.[Top]

フランス プチ留学記 in モンペリエ(Montpellier)        2004年9月


フランス プチ留学準備編

 何故今回フランスに行こうと思ったか、またそのための都市選び・学校探しなどを準備編として公開いたします。

■動機

 今年の夏休みはフランスにプチ留学する事にした。南米(ペルー&ブラジル)に行こうという案もあって迷っていたのだが、現在フランス語のクラスを受講していることもあり、フランスに行く事にしたのだ。ただ、スペインと違ってそれほどフランスが好きなわけでもないのだが、南仏に行けば簡単に電車でバルセロナに行けるという特典に惹かれた。フランス語で、スイスのフランス語圏にいる友達やその家族ともフランス語でコミュニケーション取りたいというのも動機の一つだ。何故かスイスには友人が多くてよく遊びに行かせてもらっているのだ。幼い頃ハイジを見て育った影響だろうか?(その時の旅行記はこちらから)

 ただフランス語自体、日本で週1回語学学校に通っているのだが、非常に苦戦している。発音が難しい上、文法も難しく、英語やスペイン語より相当難しく感じる。スペイン語と似ている部分もあるので助けにはなるのだが、逆にスペイン語とフランス語で単語が似ているだけに混乱してしまいスペイン語のレベルまで落ちている感覚に襲われていた。これを打開するためには現地に行って勉強しようと単純に思ったわけだ。(根が単純)基本的に言葉は現地で覚えるタイプなので、どっぷりつかれば何とかなるかなという淡い期待もある。(楽天的)

■学校選択

 という訳でバルセロナに近い南仏の都市ということでMontpellier、Toulouseを候補にして、ここにある語学学校をリストアップして比較してみようと思った。まずは「成功する留学 フランス編」を立ち読みし、良さそうな学校を頭にインプットしその学校をネットで調べてみた。(本はもったいないので購入せず(笑))比較する際にもクライテリアがあると分かりやすいので、10校ほどリストアップした上で、「授業料、滞在費、生徒数、国籍の割合、IT環境など」をクライテリアにしてExcelで表を作成し比較した。さらに学校の対応を見るために、「平均年齢、日本人・スペイン人の比率、コース、ホストファミリーなど」について質問した。

 その結果、非常に対応が迅速で良かったMontpellierにあるAccent Francaiseに行く事にした。値段は少々他よりも高めだったが(とは言っても航空券よりも全然安い位だが)、運営がしっかりしていそうな事とロケーションの良さが決め手になった。また、ホストファミリーも学校の近くで評判の良い所にしてくれるというのもプラス材料だった。ただ初めに紹介されたホストファミリーは徒歩20〜30分かかるとのことで、「それは近くないのでは?」とクレームしたところ、すぐ徒歩5分以内のところを紹介してくれた。やはり何でも言ってみるものだ。そこには40歳のドイツ人もステイするらしい。ソフィー・マルソーとルームメイトになる淡い夢は早々と崩れた(笑)

 またこの学校の質問に対するレスポンスは迅速かつフレンドリーで印象が良かった。更にこの学校に通っていた日本人のリストがWebに公開されていたので、失礼を顧みずメールで直接質問させていただいたところ学校に対してとてもポジティブな回答が返ってきたので、この学校にしようと決めた。やはり生の声が一番参考になるので、見ず知らずの自分に丁寧に回答頂き非常に感謝しております。本当にありがとうございました。

■旅行準備

 学校が決まったところで飛行機の手配をしたのだが今年は欧州方面の旅行が人気がある上、そもそもMontpellierへのフライトがある航空会社が限られているので予約が大変だった。Air Franceで行くと一番簡単に行けるが値段も高いので、それよりも安いLondon経由のBritish Airwaysで行く事にして、せっかくなのでLondonに数日間滞在して友人に会うことにした。帰りもMadrid発London経由で日本に帰る事にして、Madridで友人と遊んでから帰国するプランにした。Madridには仲の良い友達がたくさん働いているので会うのがとても楽しみだ。Madridに立ち寄ることを友人に伝えると皆が「Tienes casa en Madrid! (=You have a house in Madrid)」と招待してくれて誰のところに泊まるろうか嬉しい悩みが発生した。スペイン人は相変わらず皆優しい。もちろん、バルセロナにも週末を利用して電車で遊びに行こうと計画しており滞在日数に比べて会いたい人が多くてスケジューリングが大変だ。

ちなみに今回のプランを簡単に紹介すると、

9月3日(金) Londonへ移動
      Narita-London

9月5日(日) Montpellierに移動
     London-Montpellier (BA:Plane)

9月6日(月)〜24日(金) Accent Francaisで仏語のお勉強

9月24日(金) Madridへ移動 
      Montpellier-Barcelona(SNCF:Train)
      Barcelona-Madrid(Iberia:Plane)

9月25日(日) 日本へ移動
       Madrid-London-Narita

9月26日(月) 帰国

 というかなり大胆なプランです。ちなみに航空券はIACEトラベルで格安航空券を購入したのだが、各空港の使用料をのせていくと20万円近くになってしまった。これは学校の授業料と滞在費よりも高い。バルセロナで買うと安かったのだが、その場合は、バルセロナ発着にしかならないということだったので仕方が無い。正直これだけ高いならもっと滞在したいくらいだ(なんて書くと殺されそうだが)

■フランス語勉強

 フランス語のほうも出発前にある程度勉強しておいた方が良いと思い、とりあえず文法だけは日本語で一通り目を通そうと「ケータイ「万能」フランス語文法」久松 健一 (著)という本を買ったのは良いもののオリンピックTV観戦などに忙しくて(笑)なかなか進みませんでした。もう一冊「英語がわかればフランス語はできる!」久松 健一 (著) も購入したものの手がつかず続きはフランスに行ってからになりそうです。という訳でフランス語に関してはかなりやばめの状態で出発することになりそうです。書いてあれば何とかわかる部分も多いけど、リスニングも何言うてるかよー分からんし、スピーキングもまだ発音できない音もあるレベルです。どーなることやら。


9月3日(金)     出発:まずはロンドンへ ”Rolandと会う”

 前日まで荷造りを全然していなかったので、あれを持っていこう、これを持っていこうと思案しているうちに、昨晩はほぼ徹夜状態で荷造りをすることになってしまった。それでも2時間ほど寝る事が出来たけど。慌ててやったので何か忘れている気がしてしょうがない。飛行機は10時55分発だったので、家を7時半くらいに出ようと思っていたのだが、出発直前に不測の事態が発生した。それは、今回持っていくバックパックが二重構造になっていて小さいバックを大きいバッグにつなぐことができるのだが、つなぐ部分のファスナーの部分が壊れていて締めることが出来ないのだ。これはやばいと思いながらも他のバッグに変えることも出来ずに悪戦苦闘していたら、かなり力任せにやってみたら何とかつながった。このバックパックは初めて海外旅行に行った10年前から使っているもので、かなりお気に入りなのだがそろそろ寿命かもしれない。

 こんなトラブルがあったおかげで乗る予定の電車を一本逃してしまった。荷物も背中に大きいバックパック、前に中くらいのリュックサック、そして手提げ袋でかなりの荷物になってしまった。家を出た時間(7時40分位)はちょうど通勤する人でごった返しており、でかい荷物を持って歩いてる様はかなり浮いていたかもしれない。荷物がでかく体が小さいので、傍目からは荷物が動いているように見えたかもしれない。(笑)

 今回はBA(British Airways)を利用する事になっていて、提携しているJALのマイルカードにマイルがたまるかなと期待していたら格安航空券だからマイルがたまらないと言われてがっかり。バルセロナで航空券を買っていた頃も値段的には日本で買うよりも安いくらいだったけど、マイルはちゃんとついたんだけどなぁ。横を見たら両替所があったので、ポンドのトラベラーズチェックを買うことにした。シティバンクのカードでもキャッシング出来るがレートが悪いからだ。しかし想像以上に混んでいて、30分以上かかってしまい結局搭乗ギリギリになってしまい冷や汗をかいた。お土産も空港で買おうと思っていたが、搭乗手続きを済ませてからはお土産を買える店が少なく、時間が無いのでかなり適当に和菓子を買ってしまった。あんまり美味しくないかもしれない。

 飛行機の旅は快適だったと書きたいところだその逆だった。こういう長距離の旅は誰が隣に来るかで快適さがかなり変わってくる。今回は3人シートで、僕が通路側で、その横に僕の2、3倍ありそうな英国人カップルが座ってきた。でかいだけにシートに収まらず僕の陣地にも侵入してくるし、よく飲み食べるのでトイレに行く回数も多いので、その度に通路側の僕は立たなくてはいけなくて寝ている時などはいい迷惑だった。そして何故か大音量で映画や音楽を聞いているので、イヤホンで聞いているにも関わらずしっかり音は聞こえてきて、コメディに一人で大爆笑していた。その点、僕はかなり理想的な隣客かもしれない。まず小さいのでスペースを使わないし、殆ど寝ているのでとても静か。またお酒も飲まないので絡むことはないし、トイレに行く回数も少ない。10時間の旅行だったのだが、上記の理由であまり眠れなかったのでフランス語の勉強が出来て良かった。(隣から圧迫されてかなり窮屈な体勢だったが)

 何だかんだでHeathrow空港に着いたのだが、あまりイギリスに来ているという実感が無かった。長蛇の列に関わらず、相変わらずイギリスの税関は厳しくやっているので、突破するのに非常に時間がかかった。ただ珍しく今回僕の担当していた人は、「どこ泊まるの?へー、10年前のホストファミリーのところ。良く長く連絡を取っていたね」とフレンドリーだったので気分を害さずに抜けることが出来た。ただ久しぶりに英語を喋るので、あまりに言葉が出てこない自分に驚きと失望を感じてしまった。結局、15時前に着いたのに、空港を抜け出たのは16時になっていた。

 一泊目はIESEの面接をやってくれた僕のMentorのような存在であるRolandの家で泊まらせてもらうことになった。彼はLondon Bridgeのすぐ隣という絶好のロケーションに住んでおり、18時ごろ帰ってくるという話だったので荷物は重かったがのんびりとLondon BridgeとTower Hillを見ながらのんびりとテムズ川を歩いていた。彼の家への訪問は2003年の春以来2度目であるので場所は分かっていた。(そのときの旅行記はこちら)この日のLondonは思った以上に暖かくて、半袖が丁度良いくらいの感じで、非常にのどかな感じだった。丁度、Tower Bridgeの道路の開閉をしているところを見ることが出来た。

【Tower Bridgeの道路の開閉の様子】

 18時に着くと丁度Rolandも自転車で職場から帰ってきてくれた。自宅から職場まで自転車で20分くらいとのこと。天気がよければテムズ川沿いのサイクリングになるのでかなり気持ちよさそうだ。荷物を降ろさせてもらって、一駅はなれたところに美味しいトルコ料理があるからということで早速そこに食事に行くことにした。ここで驚いたのが、Londonの地下鉄は一区間でも2ポンド(400円)もすることだ。東京が高いといっても一区間大体170円位だから倍以上の価格設定である。さて、Londo Bridgeから一駅のところで降りて、そこからテムズ川沿いを歩いてレストランに向かった。金曜の夜ということでたくさんの人が外に出ており、皆ビールを片手に外で談笑していて楽しそうだ。Rolandは歩くスピードが速く、ついて行くので必死だったのだが、30分以上歩いてから「道を間違えた」と告白してくれた。几帳面なドイツ人の彼にしては珍しいことだ。そして更に歩くこと30分でようやくレストランに着いたのだが、満員御礼状態で入れず引き返すことに。さすがに疲れたのでタクシーで戻ったのだが、ワンメーターくらいの距離なのに10ポンド(2000円)もしておったまげた。

 結局、食事は家の近くのインド料理に行った。甘いような辛いようなチキンカレーを食べたのだがなかなか美味しかった。料理自体よりも久々に会ったので話すことが尽きなかった。Rolandは今は投資銀行で働いていて、アナリストをやっていて順調に昇進しているようだが非常にストレスがあると言っていた。仕事の量も多いし、何よりも競争が激しくいつ首になるかわからないリスクがあるという。MBA前の5倍の給料、ウン千万円稼いでいるらしいけど、前述の通りLondonの物価は高いので思ったほど貯金は出来ないといっていた。彼は非常に堅実なタイプで無駄使いは一切しないドイツ人なのでLondonの物価は改めて高いなと思った。(僕がいた頃の95年は1ポンド150円前後の時代だったので、日本よりも安く感じるくらいだったが、物価の高騰に加えてポンドも非常に強いので一層高く感じるのだと思う。) 彼もこの仕事をずっとやるつもりは無いらしく、後2、3年働いて貯めたお金でスイスかどこかに家を買ってのんびり暮らしたいといっていた。やはりこういう仕事をずっとやるのは精神的にも肉体的にも厳しいようだ。ただ、僕の給料を聞いて憐れんだのか、今日の夕食代・交通費全部おごってもらってしまった。ご馳走様でした。

 レストランから戻って、翌日からミュンヘンに行くということで荷造りをしていた。待っている間時差ぼけの関係で恐ろしく眠くなり何度か落ちそうになってしまい23時過ぎには眠りについてしまった。僕が今日寝るベットはソファ兼用型で非常に快適で長旅の疲れを取ることが出来た。


9月4日(土)     ウィンブルドンへ:ホストファミリーを訪ねる

 Rolandは朝7時半に家を出て行くということで、僕はお言葉に甘えて昼前までゆっくりさせてもらった。95年に語学留学をしていた頃のホストファミリーを訪ねるためにWimbledonまで移動しなくてはいけなかったのだが色々トラブルがあって2時間以上もかかってしまった。まず、恐ろしく重い荷物を前後に抱えて、London Bridgeをテコテコ歩いて渡ったのだが、逆側に横断しようとしたら出来なかったので始めのポイントまで戻って逆側に渡る羽目になってしまった。要はLondon Bridgeを往復することになり、荷物が恐ろしく重いので死にそうであったが、何とかTower Hillの駅まで着いたら、今日はなんと運休とのこと。このTower HillからだとDistrict LineでWimbledonまで一本でいけるから非常に便利かと思ったのだが、裏目に出てしまい、再びTower Bridgeを渡って、30分ほどかけてTower Bridgeの駅に行った。この時点で家を出てから1時間経っており、荷物の負担で肩が壊れそうであった。地下鉄より電車で行ったほうが早い事が判明したので、Waterlooで乗り換えてWimbledonに向かうことにした。London Bridgeの次の駅がWaterloo EASTという駅で、次にWaterloo Mainが来るかなと思って乗っていたらそのままCharing Crossまで来てしまい、引き返すことに。Waterloo EastとWaterloo Mainは隣接していて歩いていける距離だったのだ。そしてようやくWaterloo発の電車に乗り込みWimbledonまで移動することが出来たのだが、2時間にも渡るロング・ジャーニーになってしまった。

 ホストファミリーの家は、駅から7、8分の距離にあるので早速訪ねてみた。ここにいたのは9年も前のことなのに未だに良くしてくれるのは本当にありがたい限りである。ここのおばさんのCherryは本当に才能に恵まれた人で、絵を書いたり、最近ではDigital Artsを専門にやっていて非常に活発に活動しているようだ。いくつになっても新しいことに挑戦する姿勢は素晴らしいなと思う。3時間くらいずっと喋っていたら、おかしかった英語も段々元に戻りつつあるのを感じた。

 さてWimbledonに来たら必ず行くCanizzaro Parkに今回も出かけることにした。非常に天気も良かったのでフランス語の参考書を持って勉強することにした。Cannizaro ParkはWimbledon Villageという郊外にあり駅からは歩いて30分くらいであり、昔、良く行っていた場所なので風景そのものが非常に懐かしく感じた。公園では日光浴をする人、ボール遊びをする人、ワインを飲んでいる人、色んな人がいて非常にのどかである。ここに来ると9年前の記憶、色んな人とここに来た思い出がプレイバックされ、時間が流れているのを感じてノスタルジックな感傷に浸ってしまう。自分と自分の友達が遊んでいるのを遠めに見ているような感覚だ。(なんか死後の世界みたいだけど(笑))丁度、中学校や高校に久しぶりに訪ねるのに似たような感覚であろうか。

【天気もよく本当に快適だった】

 ここでフランス語を勉強始めたのだが予想以上にはかどって自分でも驚いた。周りはのどかだし自分でも怖いくらい集中できたのには驚いた。この公園には野生のリスがたくさんいて見ているだけで心が和む。うちの犬も連れて来て放し飼いにして思い切り走らせてやったらさぞかし喜ぶだろうなと思った。日本にもこんな公園が近くにあれば絶対行くんだけどな。

 家に戻ると19時半になっており、丁度食事の時間であった。今はリビラとセルビア・モンテネグロからの生徒を受け入れているようだ。この食事の場では一つのテーマが上がると生徒が自分の国のことを話してくれる。今回面白かったのはリビラの結婚の話で、この国は完全に結婚相手は親が決めるそうで、一種のお見合いの形を取っているそうである。(親に紹介されて)そして男性が女性の家に行きその場で結婚を受けるかどうか女性が判断するそうだ。ちなみにこの時が二人が会う最初の瞬間で女性はベールをしているので殆ど顔は見えないそうで、その一瞬で判断するのは難しいだろうなと思った。(勿論、事前に写真を見てチェックするなんてことはない) また結婚相手の適正年齢の計算方法があるそうで、それは自分の年を半分にして7を足した値だそうである。例えば、30歳の人は、30/2=15+7=22 ということで22歳の人と結婚すると年齢的には上手く行くそうである。ここにいるとこうした会話の中で色んな国の習慣を知ることが出来るのが非常に楽しいと思う。

 今晩はWorld Cupの予選でオーストリア対イングランドの試合があったので皆で見ることにした。セルビア・モンテネグロから来ている青年は非常にサッカーに詳しく、僕がストイコビッチのファンだといったら非常に喜んでいた。やはりピクシーはセルビアでは英雄のようである。さて試合の方はイングランドが2点先制して楽勝かなと思ったら、後半に立て続けに2点取られて同点で終わってしまった。2点目はGKが防げたゴールのように見えたので、イングランドはもっと良いGKがいればいいのにと思ってしまった。最近、フットサルのチームがイングランドのユニフォームになったので親近感を覚えてみてしまった。

 まだ時差ぼけが完全に取れていないようでテレビを見て、23時前には寝てしまった。非常に健全な暮らしをしているような気がする。


9月5日(日)     モンペリエ(Montpellier)へ

 昨晩は快眠を取ることが出来、7時位には起きてしまった。9時くらいに朝飯を取りに行くと、皆同じタイミングで食べに来て賑やかだった。(朝飯はセルフサービス形式を取っている) 改めてセルビアのピーターの年齢を聞くと16歳の高校生ということで驚いた。ただ言動がしっかりしていて普通に会話を楽しむことが出来るのが、敬語のない英語の長所かも知れない。日本の高校生とこんなに普通に話すのは難しいかもしれない。彼は水球のプロ選手でユース世代の国の代表だそうで、非常に体格がよい。お父さんも国の代表選手だったようでいつの日かオリンピックで見ることが出来るかもしれない。もう一人のリビアの彼も18歳ということで将来医者を目指して勉強中とのこと。サッカーのアジアカップをずっと見ていたと言っていたからリビアでも放映されていることに驚いた。いずれにしても2人とも若くて羨ましい。10〜20歳は長かったような気がするけど、20〜30歳は本当にあっという間だったような気がする。彼らの年代の頃は海外には特に興味は無かったので(ビートルズが好きだったくらい)、本当にちょっとしたきっかけで人生は変わるもんだなと思う。本当に色んなことがあった10年間だったけど、全ての始まりはこのWimbledonでの生活だったような気がする。いつもここに来ると自分の原点に返ったような気分になるのだ。

 さて、WimbledonからClapham Junction経由でGatwick空港に向かった。所要時間は1時間を切る位であった。14時50分発の便だったので、13時頃着くように向かったのだが、飛行機が1時間以上贈れているようでかなり時間が余ってしまった。せっかくなのでスターバックスでサンドウィッチを食べながらフランス語の勉強をしていた。スターバックスのサンドウィッチは3ポンド(600円)以上して余りの高さに驚いたが、他も似たようなものなので、場所代だと思ってあきらめた。本当にロンドンの物価は異常だと思う。ただ、おかげで勉強ははかどり未来形まで目を通すことが出来た。(使えるレベルじゃなくて目を通しただけだが)

 問題は1時間以上飛行機が遅れているので、迎えに来てくれるホストファミリーにどうやって連絡すればよいかということである。とても今の自分のフランス語のレベルでは自信が無いので、同じ便に乗る近くのフランス人に頼んだところ、快く応じてくれて本当に助かった。50歳くらいのおじさんだったけど、親身になってくれて、スペイン語が出来ることも分かって、Montpellierについて色々教えてもらった。予定より1時間半遅れの15時30分頃ようやく出発した。整備の途中で間違えて変なボタンを押してしまったのが遅れた原因らしく、それを堂々とアナウンスしているBritish Airwaysも凄いなと思った。自分のサービスレベルの低さを暴露しているようなものなのに。ま、誰も気にしてないようだったけど。

 無事に19時ごろMontpellierに到着したところ、おばさんと女の子が僕の名前のカードを持っていたので問題なく見つけることが出来た。さっきのおじさんには「良かったな。ご飯でも食べに来いよ」と言われて別れた。Montpellierの人に対する第一印象は上々であった。ただ、問題はフランス語である。スペイン語に似ている単語もあるので聞き取りは多少出来るものの、殆ど喋ることが出来ない。日本で何をしているとか簡単な会話が精一杯で、一緒に来た女の子の事をずっとおばさんの娘だと思っていた。似ていないし変だなーと思ったのだけど、フランス語も恐ろしく上手だし、一緒に迎えに来てくれたので勝手にそう思い込んでいたのだ。(だいぶ後に、ドイツからの生徒であることが判明した(笑))

 空港から市街まで車で移動したのだが、冷房が無くとても暑かった。寒くなるかもと思ってセーターとか長袖のシャツとか余計なものを持って来すぎたかもしれない。

 僕以外にももう一人ドイツ人の男性の生徒がいて、早速夕食をすることになった。正直、おばさんのマシンガントークは殆ど分からなかった。他の2人はペラペラなので自分の無力さを痛感した。たまに話題を振ってくれるのだけど、何を言っているか良く分からないし、現在形でしか話せないので非常にもどかしかった。2時間以上、延々と話しているので途中から眠くなってしまった(笑)このおばさんのマシンガントークぶりは、GWに屋久島に行った時のおばさんのマシンガントークを思い起こしてくれた。ただ、屋久島のおばちゃんは何を言っているかまだ分かるけど、このフランスのおばちゃんの方はかなり断片的にしか分からないのが辛いところ。これだけみんなの会話がわからないと自分がアホに思えてきてしょうがなかった。

 かなり頑張らないといけないなと思って初日は終了したのだった。


9月6日(月)     初日:テスト&ツアー

 初日は9時に集合でレベルチェックのためテストをやった。Cannizaro Parkと飛行機の中で勉強したおかげで複合過去のあたりまでは出来た気がしたけど、半過去や未来形、条件法は良く覚えていなくてかなり適当に解答してしまった。最後に、フランスの文化チェックで、「フランスで3番目の都市は?」、「フランスの首相は?」なんていう問題があったけどこれもよく分からず。その後に、Speakingのチェックがあって、先生と一対一で話した。なにせ頭の中で文法の変化をするのに時間がかかるのでかなりしどろもどろのフランス語だ。ただ、内容は、自己紹介だったのでスペインにいたことや、サッカーを好きなことを話したくらいでそれほど難しい単語は要求されなかった。

 昼はComedie広場でベルギーのSteven、ポーランドのDominik、ドイツのClaudiaと軽く食べた。どうやら皆、僕より大分年下のようだ。午後は、学校のプログラムでMontpellierを案内してくれるということで先生についてMontpellierを周った。天気は恐ろしく良くて、短パン・半袖が丁度いい感じだ。海に近い街だけあって、皆ビーチサンダルと短パンとリラックスした格好をしている。ポーランドのDominikは日本人並に写真を取っていて皆に笑われていた。日本人の女の子に写真を取ってもらうように頼んで取ったもらった写真が、一生懸命ポーズをとっている僕達は全く写ってなくて笑ってしまった。(偶然そうなってしまっただけだろうけど) その日本人の子達がフランス語も英語もまだ余り出来ないようで、僕がStevenやDominikの通訳をやっていたのだが、Stevenが「名前は何?」と聞いた後すぐ「年はいくつ?」と聞いて、それをそのまま通訳したら日本人の女の子はちょっとびっくりした様子で面白かった。Stevenもその様子に気づいたようで、日本では女の子にそんな唐突に年を聞かないものだよと教えたら驚いていた。ベルギーでは年を聞くのは問題ないようで、体重を聞くのは問題だといっていた。(「当たり前だろ」と突っ込んでおいたが)

【モンペリエの中心のComedie広場】

【学校の皆と】

 今日のホストファミリーとの食事もあまり内容は把握できず。フランスの家庭料理を楽しめるのかなと思っていたけど、冷凍料理が中心でちょっとがっかり。ただ、食後のフルーツ(果物)は美味しいけど。食後、9時半に皆で飲みにいくと聞いていたので行って見ると誰もいなかった。ホストファミリーから夜はとても危ないから気をつけるようにくどいほど言われていたので、独りで待つのはちょっと心細かった。確かに犬を連れた浮浪者が多いし、あまり治安がいい感じはしない。ようやくドイツ人のカトリンが来て、Stevenも22時くらいに来た。スペイン並に時間がアバウトなのかもしれない。たまたま隣にいたドイツ人の旅行者もいれて4人で飲みに行った。ただ、どこに行っていいか分からないので適当に入ったのだが、22時半くらいには閉店のようで追い出されてしまった。酒の値段もスペインよりも大分高い気がした。 


9月7日(火)     初授業

 昨日のレベルテストの結果、僕はなんと上から2番目のレベル5のクラス、日本人では一番上のクラスに入れられてしまった。上の方のクラスの方がチャレンジングでいいかなと思っていたけどさすがにこれはきついかなと思った。日本での週1の語学学校では現在までしかやっていない”初級”だったし、既に2ヶ月ほどフランスで勉強している日本人の子よりも上なんて厳しすぎると思った。何よりもクラスメイトがペラペラでレベルが完全に違う気がした。ちょっと一夜漬けで頑張りすぎたかもしれない。

 クラスは、ドイツ人2人、アメリカ人3人、イギリス人1人、そして日本人の僕という7人編成である。ただ、先生も短パンに半そでという非常にカジュアルで生徒もリラックスしたものでMBAの授業と比べるととてもリラックスムードである。ただ、知らない単語が多く、簡単な表現でもどうやっていいか分からない。動詞の変化もまだおぼつかないので、かなりつまりながらになってしまう。更に悪いことに、スペイン語とチャンポンになってしまう。似ているだけに、気がつかないうちにスペイン語の単語を混ぜて喋っていて、先生に笑われてしまう。発音もままならないし、いと難し。ボキャブラリーも少ないので、知らない単語が出てきたら単語帳に重要度別に色分けして片っ端から覚えていくことにした。ただ知らない単語ばかりで、忘れては覚えという作業の繰り返しだと思うけど。たまに分からない時は、適当にスペイン語の単語をフランス語読みで言うと合っている事があるけど。

 午後は、Intensifのクラスを選択した生徒だけで、取らない生徒もいるので、人数が少なくなるので、レベル5・6という二つのクラスが一つになり、一番上のクラスになってしまった。これは本当に苦しく、いきなりフランスのテレビ番組の「Un garcon et une fille」の聞き取りをやらされたのだがさーっぱり分からなかった。男女の喧嘩の会話が中心なので恐ろしく早く喋るので、怒っていることくらいしか分からなかった(笑)そして、一番上のクラスの子は分かっているようで、ちょっとこのクラスは何を言っているか殆ど分からないからここまで行くと時間の無駄かもしれない。

 フランス語が難しい理由の一つにリエゾンがあると思う。単語ごとは知っていてもそれをつなげて発音するため、あたかも一つの単語のように聞こえてしまい、全く分からない状況に陥る。ホームステイ先でも「コムイエール」という言うから何のことかと思えば、「Comme hier」(昨日のような)という極めて基本的な二つの単語に分かれているだけであったりする。

 ただ、言葉の勉強の仕方としては、「これは何ていうんだろう」というのを辞書で調べて、実際に使ってみるというやり方でやっているので実用的かもしれない。自分の言いたいことを伝えるために、どうやっていうか調べて覚えるという、言葉本来の目的に添った勉強なので面白い。大学の受験勉強のように、日常的に使わない単語を試験だけのために覚えさせるより、実際に使う表現を中心に教育方法を変えた方が日本人の語学力アップのために良いと思うけどどうだろうか?ただ、今の自分は、知らない単語が多いうえ、まだ文法も全然おぼつかないので、やる事が多すぎて大変だけど。

 夜はおばさんのエンドレストークから抜け出して、Comedie広場に行った。今日は皆時間どおりに来ていて自分が一番遅いくらいであった。GemとAndrewの先導で行ったBarはなかなか良いところであった。皆、2、3ヶ国語出来る人が殆どで英語は必ず出来るので、難しい話題になると英語に頼りがちになってしまう。どうやら僕のフランス語は通じにくいようだし、というか、自分でも何を言っているか途中から良く分からなくなっているし(笑)ただ、皆、フランス語で喋ろうという努力はしている。Barは23時くらいには過ぎるので割と早い時間に帰る事が出来る。スペインよりも大分楽だ。南仏だから時間の流れはスペインと同じかと思ったらそうでもないようだ。

【Barに行った皆と】


9月8日(水)     初ビーチ

 今日の授業は午前中だけで、天気がとても良かったので満を持してビーチに行くことにした。学校から一緒に行くことにしていたので、ちょっとサンドウィッチを買いに行ったところ時間がかかって置いていかれてしまった。ただ、携帯にメッセージを残してくれているかもと思って家に帰ってチェックすると、StevenからのSMSの「Miamiビーチに先に行っている」というメッセージが残っていた。(スペインで使っていた携帯をこちらで使っている) 「まじかよ」と思いながらも行ってしまったものはしょうがないので、Miamiビーチというキーワードを頼りに追いかけることにした。その昔、バルセロナでCastelldefelsに行った時の同じようなハプニングを昨日のことのように思い出してしまった。(その時のトラブル:2001年8月25日参照) その時は長い探索の末会えたのだけど。

 天気がいいだけに、ビーチ行きのバスはたくさんの人で、1時間ほどで着いた。Miamiビーチが人を探すのに大変じゃないくらい大きくないことを祈りながら探したのだが、なかなか見つからない。10分ほどビーチを歩いたところようやく見つかった。どうやら降りたバス停が一つ違うようだ。DominikとStevenは「俺達は待とうと大反対したんだけど、他の皆が....」と必死に言い訳していたけど、まぁ会えたからどうでも良くなってしまった。地中海なのでバルセロナもモンペリエのビーチもそれほど変わらないなと思った。フリスビーをやったり泳いだり気持ちよく遊ぶことが出来た。フリスビーが意外に難しくてびっくりした。ドイツ人の生徒だけは皆が遊んでいる中、辞書を片手に必死に勉強しているのには驚かされた。国民性が出るもんだなと思った。

【DominikとStevenと、そして何故か宙を浮いている僕】


9月9日(木)     精神年齢

 今日は条件法をやった。未来形を知っているという前提だったので辛かった。動詞の活用を間違えたら、隣のアメリカ人が持っている動詞の活用が乗っている分厚い本で先生に頭を殴られた(笑) 早く皆のレベルに追いつけるように頑張らないと。午後のIntensifのクラスは、一つ下げてもらったらやはり大分楽であった。各国の政治・文化についての紹介というところで、他の日本人の子が担当していたので、のんびりと聞いていたのだが、何故か国歌のところで僕に振られて、やむなく皆の前で「君が代」を歌う羽目になってしまった。追い込まれた状態だったとはいえ、よくシラフで歌えたもんだと自分に感心してしまった。

 午後授業が終わった後、スペイン語-フランス語の辞書を買いたかったので本屋に行った。モンペリエは学生の町なので、ここの本屋はかなり大きく、昨日は、Jim Harrisonという作家のサイン会をやっていた。(どんな人か知らないけど、列が出来ていたから有名な人なのだろうか。) Larousseのミニ辞書を5ユーロで購入出来た。これで、今持っているものだけで、英-仏、仏-西、英-西、西-和(大)、西-和(小)と5冊にもなってしまった。他の日本人は皆Casioの電子辞書を持っているのだが、アナログな僕はチェックした単語には辞書にチェックを入れたりしたいので紙の辞書の方を好んで使っている。

 毎晩飲み歩いているので、さすがに今日は家でゆっくり勉強しようと思って、「行かない」というSMSをStevenに送ろうとしたら、昨日まで使えていた携帯が急に使えなくなってしまった。仕方ないので直接行って帰ろうと思ったらそのまま引き連れられて飲みに行ってしまった。”1664”というビールがメジャーみたいだけど、アルコール全般的に安くない。飲みに行くと、国は違えど大体同じ話題に落ち着くもので、Dominikが熱く恋愛について語っていて、飲み終わっても語り足りないようで、彼のバスを待つ間も話に付き合わされてしまった。

 冷静に考えるとStevenは18歳だし、30過ぎてこれだけ普通に若者に溶け込んでしまう自分が怖い。普通におちょくられているし。日本人だから見た目が若いのもあると思うけど、僕の精神年齢も低いままなんだろうなと思ってしまう。Dominikに「お前は30には思えない。面白いし、いい友達だし、年の差を感じない」と言われ、褒められているのかけなされているのか分からなかった(笑)向こうからすると年上と話しているという感覚が余り無いようだ。ただ、日本人の18歳くらいの子と遊べといわれても、話が合わなそうで厳しい感じがする。こっちの若者はその辺の違和感が無い。なんか中年のオッサンのような書き方になってしまったが(笑)

 Accent Francaisの日本人の数はかなり多く10人ぐらいとドイツ人と同じくらいの数がいるのだけど、外に出てくる人は殆どいない。せっかくなので僕もたまに声をかけるのだけど、言葉の問題とかで来にくいようだ。その点、僕は友達作りに苦労したことが無いので良く分からないけど。


9月10日(金)     フランス文化

 あっという間に一週間の授業が終わってしまった。少しは上達したのだろうか。ただ良く使う言い回しはちょっと身についた気がする。リスニングはまだまだだな。

 明日、リヨンに行くことにしたので、駅に切符を買いに行く。25歳以下だと割引があるようで、「25歳以下でしょ?」と聞かれ、素直に「違います。」と答えてしまったところ正規料金を提示されてしまった。特に25歳以下と言っても年齢を証明するものの提示を求められる訳でもなく、いい加減さに驚くとともに勿体無いことをしたなと思った(笑)

 その後、学校にInternetをするために戻ったのだが、16時半に閉まるというOfficial hourはあるものの金曜日ということで、学校の人も早く帰りたいようで16時15分には追い出されてしまった。16時半でも十分早いと思うのだが、のんびりしていて良いなと思った。

 Stevenと一緒にポストカードを買いに行って、その後、僕の家に寄ってもらった。携帯が使えなくなった以上、場所を知ってもらった方が便利かなと思ったのだ。一緒に玄関の前まで上がってもらったのだが、おばさんがいて、「Vous attendez!」(お前は待て)とStevenに強い口調で言い放ったので驚いてしまった。「Come in」くらい言ってくれるかなと思っていただけに、Stevenもびびってしまって、僕の荷物だけ置いて退散したのだった。ま、自分が知らない人が勝手に出入りされたら嫌だと言う事なんだろうな。イギリスのホストファミリーはその辺はオープンだったからギャップを感じた。

 夜は軽く飲みに行ったが、翌日が7時発の電車に乗らないといけないので、早めに切り上げた。無事に起きれると良いのだが。


9月11日(土)     リヨン

 無事に6時過ぎに起きることに成功し、7時過ぎにMontpellierの駅に着いた。今回はRさんとTさんと一緒に行くことになった。週末は天気が悪くなるかもしれないと言われていたので、また僕の雨男ぶりを発揮してしまうのではないかと不安でしょうがなかったが、天気は非常に良くなりホッとした。MonpellierからLyonまではTGVで約2時間と非常に早く着くが、TGVの値段が高いのが玉に瑕である。(往復80ユーロ) 電車の中で喋っているうちにあっという間にリヨンのParl Dieu駅についた。メトロとバスが一日使い放題の券があったのでそれを購入した。リヨンのメトロやトラムのデザインは非常に斬新で綺麗で遊び心を感じる。パリのメトロに比べると数段良く感じた。

 とりあえずBellcour広場に移動して、インフォメーションでリヨンの地図をもらう。このベルクール広場から見るフルヴィエール(Fourviere)寺院はなかなか印象的であった。

【Bellecour広場、後ろに見えるのがフルヴィエール教会】

 フルヴィエール寺院を見学するためにのんびりと旧市街のほうに歩いていったところ、St-Jean広場でノミの市が開催されており、たくさんの人で賑わっていた。陶器を中心に販売していて、面白いものがたくさんあったので思わず魅入ってしまった。ここでのんびり過ごした後、ケーブルカーを使ってフルヴィエール寺院に向かった。ここから望むリヨンの街並みはなかなか綺麗であった。しかし、目で見た景色よりも絵葉書の夜景の方が数段綺麗であった(笑) Chupachupsの飴玉を買ってそれを舐めながらのんびりと下山した。Chupachupsは本当に世界中に売っているので驚きである。単純な飴玉だから差別化するのが難しいと思うのだが、どういう戦略でここまで成功してきたのだろうか?ケースがあったら是非読んで研究したいところだ。

【フルヴィエールの丘からの景色】

 降りると丁度お昼時間になっていたので、St-Jean通りで適当に見つけてレストランに入った。3皿ほど頼んで皆でシェアすることにした。ただ残念ながら料理自体はそれほど特筆するものではなかった。リヨンは食の町と聞いていたから期待していたのだが。それよりこのレストランが凄かったのがトイレだ。前がガラス張りになっていて牛の模型が置いてあり、特殊な開放感を味わうことが出来た(笑)

【牛の前で用を足すことになる開放的なトイレ】

 次にリヨン美術館に向かった。ロダンの「考える人:Le Penseur」が置いてあった。意外に小さかった。この彫刻がなぜこれほどまで有名になったのか、何か特別なものを持っているからであろうが、僕の芸術鑑賞能力では良く分からなかった。ルノワール、モネなどの作品も置かれていたが、Tさんと話し込んでしまって絵の方はあまり鑑賞出来なかった。ま、いつも美術館に行くとこんな感じだけど。

 リヨン中を歩いた結果、かなり暑くなったので旧市街まで戻ってアイスクリームを買いに行った。果物入りのアイスクリームを販売していて、僕はピーチアイスクリームを選んだのだがかなり美味しかった。帰りの電車は20時19分発だったので、早めに夕食を取ろうと思ったのだが、18時過ぎではまだレストランが夕食を提供していなかったので、市街からParl Dieu駅まで戻ってそこの近くのレストランを探すことにしたのだが、あまり開いて無くて、お腹があまり空いてなかった事もありモールにあるファーストフードで簡単に済ませた。そこで食べたキッシュは冷たいだけでなく、食べれば食べるほどまずくなっていくもので後味が悪かった。

 リヨンはフランスの第2、3の都市だけあって、モンペリエよりも大分大きく、人々の格好もしっかりしている印象を受けた。モンペリエは短パンにビーチサンダルというラフな格好の人が多いし、浮浪者も多いのでそういう違いは肌で感じた。僕の友人のお姉さんがここでフランス人と結婚して暮らしているらしいが、ここの暮らしはどんなもんなんだろう。パリほど大都市でもなく、モンペリエほど小さくも無く住むには丁度いいサイズなのかもしれない。

 帰りの電車の中では、かなり過激な話を日本語でして盛り上がったが、周りが誰も日本語を理解できないからこそ出来ることだなと思った。この話が盛り上がったおかげであっという間にモンペリエに着いた。着いたのは22時10分頃で、荷物を置いてから遊びに行こうと思ったけどさすがに疲れて寝てしまった。


9月12日(日)     エクスカーション: Aigues-Mortes & Les Saintes Maries de la mer

 今日は学校のエクスカーションに申し込んでいたので行くことになった。朝9時集合で、昨日の旅行で疲れていたので正直あんまり乗り気じゃなかった。バスのツアーで移動するのだが、うちの学校だけでは小さくてツアーが組めないので、I.M.E.Fというほかの学校と共同でツアーをやるようだ。この学校は、たくさんスペイン人がいて丁度良いスペイン語の復習になった。(うちの学校には一人ももいない)

 まずAigues-Mortesという城壁に囲まれた町に向かった。中世の町並がそのまま残っている様子で、南フランスの歴史も一緒に聞くことが出来て興味深かった。ただ、疲れていたこともあってガイドの説明も良く分からなかったけど。この城壁は歩くことが出来て、一周するとかなりの距離になるのだが、音楽を聞きながら一人のんびりと歩いたら天気がいいこともあってかなり気持ちよかった。

【城壁の前で】

【城壁を歩くことが出来た】

 次にLes Saintes Maries de la merに向かった。宗教的に有名な場所のようで、教会の展望台に登ることが出来、かなり気持ちよかった。その後、ビーチに行ったのだが、海水パンツを忘れたのでバルセロナの人を見つけて近況を教えてもらった。皆元気に泳いでいて若いなーと思った。ただ、この場所はちょっとした教会と特筆するべきものも無いビーチがあるくらいで、もう一度来ようとは思わなかった。


9月13日(月)     ドイツ人突然去る

 朝から事件が起こった。昨晩から新たにドイツ人の男性が来ていたのだが、早々に出て行ってしまったのだ。昨晩も食事の途中に出て行ってしまったし、不満はあるのかなと思ってはいたけど。まぁ、確かに昨日の食事はパスタにトマトソースをぶっかけて電子レンジで温めただけという酷いもので、スパ王の方がよっぽど美味しいくらいだとは思ったが。彼もあまりフランス語は出来ないみたいで、昨晩、「フランス語は出来るの?」と聞いたら、「お前と同じくらい出来ない」という素晴らしい回答を頂いた(笑) 一晩で出て行くくらいだからよっぽど耐えかねていたのだろう。ただ、いびきが非常にうるさく、隣の部屋にいる僕までガンガンに聞こえるほどうるさく、寝起きも悪く目覚し時計が1時間近く鳴らすので正直ホッとした一面もあるのは事実だ。ま、僕の場合、屋久島の経験が役立っているようだ(笑) 屋根があってベットの上で寝れて、腹がふくれればよいと思っているので大概なところでも大丈夫だろう。ただここのおばさんに「何で出て行ったんだろう」と真顔で聞かれたときには、「胸に手を当てて考えてみたら」とフランス語で言いたかったが、おばさんの愚痴を適当に受け流した。

 学校では動詞を変形して名詞化して文を作ることを学習した。フランス語の名詞は男性形、女性形があり、これはスペイン語も同じだが、スペイン語はある程度、性別を判別できるルールがあるのに対し、フランス語はあるにはあるが全般的に当てはまる訳ではないので、この種別を覚えるのが非常に難しい。条件法過去もやったが難しかった。

 午後は週末のバルセロナ行きの電車のチケットを買いに駅に行ったが、何でもスペインとの通信コネクションが上手く行かないようでチケットが買えなかったので、明日また出直すことになった。午後はビーチに行こうと誘われていたのだが、このトラブルで時間がかかってしまい行くのを断念した。

 夕食時に今朝出て行った代わりの生徒が来ると聞いた。この対応の早さには正直驚いた。やはり生活がかかっているからであろうか。ドイツ人の女の子でフランス語がぺらぺらであった。おばさんのマシンガントークは相変わらずで、僕は適当に抜けさせてもらったが、22時過ぎまで喋っていた。そしていつもここから電話をかけはじめて24時近くまで喋っている。よっぽど喋るのが好きなんだなと感心してしまった。 


9月14日(火)     フランス語でメール出す

 授業の中で「Spanish Apartment:Una casa de locos」のシーンを見て人物描写の練習を行った。実はこの映画、以前、日記の中でも書いたが(2003年5月18日)、かなりのお勧めで日本でも発売されているので一度是非見てください。スペインとフランスの合作で、フランス人がバルセロナに留学することになり、色んな国の人とフラットシェアする話で共感できるところが多々あってとても印象に残っていたがフランスでまた見ることになるとは思わなかった。日本でも通の人には評判が良いようなので、DVDを買ってみようかなと思っている。

 午後、再び駅に行ってバルセロナ行きのチケットを買いに行ったが相変わらずスペイン側のシステムがおかしいようでチケットが買えない。本当に困ったもんだ。しかも、僕が乗ろうとするその便だけが予約できないという非常に訳の分からない現象が起きている。

 少しずつボキャブラリーがついてきて日常会話は少しずつ喋れるようになってきたような気もするが早口で言われると分からなくなってしまう。今日、ホストファミリーのおばちゃんが学校を訪れたみたいで、「学校で皆に可愛がられているって聞いたよ」と言われたが、それは初耳だし、30過ぎて20代前半の若者に可愛がられるのもどうかと思った。

 夜は雨が降っていたので出るのをやめて、スイスフランスの友達を驚かせようと思ってフランス語でメールを書いた。フランス語独自の文字もあって短い文だが打つのに非常に時間がかかってしまったし、貧相なフランス語で笑われないか心配になってきた。 


9月15日(水)     フランスのドアに対する考察

 フランスに来て一つ驚いたことがある。それは大概のドアのノブが壊れていることだ。かなり力を入れないとドアが開かなかったり、閉まらなかったりノウハウが無いと出入りできない。我々の教室はMediterraneanと呼ばれており、ここもかなりやばい感じになっており、授業が終わって先生が出ようとしたら、ドアのノブがそのまま取れてしまって外に出れなくなってしまった。仕方なく中から外に助けを呼ぶのだけど、休み時間でなかなか気づいてもらえず脱出するまで時間がかかった。家に帰ってみると、今度はトイレのドアのノブが取れてしまったようで、一旦中に入ってドアを閉めると、助けを呼ばないと出れなくなってしまった。という訳で、ノブの代用としてハサミとペンチが中におかれることになった。さすがのスペインでもこれだけドアのノブが壊れていなかったのに何か理由があるのだろうか?

 午後はバルセロナ行きのチケットを購入してからビーチに行こうと思っていたのだが、このチケットを買うのにこんなに苦労するとは思わなかった。単純に金曜日の午後17時過ぎの電車のチケットを購入したいだけなのだけど、チケットを購入しようとすると、どうやらスペインのシステムが落ちているらしく、「20分後くらいに来てくれ」と言われ、行くのだが何度行ってもスペインとのシステムに接続できず埒があかない。聞いてみるとこういう事態はよくあるらしく、ま、僕も長年スペインに住んでいたのでそんなに驚くこともなかったが、この電車は予約しないと乗れない上、出発が近づいているので洒落にならなくなってきた。自動券売機に挑戦して色々調べてみると、どうやらこの17時に出発する便だけが1ヶ月先でも予約できないことが分かってきた。朝の電車は予約できる。そんな馬鹿なと思うが、そんな馬鹿なことが起こるのがスペインである(笑)。帰ってホストファミリーに相談したところ、意外に親切でSNCFの予約センターに電話してくれて、聞いてもらったところ、金曜日の17時の電車は一杯だと言われた。そのオペレーターがスペイン語が出来たので、直接色々と聞いてみたところ、この17時の便以外は予約できるとの事である。今までスペインとシステムに接続できないといわれたのに、今度は一杯だと言われる始末。こういう事は早く教えて欲しいものである。ホストファミリーのおばさん曰くバスでもいけるということで、Eurolineに電話してもらったところ、まだ席はあるとの事で値段も電車より20ユーロ安い。11時45分に出て17時くらいに着くようだ。電車でも4時間かかるので、5時間で安くいけるならそれで良いかなと思った。授業を全部出れないのがネックだがま、他に行く手段がないのだからしょうがない。とりあえず明日もう一度駅とバス会社行って確認することにした。


9月16日(木)     マクドナルド&Stevenラストナイト

 結局、駅に行ったけど電車のチケットは購入できなかったので、バスで行くことにした。Eurolineというバス会社を使うのだが、そこのお兄さんがスペイン語も出来てとても良い人なので安心した。 (帰りは普通に電車が予約できたので電車で戻ってくるけど)ま、何はともあれバルセロナに行くことが出来そうでホッとした。

 昼はマクドナルドに行った。やはり各国の比較をする際にマクドナルドは良い指標になると思う。(ビッグマックインデックスがある位だし。) フランスでは、ビッグマックのセットが5.8ユーロで売っており、日本円にすると750円になる。日本では確か500円台で売っていたので200円近く高いことになる。スペインでは、4.8ユーロ(620円)で売っているから、フランスほどじゃないにしてもかなり割高な感じがする。ビッグマックセットを頼むのも脳が無いので、日本では見たことが無いサラダセットを頼んだ。日本のマクドナルドと違うのは、コメディ広場のオープンテラスでのんびりと食べれることか。TさんとRさんと周りが日本語を分からないことを幸いに馬鹿話で盛り上がってしまった。

 夜はベルギーのStevenにお別れを言うために出かけた。(彼は今週末に帰国し、僕は今週末はバルセロナに行くので会うことが出来ないので)彼は英語よりフランス語のほうが得意な感じだ。自分が18歳の時と比べるとおそろしくしっかりしている気がする。10以上年が違うのに普通の友達に慣れたのは不思議だ。というか、向こうは僕を年上だと意識して無いだろう(笑) 年上として尊敬されるためにもうちょっとダンディーなムッシューになるべきなのだろうか?


9月17日(金)     バルセロナ入り

 同居人のPeterが今週末に帰国するということで、今朝の朝食が最後の会う機会になった。彼はドイツ人の40歳銀行員でいかにも真面目なタイプだ。恐ろしく強いドイツ語訛りでフランス語を話すが、僕よりも全然コミュニケーション能力がある。非常に親切な人で色々と親切に教えてくれた。最後に写真を取ったのだが、別に二人が写っているのが分かれば良いと思うのだが、表情が悪かったとか、角度が悪いとか、なかなか納得いかないようで何回もおばさんに頼んでいたのには、いかにもドイツ人らしくて笑えた。ちなみに取った写真はどれもそんなに変わらないのだけど(笑)

 学校は1限目だけ出席して、2限目は出れないことを先生に伝えたところ、気分を害すかなと思ったら逆に煙草を1パック買ってきてくれと頼まれてしまった。スペインの煙草の価格はフランスの半額らしい。しかし、こちらの煙草には、「Fumar puede matar」(喫煙は人を殺す)とどでかく書かれていて驚いた。

 さてMontpellierのバス停は電車の駅からちょっと離れたところにあり、昨日、30分くらい前には来るように言われていたので15分前に行った。ところが出発時間を過ぎてもバスが到着せず、結局15分くらい遅れて来た。やはり南の方の国はいい加減だなと思った。(ま、今日昨日の話じゃないので慣れているが) ところどころで休憩してバスの運ちゃんが出発時間を言うのだが、時間どおりに戻ってくる人が殆どいないのが驚きだ。結局、予定の集合時間から大体10分くらい遅れて出発することになるので、これが時間どおりにつかない原因なのではと思った。結局予定よりも30分以上遅れて着いた。バスの移動は揺れも多いし電車に比べて結構しんどいなと思った。ただ、バルセロナに戻ってきて青い空を見た瞬間に帰ってきたというか実家に戻ったような感覚に陥った。  

 バルセロナで働いているJoshuaに会いに彼の家のGraciaまで移動する。GraciaはBarが多くEnriqueと3人で共同で住んでいる様でテラス付のいい感じのピソだった。ただこれから今週末にMadridで行なわれるアトレチコ・マドリードとバルサの試合を観戦しに行くという事で、空港に行ってしまったので実質的に話せたのは30分足らずだったかな。

 そこで分かれてPg de Graciaまでテコテコと歩いていった。全ての光景が懐かしく感じたのは言うまでも無い。20分くらい歩いているとアイスクリーム屋に入ろうとしている偶然TさんとRさんに遭遇したのには驚いた。カタルーニャ広場まで歩くとトイレットペーパーの吹き流しのパフォーマンスをしているおっさんの写真を取ったところ、金を払えと凄まれ断ると取った写真を消せと言われたので消す振りだけしておいた(笑) 

 パトリックもようやく仕事が終わったということで20時半に彼の家で合流する。去年、Sergioの結婚式で泊まらせてもらったから丁度一年ぶりか。何かちょっと感じが変わったなと思ったら眼鏡をしていない。なんとレーザー手術で視力回復させたとの事。何となく怖いイメージがあるんだけど、スペインではかなり普及していると言っていた。(他にやっている人を知らないけど)

 彼は今、大手製薬会社の次世代経営者を養成するLeadership Programに従事しているそうで、このプログラムではSales、Marketingなど色々なファンクションを経験し、現在は、CEO直下で戦略企画をしており仕事はとても大変だが充実した毎日を送っているといっていた。MBAが無ければこの職を得ることは出来なかったろうからMBAをうまく活かしてキャリアアップした組だと思う。

 ちょっと話した後タパスを食べに行こうという事になり、いつも行っていたLa Rambla CatalunyaにあるCiudad Condalに行く。ここは安い上、味も美味しくオープンテラスで食べれるので好きなのだ。金曜の夜だけあってとても混んでいて待ち時間が30分以上かかると言われたが何処に行っても同じだろうから、ここのBarで飲み食いしながら待つことにした。結局席につけたのは23時過ぎだ。この時間はフランスではもう店じまいだけど、スペインではこれから夕食と言う時間であり、隣国にありながらこれだけ時間割が違うのには驚く。スペインオムレツも最後のデザートのMacedonia(フルーツポンチ)もうまく大満足であった。これだけ飲んで食べて3,000円いかないのは素晴らしい。1時くらいまでいたのだが、タクシーを捕まえようかとのんびりと話しながら歩いているうちに家に着いてしまった。疲れがどっと来てあっという間に寝てしまった。


9月18日(土)     グエル公園、パエリヤ、パーティ

 10時半くらい起きてグエル公園にバスで向かう。天気も最高で非常に気持ちよかった。映画「Spanish Apartment」を思い出してしまった。日本でも発売されているそうだし、帰国したらDVDを買おうとグエル公園に来て決めた。この公園はガウディの傑作であるだけでなく、丘の上にあるのでバルセロナが一望できるのでお勧めだ。(ま、勧められなくても皆行くだろうけど) 有名なトカゲの銅像の前は日本人で埋め尽くされていた。RさんとTさんもガウディは初めての様子だったけどいたく感銘したようでガウディの建築の写真集を4冊くらい購入していた。さすが、ガウディ。日本人をひきつける魅力があるのだろうか。二人とも本が入る鞄が無かったので、バルセロナに来て心が少し広くなっていた僕はリュックサックに入れて持ってあげることにしたのだが想像以上に重かった(笑)

 昼はビーチでパエリヤと決めていて、7 Portesに行こうと決めていて午前中に電話をしてみたところ残念ながら既に一杯だった。他のレストランの電話番号は手元に無かったので、バルセロネータに行って適当に入ってみることに。結局、去年も行ったPositで食べることにした。Sergio曰く「ここのパエリヤがバルセロナで一番おいしい」と言っているだけあってなかなか美味しかった。ただ量が多く1人前を2人でシェアして丁度良いくらいな感じがした。

【パエリヤを食べながらPatrikと】

 その後、カテドラルに行ったら改装中でしかも中に入るのが有料になっていたので僕は入るのをやめた。世界遺産のカタルーニャ音楽堂にも行ったが既に閉まっていて中には入れなかった。ここは外から見るより中の方がインパクトがあると思う。ランブラス通りを下って、San Josep市場に行った。17時近くなっていたのでいつもの活気は無かったけど、最高級の生ハムのJamon Iberico Bellotaをつまみ食いできた。ここで買っても良かったけど、帰国するのがまだ先でまたマドリードにも行く予定があるので帰国直前に買ったほうが良いと思いここで買うのはやめた。代わりに?果汁100%と唄っているマンゴジュースを飲んだけど水で薄められた感じで(笑)あまり美味しくなかった。

 疲れたのでPatrikの家に帰って少しシエスタをすることに。でもあまり寝られないので外のテラスでのんびりしていた。やっぱりテラスがある家は良いなと思った。昨日から重いものを食べつづけているため今日は軽く家で食事をする事にした。Patrikは3ヶ月間ほど料理教室に通っていたという料理好きなので任せたところパスタを作ってくれることに。ただ、家自体は、クリーニングレディが3週間来ていないということで、キッチンは1週間以上洗っていない皿が異臭を放っていてそれを洗うところから始めた(笑) パスタ自体はとても美味しくて、彼のお兄さんがドミニカ共和国から買って来てくれたRum Extra viejoを飲むが、今まで飲んだことの無いようなまろやかなRumで衝撃を受けた。BarceloやCaciqueも上手いと思っていたが、こんなに上手いRumは始めてだった。

 たまたま今日同級生のJuliaの誕生パーティをやっているという情報をゲットして参加させてもらうことにして、24時ごろ到着した。パーティ会場は彼女の彼氏のSantiの家で、僕はこの家に来るのは初めてだったのだが、植物園並みの庭がついたゴージャスの豪邸でびびった。しかもバンドを呼んでいて生演奏のディスコ会場が設置されていた。金持ちがやる誕生パーティは桁が違うなと思った。70年代の格好をしてくることになっており、僕もMarkから借りた昔のつるべえみたいなアフロヘアーのかつらをかぶって出かけた。みんな変な格好をしているから分かりにくかったが、IESEの友人もたくさん来ており久々に会って、僕がバルセロナにいることを知らなかったようで皆を驚かすことが出来た。結局、タクシーがなかなかつかまらなかったこともあり帰ったのは4時過ぎであった。

 

【久しぶりに会って皆の近況を聞くことが出来た】


9月19日(日)     バルセロナ最終日

 さて今日でバルセロナ滞在も最終日だ。10時半くらいに意外に早く起きたのでシャワーを浴びたり、荷造りをしてパトリックの起床を待ち、近くのBarで朝食を食べる。この後すぐに昼食に移動するとは思わなかったので思わずフランクフルトとチーズが入ったサンドウィッチを食べてしまいかなり腹がふくれてしまった。

 Patrikの会社の同僚のフェニックスとその彼女と一緒に昼食を取ることになった。勿論彼らとは今回が初対面だが非常に良い感じの人達だった。類は友を呼ぶのであろうか?まずは軽くコーヒーを飲み、その後タパスを食べにPatrikお勧めのC/ MallorcaにあるCerveseria Catalanaに行った。僕は16時半のバルセロナ発の電車に乗ってMontpellierに帰らなくてはいけなかったので15時半くらいで先に抜けさせてもらおうと思っていたのだが、皆が駅まで見送ってくれることになり本当に温かい人達だなぁと思った。スペインに来るとこういう何気ない優しさに触れて自分も彼らみたいに心の広い人間になりたいと思わせてくれる。やっぱり時間や仕事に終われていないから人を気遣う余裕があるのかなと思った。

 帰りは電車で帰ったのでバスに比べてかなり楽だった。スペインとフランスの国境ではパスポートコントロールがかなり仰々しく行われていた。(域のバスで移動するときは無かったけど) 22時過ぎに帰ったのだが、この三日間スペイン語を喋りつづけていたのでホストファミリーとの会話でフランス語が全く出てこなくてショックを受けた。疲れがたまっていたので宿題をやる元気も無くすぐ寝てしまった。


9月20日(月)     言葉の切り替え

 あっという間に時間が過ぎていく。気がつけば残り1週間。休みなんて本当にあっという間だ。午前中の授業は未だにスペイン語からフランス語へのスイッチが上手く出来ない感じだった。言葉が似ているほど切り替えが難しい。同時に複数言語を切り替えて喋れる人を尊敬してしまう。午後はクラスが無いので、モンペリエの市内観光をして写真を取るが2時間もあれば主要な写真は取れてしまうところが悲しい。やっぱり住むならバルセロナくらいの都市のほうが良いなと思ってしまう。でも、一月くらいのバカンスには最適だけど。ハーゲンダッツで大道芸人が猫とじゃれている演技を見ながらのんびりとアイスクリームを食べた。平和な一時。その後、モンペリエ唯一のモールに行ったら意外に大きくて色んなものがあって思いのほか時間が潰せた。

【モンペリエにはトラムなるものが走っている】


9月21日(火)     モンペリエのナイトライフ

 今日は授業で時間に関する前置詞を扱った。(depuis、Il y a, pendant, pour, en, dans) 大体感じは分かっていたけど、再度整理出来て良かった。僕のクラスはカレンとマガリという二人の先生で構成されているのだが、カレンは非常に説明がわかりやすくフランス語も聞き取りやすくかなり好きな先生である。もう一方のマガリは美人で良い人であるのは分かるのだけど、教え方は自分にはいまいちである。そもそも黒板に書く字が汚くて読めない(笑)

 夜はBar兼Discoみたいなところに行く。モンペリエにここしかないのか異様に混んでいるが規模も小さく音楽も今一であった。あまりに混んでいるので外で飲むことにした。正直ここよりもいつも行っているオープンテラスのBarの方が良いなと思った。23時過ぎからDominikがもう一軒ディスコに行こうというので着いていったみたところ、そこは更にしけた感じで今日行くのはやめてまた今度行こうという話になった。モンペリエのナイトライフはスペインと比べると今一だなと思った。


9月22日(水)     寒中水泳

 今日は授業が午前中だけだったので午後はDominik達と一緒にビーチに行くことにした。モンペリエに来る前はビーチにもっと簡単にいけるものだと思っていたけど、トラムとバスを乗り継いで1時間かかってしまう距離だ。それもあってまだ一度、9月8日に行って以来である。あの頃と比べると番は大分寒くなってきた感じがある。9月上旬は窓を開けないと暑くて寝れなかったけど今は閉めないと寒くて寝れない。朝晩はめっきり寒くなった。が昼は相変わらず日差しが強いので暑いのでビーチに行っても大丈夫かなと思った。

 着いてみると2週間前に比べると、人も大分少なくなっていて泳いでいる人は殆どいない状態で、日光浴をしている人がちらほらいる程度である。試しにちょっと泳いでみたが氷水のような冷たさでとてもじゃないけど泳げなかった。ただ、ポーランド人のDominikとBarbaraは自国の海はもっと冷たいようでこれくらいが丁度良いと言わんばかりに泳いでいた。脱帽。僕は明日クラスの前でプレゼンをやる事になっていたので、その準備をのんびりとやる事にした。BGMが欲しいなと思ったので尾崎豊を聞きながらやったら良い感じだった。地中海で尾崎を聞くのも僕くらいか。この旅行で彼の「Forget me not(忘れな草)」にはまってしまった。ポーランドのBarbaraに聞かせてあげたらノーコメントだった。

 夜はホストファミリーが何故かワインを提供してくれて2、3杯飲んだらすっかり酔っ払ってしまい21時ごろに爆睡してしまった。宿題は明日の朝早く起きてやろうと意識が薄れながら思った。


9月23日(木)     モンペリエ最後の日

 明日の朝一でマドリードに向けて出発するので、今日はモンペリエ最後の日である。モンペリエには9月5日に来たのだがリヨンに行ったりバルセロナに行ったりしていたので、実質滞在したのは2週間強くらいかな。

 授業では僕がプレゼンをやることになっていたが先生が日にちを明日だと勘違いしていて結局流れてしまった。どうやら明日まで学校に来るものだと思っていたらしい。「そういうことは言ってくれないと」と言われたが、月曜日に伝えてその時に「プレゼンは木曜日ね」と言われてその旨もメモしていたのでそれを見せると「しょうがないね」の一言。「おいおい、しょうがないじゃねーだろ」と心の中で思いながら、こういういい加減なところはスペインで慣れていたので「ま、しょうがないか」と思い直す。授業は関係代名詞をやって終わる。文法については一通りやったような気がするけど動詞の活用が頭の中でやるのにまだ時間がかかる上確かじゃないので日本に帰ってからも勉強する必要しなくてはと思った。

【クラスの皆と。丸々している人が先生。良い人達でした】

 昼飯は近くにあるKebabレストランでKebabを食べる。ここフランスもKebabレストランが非常に多いのだ。温かいうちは美味しかったが冷たくなるとまずくなることが判明。(当たり前か) 夜は一回くらいまともなフランス料理が食べたいと思い先生のKarenに聞いてBochonというレストランに行く。今まで知らなかったけど、このレストランの界隈には色んなレストランがあり良い雰囲気だった。食事も勧められただけあって人で一杯で、ちょっと奮発して18ユーロ(2,000円)の一番高いMenuを頼んでしまう。もちろんこれで前菜・メイン・デザートのセットだ。前菜はフォアグラの入ったサラダとえびのすり身にソースがかかったものが来たが滅茶苦茶上手かった。しかも量が多くこの前菜でかなり腹がふくれてしまった。次はパエリヤの変形みたいな鍋料理が出てきたがこれも美味。しかし量が多すぎて最後まで食べれなかったのが残念。皆と21時半に待ち合わせていたのだが料理が出てくるペースが遅くとてもじゃないけど間に合わないと言うことに気付きとりあえず集合場所に行ってDominikに遅れる旨を伝える。今日は僕が最後の火ということ出来てくれている人もいるのでちょっと罪悪感を感じた。デザートを食べて皆に合流できたのは結局22時半になってしまった。でも皆待っていてくれてホッとした。イライラしていたようではあるが。

【適当に頼んだから名前は覚えていないけど美味であった。
パエリヤとは似て非なるものである】

 今日行ったのはCircusというBarで我々の仲間が2階を占拠していた。始めはのんびりと座っていたようだが段々と踊り始めて我々の一角だけダンスフロアーのようになってしまい、地元のフランス人も何人か踊りに参戦してきた。僕も久々に踊れて楽しかった。すっかり盛り上がってしまい閉店の1時過ぎまで踊っていた。それでも話し足りず場所を変えて3時過ぎまで話していた。次の日、6時には起きなくてはいけないから辛いだろうなと思ったがCarpe Diemの精神で楽しい時間を満喫し、モンペリエ最後の日が終わった。


9月24日(金)     マドリード着 〜 ベッカム&フィーゴに遭遇 〜

 結局2時間半しか寝れなかったので、非常に起きるのが辛かった。昨日は会ってないので朝ご飯を食べながら色々話す。今思えば来た当初は全く話せなかったことを思えばかなりの進歩かもしれない。でもまだおばさんの言うことの60-70%くらいしか理解していないような気がする。この人はかなりの早口のような気もするが。モンペリエのお土産を貰って、駅まで一緒に見送りに来てくれた。変わった人だったけど良い人だった。

 バルセロナまでは電車で尾崎を聞きながら移動する。7時半頃出発して11時半頃到着する。もちろん予定時刻より遅れての到着だ。マドリード発の飛行機は15時半発だったので多少バルセロナで時間があることが分かっていたので、2002年の夏にお世話になったFrancescとAlbertが来てくれてサンツ駅の近くのBarのオープンテラスでお茶を飲むことに。Francescは前の会社を辞めて今度は銀行に転職するそうだ。IT系の会社からの転職だから驚いたが、彼は非常に優秀な人だから何処に行ってもやっていけるだろう。Albertは友人と会社を立ち上げて携帯上のゲームを開発しており、TV CMに使われるくらい上手く行っているようだ。この2人と一緒に話していると一緒のプロジェクトにいた時代を思い出す。こんな風によくオープンテラスでお茶を飲んでいたものだ。2人から「お前はスペイン人なんだから早く帰って来い」と真顔で言われて心が揺らいでしまった。あっという間に空港に向かわなくてはいけない時間になったのだが、駅のBarcaショップでバルサの100周年モデルのシャツが65ユーロで売ってあり思わず購入してしまう。バスで空港に移動したが案外ギリギリの時間だったが、乗る予定の便がなんとキャンセルされたと言うことで次の便に乗っていくことになった。しかし、こんなに簡単にキャンセルされて待ったく何の連絡が無いのも如何なものかと思ったが、ここはスペイン、ぐっとこらえて次の便を待ちながら、迎えに来てくれるはずのSergioに遅れる旨を携帯のSMSで連絡する。しかし、こんなことならFrancescとAlbertともう少しゆっくりしていれば良かった。

 マドリードには17時過ぎに着く。荷物を待ちながら着いたことをSergioに連絡すると待ち合わせ場所を教えてくれるので向かうことに。その途中でちょっとした人だかりとTVカメラがあって、誰か有名人でもいるのかなと思って覗き込んでみたらベッカムとフィーゴが売店で買物をしていた。日本だったら大騒ぎになりそうだが、せいぜい周りは20人くらいで、「あれ、ベッカムじゃない?」という感じで人が集まっている感じである。すかさず写真を取ろうとしたら、Sergioから電話が来て「どこにいるんだ?」「ベッカムと一緒にいる!」「はぁ。ふざけた事言ってないで早く来い」「いやまじなんだって」と携帯とカメラを両手にしているため上手く写真が取れない。しかもカートに荷物を積んでいるのも痛かった。この荷物を見捨てれれば前にいるおっさんみたいにベッカムと記念写真取れるんだろうけど、ここはスペイン、そんなことしたら僕の荷物は永遠にアディオスになるに違いないと思いグッと堪えたのだ。それよりフィーゴが誰にも相手にされていないようで気の毒だった。僕はちょうどバルセロナの駅で買った100周年モデルのユニフォーム(フィーゴもこのユニフォームを着ていた)を持っていたのでサインでもしてもらえばよかったかな(笑) 喧嘩売っているようなものだけど。

【隣のおっさんを完璧にとらえてしまう】

【普通に買物するBeckhamと他の人達】

 Bechkam一行を見送った後ようやくSergioとDavidに会えた。今度は隣にブトラゲーニョがいてびっくりした。言われなければ気付かなかったが。彼らもベッカムを探したようだが、僕の説明が悪く見つからなかったようだ。何はともあれ一年ぶりの再会を喜び、車に乗り込み市内に移動する。Sergioがひげをはやしていて驚いた。夏休みに3週間ブラジルに行った時に伸ばして以来伸ばしつづけているそうである。正直、違和感があるので言ってやった(笑) マドリードもモンペリエ、バルセロナに負けず劣らず快晴で暑い。とりあえずSergioの家に泊まらせてもらうことになっているので移動することにする。彼の家はマドリードの都心ど真ん中にあり2人で住むには十分なところだ。ただこの場所はゲイエリアでスペイン中からゲイが集まってくるエリアだそうだ。日本で言うと新宿2丁目みたいな感じなのかな?

 彼の家でクララ(ビールとレモンソーダを割ったもの)を飲みながら積もる話に花が咲く。IESEの卒業生はBarcelonaよりMadridで就職した人が多く、彼らの近況も教えてもらう。またSergioはフランス語がかなり出来るのでちょっとフランス語で話してみると英語でもスペイン語でもないので変な感じだった。でも僕のフランス語よりも全然上手かった。カタラン語と似ていることもあるのだろうか。Sergioの奥さんのBelenも帰ってきた。この2人の結婚式に去年参加したわけだが相変わらず仲が良さそうで何より。このBelenはスペイン人らしくなく我があまり強くなく気を配ることが出来るとてもいい子だ。ただ今は仕事がとても忙しいようでいつも帰ってくるのはSergioより遅いようである。

 タパスでも食べに行こうと言うことで同じグループだったPaoloにも声をかけてLatinaというエリアに出かける。はっきり言ってマドリードはさっぱり分からないので着いていくだけである。適当に店を選んで入ったのだが、バルセロナのタパスとはちょっと違った感じだったがとても美味しかった。あと店のサービス、ウェイトレスの対応が非常に良かった。これはマドリードのほうが全般的にバルセロナよりも良いと皆言っていたが確かにその通りだと思った。IESEで同じサッカーチームLa BambaでプレーしていたペルーのGabrielも来てくれた。彼は明日の朝一番でIbizaに行くということだけど挨拶だけと言うことで来てくれたのだ。しかし、ここはスペイン、挨拶だけで済むはずは無く(笑)2次会のBarにまで一緒に来てくれた。ペルーには今年行こうと思っていた位なので近いうちに行きたいことを話すともし彼がいなくても家族や友達を紹介してくれると言ってくれた。ありがたい限り。今回も、自分が家にいないけど良かったら家に泊まってもいいよといってくれて、結局5人くらいから皆からの宿泊場所のオファーを受けて本当に嬉しかった。

【タパスバーにて】

 さてもう一軒Barをはしごすると言う話になってついていく。Alberto Bailonもペルー人の彼女と合流してくれた。誰かわからないけど僕が好きな飲み物を知っていて注文してくれていた。スペインはドリンクを頼む時、キャッシュオンデリバリーなのだが、大体全員分頼むのが普通で、その辺の太っ腹というか細かいことを気にしないところが僕は好きである。こういう使い方をしているとお金は他の国より貯まらないかもしれないけど人生楽しいだろうなと思う。こうして飲んでいるうちにすっかりSergioが出来上がってしまい、僕に延々と死後の世界についてどう思うか聞いてきて困った(笑) 彼の考えでは現世はその人のごく一部の人生で死後も永遠にその人のSpiritsは無くなることはないんじゃないかと言っていた。

  店が3時くらいに閉まったので切り上げることにした。昨日殆ど寝ていないので疲れもピークで帰りの車の中では爆睡していた。結局、家に帰ったのは3時半くらいで、そのまま爆睡したのだった。ちなみにSergioの家はベッドに変形するソファーを持っていて応接室で快適に眠らせてもらった。


9月25日(土)     プラド美術館、旧友との再会、サッカーチーム「Los ○○○」結成・監督就任

 11時半頃に起きて朝食を頂いてからプラド美術館に行くことにした。Sergioの家から歩いて10分ほどでいける距離にあった。今までマドリードに来た事はあったけどプラド美術館は休館日でいけなかったのだ。ソフィア王妃美術館には行ってピカソのゲルニカにはいたく感動したけど。(この作品が生で見て一番感動した作品かもしれない) プラド美術館はルーブルなどと共に世界三大美術館に数えられているだけあって非常に大きくてとても一日で見て回れない。以前、一日でルーブルを一日で見れるだけ見ようと試みた結果、頭が痛くなり芸術に悪酔いした経験があるので、Sergioに頼んで主要なものだけ見て周ることにした。まずはSergio一番のお勧めのBoschというオランダ人の作品を見た。”El Jardin de las delicias”という作品の前に人だかりが出来ていて、17世紀の作品とは思えないほど奇抜な作品でダリを感じさせるところがあり、この時代にこの革新的な作品は凄いと思った。その後、ゴヤ、エル・グレコ、ベラスケス、ルーベンスといった有名画家の主要な作品だけを探してみてまわる。どれもこれも世界史や美術の教科書で見たことがある作品ばかりだ。Sergioは何処に何があるか知っている上、作品についても知っており一つ一つ説明してくれるので非常に楽しく鑑賞できた。中でもピカソが着想をえたベラスケスの”Las Meninas”を見て、同じお題でも画家が違うとここまで違うんだと面白く感じた。(ピカソのLas Meninasはバルセロナのピカソ美術館にある) プラド美術館は、15〜19世紀までの作品が中心で、宗教的な絵画や王室の肖像画が多いためどことなく退屈に感じたことも事実である。僕はダリやピカソといったスペインの近代絵画の方が斬新的で好きかな。

【ベラスケスの像とSergioと一緒に】

【ゴヤの裸のマハ】

 2時間くらい見た後、Davidも合流して美味しいスペイン料理のレストランがあるということで昼食を取ることになった。昨日の夜もたくさん食べたし、肉料理が美味しいそうだが、軽いものが食べたかったので魚をオリーブとにんにくでこんがりと焼いたものを食べた。肉料理もDavidが頼んでいたのでつまみ食いしたが確かに美味しかった。のんびりと話しながら食べていて勘定をしようと時間を見たら既に17時になっていた。昼ご飯を17時に食べ終わるなんてフランスや日本では考えられないことだ。

 食事をしたら眠くなったので、スペインの夜は長いことだし、家に戻って軽くシエスタを取ることに。ただ実際に寝転がってみてると、なかなか寝つけなくSergioも同じのようで、彼が今年の夏休みに3週間Brazilに行った時の写真を見せてもらった。ブラジルも是非行ってみたい国の一つで、イグアスの滝とか壮大な自然が魅力的だ。ポルトガル語圏だが、スペイン語が出来れば何とかなるといっていたのでそれも好材料か。治安も気をつければ大丈夫のようだ。この写真鑑賞の時に、日本の音楽が聞きたいと言うことだったので、尾崎豊を聞かせたら意外にも案外好評だった。

 気付けば19時過ぎており今日何処に行くか友人に連絡する。シンガポールのRajに久しぶりに電話をかけてみると丁度チェコからJanも遊びに来ていると聞き非常に驚いた。彼は同じクラスだけでなく同じグループの友人で、まさか同じ日にマドリードに遊びに来ているとは知らなかったのだ。そして、今回お土産に生ハムを頼まれていることもあり、スーパーが閉まる21時前にEl corte inglesに向かったが、明日休みということで恐ろしく混んでいて駐車するスペースが無いくらいだった。一番いい生ハムをお土産用にまとめて買ったら7千円近くして驚いた。これで空港で取り上げられたら洒落にならないなと思った。生ハムの中でもランクがあって、Jamon Iberico Bellotaというのが正に最高級の生ハムで、この豚は山に放牧されてどんぐり以外食べることを許されず、どんぐりだけで500kgを超えたものだけが晴れて2〜3年乾燥熟成されてJamon Iberico Bellotaを名乗ることを許されるそうだ。スペインだけで生ハムは年間3000万本生産され、そのうちの0.6%の20万本がJamon Ibericoという数字なので、その上のJamon Iberico Bellotaクラスになると推して知るべしだろう。まさに豚の中の豚といったところか。ただ、もちろん真空パックされている商品よりも肉屋でその場で出来るだけ薄く切って貰った方が格段に美味しいので、明日の朝食用に100グラム(5ユーロくらい)購入した。明日の朝がとても楽しみだ。

 21時にBeef HouseというSergioの職場の近くのレストランで待ち合わせだったのだが、21時10分頃行っても案の定誰もいなかった。結局、全員揃ったのは23時過ぎだったような気がする(笑) ここのレストランは名前の通りステーキハウスなのだが、どでかいサーロインステーキが3枚出てきて、とても一人分とは思えず、3人くらいでシェアして丁度いいくらいだ。この量はちょっと牛の無駄遣いをしているのではないかと思わずにいられなかった。今日も、僕達がいると言う情報を聞きつけて昨日の面々に加えて、Raj(シンガポール)、Jeron(オランダ)、Maite(スペイン)、Jan(チェコ)とその友人達が来てくれた。マドリードに住んでいてもこれだけ皆で集まる機会は無いらしく、丁度良いきっかけになったようでちょっとは皆の役に立てたようでホッとした。シンガポールのRajはスペイン企業で働いているがストレスがたまる毎日のようだ。コールセンターのマネジメントをしているらしく既に9人首にしたといっていた。どうやら話してばかりでいつまでたっても働かないらしい。ちなみに彼は僕の学年で1、2を争う温厚な人間なのでかなり驚いたが、それだけ異文化で人をマネージメントするのは大変なんだろうなと思った。

【Beefhouseにて】

 その後、近くのBarに歩いて行くが外はかなり冷え込んでいて半袖だった僕はかなり寒く感じた。やはりこちらは昼と夜の気温差が実に違うので注意が必要だ。Barではいつも通りRum with cokeを飲んだのが、スペイン仕様だけにRumばかりで異様に濃く頭が痛くなりそうだった。Luciano(チリ)も合流してくれて話を聞くと、自分でビジネスを立ち上げて南米スタイルのファーストフードのチェーン店を展開しているそうだが、近々4店目を開店するといっていた。頑張っているようで何よりだが、日本でのほほんと暮らしている僕は差をつけられているように感じてしまった。

 マドリードに住んでいるIESEの人間を集めてサッカーチームを作ろうかという話で盛り上がっていた。11人制ではなく5人制のフットサルチームを作るようだ。チームの名前を何にしようかと話していたら、Davidが「Los ○○○」(○○○は僕のFirst name)と、僕の名前をチーム名にすると言い出した。冗談だと思って聞いていたら酔っ払っているせいか皆がこの案にのってしまいあっさり決まってしまった。ユニフォームにもこの名前が入れられるらしく、僕は監督になり携帯で指示を出すことになった(笑) 早速、「元ペルーユース代表のガブリエルにボールを集めて、Sergioをベンチに置くこと」と高度な戦略を授けてきた(笑)

 

【Barで皆と】

 非常に楽しい時間を過ごしたが、2時を過ぎており明日の飛行機が早く、ゆっくりと朝食で生ハムを食べたいこともあり、これからディスコに行く友人を羨ましく思いながら、その場を後にしたのだった。車を停めて家に向かって歩くと、夜はまだまだこれからとゲイの人がたくさん仲良くてをつないで歩いていた。


9月26日(日)     スペイン最後の日

 12時半発の飛行機に乗らなければいけないので、11時に着くために10時半くらいに家を出なければいけないので9時半に朝食を取ることにした。8時半くらいに起床したのだが、滅茶苦茶眠かった。さて、昨日買ったJamon Iberico Bellotaはやはり絶品であり、Pan con tomate(パンにトマトを塗りつぶしてオリーブをかけたもの)との組み合わせは抜群であった。気を使って僕に一杯食べさせてくれ、今回お土産用に買った生ハムにはワインが必要だろうといって一本鞄の中に放り込んでくれた。

 朝10時過ぎに家を出て駐車場まで歩いたのだが、人っ子一人いなかった。皆、昨日遅くまでフィーバーして寝ているのだろう(笑) のんきと言うか、良い国だ。空港まで向かおうとしたら、空港につながっている道路がマラソンか何かのレースをやっていて封鎖されていて行けなくてあせったが、上手く迂回できてほぼ時間どおりに空港についた。SergioとBelenには今回本当にお世話になったな。是非日本に来てもらいたいけど、僕の20uの部屋に招待するのは何だか悪い気がする。困ったもんだ。SergioとBelenだけじゃなく本当にスペイン人は優しいなと思う。あの心のゆとりは何処から来るのだろうか?あと、人を判断する時に国籍、外見とかじゃなくその人自身の本質を見ている感じがする。うわべのきれいさと言うのはこの国ではあまり求められてい無い気がする。今回会う人会う人に「早く戻って来い」と言われ、単純な僕は何となくその気になってしまったがいうほど簡単ではないのも分かっているつもりだが、いつ行っても温かく迎えてくれる友人がいるのは良いもんだと思った。

 空港ではバルセロナのユニフォームを着ている勇者に会う。マドリードでバルサのユニフォームを着るのは自殺行為と聞いていただけに、よっぽどの無知か勇者かどちらかだと思ってしばらく後をつけてしまった(笑)ロンドン経由で帰国したのだが20時間以上の旅で非常に疲れると同時にバカンスが終わり現実に戻りつつあることを感じた。今回は、ロンドン→モンペリエ→バルセロナ→マドリード→ロンドン→東京とほぼ欧州を一周したワールドツアーだった。ネットで予約した便もありちょっと不安だったが、全て乗り継ぎが上手くいって良かった。


9月27日(月)     帰国

 11時半頃日本に着くがすっかりくたびれ果てていた。それもそのはず木曜日の晩から殆ど寝ずにパーティ三昧だったから致し方ない。最後の税関でもいつものように(笑)、荷物をチェックされる。何でだろう?やっぱり色んな国に行っている事がパスポートを見ると分かるからだろうか。いたって冷静を装って通過しようとするのだがいつもブロックされる。ま、見られて困るものは無いんだけど、あんまり良い感じはしない。

 海外でも色が黒いせいか日本人に見られることが殆ど無いので、日本人を狙った犯罪にあいにくいなど得をしている部分もある。海外の人は、本当に気軽に「本当は日本人じゃないでしょ?性格も見た目も違うし。両親に確認してみたら。」と日本だったらちょっと失礼かなと思うことを平気で言ってくるので、言われつづけているうちに「ラテンの血が流れてるのかな」という気になってしまった(笑) ここまでスペインに引き付けられるのは血の影響があるのだろうか?今後の検証テーマの一つにしたい(笑)

 空港から最寄の駅まで電車で50分くらいかかった。成田空港は本当に遠いなと思う。外は雨が降っていて、今回の旅行で初めて傘とカッパを使うことが出来て良かった。日本に帰って驚くのは皆歩くのが早いことである。やっぱり時間の流れが違うなぁと実感してしまう。あと時差ぼけが案外きつくて復活するまでに数日かかってしまった。それよりもバカンスモードから社会復帰モードに切り替える方が大変だったが(笑)

 フランス語自体はもうちょっと出来るようになるのかなと思っていたけど思ったより難しかった。ただ、東京の週1の語学学校に3週間振りに出てみると、初級レベルのクラスなので過去形もまだやっていないので異様に簡単だった。出発前は全く喋れなかったことを考えたら少しは上達したのかなと思った。ただ、こんなレベルでモンペリエで上級者クラスに入ってしまっていたことが今考えてみても恐ろしい。一応、向こうで過去形、半過去、大過去、未来、条件未来、接続法現在、接続法過去と一通りやったけど、まだ、動詞の活用を頭の中でするのに時間がかかる上、不規則の場合、自信が無い事が多い。あと、否定形の目的代名詞が入った過去形の文とかとっさに頭に出てこない。”R”の発音も相変わらず難しいし。あのフランス人が話す滑らかかつ上品なフランス語からは程遠い。映画とかテレビ見てもまだ良く分からないし。

 フランス語を忘れる前にと思って、仏検2、3級と申し込んでしまったが、申し込んだ後、問題集を見たら2級は難しすぎることが判明(笑)2級で求めている「4年制大学でフランス語専門課程4年程度で学習400時間以上」には全然達していないし。今までどれ位勉強したんだろと思って、簡単に計算してみると日本の語学学校で16時間、モンペリエの語学学校で57時間で計73時間となる。自習時間を含めると大目に見て100時間くらいかな。あと現地で暮らしていたアドバンテージが少しあるのかな。学習時間で見ると4級レベルだが、3級(学習時間200時間)は受かりたいなと思う。

※追記:何と奇跡的に仏検2級、3級とも合格してしまった。まさか2級は受かると思ってなかったので正直驚いている。
  仏検の受験記はこちらからどうぞ。

 自分が思ったほど上達しなかったので、来年時間が取れたらもう一回フランスに行くのもありかなと思っている。スペインでフランス語の勉強が出来たら良いんだけど(笑) 勉強と言うよりバカンスの色合いが強かったけど、予想以上に満喫できた今回のプチ留学であった。休みになると全てを忘れてバカンスモードに切り替えることが出来るのは一種の特技かもしれない(笑)

■その後(プチ留学&Language Exchange(日仏交換レッスン)

 仏検には合格したものの、お世辞にも自信を持って喋れるレベルまで来ていないので、

    ・ 2005年9月 モンペリエ
    ・ 2007年9月 ニース
    ・ 2008年9月 モントリオール(カナダ)

と、数週間のプチ留学を繰り返しているが、フランス語は奥が深く、滞在した期間は良いが、その後、使う機会が無く忘れてしまうというサイクルになっている。

 現在、ロンドンに在住しており、ロンドンでは簡単にLanguage Exchange(日本語とフランス語の交換レッスン)が出来るので、フランス人に教えてもらっているところである。教えてもらった表現など防備録にブログに書いてあるので、良ければどうぞ(こちら) これは経済的で、マンツーマンで会話が出来るので、実にオススメな勉強法である。


[Top]