[Top | Previous |Next] 

MBA受験記

5. Interview

 (1) 準備

 インタビューというとまず最初に思い出すのは、受験仲間とのカラオケボックスでのインタビューの練習ですね。男二人でカラオケボックスに入っていき、部屋をノックするところから始め、日本人二人英語で訳のわからない会話をして1時間経つと帰っていく様子を店の人は不信そうに見ていました。カラオケボックスに来て、一曲も歌わないで帰るので、当たり前といえば当たり前ですが。練習後に、焼肉を食べたり、すき焼きを食べたりしたのは良い記憶です。

 準備を始めたのは、GMATをあきらめた1月ころからです。プリンストンの総合パッケージがまだ残っていたので、一回インタビューに使いました。当然、その頃には、エッセーなど全てが固まっている前提になります。貧乏私費学生の私は、これ以上お金を使うことを避けたかったので、上記の友人とのインタビューセッションをおこなったのでした。計5回くらいおこなったでしょうか、彼は某予備校でもインタビュートレーニングを受けていたので、そのノウハウを教えてもらったりしたので、とても勉強になりました。やはり、模擬練習は非常にためになり、その後に、お互いにコメントをだして反省してました。

 準備を行う上で、事前に書いて覚えるかどうか議論が分かれるところです。私は、書けないことは喋れないと思い、自分で必ず聞かれるであろう想定問答集を作り、全部書き出しましたが、その後は話すポイントだけ覚えるようにしました。また、質問に対する回答が長くなると、面接官は飽きてしまうと思い、時間を計ってどんな質問でも、2分以内に押さえるようにしました。さらに、最後の質問は、自分をアピールする意味でも、事前に考えておきました。自分でぶつぶつと練習して、それを友人とカラオケボックスで練習するというフローでした。

 また、時事問題についてもきっと聞かれるだろうと思い、「今後の日本経済、政治についてどう思う」のような質問にあらかじめ、自分で回答を作っておきました。案の定、本番の面接でも聞かれたので役立ちました。インタビューで大事なことは、いかに論理的にかつ熱意を相手に分かるように伝えるかだと思います。

 (2) インタビュー体験談

 最初にインタビューというのは、面接官との相性に大きく左右される物だと個人的に思います。というわけで、私は生まれつきスペイン人系の人間とは上手く行く傾向があるので、なんとしても向こうの人と話したいと思ってました。逆に、苦手な官僚っぽい上下関係ありきみたいな人に面接されたらアウトだろうなと思ってました。(結果として、スペインの学校からは全て合格をもらいました。何故か上手く行くんですよねぇ、スペイン人とは。)

 丁度、1月29日に、MBA Fairがあり、それにAdmissionが来るので、何とかインタビューできないかと思ってました。IESEの前に、30過ぎのドイツ人(その時は、ドイツ人とは分からず、スペイン人だと思い、スペイン語を喋った)がいて、話した所、とても話が弾んだので、インタビューをお願いした所、彼はまだ現役学生で、日本には慶応ビジネススクールに交換留学できているので、インタビューは出来ないといわれてしまいました。それでも、次に会う約束をして、その場を離れたのでした。

 それでもあきらめきれない私は、学校に「今度、そちらの学生と情報交換のため会うことになった」と連絡を入れたところ、学校側から「せっかくだからInterviewもやってもらったら」という話に転がったのでした。そこで、新宿で待ち合わせた所、場所を面接官が勘違いして会うことが出来ず、2時間雪の中待ちぼうけをくらったのでした。再度、リベンジを後日行いました。

 以下、当日に受験仲間に書いた私のインタビューレポートです。

 新宿の喫茶店で行ったのですが、ドイツ人らしく、綿密に質問を用意しており、フレンドリーな雰囲気ながらも厳しい質問が随所にありました。基本的な質問が多かったですけど、どんなこと(大学、会社の選択)にしても”なぜ、それをやったか?”という”Why”に重点がおかれてました。また、「日本の経済はどうなると思う」という質問に対しては、事前にどう答えるか考えていたのでうまく答えれました。「仕事で成功するのに一番必要なのは何だと思う」の質問には自分の思っていることを言ったら向こうも「自分もそう思う」と言っていました。「GMATのVerbalが低いけどどうして?」と聞かれたので、「アメリカ英語に慣れてないから」と妙な言い訳をしてイギリスの英語試験IELTSの結果を見せたら「そうだよね、Communication skillは十分あるみたいだし」と納得してくれていたような気もします(思い込みかも)。あと、併願校に関しても何故そこを受けるのか、なぜIESEの方が志望度が高いのかというのも掘り下げて聞かれました。

 ちょっとびっくりしたのが、先方が手書きで、”Strong points of IESE for La bamba”というメモを準備してそれをくれました。これには正直、感動しました。やはり、ヨーロッパの学校でメジャーなのは、LBS、IMD、INSEAD、IESEとのことで、どこに行ってもヨーロッパでの就職のチャンスは変わらないとのことでした。会社側も、この4校は必ずリクルーティングするとのことで、私のインタビューアーもMorgan StanleyをLondonでインターシップ受けた際も、来ていた学生はLBS2名、IESE5名、あとIMD、INSEADから数名とのことでした。結局、彼はここで就職することになったそうです。私みたいに、ヨーロッパをベースに考えている人間には、3カ国語喋れるのは就職の際、かなりポイントになるようです。就職先は、Londonが意外に一番多いみたいです、スペインだと給料が低いので、Londonに行く人が多いみたいです。とはいうものの飛行機で2時間なので、遠いという感覚は全くないようです。

 実際に、ヨーロッパやアメリカのトップ校をけって、IESEに来ている学生もわりといると言っておりました。IESEは、人間関係が希薄になりがちな都会の学校に比較して、IESEはスペインの学校らしく家族以上の連帯感があるといってました。

 結局、3時間くらい喫茶店でインタビューを受けた後、歌舞伎町に飲みに行きました。そこで、彼に言われたのは、「どこの学校に行っても覚えて欲しいアドバイスがある。それは、2年生と仲良くなり情報を収集すること、あと一緒に勉強できる友達を見つけること、1年目は厳しいけど、Accounting, Financeという大事な科目に集中すること」と本当に親身になってアドバイスをもらいました。ただ、スペインの学校のなので、コピー機が壊れたときとかすぐに直しにこないともぼやいてました。最後に「Enjoy life!」といってくれたのですが、スペインらしくて「ここに行きてぇー」と思いました。

 終電を逃すまで飲んで別れてのですが、また会う約束をして別れました。「もしAdmissionがもらえなかったらすぐ連絡してくれ」と温かい言葉ももらい、初めてのインタビューは終了したのでした。5時間くらいぶっとおしで喋ったので、私というPersonalityは十分に伝わったかなと思います。今後も連絡を取り合っていこうということになり、結果はともかく、本当に素晴らしい人に会えてそれだけでも良かったなぁと思ってます。

 


[Top | Previous |Next]