていても、そのプライドは崩されるかもしれません。(私は、完全に崩されました) また、3カ国以上喋れるのが当たり前みたいな感じです。

4. その他

Q:IESEのLAN環境はいかがですか?ノートパソコン等でどこでもLANに入れる環境なのでしょうか?学校のパソコン設備そのものはいかがですか?
 無線LANを利用して学校内であれば、殆どの場所でLANにアクセスすることが可能です。無線LANカードは、学校でデポジットを払って借りることになります。もちろん、有線LANもありますが、無線LANの方が便利ですので、みな無線LANを利用しているようです。学校には、コンピュータルームが二部屋あり、年中無休で開いています。両部屋ともプリンタ、PCが完備してありますが、一部屋のほうが新しいPCが揃っているようです。

Q: バルセロナには日本料理屋はありますか?
 たくさんあります。しかもとても人気があるので、おいしいところを見つけて、友人を連れて行ってあげると喜ばれるでしょう。Frances Maciaの近くにある「Shibui」というところが、私が海外で行った日本料理レストランの中で、一番おいしかったです。

Q: バルセロナの治安はどうですか?
 日本より悪いでしょうが、メキシコの友人曰く、メキシコより格段に良いとのことです。物を盗まれることはあっても、傷つけられることがないからだそうです。ただ、私自身、色んなところを出歩いてますが、今のところ何もトラブルはありませんし、危ないと思ったことも無いです。夜一人で歩く時などは、当然ですが、細心の注意を払うようにしています。また、バリオ・ゴチコなどの危険な地域には、夜は、一人で歩かないなど、個人による注意も必要でしょう。

 

[Home | IESE Top | Previous |Next]